トランスの作り方 ビギナー専用スレその1
- 1:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/05(土) 05:25:53 ID:oq/qYjE5
- 本スレの敷居が無駄に高い事もあって
ビギナーさんにとってはとてもUPしにくい状況です
ここはビギナーさんと心優しい熟練者が丁寧にアドバイスをするためのスレです。
・ いかなる質問にたいしても「ググれ」禁止
・ 制作者の技術力にケチをつけない
・ 技術力がこのスレに見合わない俺TUEEさんは本スレに誘導
下手でもなんでもUPしちゃおう! くだらない質問もどんどんしちゃいましょう!
- 2:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/05(土) 05:41:22 ID:oq/qYjE5
- ■ トランスに関する基礎情報
http://members.jcom.home.ne.jp/sinewaves/index.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)
■ トランスのジャンルに関して(試聴可)
http://techno.org/electronic-music-guide/
■ 今主流のトランスって?
Armin主催のArmadaとか、Above Beyond主催のAnjunabeatsとかが人気です
様々なスタイルがあるので自分の趣味にあったのを探して研究していきましょう
■ トランスに向くシンセって?
ハードシンセだと初心者にはちょっと手を出す決心がないだろうからソフトだけあげると
Sylenth1
http://www.lennardigital.com/modules/sylenth1/
V-Station
http://www.novationmusic.com/products/v_station?option=6
Nexus
http://refx.com/
--- Free
Synth1
http://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/
- 3:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/05(土) 05:56:01 ID:oq/qYjE5
- ■ UPする時の注意
感想が欲しいのかアドバイスが欲しいのか、
アドバイスが欲しいならどこを改善したいのかを
わかる範囲でコメントしておきましょう。
スレに必要なのは調和です。
自分がコメントを貰ったかずだけ人にコメントしましょう。
■ ろだ
http://up.cool-sound.net/
- 4:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 06:25:04 ID:dy1QI07c
- スレ建て乙です!
ところで質問です。
どうしてトランスは素晴らしい音楽なのに日本において一般的に無視され続けているのですか?
また、どのようにすれば一般層にもトランスの素晴らしさを伝達できるのでしょうか?
教えてエロイ人!
- 5:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 07:05:22 ID:Ki7ARSe2
- 10年くらい前には日本においてかなり流行ってた時期もあったじゃんか
みんなもう飽きたんだろ
- 6:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 08:56:17 ID:hoxVog8u
- キモいアニメゲームオタク層にじゅうぶんはやってるじゃないっすか
- 7:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:37:50 ID:U0fX0yzR
- スレ建ておつ
- 8:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 12:04:14 ID:VTmuPMS3
- 重複
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!20■
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1251205667 [cache]
- 9:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 12:31:44 ID:g/CKqeuo
- ユーロトランスとかハンズアップはあかんの?
元気でるから好きなんだけど
- 10:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/05(土) 12:40:30 ID:oq/qYjE5
- >>8
トランスオンリーのビギナーズスレッドです
重複じゃありません。細分化された派生スレッドです。
- 11:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 12:42:16 ID:DVCFfgyT
- トランスコアとかHard NRGはあかんの?
元気でるから好きなんだけど
- 12:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 13:23:50 ID:U0fX0yzR
- Deadmau5の鋸LFOパッドとはどんな音なんでしょうか
- 13:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 13:42:25 ID:aCI2Zaqr
- 重複スレ。
暇な青のオナニースレ。あっちじゃ自分が霞むから初心者スレが欲しいとか
自演してものの二分で返事。10分もしないうちにスレ立て完了かよww
- 14:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/05(土) 13:46:13 ID:oq/qYjE5
- お前みたいなのが一番スレを荒らしてるのをよく認識したほうがいい
- 15:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 13:58:42 ID:wtfjpzWM
- 2ちゃん命かよw
ネット依存症で自治が生き甲斐になってやがるw
そんなにゆとり先生になりてーの?
- 16:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 14:07:13 ID:hTmBsgZm
- スレ立て乙です!
日本ではもうあまり人気が無いけど本場ヨーロッパ?でも今は全然なんですかねぇ?
日本では一般的にどうしてもギャルなどが聴いてるイメージってのが付いててあまり良く思われないですよね。
- 17:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 14:16:54 ID:2ggtj/ku
- 本スレじゃ相手にされてなかったからなww わざわざ自演してまで立てるってどんだけ
- 18:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 14:25:41 ID:DVCFfgyT
- あー、ここも単発ID地獄かよー
- 19:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 14:48:20 ID:6Sl01PFu
- 自演厨はID気になるよなw
割れニートに集う割れニートたちは暇だからなw
単発IDごときより重要な件。
909 名前:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo [sage] 投稿日:2009/08/24(月)
18:03:50 ID:Ci/DgbTw
プリズンブレイクのS3の字幕みつからねーぞハゲ
910 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/08/24(月)
18:10:52 ID:9hJ5Gj6p
ダウンロードはコッソリやれハゲ
911 名前:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo [sage] 投稿日:2009/08/24(月)
18:26:26 ID:Ci/DgbTw
FOXが放送遅いんだもん
- 20:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 17:48:51 ID:9aBsHdmY
- >>1乙です。
本スレでトランス初心者スレか欲しいとレスしたものです。
たまさんスレ立てありがとうございます!
トランスはDTM初心者にも取っ付きやすいジャンルだと思いますが本スレはレベルが高すぎて聞けない事や困ってる方も多いと思います。
ここはそんな方々が集まるスレになって欲しいです。
せっかくたまさんがスレ立ててくれたのに自演とか荒らさないで欲しい。
そう言う人は来ないでください。
すみませんたまさん。
- 21:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 18:30:55 ID:KADrPCEp
- >>1
>>20
ナイススレ乙でごわんす。
荒れてるけどここで超初心者の俺が質問。
トランスでよくフィルターから上がってくるみたいなのあるけどあれはフィルターのカットオフだけオートメーションすれば良いんですかね?
FLでやってるんだけど何かちがうような。
他に一緒にオートメーションする様なエフェクトって有るんですか?
- 22:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 18:47:55 ID:7LSYSw7+
- >21
シンセのコントロールチェンジ(カットオフは#74)にオートメーション設定する。
ヴェロシティ→カットオフもしくは、ヴェロシティ→フィルターEGアマウントでパッチ当てて
ヴェロシティ変えながら打ち込むのもアリ。
これだと、アタックを残しながらフィルターを掛けることができる。
シンセの後にエフェクトのフィルター繋いでいたら、それは違うよ。
分かりにくかったらごめんね。
- 23:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 19:02:02 ID:dx7Q+CJZ
- いつになく乙が飛び交っているねwww
- 24:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 19:08:14 ID:YQOL97a6
- >>22
レスd
うおっ!シンセの後にエフェクターのフィルター挿してオートメーションは違うのかorz
ずっとそれだと思ってた
じゃなくてシンセのカットオフをオートメーションすれば良いんですね。
なるほろ!
すみませんでも最初のほうの意味がよく分からないorz
色々弄ってみますありがとう!
- 25:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:06:59 ID:ZZfAq/pG
- 自演は終わったんですかー?
- 26:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:26:51 ID:F4K9NiEs
- / ,///::::/:/:::::l::::/ / /::://::/:::::::://:::://:::::::::::/:l::::{ \_ノ::\
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ //::/::/::/::::::l:::/ / /::/ /::/::::::://::::/ /:::::::::::/:::l::::l ⊆ゞ/ ̄ ̄ ̄\
/ 気 キ シ | //:::/:/:::/::::::::l/ // /{::::::/ {:::/ /:::::::::::/:::::l::::l::::::::l| シ こ .|
持 .マ ャ | {::://:::/:{::::::::l/ア::::¨卞 |::::/ ゞ /::::::::::::/:::::/l::::l::::::::| ャ の |
ち っ ブ .| .l::{ {:::/:::',::::::ソ O:::::::ノ ヾ '7‐ ミ、/::::/::::/:::l::::l::::::::| ブ .|
い て が .| ヾ ヾl:::::::ヾ,'  ̄ ̄ O:::::::::ハ /::::/:::::|::::|:::::::| が .|
い > ヾ:::l:::::l:::{ ///// ' 丶、:/ }/:::::/:::::::l::::l:::< : .|
じ .| l l::::l小. .. __ //// /:::::/:::::::/::::l::::/.| |
ょ .| ',:::l::lソ\ ゝ、__`ヽ /::::::/:::::::/::::/::/ | |
: | ヾヾ::州\ _.. -/::::::/:::::::/::::/ \___/
\____/ ,─ -、 リ::::/ ー─ .ア´::::::::{::::::/::::::/::::/
/ ` ー ´ /ー、ソソヾ::/:://::/
/ / ´ ̄ ̄ 7 7`'' ー、
/⌒`ヽ、 / / c / / ヽ
/ ヽ / / / / / }
- 27:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:28:22 ID:gYkcOBfx
- >>21
カットオフと同時に
アンプエンベロープジェネレータのリリース徐々に上げてくとそれっぽくなりますよ
- 28:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 23:30:32 ID:gYkcOBfx
- >>21
カットオフと同時に
アンプエンベロープジェネレータのリリース徐々に上げてくとそれっぽくなりますよ
- 29:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:04:50 ID:7da63Soa
- >>27
あれリバーブが深くかかってくんじゃなくて
リリースタイムが伸びてたのか!すごくためになった!
- 31:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:22:27 ID:PFETmr2I
- シンセにあんだけフェーダーとかつまみついてて自分で試せないって
目が見えんのか?まじでゆとりのすくつだなw
- 32:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:27:45 ID:kLU0e5IF
- 遊んだげよっか?
- 33:21:2009/09/06(日) 00:43:51 ID:djPh/AMQ
- ここはビギナースレです
違和感を感じる人は本スレへ
- 34:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:49:03 ID:dFNIxlCg
- 素人が憶測でレクチャーして素人納得って。
誰でもはじめはビギナー。ただお前らは楽して近道したいだけなんだよなっ。
- 35:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:54:52 ID:iNyJO9Ck
- ストレス溜まりすぎだろ
風俗行けば解決するって北方のおっさんが言ってたよ
- 36:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:55:06 ID:nC72SIU8
- 33?21?の言うとおり
>>34
>>33
- 37:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 00:56:47 ID:aJurwac9
- 俺以外はアオノの自演
- 38:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 01:02:26 ID:nC72SIU8
- >>37
たまちゃんを悪く言うなぁ(>_<)
- 39:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 01:05:39 ID:aJurwac9
- ごめんねー
- 40:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 01:19:33 ID:nC72SIU8
- まあ低能なやつらもそのうち落ち着くだろ
気にすんな
- 41:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 01:20:25 ID:nC72SIU8
- 自演ばれたww
- 42:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 02:14:05 ID:l3MwUGUh
- >>27
カットオフと同時にってのはフィルターを徐々に開いてく段階で
リリースも同時にあげてくってことですか?
- 43:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 02:32:08 ID:ObSZ47Yy
- はいはい。もう夏休みは終わりでちゅよー^^
- 44:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 03:36:53 ID:QSiWhToL
- >>42
同時にだから、そう。頑張れ。
- 45:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 03:41:42 ID:qSshK3hi
- 良スレの予感。
- 46:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 03:42:01 ID:SxuCrh3c
- http://up.cool-sound.net/src/cool7358.wma.html
これは好きだね
- 47:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 04:27:55 ID:25EWJiHL
- なんだ、青乃が名無しで自演するためだけのスレか。
- 48:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 04:36:33 ID:BrLEt00B
- たまちゃん、自演はやめなさい
- 49:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 05:44:36 ID:xYQe1mOI
- >>48
だからたまちゃんは自演してねーし
むしろ俺が全部自演?なわけねーけど
ここはトランスの初心者スレ。
>>33
が正しい。
ここで荒らしてるやつ全員作った曲本スレにUPしろや
さぞかしスゲーんだろ?
- 50:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 05:49:13 ID:oDwPea0Z
- ちったあ落ち着けば?
- 51:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 06:08:04 ID:mzm7mndE
- >>50
すんません少し落ち着いた。
でもトランス本スレdtm初心者からしたらわけワカメだろ。
>>20
の言ってる事に共感するわ
- 52:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 06:37:27 ID:25EWJiHL
- なんだ、ワレザのワレザによるワレザのための青乃チルドレン育成所か。
まぁ1年もしないうちに、青乃に嫌気がさして反青乃派になるだろうがなw
- 53:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 06:49:26 ID:Yw0Ahys5
- ワレザとかそんな次元どうでもいいんだよ
ここはトランスおよびDTMに興味もったものを
歓迎する場だ
- 54:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 06:52:35 ID:JdOwmk22
- >>51
言ってる事共感はするけど俺の答えみたいな答え方すんなよw
でもGJ!!そのとうりだなね!
>>52
>>33
青乃がどうとかむしろ初心者にはだれ?って感じで分からないだろ。
- 55:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 06:54:11 ID:JySeh2hH
- いきなり末期症状じゃんこの流れ
どうすんの?
- 56:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 07:01:00 ID:djPh/AMQ
- だれか面白いギャグを言ってくれ
- 57:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 07:02:34 ID:JySeh2hH
- ドナーに加入してもいいんだけドナ〜
大晦日になる除夜の鐘は神秘のベール(ベル=鐘)に覆われてます!
スターがほしいー
カルカッタのカルタは軽かった!
このカレンダーはカレーんだ
内容は無いよう!聞きたくないよう!
シートを敷いといて。え、干しーといてあるの?
房総半島で暴走中
どれがいい?
- 58:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 07:14:31 ID:Yw0Ahys5
- ドナーに加入してもいいんだけドナ〜
そうなんだ
大晦日になる除夜の鐘は神秘のベール(ベル=鐘)に覆われてます!
あ そう
スターがほしいー
カルカッタのカルタは軽かった!
あ いいですね
このカレンダーはカレーんだ
ふーん
内容は無いよう!聞きたくないよう!
あ そんなにですか?
シートを敷いといて。え、干しーといてあるの?
うるセー知障
房総半島で暴走中
IQ低いだろお前105位?
- 59:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 07:26:36 ID:fOLPVjRK
- >>53
GJそのとおりだ!
>>57
>>58
とりあえず GJw
おまいらのおかげでこのスレなごんだなw
こっから先アフォは出てくんなよ。
- 60:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 07:38:01 ID:jy7xCDaJ
- とりあえず作ってみる Upしてみる
ふるぼっこに言われてもめげない
誰だって最初は糞曲作ってたんだから
んで一番大切だと思うのが、意欲的に最近のトランスを聞く事
自分の中に"流行りのいいトランス"がなければ
どうしたってそういう曲が出来るわけない
あとはトランス特有の効果とかは人に聞いたりして
効果の名前を知って、ぐぐってVST探したりとか進んですると
いいと思う
- 61:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 07:42:43 ID:QSiWhToL
- >>60
そういった思想は本スレでやってください。セオリーが違います。
- 62:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 07:46:41 ID:JySeh2hH
- >>58
必死なってんとぐぐってみ
- 63:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 07:49:47 ID:qSshK3hi
- 皆さん、PADのエンベロープのリリース値はどのくらいで設定していますか?
アタック緩めの文字通りPAD音です。最近のアーミンやA&Bぐらいの曲調が好みです。
当方は初心者のため、音が重なるとどの程度リリースが伸びているのか判断つきません(泣)
可能なら値をmsかBPMあたり16分音符○個分みたいに言い表していくれるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- 64:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 09:10:39 ID:QSiWhToL
- どういった感じで鳴らすかによるけれど
大体2sec~3secかな。アンビエントとかなら3sec~5secあっても良いかもしれない。
どちらかというとリバーブのほうが大切かも?
- 65:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 09:11:32 ID:QSiWhToL
- msで答えるとしたら、1000msで1secだから2000~3000ね
- 66:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 09:49:07 ID:JySeh2hH
- 今遊んでるpadでリリース32ステップに合わせたらいい感じになった
意外と長いな
- 67:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 11:54:20 ID:paueRbhJ
- >>29
リバーブでも良いと思います。
その辺は曲の雰囲気に合わせましょう
- 68:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:51:38 ID:qTt90hys
- なんという糞スレwwwwww
リリースの設定値とか先に決めるのかwwwwww
- 69:63:2009/09/06(日) 13:07:55 ID:qSshK3hi
- >>64
具体的な回答をありがとうございます!
なるほど、自分もたっぷりした感じのPADだと2500msあたりを出発点として適正値を探っていきます。
やはりリバーブが大切ですか。Revの設定は凄く苦手なので今からいろいろ試していこうと思います。
>>66
32ステップとは1ステップ=16分音符だとすると結構長めの設定ですね。
やはり曲調や音色によってリリースタイムの設定は幅がありそうですね。
- 70:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 22:21:15 ID:Ii9rzITd
- 今どきの環境かな普通は分解能480か960で取るだろうから
16分音符は120ステップないしは240ステップでしょ
1ステップ=16分音符なんて環境はDOS時代ですら見たことが無い
- 71:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 22:22:04 ID:Ii9rzITd
- 今どきの環境"なら" に訂正orz
- 72:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 16:38:01 ID:HAHxFVEs
- わるい、1ステップ=16分音符の意味で書いてた
>>66だけど
- 73:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 19:58:45 ID:iPi2DxeQ
- >>72 なんという初心者感 いいよその初心者が必死な感じ
- 74:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 21:05:12 ID:Xpyjk7ui
- FL StudioではStepと言ったら16分音符のことなので(四分音符はBeat、全音符がBar)
あながち間違いでもないかと。
もっとも 66 がFLのことを言ってるのかどうかは知りませんが。
- 75:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 21:28:11 ID:+hUR+ZVh
- クロックの話で盛り上がっているところで流れを読まないよ。
>21のフィルターで悩んでた人まだいるかい?
遅くなったけれど比較用の資料をつくってみたよ。
音量がバラバラになってしまったのは許してくれ。
http://up.cool-sound.net/src/cool7396.mp3
シンセの後ろにフィルター。多分>21のはこうなっているんだと思う。
フィルターの開度そのままの出音になるから平坦な印象。
http://up.cool-sound.net/src/cool7397.mp3
ヴェロシティにEGアマウントが連動するパターン。
オートメーション書かないので打ち込みが楽。
だんだん大きいエンヴェロープになっていく。
http://up.cool-sound.net/src/cool7398.mp3
CC#74のオートメーションを書いたパターン。細かく操作できるのがポイント。
ヴェロシティは127のベタ打ち。
エンヴェロープの形はそのままで、+方向にオフセットされていく。
- 76:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 01:25:57 ID:6AsJ2DHz
- >>75
お疲れ様です
真ん中はは音の大きさに応じてフィルターのEGの
リリースが大きくなっているということでいいんでしょうか?
- 77:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 06:14:41 ID:tOScT1Xc
- >>75
GJ!!
- 78:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:15:06 ID:jhzM1OMJ
- このスレのレベルについていけるようになるためのサイトとかありませんか?
- 79:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:27:28 ID:6XwBueyg
- >>78
DTMやろうぜ!その2〜丹精込めてキックを作る〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1893792
- 80:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:37:19 ID:zaNm4sAq
- >76
ヴェロシティに反応して
アタックのピークとサステインのフィルター開度が変化しているだけで
リリースは一定で変わらないよ。
>78
そんなことより、まずは好きな曲聴きこんで
それに近い音をどうやったら出せるか試行錯誤したほうが絶対に良い。
なんつーか、曲の組み立て方とか、シンセの使い方とか、ミックスの基本的なことを勉強しないで
いきなりトランス作りたいんだけど、ってのは違うと思うんだ。
ある程度下地ができた上で「トランス」にチャレンジしたいっていう趣旨だと思っていたんだよね。
トランスに限らない一般論や、音楽の基礎的な事だったら
>8のスレとか、 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1251962866/ の方が、有益な情報が得られるんじゃないかな?
- 81:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 10:46:17 ID:AivtEVO5
- >>80
そういう考えをするなら、それはトランスに限った話じゃなくなると思うんだよね。
どんなジャンルにせよ、作りたいものを作る課程でDTMの基礎知識を学ぶのも俺はアリだと思うけど・・・
- 82:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 14:01:12 ID:qLcHpmKi
- スレチだったら申し訳ないが、姫トランスやブチアゲトランスなどで使われてる音源はVSTプラグインで再現可能?
- 83:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 14:17:34 ID:tOScT1Xc
- >>2にあるNexusのDemoを聞いてくるといい
- 84:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 18:22:21 ID:P2kfvDDq
- >>82
VSTプラグインが何か分かっていないようだな
- 85:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 19:13:40 ID:qLcHpmKi
- >>83
参考になりました ありがとうございます
- 86:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 03:12:10 ID:L3JCXBir
- http://up.cool-sound.net/src/cool7428.mp3
どうも今回は歪復活です。意図的(演出)ですが。
- 87:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 03:17:13 ID:L3JCXBir
- 86は誤爆なのでスルーお願いします。
- 88:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 04:01:18 ID:0HUkbmHW
- >>86
後半のパッドだけまだ見所があるぐらい。
それ以外のパートは構成もグチャグチャで聴くに値すらしない。
そのパッドでさえも素材だったら救い様がない。
- 89:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 11:25:19 ID:tV65VScu
- >>75
一番上は分かるけど他がよく分からない・・・
- 90:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 15:15:13 ID:HLPceeKJ
- >80
作りたいものを作る過程で学ぶのが悪いとは思わない。
ただ、他のジャンルにはビギナースレが無いから
トランスは特殊な技術なり知識が多く必要で、
そういうもののためにスレを立てたのかなと思ったんだ。
>89
仕込み方が分からないのか、音の違いが分からないのかどっち?
- 91:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 18:11:24 ID:lurRsUrS
- >>90
仕込み方です
上はただCutoffのオートメーションかいたりするだけですよね?
- 92:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 19:36:37 ID:9SaUOLm+
- >91
上はシンセの後に挿すエフェクトのフィルターC/F。おっしゃるとおり。
下はコントロールチェンジのオートメーションで、シンセのフィルターセクションのC/Fを変化させている。
P8なんかは違うみたいだけど、大抵は#74で制御する。
ちなみに>75はSynth1だから、自分でCCアサインしたよ。
中はVAシンセの仕組みがまったく分からないなら無視してくれ。
簡単にまとめると、シンセの音色の方に細工をしてあって、
ノートのヴェロシティで、音量じゃなくてフィルターC/Fが変化するようになっている。
最近のVAなら大抵できる細工。
どんなシンセ使っているかわからんけども、マニュアルはよーく読んでおいた方がいいよ。
- 93:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 22:38:42 ID:c2Vnbp7b
- 保守
- 94:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 02:04:14 ID:XFb3DQSn
- >>80
>
> なんつーか、曲の組み立て方とか、シンセの使い方とか、ミックスの基本的なことを勉強しないで
> いきなりトランス作りたいんだけど、ってのは違うと思うんだ。
> ある程度下地ができた上で「トランス」にチャレンジしたいっていう趣旨だと思っていたんだよね。
どう見ても下地なしでお手軽にプロ級トランスつくりたいみたいなノリだったが。
だから最初からこのスレは否定した。
- 95:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 02:12:11 ID:OY5ARnt8
- まぁとはいえ、いわゆるポップミュージックなんかだと
バンド譜などがでてるし、その通りに打ち込む(演奏する)だけでも随分流れとかわかってくるんだが…
実際のギターの設定なんかも、その手の雑誌、参考書には困らないほどあるしねえ。
それらに比べると、トランス(テクノそのほかのジャンル含む)なんかは、比較的情報が入りにくいだろう。
情報交換という意味でも、いいなじゃないかな
- 96:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 02:27:12 ID:OY5ARnt8
- とりあえず有名どころのサイトから。
http://www7.atwiki.jp/trance/
2ちゃんのまとめサイト。
音源一般はここに乗ってる情報が、シンプルかつ実践的。
初心者は、とりあえずNexus買っておけばいいと思う。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/TOSS_opn.html#anchor573561
数少ないミキシングに関するレクチャーがあるサイト。
内容がトランス向きではないかもしれないが、十分参考になる
「シンセサイザー入門 音作りが分かるシンセの教科書(CD付き)」 松前 公高
トランスに必須かもしれないVAシンセの基本が書いてある本。
説明がわかりやすく実践的。
「ムック エンジニア直伝!エフェクトテクニック基礎講座」
エフェクターに関する情報が比較的詳しくかいてある本。
CDもついているので、前後の変化がわかりやすい。
後はyoutubeなんかで"trance Tutorial"で検索すると、その手の動画が山ほどかかる
英語だけど、動画みてるだけでも分かるものもあるので、一見の価値はあると思う。
- 97:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 02:31:02 ID:OY5ARnt8
- トランス作るためには、当たり前だけどたくさんトランス自体を聞いておく必要があると思う。
trance.fm、Beatportなどのサイトで視聴したり購入したりして研究するのもいいかも。
VAシンセでの音作り(エフェクト込み)は、個人的には必須だと思うけど
自分もまだまだわかってない(プリセットをいじるぐらい)なので
詳しい人がいれば、勉強の仕方、アドバイス等書いてくれる人がいれば助かります
- 98:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 02:59:06 ID:mZHxq6/z
- Nexusは初めてでも大層な音がでてとってもうれしいけど
使っていくうちにホントなんにも出来ない事が分かるよ
ロンプラーって馬鹿にされるのも納得いく
自分でいろんな音レイヤーしてみたり、
VAシンセでシーケンスならしながらがんがんパラメータ変化させるのが
醍醐味だとおもうから
やっぱVAがいいと思うな最初は
- 99:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 04:27:20 ID:VvH5AFpN
- でもあり物で済ませて楽しく終わりたい人もいると思うんだよね
そういった意味で入門用として勧めるのはやっぱりNexusかなって思うけど。物足りない人やもっとやりたい人は
気付いた時自分で買いたいものかって選べば良いでしょう、と思うけど。
- 100:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 15:09:36 ID:q7Y9eLW4
- VA系VSTiの雑感書きますね。
個人的にはvanguardが好き。
それと、友人のFLでsytrusをいじらせてもらったがかなり良い。
synth1を使いこなせるなら、かなり使える武器になるはず。
P8は・・・正直微妙。フィルターの使い勝手がイマイチさん。
せめてパルス幅のエンヴェロープ作れればいいのに。
ハードで手軽なのはMS2000、EA-1、SH-201あたりかな。
SuperSaw出したいならJP-8000かSH-201。
でもやっぱり、シンセの仕組みがわからんなら大人しくNexus使えになってしまう。
- 101:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 15:23:36 ID:+rOH/7RH
- Sytrusは良いんだけどね。初心者が使うには難しいでしょ
- 102:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/13(日) 15:32:48 ID:NvxeDiRm
- スパソ音色比較
1. Nexus
2. Sytrus
3. V-Station
http://up.cool-sound.net/src/cool7542.mp3.html
Strusはかなり良い! 音が繊細すぎて少しもミスできないけど。
Vステはどっちかというと音汚い。
- 103:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/13(日) 15:34:28 ID:NvxeDiRm
- まぁ、個人的にNexusは音色は論外なんだよね。
自分で音色作らなくて良いぶん、初心者にはお勧めだけれど。
- 104:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 15:45:13 ID:im/VB9Zw
- >>102
nexusやっぱりすごいねぇ
音がリッチだ
sytrusのパラメータ詳しく教えてくれ
unisonのオーダー等々
- 105:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:08:32 ID:uS7XAoFJ
- >>102
たまにはいい仕事するねGJ。Nexusは癖がある感じだ。作り込むのも向いていない。
Sytrusってスパソ向けの音源なのかな?でもいい音出すな。V-Station音色の質はいいんだけどね。
スパソといえばzetaとかもあったね。フリーのSuperwaveとSynth1は音色が薄い感じで
あまり使いものにならなそうだった。ちなみにV-Stationのフレーズどこかで聞いたことあるような・・・
なんだっけ?オリジナル?
- 106:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 16:17:41 ID:q7Y9eLW4
- >102
確かにNexusはないな・・・。
Sytrusはベース音源に使うのがオイシイ。
Vは汚いというより荒っぽいのかな。ピッチの昇降が激しいフレーズにはハマると思う。
- 107:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:02:25 ID:+rOH/7RH
- スパソって何ですか?スーパーソードのことでしょうか??
初心者スレでいうのもなんですが、初心者なんで‥スマソorz
- 108:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:16:31 ID:zgvkIm2P
- SuperSaw
- 109:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:21:31 ID:im/VB9Zw
- >>107
吹いたw
- 110:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:30:01 ID:OY5ARnt8
- 初心者は、とりあえず一曲作り上げるってことが大事だと思う。
そういう意味でもNexusは使いやすい。
VAシンセは、z3taも音がすごくいいんだけど、ちょっと初心者には使いにくいかもしれない。
上で挙げてあるsylenth1は画面が見やすいのでおすすめかも。
個人的にはDiscoveryが音がいいので好き。
- 111:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 17:44:57 ID:+rOH/7RH
- >>108
マジレスすんなよ。吹けよ。若いんだからもっと吹け吹け
- 112:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 18:31:52 ID:mZHxq6/z
- SytrusってFLに付属のやつ?
単体で売ってるの?
- 113:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 19:05:13 ID:MssxCVEA
- Sytrusむずかしい
- 114:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 19:27:33 ID:qN6CKfQg
- >>102
ありがとう!
Sytrusでこういう音、作れそうで作れないんだよなぁ
- 115:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 19:54:07 ID:uS7XAoFJ
- SytrusはFM音源だからまた勝手が違うんじゃない?
- 116:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 20:03:06 ID:uQr5YXr4
- >115
FM「も」できる音源。
モジュレーションかけなきゃ普通のサブトラクティヴだよ。
- 117:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 20:08:08 ID:uS7XAoFJ
- マジで?FLすごいな
- 118:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 20:14:13 ID:kFg4kLXc
- FLすごいFLすごい
- 119:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 21:29:33 ID:cN+/0zEs
- >>112
売ってるよ、VST版。でも、FL買えばいいじゃん、って普通の人は考えると思うよ。どうしてもFLが使いたくないとかなら別としてね
- 120:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 01:42:22 ID:7YRGDg7Z
- MacユーザだからLogicで頑張る(`;ω;´)
- 121:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 01:48:27 ID:oZcQF2m7
- ロジック(笑)シンガーソングライター並みに(笑)なDAWだよなwそもそもDAWと呼んでいいのかさえ微妙
- 122:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/14(月) 01:51:15 ID:R4CpUEKj
- 応援してやれよ…
- 123:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 02:11:53 ID:oZcQF2m7
- おう。そうだったな、頑張れよたまちゃん
- 124:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 02:16:15 ID:CWdP8pS1
- ロジックってそんなゴミなの?
Macなら1択ってイメージだけど?
- 125:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 02:18:09 ID:sUvM7OTh
- ゴミの理由は?ロジックはかなりいいDAWだと思う。
画面がシンプルで見やすいし、多くのプロも使ってる。
正直ロジックのためにMACにしたいくらいだ。
でも俺はWindows派なので我慢してる。
- 126:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 02:56:23 ID:3GiiGfjP
- GarageBandと勘違いしてんじゃねーの?
どう考えてもLogic>>>>>>>>>>>>>FLだろ
- 127:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 03:03:44 ID:z47JEFrM
- アーミンのアルバムのジャケットに
Logic使って曲作ってる画像があるよ
- 128:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 03:06:24 ID:VcVPkXUd
- どうでもいいがお前らこんな時間まで元気なんだな
夏休みな俺はいいとして、みんな何やってる人なの?まさかみんな大学生なのか?
- 129:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 03:13:30 ID:sUvM7OTh
- うん
- 130:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 16:43:27 ID:94f1Hqmm
- >>511
DTMは実質無料で始められる。フリーのソフトがたくさんあるから。
ただしフロア向けの制作をしたいのなら無料ソフト主体では100%無理。
余談だがDTMって1990年前後の個人製作的な趣味のことを言うわけで、
昔の通信カラオケみたいなスカスカ音源を作ることを意味するんだよ。
現代ではある意味差別用語として機能するのが「DTM」。
FL StudioやLogicは必要なものの大部分がセットになったDAWで制作を手早く始めたい人にはオススメか。
Logicはプロも多く使っている。
- 131:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 16:52:35 ID:wW1jWL4Y
- なるほど。すまん作曲がDTMだと思っていた
この辺のハードな音を作りたい
http://www.youtube.com/watch?v=VAFF14n0Bus
PCはあるんで50万ほどあれば環境は整う感じかな
- 132:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/14(月) 16:53:08 ID:R4CpUEKj
- 5万あれば、ある程度いけるけど、MIDIキーボとかオーディオインターフェイスも買って、
それなりに快適な環境で制作したいなら、10〜15万あれば十分じゃないかな。
- 133:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 17:29:18 ID:jnNPfkud
- MIDIキーボード2万
FL体験版 無料
これだけで事足りる気がする。始まりはね。あとモニタ環境もあった方がいいかな‥?
必要なものなんて、やってるうちに自分で見えてくるもんだと思うし
初めっからなんでもかんでも音源やらDAWやら買うのはよくない気がする。個人的には
- 134:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 17:58:31 ID:M5bJzHIl
- FLならMIDIキーボもなくてもいいだろ
ハードな音が作りたいのなら趣旨からそれるかもだけど
ハードな音の曲作りたいってならVECとかサンプリングCDでも買えばいいんじゃないかな
- 135:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 18:10:09 ID:wW1jWL4Y
- >>132-134
もっと高いもんだと思ってた。
確かに最初から揃えるより、ある程度知識をつけてから必要なものを自分で判断したほうがいいね
ありがとうございました
- 136:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 18:33:22 ID:jnNPfkud
- >>134
無くても良いけど、絶対買う品だと思ったからね。
弾けない人なら上のレス見ても買わないだろうし、弾ける人なら買っても絶対「あ、やっぱいらねーやw」とはならないもんだし
- 137:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/14(月) 18:52:15 ID:R4CpUEKj
- padコントローラとかフィジコンのつまみとか、シンセとかMIDIキーボとか
ずらっと自分の部屋に並べてるだけでモチベーションあがるし、
ひたすらマウスクリックしてるより効率良いから、あって損はないとおもう!
- 138:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 18:52:47 ID:H38ly5+3
- >>133
2万出すなら、オーディオIF一体型の変態MIDIキーボードもあるぞ。
http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421162/775824/776047/
- 139:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 18:55:10 ID:M5bJzHIl
- まぁあって損することはないよね
俺みたいにピアノ習ってない人でも適当に弾いたり耳コピしたり楽しいし
- 140:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 19:13:23 ID:xh6NXlR6
- >>138 付属してるだけで一体型ではないような?
- 141:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 20:43:37 ID:uBhar87F
- 本スレの青野さんのデモ聴きました
あれぐらいの曲つくれるようになるのに何年ぐらいかかるんでしょう
- 142:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/14(月) 21:21:24 ID:R4CpUEKj
- あれはあくまでデモだからウンコなんだけど、あれくらいだったら、
効率良く的確に学べれば2ヶ月じゃないのかな。
- 143:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 23:17:06 ID:sUvM7OTh
- いや、1週間で十分
- 144:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 23:21:51 ID:NCKvDNe7
- バイラスTIとか買ってみようぜ
フィジコングリグリとアルペジエータ弄ってたらそれだけで1ヶ月は楽しめる
- 145:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 23:32:50 ID:0aVt7+UX
- 30万払って一ヶ月でポイかよ
- 146:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 05:25:44 ID:YNCo1Nit
- いい機材ってのはあるだけでテンションも
モチベーションもあがるよな
あーあSuperNovaU手に入れ損ねた
- 147:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 05:28:15 ID:cf0IRWVC
- とりあえずFL落としてKickに4つ打ちさせてみるだけでも、1週間ぐらいは踊れるぞ
- 148:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 07:54:42 ID:d0vqmJPi
- どんだけ超人なのかと
- 149:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 17:48:22 ID:bYnpFTm+
- 怖
- 150:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 18:12:32 ID:+VTmCVp6
- >>146
俺や友人はモチベーションだけ上がってスキルは停滞中だよ・・・。
機材オタクにだけはならないほうがイイ希ガス。
- 151:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 18:27:33 ID:rN/HN+nb
- >>150
それは 言えてる
- 152:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 02:06:33 ID:fQAvrJTV
- 誘導されてきました
だんだん(音程が)落ちていくようなエフェクトをMaster全体に掛けて
フィルインって感じにもっていきたいんだけど、どんなエフェクトを使えばいいのですか?
- 153:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 02:15:38 ID:SuEKTUhG
- >>152
単に ピッチ や ピッチシフター と呼ばれます
ピッチ、pitch や VST とあわせて検索するとプラグインがHITすると思いますよ
- 154:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/16(水) 02:27:05 ID:RIrZMhug
- フランジャの事いってる可能性もありえなくはないけど、
その質問なら>>153の言ったとおりピッチシフターかも?
スネアフィルに使うとか、そういった事ならDAW側のサンプラーにそういった機能はないだろうか。
- 155:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 02:38:53 ID:fQAvrJTV
- >>153が正解でした
とりあえず目指してた感じに辿り着きました
>>154
フランジャーでも似たようなことができるんですかね?
いろいろ試してみることにします
夜遅くにありがとうございました
- 156:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/16(水) 02:44:57 ID:RIrZMhug
- >>155
一応サンプル貼っておきますね。
前半がピッチシフトで後半がフランジャーです。両方ともスネアに差してます。
がんばって!
http://up.cool-sound.net/src/cool7601.mp3
- 157:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 02:47:10 ID:ePtFWYUs
- あおのさん、FLの付属で一番好きな曲何すか?
わたしはHanging Onのremixが好きです
- 158:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/16(水) 02:49:13 ID:RIrZMhug
- 同じくBlakeのNowhere nearが大好き。
声がオシャレで最高にかっこいい!
- 159:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 02:56:15 ID:ePtFWYUs
- あおのさんの美声もかっこいいですよ!
- 160:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 08:59:43 ID:lQENCYn8
- スレの雰囲気が良くなってきましたね。
あちらのスレは常に荒れてるので、
入りにくかったので質問しにくかったんです。
せめてこちらはのどかな雰囲気がずっと続きますように。
>>1さんいつもありがとう。
- 161:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 10:13:41 ID:elcAwaNN
- GB V-Station Soundset vol.1 for 2000~2003 DTranceのfxpがInvalid Fileと出て開けないんだけどなんで?
- 162:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 10:18:28 ID:JuT8jodC
- アオノの本当の声を聞きたい。
- 163:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 10:34:25 ID:vwaFIN9D
- 作曲ってむずかしいな
考えているメロディーを表現することすらできない
道は長い
- 164:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 10:44:34 ID:+LzB/29R
- 作っているうちに、トランスなのかハウスなのか分からなくなる。
- 165:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 15:48:07 ID:jtaBh4xf
- BPM設定で2時間くらい悩んだ結論が174ときたもんだから困る。
- 166:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 16:15:37 ID:cqsWtifv
- BPM174前後といえばハードコアやんw
UKハードコア(トランスコア、フリーフォーム)はいまだにプログレッシブ化しきれていないのが現状。
>>165が新たな扉を開いてくれることに期待age!
- 167:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 16:46:05 ID:mCYXE+8p
- プログレッシブ化って何だよww
そのジャンルよく知らんがインターレース状態なのか!?www
- 168:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 16:51:45 ID:8ycImrNO
- DTV板でどうぞ
- 169:166:2009/09/16(水) 16:53:24 ID:cqsWtifv
-
( ゚д゚)ポカーン
- 170:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 16:54:36 ID:jtaBh4xf
- >166
(仮組みで)すまんな
http://up.cool-sound.net/src/cool7605.mp3
普段はやかましいのばっかり作っていて勝手がいまいちわからん。
- 171:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 17:01:50 ID:+LzB/29R
- 前半ゴアで後半エピックだな。
- 172:166:2009/09/16(水) 17:03:22 ID:cqsWtifv
- >>170
ベースが入ってきた時点で一瞬ロシアンサイケかと思ったよw。
Hard NRGっぽくまとめるとこの速さでもいい感じになると思う。
もっと終盤のシンセリフを前に出してきてどんどん主張してもOKだと思うよ。
これから音程物等のネタを増やしていく感じかな?完成を期待しています。
- 173:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 17:24:15 ID:InSh7CSz
- あおのさん、リバーぶってどんなの使ってますか?
ガッツリとかけた、いかにもリバーブかけてますってサウンド出したいんですけど
フリーでいいの見つからんのですよねー‥
- 174:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 17:27:57 ID:jtaBh4xf
- >172
Savage Screamとか好きなんよ。
エナロマ連中と仲良いみたいだね。音楽的にもエナジーとサイケって相性良いし。
俺のは2曲合体させただけなんだけどね。
- 175:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 17:34:28 ID:RvLVrIeO
- プログレッシブ化wwwwwww
- 176:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 17:58:43 ID:Q4cFvZ78
- だってサベージは元クエイク(笑)だし
- 177:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 18:04:32 ID:b7r/kGNC
- >>170
とりあえずトランスではないので
スレ違いだと思う
- 178:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 18:09:46 ID:W0QJ+1KJ
- いやトランスだろ
- 179:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 18:36:05 ID:l6400tRS
- ハーコー板のが適してるんじゃね
- 180:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 18:55:41 ID:QITXNX0q
- そんな板はありません
- 181:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 21:21:53 ID:l6400tRS
- ごめんなさい
- 182:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 15:55:01 ID:GZ55XJ/k
- http://up.cool-sound.net/src/cool7631.wma
まぁ、君たちにはこのレベルは相当無理だね
- 183:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 16:04:34 ID:DFmSIhTk
- そうだ、釣りはスルーしたらいいんだ。
釣り師は かまって君だから変なこと言ったり奇行を晒すのだね。
だから無視されたら困るだろうし、非常に腹を立てるかもしれないね。
釣りにはスルーが一番。
- 184:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 16:07:52 ID:5P5VpLkn
- >>182
この仕上がり段階でアップした理由が今ひとつ判らないような・・・。
- 185:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 16:14:49 ID:GZ55XJ/k
- かわいいから上げた もえ〜
- 186:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 17:09:54 ID:V+74T+92
- wmaだから一度も君の作品聞いてないわ
聞く価値ないだろうけど
- 187:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 22:15:44 ID:Ga059N6o
- >>182
レベル高いわ
どの辺がっていうと 相当無理ってあたり
到底無理の間違いだろ
ってつい言いたくなっちゃうもん
曲?聞いてないや
- 188:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 22:18:28 ID:+4EssKr5
- wmaっていうとドザの専用フォーマットだろ
DTMやるのにWindowsは無いわ
- 189:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 22:49:24 ID:qSS903/N
- いくらなんでも釣り針でかすぎだろ。
- 190:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 00:50:59 ID:N2QrgJFy
- w
- 191:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 22:58:56 ID:+X/fw9Y9
- トランスを作ってみました。
勉強中の初心者ですが聞いて下さい。
Liveのみで作りました。
アドバイスをいただけたら嬉しいです!!
http://up.cool-sound.net/src/cool7665.mp3.html
- 192:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 02:17:08 ID:Gdf+OkQL
- びっくりした
- 193:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 02:32:39 ID:wvLAuBix
- >>191
たださまよってるだけみたいに聞こえるから
曲の起承転結を意識したらいいと思う
- 194:191:2009/09/19(土) 16:55:33 ID:Mz42Ko31
- >>193様
あのような曲を聞いていただきありがとうございます。
今日は休みだったので新たに1曲作りました。
今回は展開を考えて作ったつもりですが聞き直すとやはり駄目ですね。
展開を考えるのは難しい、、、
もっと人の曲を聞くべきですね。
よろしければ今回もご指導の程をお願い致します。
http://up.cool-sound.net/src/cool7682.mp3.html
- 195:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 17:02:59 ID:ZXH5d/3V
- >>194
センスはあると思った
- 196:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 17:26:38 ID:UQJCqnLq
- >194
あとは数作るよりも、一つ一つのクオリティ上げていく方向にシフトしていこう。
LFOのパンニングがやりすぎ感。
コーラスやディレイで拡げてみたらどうかな。
最後の方は皆で大喧嘩繰り広げているね。
どれをメインに聴かせたいのか決めた方がいいよ。
そうすれば自然と無駄が削がれていく。
- 197:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 19:16:58 ID:JH6sKa3I
- スネア詰め合わせ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou91414.zip
- 198:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/19(土) 19:22:35 ID:+vcVxolP
- ソースみた感じあんまりよろしくないスクリプト
- 199:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 19:37:38 ID:JH6sKa3I
- ?
自己展開ですよ。デスクトップに
- 200:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/19(土) 19:41:14 ID:+vcVxolP
- ないないアリエナイ
- 201:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 19:42:40 ID:n6PSKkms
- 中身VBSよ、こわいわ
- 202:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 19:42:51 ID:1igulyIy
- あおのにプログラムが読めるとは思わん
- 203:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 19:51:38 ID:7tcx43ec
- だったらお前が開けw
- 204:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 20:18:10 ID:LfUghCpT
- >>199
なに ばら撒いてるんだよ
- 205:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 21:27:50 ID:wvLAuBix
- >>194
前半よかったけど途中から音痴な子が紛れ込んでるぞ
シンセのチューニングミス?
それとも気づいてない?
- 206:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 23:53:15 ID:GeBdPnoY
- >>1
あおのよ 本スレがビギナースレだろ
削除依頼出しとけ
- 207:194:2009/09/20(日) 00:56:13 ID:enA+Xdkw
- >>196
正におっしゃる通りです。自分で聞き直して気付きました。
次の参考に致します。
ありがとうございます。
>>205
音外れてますかね…
気付いてないですw
シンセのチューニング!?
考えてなかったのでこれも次に生かしたいです。
これからクラブ行っていい音楽聞いて来ます。
いい休みを。
- 208:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 02:08:30 ID:2TE2prAn
- フローズン?
- 209:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 08:32:18 ID:vSs8tTVO
- http://up.cool-sound.net/src/cool7698.mp3
これはなんていうジャンルになるのかな?
- 210:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 11:41:41 ID:LZtMX11k
- 618 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/09/20(日) 08:33:05 ID:vSs8tTVO
http://up.cool-sound.net/src/cool7698.mp3
これはなんていうジャンルになるわけ?
- 211:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 18:03:24 ID:l8GtQ9Ix
- なんとかジャンルつけてあげようと思って最後まで聞いてしまったw
- 212:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 18:20:32 ID:/I9O1q+f
- >>210
これだけ たくさんUPしてても
全然うまくならないっていうのもすごいな
簡単な曲でも コピーしてみたら
と マジレス
- 213:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 22:36:37 ID:DD5igLDD
- >>197
どっかで検証頼んでくるわ。
それで有害なようならわざと踏んで法的手段に出るw
- 214:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 00:39:55 ID:wv3iKvqw
- 起動してみたけど、警告が出て、それに了承しないと
有害なことしないみたいだから、法的手段はとれないよ
もちろんこいつを改変してばらまけば別だろうが・・・・・・・
- 215:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 00:48:22 ID:paRPrgH0
- 意外と チキンなスクリプト ですね^^;
- 216:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 18:23:00 ID:YJq+hNOQ
- Sylenth1、Nexus2、vengeance essential house vol.1/2
でトランス入門できますか?
- 217:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 18:29:12 ID:a9kNygE4
- やろうと思えば無料でもトランス作れるよ^^
- 218:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 18:34:21 ID:YJq+hNOQ
- すみません、もう注文しちゃったんで・・・
- 219:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 19:13:04 ID:caKICdhp
- 一週間で粗大ゴミになるよ 無駄遣い乙 何がしたいんだか
- 220:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 19:16:27 ID:YJq+hNOQ
- >>219
何故ですか?w
- 221:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 20:25:26 ID:gMJJtbbP
- >220
使いこなせないってオチが見え見えだからじゃないの?
まぁ、一週間で粗大ゴミになっても半年後くらいに宝になっていればいいさ。
- 222:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 20:29:37 ID:joGB9SaG
- 216が割れる準備をはじめました
- 223:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 20:37:54 ID:9uKef0Fe
- 割れはね、いけませんよ
- 224:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 20:49:26 ID:YJq+hNOQ
- 使いこなせないだなんて、心外だなぁ・・・
一応このスレとあっちの上級者スレで質問して、
どのシンセや音ネタがオススメか
ひととおり見てきた結果なんですけどね
ま、仮にゴミになったとしても
ソフトなら捨てる手間かからないからいいですよねw
- 225:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 20:54:54 ID:GUWdYk11
- >>216
>>224
発端は愚問。どんな答え求めてるのか知らんが。
- 226:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 21:03:51 ID:YJq+hNOQ
- トランススレの人って作る音もピーキーなら性格もピーキーなんだね
なんかピリピリしてて余裕ない感じが嫌・・・
- 227:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 21:20:31 ID:6e9LC1e/
- できる人はSylenth1、Nexus2、vengeance essential house vol.1/2あれば充分。
できない人はどんないい機材があってもできない。
あとはヤル気とかセンスの問題でしょ。
トランススレでもSylenth1とZ3ta+だけの人とかReasonでしか作ってない人とか多いよね。
あおのもSylenth1とかZebraをよく使ってるんじゃなかったっけ。
Odaは確か以前はフリーのSynth1メインで今はVanguardとSylenth1がメインだったはず。
- 228:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 21:21:19 ID:scKOnmKJ
- 入門したいんだったら先ずは無難にフリーのソフトシンセあれこれ弄ってからの方が良い筈
もし「そんなこととっくの昔にやってる」「曲だって作ってる」のであれば、入門と書いたのは間違いだと思う
- 229:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 21:21:56 ID:wR6x2Zq1
- >>226
あ〜質問じゃなく馴れ合いたかっただけか。
- 230:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 21:27:39 ID:hfQhfH2m
- 本気だったらこんなとこで聞く前にFLの体験版でも触って
それだけでも1曲書いちゃったりするよね。
DTMまで初心者っていうのなら、そもそもスレ違いだが。
- 231:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 21:40:15 ID:Ga5B5Ezr
- まあゴミに真珠ですね
- 232:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 21:47:19 ID:g6Ss1sgG
- あっちにいるから上級者とかそういう感じじゃないよね
次スレからトランス総合と技術スレみたいな感じで分けたほうがいいかもね
>>226
まぁやってりゃ分かるだろうけど、音色に心奪われて
まねしたくなるのは分かるが、本当に苦労するのはエフェクト〜MIX全般
- 233:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 22:01:58 ID:Ga5B5Ezr
- 糖質だったのかね
- 234:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 22:21:41 ID:B1EQCbMu
- Ryuichii skyはReasonだったね。
その他はSylenth1とz3ta+が圧倒的に多い。
あとはV-stationとかdiscovery
- 235:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/22(火) 22:35:29 ID:vPWDaPOE
- 上級者の方のアドバイスをいただきたいので(笑)
- 236:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 22:47:39 ID:hfQhfH2m
- Synth1で十分だろ。やる気無いならすぐ飽きて辞めるだけ
z3ta+なんか買ってもどうせ飽きるんだったらフリーから始めるべきでしょう
- 237:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 22:50:23 ID:bb+vmY54
- フリーから始めるのは回り道をしているようなもので確実に無駄です。
フリーソフトを使えと言う人の気が知れません。
初心者の皆さん、気をつけましょう。
- 238:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 22:55:16 ID:hfQhfH2m
- 音源メーカーの人ですか?w
何万もかけて買った音源ポイするより、フリーで飽きたほうが建設的でしょう。
やる気満々の人ばかりじゃないんだから、いきなり高いソフト買えって言うアドバイスもどうかとおもうんですがw
- 239:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 22:58:54 ID:g6Ss1sgG
- >>236
synth1はいいと思うが、それはある程度扱える人間にしたら だと思う
初心者なんかプリセットきいて うわ しょぼいなーとか
これ使えねえ で終わっちゃうと思うよ
よくも悪くもフリーだから、ただだったし、もうつかわね ってね
音を重ねたりパラメータを工夫したりってのはまだまだ先だろう
ギター少年じゃないけど 〜みたいな音が出したい!
って方向でシンセ選んでもいいと思うよ
- 240:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 23:02:42 ID:wXp1mY4B
- Nexus2あればすぐそれっぽいものができるんじゃないの?
- 241:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 23:03:22 ID:3T+wvcku
- いや、フリーの中でも特にしょーもないドラムキット掴まされたとかなら別だけど、今してるのはシンセの話だよね?
VAシンセの音作りを先にフリーで身につけて何か無駄になることがあろうか、いや、ない。
- 242:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 23:18:12 ID:bb+vmY54
- どうせエディットスキルを身に付けるのならフリーでやるより本物の音でやったほうが近道に違いありません。
フリーソフトで苦労して使える音を作るよりも商用VAソフトでサクっと作るほうが断然速いはずです。
フリーソフトは欲しい音色、欲しい帯域、欲しい音像を得ようとしても当たり判定が狭すぎて
せっかく目的の音を作ったとしても曲中でパラメータを少し変えるだけで上手く響かない音になりがちです。
初心者の皆さんはそんなことで苦労せずにクリエイティブな問題の解決に時間を割くべきです。
フリーのソフトを使い曲を作ることは制作の評価枠に含まれません。
つまり、「俺はフリーソフトで苦労して1曲作り上げたぞ」と言う人がいたとしても
曲の質で制作は評価されるべきで、「フリーソフトを」使ったことは何の評価にも値しません。
それは単なる自意識を満足させるためのマゾヒズムです。
初心者の皆さんはそういった妄信に惑わされないようしたほうが良いと思われます。
- 243:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 23:21:57 ID:j1PjMrcX
- 金が有り余ってるならNexus2でも買えばいいし
金が無ければフリーで頑張ればいい
- 244:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 23:22:12 ID:hfQhfH2m
- プロ目指してる人ばかりじゃあるまいし、辞める人も多いんだぜ
死ぬまでフリーでやれなんて誰も言ってないし、フリーで始めて
こなれて来たら、自分自身でどのソフトが良さそうかぐらい分かるようにはなってるだろうと思うけど。
それぐらいになってきたら、買う価値もあるだろうし、挫折することも無いだろうと思うけどなぁ
- 245:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 23:24:50 ID:bb+vmY54
- それなら初心者には商用ソフトのデモ版をすすめるべきで
フリーソフトがさも万能かのように信じさせるのは悪害だと思います。
「どうせ君は辞めるかもしれないからフリーでいいよ」なんて私は口が裂けても言えません。
- 246:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 23:29:34 ID:hfQhfH2m
- それはそれで逆にフリーを軽視しすぎてるようにも思えるけどね。
メインで使えんってだけで、普通にフリーのVST混ぜて曲作ることもあるんだし
むしろプリセットの音が足りてないからこそ、自分で音を弄ろうって気にもなるんじゃないのかな
例挙げるなら、いきなるSytrus見ても初心者にはとっつけないと思うよ。
- 247:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 23:36:15 ID:B1EQCbMu
- 本気でやるにも遊びでやるにも
synth1から入ることになんの問題もない。
- 248:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 23:36:50 ID:bb+vmY54
- SytrusはハイブリッドFM音源とも言うべき特殊な構成の音源でシンプルなVAシンセではありません。
シンプルな構成のVAシンセで商用ソフトとフリーソフトを比べるとフリーソフトを使う利点は価格以外に無いと思います。
また、ネクサスのようにVA系フリーソフトよりも簡単に良い音色を得られる音源もあります。
上級者には少々、エディット可変幅が少ないので不満が出るかもしれませんが。
- 249:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 23:49:33 ID:265/jSDC
- まぁトランスだけに限らないと思うけど、
個人的にはとにかく一曲最後まで作り上げるかどうかだと思うんだけどねえ
マネでもなんでもいい。最後までとにかく作り上げたら
そこから得るものって結構大きいとおもう
そういう意味ではNexusなんかは初心者にとっつきやすいんじゃないかな
VAの入門としてはSylenth1がいいんじゃないかなぁ・・・パラメータもわかりやすいし
音もトランス向きだし
- 250:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 01:57:46 ID:VlRxK/cL
- あーやだやだ 貧乏ってWWW
- 251:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 02:05:28 ID:CK5sYz4T
- SYLENTH1って気づいたらすげー人気になってるね
上品な音だけどベース用に別のソフトシンセほしくなってきたうよ
- 252:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 02:47:29 ID:A8xtZEPf
- >>251
なんたって簡単、音がいい、大量に立ち上げても重くない
これに尽きる
- 253:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 03:48:21 ID:GdgNquod
- とりあえず片っ端から音源ポチれよ。30〜40万ぐらいなら出せるだろ。ニートとか学生なら無理だろうけど
どれが良いかなんか、自分で使ってみないと分かんないよ。本当に
フリーウェアはあり得ない。出音がどうとかじゃなくて、貧乏くさくて恥ずかしい。
これなんのシンセ使ってるんですか? Synth1です!
なんて会話、想像したくもないわ。
音源って言っても、昔に比べたら10分の1とか20分の1とか破格だったりするんだから
ポチポチ行けばいいと思うよ
- 254:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 03:55:43 ID:hbfwesvn
- 音楽やる人間にとって、
最初は貧乏のほうが成功する可能性が高い。
楽器機材がはじめからいっぱいあるとイマジネーションがなくなる。
世の中のほとんどの名盤はしょぼい機材を使って作られている。
- 255:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/23(水) 03:57:31 ID:mem6iPvD
- お前らは抽象的な言葉を並べる事しか脳に無いのかよ
- 256:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/23(水) 04:00:21 ID:mem6iPvD
- まあ俺は ID:bb+vmY54 の言ってる事に同感かな
- 257:226:2009/09/23(水) 05:21:18 ID:tlM/VTkg
- 俺のせい?で荒れちゃってすまん
トランスはやったことないだけで
DTM自体はもう15年やってるんだ
挫折するかもしれないのにてきとーに買ったわけじゃなくて、
長く使うだろうことがわかってるし、
いまいちな音になるのがわかっててフリーソフトを
じっくりいじくり回すほど暇じゃないんで(社会人だしね)、
最初から有償ソフト買っただけなんだよ
DTMも初心者で学生でお金がないとかなら
フリーでいいんじゃないかな
だってそれしか選択肢ないし
- 258:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 05:37:57 ID:VlRxK/cL
- sylenth マックに対応してないんだよね
やっぱウィンドウズユーザーだ多いのかな
- 259:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/23(水) 05:39:32 ID:mem6iPvD
- >>257
貴方の言ってる事は凄く理解できる。
トランススレの人は、少しでも自分の思想やポリシーに反する事を言われると過剰に反応する。
価値観なんて人それぞれなのにね。
>Sylenth1、Nexus2、vengeance essential house vol.1/2
十分トランス入門出来ます。本場な音だって作れます。
トランスを作るなら、サンプリングCDはHouseじゃなくてTrance版のがあるからそれを買うほうが良い…
と思いましたが、しかし、以前まで流行っていた、全体的にガチガチしている柔らかさのない音の人気が衰退しつつあって、
ソフトな音が主流になってきているので、ソフトな方向の楽曲を制作したいのであれば十分使えると思います。
ちなみに、VEHのVol1は2を買うなら必要ないと思います。1は2の劣化版だとしか思えない。注文しちゃったのならもう遅いけどね。
トランス入門にはベストな選択であると言えます。
これもあったら良いんじゃないかと思えるものをあげると、
同じくヴェンジェンス系のFX集を持っておくと良いと思います。
トランスって何かとシュワシュワなってたりドーンってなってたり、結構大事なアクセントになります。
VEHやVEC等にも、それなりの数は入ってるのですが、ここはバリエーションを持っておくと今後悩む事はないでしょう。
ドラムサウンドによりバリエーションが欲しいのであれば、ヴェンジェンスのミニマルハウスやエレクトロハウスのサンプリングCDを買うと良いと思います。
で、どんなトランス作りたいのかくらい書いておかないとトランスって色々スタイルあるからさ、ほら
質問は丁寧にな。
- 260:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 05:45:14 ID:XPzBwSw4
- >>258
Mac版あるよ
- 261:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/23(水) 05:46:03 ID:mem6iPvD
- それと、本スレのほうは色々と腐ってるからまともな返答を求めるのであれば、
ビギナーじゃなくともビギナースレで聴いた方がまともな返事が貰えるかもね、。
- 262:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 06:00:30 ID:A8xtZEPf
- http://up.cool-sound.net/src/cool7775.mp3
溢れる孤独感を曲にしたらこんな物に。
なんとなく作り方らしきものが分かってきたんだけども
ベースをどんな音にしたらいいのかってのがなかなかつかめません・・・
>>261
この間の音色配布のPluck使わせていただきました
ありがとう
- 263:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 06:24:43 ID:tlM/VTkg
- >>259
アドバイスありがとうございます
とりあえず、今回購入したもので作ってみて
物足りなくなってきたらまた買い足そうと思います
- 264:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 07:32:09 ID:uYBbX5cM
- 腐ってるのは割れを否定しないクズだろ。
ニート常識じゃスレの進行>>>>法モラルみたいだが。
- 265:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 07:50:46 ID:Yd4tA/d2
- >>257
じっくりいじくりまわす暇がないならVAは不要と思われ。
サンプリング素材でフィルターのフリーケンシーだけ回してればトランスできる。
- 266:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 08:08:10 ID:LzM9V65/
- >>264
ニュースとかで違法ソフトだのP2Pだのマジコンだのは、
無法地帯です、違法です って報道するたび検索が馬鹿増えて利用者増えてるらしいよ
駄目だと思うなら流せ
つっかからなきゃ話題にならんから
- 267:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 08:12:22 ID:CtKjgBZZ
- またおかしな馬鹿が沸いたな。
増えてるのは利用者じゃなくて犯罪者だろw
- 268:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/23(水) 08:17:24 ID:mem6iPvD
- >>266-267
スレ違い。こっちでやれ
トランスの作り方 39トラック目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1251482913/
- 269:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 08:19:45 ID:CtKjgBZZ
-
> 腐ってるのは割れを否定しないクズだろ。
> ニート常識じゃスレの進行>>>>法モラルみたいだが。
- 270:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 09:19:49 ID:D1a3l0q7
- >>262
日本人の素人が作ったとは思えない
- 271:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 10:26:03 ID:e4rb8Jku
- Depressed Summerのような汚すぎないリードが作れなかったり
ぐっと引くようなコード進行や展開が作れず・・・
でも完成させないと意味がないと思って作りました。もしよかったら聴いてください。
http://up.bex.jp/m30/img/up00382.mp3
- 272:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 10:40:59 ID:wpW6D1+P
- 青なんとかさんは 音色だけ作ってればいい と
- 273:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 11:59:21 ID:1usWYHu9
- 271 ゆっくりした上下音コードアルペジオがあるけど基音が固まってないと安っぽく聞こえるね
- 274:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/23(水) 12:15:53 ID:mem6iPvD
- どこがアルペッジョなのかいってみい
知ったふりして適当なコメントするんでない。
- 275:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 13:26:14 ID:B6sv5nV5
- つかDTMは貧乏人のやる趣味じゃねえし、金を惜しむやつは所詮クズで終わる
- 276:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 13:34:21 ID:tlM/VTkg
- 貧乏人のやる趣味じゃないというのは聞き捨てならんなぁ・・・
別に家や親が貧乏でも自分で仕事して稼いで機材買えばいいだけのことだよ
そりゃ親が貧乏なのに親のスネかじってるだけの奴には音楽なんて無理だけどもさ
CD買う金すら自分で稼げないんじゃそもそも音楽とはどういうものかすら分からんだろうし
- 277:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 13:40:50 ID:B6sv5nV5
- お金貯めてやりたい意思があるならいいんだけどね。別にそこまで否定するつもりは無かったから申し訳ないけど
フリーに拘ってまでやるのは糞だし、お金貯めるのも楽じゃないでしょう
- 278:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 13:47:58 ID:CK5sYz4T
- >>271
03:45からのブレイクが特徴的でいいですね!
特に04:14の瞬間が気持ちいい
コードは自分もよく分からないですけど
j-popの好きな曲のコード進行丸写ししてdeadmau5風にアレンジすると
意外とそれっぽくなりますよ
あと和音のトップノート動かしすぎないのがカッコイイと思います
- 279:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 22:16:24 ID:ohXYEMX3
- パッド系の音色で、音量がノコギリ波みたいな感じで
上下してぶわっぶわってビート刻んでるのがよくありますけど、
あれってCC#11で地道に打ち込むんですか?
それともトレモロの強化版みたいなプラグインエフェクトでやってるんでしょうか?
- 280:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 22:33:32 ID:naQb5EIi
- >>279
サイドチェインじゃないかな
- 281:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/24(木) 22:35:05 ID:ohXYEMX3
- >>280
サイドチェインですか・・・
それをヒントにちょっとエフェクト周りについて調べてみます
- 282:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 09:41:28 ID:RUrWdPVg
- LFOでVCF、VCAを動かすのが手っとり早いかと。
- 283:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 11:36:46 ID:m18X4X+J
- ローハイのエフェクト周りも一度見直してみな フレーズのリアルタイムシーケンシャルを変えても歪みは出るよ
- 284:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 14:52:00 ID:EcW1D2SM
- lfoを無闇やたらといじるとハイが歪むから注意な
- 285:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 16:30:22 ID:I7WsggL8
- >>284の言っている意味がわかりにくい・・・
文脈も不明瞭・・・
誤爆?
- 286:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/25(金) 16:36:54 ID:TjOhRXeO
- >>285
サイドチェインしなくてもLFOで揺らしてやれば
出来るって話だけど、やたらにやると音が歪むから気をつけろっていう話
たしかに簡単だけどさ、PADとLEADとか PADとFXとか
複数に同時に同じ効果を加える事を考えるとサイドチェインの方が楽かな と思う
wavだったらLFOかけられないし、いちいち全部のシンセのLFO変えるのも面倒だし、
サイドチェインだといきなり切ったり入れたりできるし
- 288:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 10:42:21 ID:fDCzCEi8
- ROMってて感じたが、にわか上級者気取りやとりあえず人の作った曲否定したりするやつ多すぎ
もっと他に言い方ってないの?って思うわ
だいたいまともなアドバイスしてるの青乃さんぐらいしかいないしね
本スレより荒れてないのはわかるが、ここもなんだかな
- 289:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 10:59:06 ID:qWRaVLKW
- >>288
俺もたまにそう思うよ
もうね、IDを半永久的に固定制にして欲しいよね
2ちゃんはネット上の無法地帯だから
何言っても許されるって風潮はおかしいと思う
ま、法に触れれば処罰はされるのだけれども
かなりきわどい発言も結構あるよね
- 290:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 11:34:30 ID:IJ8vUIGu
- 2ちゃんねるの雰囲気が嫌ならわざわざ来なくていいと思うよ?
自ら無法地帯に足を踏み込んで憤慨する必要性は何もないから。
- 291:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:15:33 ID:eWEU1QpC
-
割れを公然と正当化するのは人間じゃないと思う。
話題にするなとか他スレでやれも同類。
- 292:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:20:41 ID:Fo+5bOIo
- でも現実はこちら
////DTM・SamplingCD part38////
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1238091207/
- 293:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:21:12 ID:eb1vz6OY
- そうかそうか
- 294:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 17:36:13 ID:FVch25ys
- 現実がそうでもクズはクズです。そう言ってやることが必要。
- 295:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 18:37:37 ID:Ab2kHur4
- >>288
結局、曲の評価をできる人間はある程度の知識が要るわけで、
知識の無いものは、もはや好き嫌いでしか判断できなくなるわな。
そうなるとプロと素人の差を地道にアドバイスし合って埋めていくのが理想的なのだろうが、現実には
素人最初期の段階で「オマエはプロの音をしていない、よって嫌い」と否定されてしまうのがオチか。
ただしUPする側にも多少の問題はあって、実質的なコメント無しにURLだけ貼り付ける人間が多い気がする。
オマエは何がしたいの?アドバイスが欲しいの?自己主張したいだけなの?とか思えてしまう人が多すぎかも。
初心者には技術的な専門用語や概念を知らない人もいるだろうから求めすぎるのも酷だけど、
少なくともUPする人は何を目的で、どんな意見が欲しくてUPしたのかしっかり主張するべきだと思う。
- 296:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 20:03:32 ID:7xTID/GB
- おちつけよ。冷静に見れば、このスレにはほとんど曲UPされていないし
頭ごなしに否定しているような言動も非常に少ないぜw
ネタ曲マルチポストが馬鹿にされているのは、投稿者が釣り師だからだぜ、勘違いするなよ。
一度、レスを読み返したらいいんじゃね?>>288がどこを指して腹を立てているのか不明だわ。
にわか上級者の偽者野郎が多いことは認めるがなw
- 297:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 20:17:44 ID:odnYMJ/U
- でも現実はこちら
////DTM・SamplingCD part38////
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1238091207/
- 298:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 20:22:25 ID:RP7Zc3sb
- 初心者は上級者が専門用語を言うと
それを理解できないので自分が排除されたと勘違いする。
初心者は自作曲を技術的に批判されたら
自分の人格まで否定されたと誤解する。
他人にアドバイスするのって難しいよね。
- 299:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 20:53:49 ID:dMqPqVpS
- ヘタウマ野郎が達人ぶって抽象的な言葉を並べて批評家気取りなのが気にくわねぇ。
以上、下手糞初心者からの僻みでした。
- 300:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 20:57:10 ID:eb1vz6OY
- ここは良いスレだな
- 301:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:01:45 ID:dMqPqVpS
- 勘違いするな。自称上級者が初心者を罵倒するクソスレだよ。
- 302:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:08:46 ID:ZzvJHfIV
- >>301
そんな考えじゃ絶対上達しないよ
批判されたら全部そう言って逃げればいいんだもの
- 303:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:12:34 ID:odnYMJ/U
- 罵倒される程度の糞曲だから罵倒されてんだろ
- 304:301:2009/09/27(日) 21:16:39 ID:dMqPqVpS
- でもさ、上級者ぶっている奴らがどのくらいの腕前のなのか気にならない?
俺、曲を罵倒されたことあるけど、罵倒した奴が
昔の通信カラオケレベルの作り手だったら絶対納得いかないw
- 305:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:22:26 ID:RP7Zc3sb
- またそうやって自分をごまかす
- 306:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:28:01 ID:c/cwijkj
- 昔の通信カラオケレベルって相当なレベルだと思うけど
- 307:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 21:34:00 ID:dMqPqVpS
- 少し誤解があったかもな。
SC-88proのDTM打ち込みとクラブトラックメイキングってルールが全然ちがうじゃん?
つまり畑違いのDTM人間に「お前は和声法や対位法から勉強しなおせ」と言われても「ハァ?」って感じ。
- 308:301:2009/09/27(日) 21:40:00 ID:dMqPqVpS
- ↑コテ名書き忘れた、301な。
- 309:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 22:29:52 ID:s24quZqZ
- >>304
聞き専にいろいろ言われたら少し嫌な気分にはなるけど
罵倒したやつの腕前は君の曲のクオリティには関係ないよ
あと言われた事をどう取るかも自由
ただ叩かれたと思うか、本当に曲がしょぼかったと思うか。
具体的な指南があったらちゃんと聞いてみるとか
ぶっちゃけよほどの事がないと罵倒なんてされないと思うが
和声を勉強しなおせってのは、本当に勉強しろっていってるんじゃなくて
曲の和音やらが気持ち悪いのに何で気付かないの?
って遠回しに言ってるんじゃない?
- 310:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/27(日) 22:47:05 ID:Yyy+nJc6
- 俺も論理的なアドバイスも出来ないバカが抽象的な言葉並べて偉ぶってるのは好かんな
- 311:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:02:13 ID:U/20csSE
- どこの誰ともわからん奴とか結構いけると自信過剰な素人のアドバイスをどうとるかは自由だと思いますが
すべて感想と捉えるのがまともです。2ちゃんの基本を忘れちゃだめですね。
特にそこの方は自分がスレに貢献してると思いこんでるし、そんな素人情報が役に立ってると勘違いしてる馬鹿もいる。
- 312:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:07:39 ID:c/cwijkj
- 聞くのはプロだけじゃない
音楽作った経験も無いようなド素人の意見も含めて
広く受け止められるのが正しい姿勢だと俺は思ってる
受け止めた物をどう解釈するかが各人の個性みたいなものであって
受け止めすらしないのは勿体ないと思うよ。自称上級者の独り言だけどね
- 313:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:11:59 ID:o6CoMuYr
- deadmau5スタイルってコード組む練習に最適だと思うんだけど
どうだろう
ここの皆もやってみては?
前にあんだけ流行ったのもシンプルが故の魅力だとおもう
- 314:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/27(日) 23:13:12 ID:813ELZLa
- .∩_∩ コソーリ
( ´)
( つ◇.
∴∵ パラパラ
旦旦旦
.∩_∩ 皆さんお茶がはいりましたよ♪
( ・(エ)・)∫
( つ旦旦旦
- 315:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/28(月) 00:17:04 ID:EXu2d21s
- >>312
ここは初級者が上級者にアドバイス求める場所であって
感想求める場所じゃないから、お前の思想は全く路線が外れてる。
ちなみにそういう初級者な人がむやみにアドバイスすると間違った事いうの。
>>286 とかそうなんだけど。サイドチェインのお話は間違ってないのだけど
LFOは単体でもあるから、wav単体にLFO操作できないとか全くのウソ知識。
いちいち全てのシンセのLFOのオートメーション変えるの面倒とかいうけれど
ミキサーにLFO差して使えばいいだけの話しだし。
LFOエフェクタのScampとか超有名だし。
http://www.admiralquality.com/products/SCAMP/
- 316:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/28(月) 00:25:04 ID:EXu2d21s
- あと音楽的な体制とか姿勢とか思想とかポリシーとかお話したいなら
本スレでやること。混じりたいなら、たとえそれが間違っていようとも論理的なお話をすること。
別に俺ルールするつもりはないけれど、抽象的に偉そうな事を言う思想論バカなんて人の数だけ正解があるわけで
お話にならない。
次から技術向上スレでいいかもね。
- 317:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 00:34:36 ID:WOGaJ3Mt
- 技術的アドバイスなんてこんな匿名空間で求められんだろ
前が見えなくて困ってる初心者に、情報の取捨選択をしろって言うのか?
お前のほうこそ思想が間違ってる気がするぞ
青乃自身の回答は正しいと思うし、そうやって毎回正してくれるんなら良いけど
そうじゃないなら、初心者の立場が分かってない、ただの勘違い野郎だよ
- 318:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 00:36:38 ID:3jZ7Nl2g
- zebraすごいな。すごい音が出るじゃないか。
- 319:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/28(月) 00:39:56 ID:EXu2d21s
- >>317
当たり前だろw
初心者に間違った情報とか、無関係な思想を与えて茶を濁してどうするつもりなの?ww
- 320:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 00:42:54 ID:QPv1b6PR
- 初心者が欲しいのは自分の望む情報であって、
提供する人物でも提供されている場所でもない。
それこそ思想や主義主張なんてどうでもいい。
青乃はwikiや動画にその全技術をまとめて誘導するだけで、
後は用無し以外の何者でもないな。
むしろ今はどちらかといえば目障り。
- 321:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/28(月) 00:59:45 ID:EXu2d21s
- あっそう。じゃあ俺は二度とここには技術情報を載せない。
- 322:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:17:46 ID:Hav3jN5b
- そう思うならそうすればいい
誰も誰かを縛ったりしていないよ ここは
ただ個人的にはもっと教えて欲しいけど
- 323:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/28(月) 01:19:23 ID:EXu2d21s
- 自治の無いスレなんて滅びるのみ。
本スレと同じ末路でも辿れば良い。
- 324:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:21:50 ID:GDIqP3/f
- 2ちゃんを自分のブログと勘違いしてるバカは来なくていい。
スレが滅んで困るのは自分だからそんなに必死なんだろw
909 名前:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo [sage] 投稿日:2009/08/24(月)
18:03:50 ID:Ci/DgbTw
プリズンブレイクのS3の字幕みつからねーぞハゲ
910 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/08/24(月)
18:10:52 ID:9hJ5Gj6p
ダウンロードはコッソリやれハゲ
911 名前:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo [sage] 投稿日:2009/08/24(月)
18:26:26 ID:Ci/DgbTw
FOXが放送遅いんだもん
- 325:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:25:56 ID:kUoKTP4A
- 青なんとかはもう来なくていいよ 荒れる原因だし
- 326:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:33:51 ID:BLVrIFAc
- たまちゃんにはスレ主として責任持って毎日レスしてほしいな
変なレスは無視しとけばいいよ
たまちゃん大好き
- 327:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 01:59:02 ID:ml0dkDCl
- 大きな責任を負わせると負担になるかもしれないから自重するけど
青い人は思考も技術も論理も基礎がしっかりしている上にブレが少ないから
いつも意見を参考にさせてもらっているし、具体的だから理解しやすい。
だから技術論を自粛するのは非常に寂しいので柔軟に対応していただけたら嬉しい。
>>315の後半とか右も左もわからない初心者には適切な意見だし
昔、EQの話をしていたときは雑誌よりも具体的で簡潔だったので正直ビビったw
ただ自称上級者の自意識君は自分と違う意見を青い人に言われると
意見だけではなく自分の存在すらも否定されたように聞こえてしまうのじゃないかな?
青い人は少し敵を作りやすい話し方をするのも否めない。
でも本当に有能な人間はネタの質で情報の良し悪しを判断するべきで人間性は二の次だわな。
音楽の話題でなくてスマン。
- 328:327:2009/09/28(月) 02:08:28 ID:ml0dkDCl
- あと個人的な戯言だけど、荒れる原因は>>325の言うように青い人なのではなく、
明らかに抽象的な感情論で青い人につっかかるアンチ青だし
彼らの書き込みは音楽的でないので見ていても気分が悪い。
彼らの論争はいかに青い人が嫌いかという主観の主張だけで
音楽の話題で青い人に議論を持ちかけることはまず無い。
またアンチ青である>>320の前半3行は完全に正論で、そうだからこそ逆に青い人を肯定できるはず。
アンチ青の書き込みで有用な情報があったことは一度でもあるだろうか?
みんなも考えてみて欲しい。
- 329:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 02:16:07 ID:i4e3JFRH
- 劇団「青い人」
- 330:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 05:28:56 ID:prp4agT9
- deadmau5いいね。初めて聞いたけど、カッコイイ。
これはエレクトロだけど、プロッグのパーティーでもかかってるの?
- 331:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 05:32:00 ID:prp4agT9
- モーニングもやってるんだね。
- 332:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 05:57:29 ID:8qlwOnGL
- 初心者ですみません。FL Studio 9というのをweb上でフリーだったのでインストールして開いて
みたのですが、あまりにも見た目豪華な印象を受けたので心配になったんですが、これって何日
間お試しとかのトライアルなのでしょうか? それともずっと使えるのでしょうか?
またFl studioってvstiですか?
- 333:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 06:02:06 ID:uq34ma3h
- >>332
んwwww新種のネタかと思ったぞ
- 334:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 06:27:31 ID:ml0dkDCl
- ネタにレスするわけじゃないけどFLは太っ腹だよな。
> (FLデモ版は)プロジェクトファイルの保存ができないこと、同梱の追加プラグイン(Sytrusなど)も
> デモ版であることを除けば、その他の部分は製品版のSignature Bundleと全く同じです。
しかも本家webサイトから購入すると生涯無料アップデート権がついてくるってスゲェ。
- 335:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 12:48:49 ID:Vin0iy0U
- http://www.standalone-music.com/music/standalone-virusbank.mp3
これの3分49秒あたりから流れてるフレーズって何の曲だっけ?
何か前に本スレでも出てた気がするんだけど。
- 336:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo :2009/09/28(月) 14:04:44 ID:EXu2d21s
- http://www.youtube.com/watch?v=AnkiTWGFxaA
- 337:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 14:13:17 ID:Vin0iy0U
- おぉ。ありがとう。
確かオススメで紹介してたやつか。
- 338:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 14:23:33 ID:Vin0iy0U
- あぁ、むしろ最近聴いた気がしてたのは、
http://up.cool-sound.net/src/cool7891.mp3
これだったか。
- 339:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 20:42:06 ID:YEgb5ssO
- プッ。
トランスだってよ。
ダッセェ。
- 340:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 20:56:14 ID:2yAXo8mQ
- >>339?なんで
- 341:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 20:56:29 ID:n0nG7KAn
- >>329
青乃、青い人、たまちゃんがメンバーwwww
- 342:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 20:59:41 ID:HVNW/0Qh
- >>339は
とぼけづらのダサイ顔
- 343:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 04:20:21 ID:rTbvAROc
- >>334さんありがとうございます
実はネタじゃなく本域で聞いてみました(;_;)
それでまた皆さんにご質問なんですが浅倉さんやMAXやFOLDER 5みたいなトランスの音が作り
たいのですが、フリーのVSTiでそういう音の作り方教えて欲しいです。EDITしていじっても
×2近づけません(;_;)
どのように作ればいいんですか? なにかそういった参考になるサイトありますでしょうか?
因みに自分はフリーのを150くらいインストールしました(笑)皆さんのおススメのフリーVST教えて欲しいです。
- 344:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 04:30:10 ID:lMRfTmv3
- FOLDER5ってアクターズスクール沖縄だっけ?
- 345:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 05:18:03 ID:JO4zpKvm
- 浅倉君ってトランスなんか作ってるの?
フリーならsynth1でいんんじゃないの。解説動画もあるよね。
- 346:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 20:28:43 ID:whee7b7Y
- >>343
そういうのトランスとは言えない思うし、
ここにいる人はそういうの聞いたり作る人いないとおもう
知らないけど
- 347:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:12:33 ID:+d+jKw1E
- もともと他ジャンルの人間だったのでプログレッシブ初心者ですから質問させてください。
2ch的にはトランス制作においてソフト主体の話題が多いですが、プロ(?)の人もソフト音源主体に
移行した感じなのですか?それともこのジャンルにも定番ハード機材があるのでしょうか?(TIかな?)
またハード機材を実際に使っている人に質問なのですが、ハードを使うことで感じる利点とかはありますか?
個人的にケーブルの頻繁な抜き差しやパッチ管理でハード機材の取り扱いの煩雑さに悩まされていますが
フィジカルな要素とEQをかけすぎなくても使いやすい音色が魅力的だとも思っています。
みなさんはいかがでしょうか?
- 348:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 23:18:48 ID:eDLrYqeX
- 定番機材はあるといえばあるようなって状態だけど、それらも結構ソフトウエア化されてる。
俺にとってハード機材のメリットははライブでの安定性かな。
- 349:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 05:00:38 ID:d/Bro0Sz
- ほとんどDAWでしょう。
ほかと差をつけたいときにハード使うとかだと思う。
- 350:名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 21:45:44 ID:dnZJQtzo
- プロの使用機材なんて知らないな
- 351:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 08:32:48 ID:PAGT7F1Y
- 909 名前:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo [sage] 投稿日:2009/08/24(月)
18:03:50 ID:Ci/DgbTw
プリズンブレイクのS3の字幕みつからねーぞハゲ
910 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/08/24(月)
18:10:52 ID:9hJ5Gj6p
ダウンロードはコッソリやれハゲ
911 名前:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo [sage] 投稿日:2009/08/24(月)
18:26:26 ID:Ci/DgbTw
FOXが放送遅いんだもん
- 352:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 19:54:22 ID:W10UJ58e
- >>351
そんなに
たまちゃんがうらやましいの?
- 353:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:00:23 ID:UKWQaTWQ
- ほんと性格悪いよね
そんなだから友達できないんだよ
- 354:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:47:57 ID:9uWEny96
- 割れニートは犯罪の自覚ないね。
- 355:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 20:50:06 ID:OfocWKxd
- トランスはさすがにゆとりの音楽だけあって糞みたいなレスしかつかないな
- 356:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:32:45 ID:ditHc/Ch
- 割れはstardanの一件より糞だよ、JK
- 357:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 23:49:44 ID:UKWQaTWQ
- 自分の曲が知らないところで別名儀でリリースまでされたら
どんな気持ちなんでしょうか
お気持ちお察しします
- 358:347:2009/10/02(金) 21:30:25 ID:3UJ2T2r2
- >>348-350
遅くなったけどレスをありがとう。
やはり国内雑誌でもトランス系の人のインタビューとかはほとんど無いし、
この界隈の情報量は少ない傾向にあるのかな?
あと、プロではなく住人の皆さんはハードをほとんど使わない感じみたいですね。
いろいろ参考になりました、ありがとう!
- 359:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 22:12:42 ID:3UwZbgyM
- stardan = aonotama
- 360:347:2009/10/02(金) 22:33:38 ID:3UJ2T2r2
- 結構、テクノ界隈では「ハード機材使わない奴は外道、偽者」みたいな偏見が多くて
「オマエの曲がクソ曲なのはソフトを使っているから」みたいな煽りすらあったりするw
このスレは逆に柔軟に考えているみたいだね。逆にソフト偏重な気もするぐらいに。
個人的にはバランス重視と言うか、適材適所というか、結果がよければOKぐらいに思っているけど。
- 361:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 22:49:08 ID:QEpBUeqJ
- >>360
まだ ソフトでの音楽製作って歴史も浅いしね
でも すごく面白いね
- 362:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 02:01:49 ID:Om4qok7v
- 割れを否定するとか、音楽業界そのものを否定するようなもんでっせ
アマでも割れ使う人がいっぱいいるのに、プロに居ないわけが無いわけで
- 363:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 02:10:47 ID:UITH9Zlh
- のにって日本語おかしいね。
割れは割れで犯罪ですよ。業界否定だと言うのならその通りでしょ。
カスにはかわりない。
- 364:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 02:17:09 ID:fXINlisC
- いくらなんでも釣り針でかすぎだろ
- 365:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 09:53:39 ID:rXrJg/P4
- 釣りネタにしても割れはクズのやることにかわりはない。
犯罪者は氏んでよし。
- 366:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 17:54:41 ID:+wlSfQP6
- 割れを使ってないプロなんて居ないんだし、割れを否定したら
この世から良質な音楽が全部吹っ飛んじまうよ
- 367:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 17:56:20 ID:+wlSfQP6
- そもそも完成品の音楽にコピープロテクト掛けたら文句言うくせに
音源にはさも当然かのようにプロテクト掛かってるんだもんな。おかしいだろw
- 368:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 19:34:37 ID:fXINlisC
- >>18
- 369:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 20:00:37 ID:6acGZGUF
- 結論
他人の事なんてどうでもいい
以上
- 370:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 20:10:00 ID:fXINlisC
- なんだか、本スレとの差異が見えにくくなってきたなw
結局、こちらが技術/情報論を担当するようなカタチになったら本スレが雑談スレ化するし、
かといって、その後こちらが雑談化しても本スレは雑談のままで各スレの違いがなくなるというw
自治は面倒だけど、一度各スレの方向性だけは明確にしておいたほうがいいかも。
- 371:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 20:14:46 ID:fXINlisC
- ってかぶっちゃけ、このスレ不要?
- 372:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 20:16:52 ID:S9YGcUPT
- 翳りが出たのも誰もスレの進行と自治助けなかったのが原因じゃないですか
少なくとも300あたりまではまともに進行してたのに。もったいないね。
- 373:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 23:45:12 ID:LD4A/if/
- 無能な青乃が全ての元凶。
だがこのまま保守して晒し者にはするがw
- 374:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 23:57:36 ID:kf/H97fi
- >>372の言うとおり、もったいないよね
>>300あたりまでの良い流れ技術情報は青がいたからこその流れ
その後失踪してからはアンチ青がスレを汚すばかり
アンチ青、目障りだしスレチだから来なくていいよ
- 375:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 00:01:54 ID:kf/H97fi
- あと個人的な戯言だけど、荒れる原因は>>325の言うように青い人なのではなく、
明らかに抽象的な感情論で青い人につっかかるアンチ青だし
彼らの書き込みは音楽的でないので見ていても気分が悪い。
彼らの論争はいかに青い人が嫌いかという主観の主張だけで
音楽の話題で青い人に議論を持ちかけることはまず無い。
アンチ青の書き込みで有用な情報があったことは一度でもあるだろうか?
みんなも考えてみて欲しい。
- 376:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 00:15:25 ID:QiAur8ek
- >>373
オマエ、一度でいいから音楽の話してみろよ。
無理なら来なくていいよ、そのときはゴミ決定だね。
もう既に生ゴミ扱いの堕人間だけどなwwwww
オマエの書き込みは全てスレ違いなの気付いている?
もはや板違いの域に達しているよ。
社会性の欠如はネット外でも健在なのだろうなー。
君の毎日の生気の無い生活が思い浮かぶよwwwww
「生まれてきてすみません」って感じ?
もう正直、この世から消えちゃいなよ。
どういう意味かわかるよね?
君、消えちゃいなよ。
消えちゃいなよ。
- 377:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 00:45:05 ID:Ic5VYguA
- \\ / .::::::::::::::::::::::::::::::::: く
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ ヽ `ヽ、
// / ヾ_、=ニ゙、、,,_
/// // ,、-'´
// // / /
- 378:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:07:44 ID:sAdzbEy5
- なにがどうだろうと
もうこのスレは終わり
それに変わりはない
もう情報交換など出来ぬのだよ
- 379:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:10:45 ID:QiAur8ek
- 勝手に決めんなって
何、1人でしきってんの?
- 380:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:20:26 ID:InOU6HxD
- そんなに青乃が好きなら全員loli recordingsに逝けばいいのに。
400レス未満でネタ切れする程度のスレに何を期待しているのやら。
っつかビギナーは一度くらいDTM板を端から端まで見てこい。
ひょっとしたらDTMする資格すらないかもしれないからなw
- 381:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:25:30 ID:QiAur8ek
- 誰も青乃が好きなんて一言も言っていないだろ?
誰がそんなこと言っているの?
オマエ、青乃意識しすぎ。
オマエは毎日青乃のこと考えているかもしれないけど、
普通の人は違うのだから妄想膨らませすぎないようにね。
俺は青乃が好きなのではなく、アンチ青乃が目障りだと言っているの。
わかる?
わかんないよねwwwww
- 382:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:32:33 ID:9bynRmZD
- 荒れてるから書きにくいだけで聞きたい事とか沢山あるけれど
DTM自体初心者なんじゃなくてトランスに関する基礎的なものは沢山あるのだけれど
本スレだと抽象的な意見ばかりで論理的な解凍は全くなく、
くだらない思想を押しつけられての繰り返しでまともな答えを貰えないので、
別のスレが必要だとは切実に思います。どういった形でも。
願わくば、本スレのような無駄な論争だとか、根拠のない意地っ張りだとか、
自分中心の価値観や主観や理想とか、抽象的な言葉が溢れていたりとか
読点の代わりにスペース使う常時ageの人とかチェリーとかいうキチガイがいない、クリーンな場所が欲しいんですよ。
批判とかそういった物はこのスレにとってプラスにはならないのですから、
気に入らないなら見なければいいと思います。
- 383:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:33:57 ID:9bynRmZD
- 失礼
× トランスに関する基礎的なものは沢山あるのだけれど
○ トランスに関する基礎的なものは聞きたい事が沢山あるのだけれど
- 384:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:38:53 ID:yBLphL6/
- この必死さ、おそらくネット依存のFL使いだろ。
典型的ただで教えてくれ厨。歌でも歌うなら別だが
音楽に言葉の説明は不要。やり方ぐらい自分で見つけろ。
本だって売ってるだろ。まあネット依存の割れ貧乏はそんな
選択肢すら浮かばんだろうがw
- 385:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:40:22 ID:yBLphL6/
- >>382
>本スレだと抽象的な意見ばかりで論理的な解凍は全くなく、
あほのお疲れwwwwwwwwww
- 386:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:41:45 ID:9bynRmZD
- >>384
貴方は自分が何か知りたくなったときインターネットの海で
誰かが議論を起こした内容を観覧して、それを習得しているのでしょう。
その議題を作る場所があるからこそ、貴方たちは情報を得られているのにも関わらず
何故それを批判するのでしょうか?
音楽に言葉が不要なのであれば、貴方には本も必要ありません。言っていることがおかしいです。
- 387:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:42:54 ID:QiAur8ek
- >本スレだと抽象的な意見ばかりで論理的な解凍は全くなく、
少なくとも俺も同じこと思っているよ。
どうとでも受け取れる抽象論は何も言っていないのと同じ。
正に空虚。
- 388:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:48:20 ID:Y8MAM2RE
- >>386
そいつは常駐の釣り師
レスしたヤツの負け
釣り師はマジレスすると喜ぶ
無視が最大の攻撃
- 389:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:49:33 ID:yBLphL6/
- 「論理的」の意味もわからんあほつながりか?
さすが劇団員wwwwwwwww
- 390:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:51:47 ID:e1PrkXiR
- >>388
盛り上がってまいりました。直でレスするのも間接的に話題にするのも
無視には程遠い低レベル反応。
- 391:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:52:37 ID:sAdzbEy5
- この反応
胸が熱くなるな・・・
- 392:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:53:44 ID:Y8MAM2RE
- >>389
ゴメン、何言っているか理解できない
アホの俺にも理解できるように書いて
- 393:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:55:38 ID:bmle+BPa
- わからないならわからないままで良いんでは?
- 394:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:56:53 ID:QiAur8ek
- 皮肉で言ったんだろ。わかってやれよ。
- 395:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:58:59 ID:Z6UcRVsq
- そもそも青が割れを使ってる証拠がどこにあって
そんな自信満々に叩いてるのかが俺には分からん
要するに、勝手な妄想で他人を陥れようとしてるんでしょ?小学生かよw
- 396:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 01:59:51 ID:QiAur8ek
- また青乃大好き君が青乃の話題を振ってきたよ。
どんだけ青乃好きなんだよ、オマエらwwwww
- 397:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:00:26 ID:9bynRmZD
- >>392
例えるなら、GainLevel50のスネア600msの幅、GainLevel60,500msのキック、Gainlevel45,100msのハット
をまとめてコンプレッサーをかける場合、デトロイトハウスにあるようなつぶし方をするのに適正な数値はいくつでしょうかという質問に、
数値で返答がくるのが論理的と言います。
貴方は論理的をどういう意味で捉えてらっしゃるのでしょうか?
音楽に言葉の説明は不要といいつつ、言葉で書かれた本を得意気に進める貴方
のような論理的でない方の事を、バカといいます。
まともに批判してみたらどうでしょうか?
- 398:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:01:09 ID:9bynRmZD
- アンカーミスです。
>>389宛です。
- 399:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:05:35 ID:9bynRmZD
- 理解しやすいように言うと、
論理的発言とは、論証が的確な発言の事をいいます。
- 400:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:10:47 ID:QiAur8ek
- >>397
俺、>>382の意見には賛同するけど、その論理の把握には無理があるわ。
コンプの設定値は全て素材に対する相対値なので、絶対的な数値の答えを得ようとしても無理です。
今回のようにゲインとレングスを指定しても、その音素材の中身は規定されたことになりません。
ただしリダクションメーターの返りの反応は処理結果なので、ここに全素材共通のルールを見ることもできる。
つまり、俺が言いたいのはコンプ設定値に絶対的な指標があると考えるのは非論理的だということです。
- 401:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:12:41 ID:9bynRmZD
- >>400
その考えは間違いです。あくまでもたとえなので詳細なところまで明記はしておりませんが、
サウンドエンジニアが通う学校でコンプレッサーも全て理論で教わり、ミキシングの際には
必ず電卓を仕様して適正数値を求めていきます。
- 402:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:13:58 ID:9bynRmZD
- そして、理論は理論であって絶対ではありません。絶対論の話しもしておりません。
- 403:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:21:41 ID:yBLphL6/
- >>397
まとめてコンプwwwwwwwwwwwwwwww
デトロイトハウスのようなってwwwwwwwwwww
なんでも正解があるのかよwwwwwwwwwwwww
数値に対して数値の回答を出すのは論理的ではないwww
論理的な回答例。好みの問題なので自由にやれ、が論理的回答。
自分の馬鹿さ強調せんでいいってww 腹いてえw
>音楽に言葉の説明は不要といいつつ、言葉で書かれた本を得意気に進める貴方
すすめてねえってwww ただくれ厨だって言ってるだけなんだがw
スクールでも通えよw
やっぱり論理と理論が混線してたなwwwwwwwwwww
- 404:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:21:45 ID:gfShEubY
- そんな釣り針では釣れませんw
- 405:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:21:51 ID:ECLxf+xy
- 普通、習ったことを基本にするんじゃないの?
教わった理論=完成形?w
- 406:400:2009/10/05(月) 02:22:34 ID:QiAur8ek
- >>401
その話、過去スレで見ました。
実際問題、似通った素材の処理は似たような処理になりやすいので適正数値的な把握は可能です。
似たようなキックを似たようなBPMで使う場合、ほぼ同じような処理をすることが多い。
でも個人的には絶対的な万物理論は間違いなく存在しないと思っている。
なぜなら、コンプは素材に対して相対的に働くものだから。
コンプの設定値は必ず素材に対して相対的に決定するものだし、コンプの動作は素材に対して相対的になされる。
だから素材のピーク値やリリースカーブの絶対値がわかっていない限り適正数値は求められない。
ただし、繰り返しになるけどリダクションメーターの反応からはルールを見出せるし適正数値を求められるはず。
リダクションメーターは処理の結果なので絶対的な効果を表しているから。
- 407:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:25:05 ID:sAdzbEy5
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 盛り上がってんなー
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 408:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:25:39 ID:9hfW+IOr
- ちょwww誰かID:9bynRmZDの主治医を呼んでくれよwwwww
- 409:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:26:56 ID:PHYJqPiD
- >>401
電卓たたきたきゃやればいいじゃん。
指ねえの?
がっこの研究したきゃ通えよ。てかスレ違い。
- 410:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:29:49 ID:QiAur8ek
- オマエら文脈も読み取れないのかwwwww
だれもそんな話していないだろ?
バカは常に誤読するwwwww
低脳ってどこまでも堕ちていくんだな。
ホント、消えたらいいのに。
- 411:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:35:37 ID:9bynRmZD
- >>406
だから絶対はないと言ってる上に、
例えとして簡易に書いたからピーク値やリリースカーブの絶対値を記述してないのですよ。
ちゃんと読んで下さい。
結果は処理によって得たものであって、絶対的な効果ではあるが、
その絶対的な効果が数あるミキシングスタイルの中で絶対と言えるかどうかは主観の問題になるので
絶対は無いと言ってます。絶対論の話しではないと言っています。
- 412:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:40:33 ID:QiAur8ek
- >>411
ん?スマン、ちょっと俺の読み間違いかな。
そう、実は主観の問題が絡むと答えようがなくなってしまう。
俺野中でも、なんとなく共通のルールとして暗黙ジャンル内ルールみたいなものを
規定しているのだけども、客観性があるとは言い切れないもんなー。
- 413:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:48:55 ID:yBLphL6/
- ヒント1
絶対はない=正しい値はない
ヒント2
理論≒最大公約数
ヒント3
ジャンルは便宜上の区分。
最終的に主観の問題と言っておきながら、数値的論理的w回答を
求めるという不合理性wwwwwwwww
数値的回答は絶対の範疇ですよwwwwwwwww
論理的思考力つけてきてくださいwwwwwwwww
- 414:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:54:17 ID:QiAur8ek
- オマエ、90年代初頭のロッキンオンかよwwwww
「最終的に主観の問題」とは誰も言っていません。
そんなこと誰が言っているの?
ネット上の情報を自分の都合の良いように誤読するのが低脳の特徴なのか?
もっと具体的に、そして明示的に反論しましょう。
どうとでも受け取れる中途半端な書き方で射程距離を延長させるのはスマートではない。
でも、「ヒント2 理論≒最大公約数」はとても良い把握のしかただと思う。
しかし、人間の程度の底が知れたやつの言うことだから偶然だよね。
はー、馬鹿馬鹿しい。
ボーンズ見てくるよ。
- 415:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 02:58:41 ID:yBLphL6/
- >>411の結論見てそれが読み取れないなら文盲だろwwwwwwwwwwww
「最終的に○○ということになります」って言われなきゃ
最終的に○○って結論にならねーのかよwwwwwwwwwwwwwww
- 416:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:02:57 ID:kfjC9LxR
- 字面で言ってなきゃ言ってないってまるで国会質疑の茶番だな(笑)
- 417:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:15:36 ID:QiAur8ek
- >>411の最後の三行の要点を絞ると
「処理結果は数値的指標(絶対的)。ただし幾多のスタイルの中で絶対的な正解を決めるのは主観(相対的)。」
つまり、コンプのルールには絶対的な面と相対的な面が同居しているから一元的に把握できないということを言いたいのだろ。
オマエらロキノン低脳は必ず二元論に陥れて白か黒か決めたがるが>>411の結論を明記するなら
「コンプのルールには二面性があって絶対論だけでは表現しきれない」ということだろ?
結論を「最終的に主観の問題」にしたいのは>>403を読めばわかるが、それって思考停止だな。
「理論≒最大公約数」まで理解できているのにもったいない。
>>416
誰もそんなこと言ってねーだろ、ばか。
オマエは逆に字面に無いものを読み込みすぎなんだよwwww
マジ、真剣にボーンズ見る
- 418:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:23:41 ID:yBLphL6/
- おいおい、自分の文盲を証明しちまったよ・・・こいつ。
「二面性」それこそまったく触れてもない存在しないものを見てやがるwwwwwwwwww
まあ
>>411の
>その絶対的な効果が数あるミキシングスタイルの中で
この表現もかなりキテレツだがwwwwwww 絶対的な効果!?wwwwwwwwww
絶対なのは入力するまでの数値上の話で出力は絶対的ではないし効果もしかりww
同じ数値で同じ効果が出ると思ってるシャブ中はすげーなwwwwwwww
- 419:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:30:39 ID:InOU6HxD
- この不毛なやり取りのどこが有用なのかと。
- 420:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:30:42 ID:QiAur8ek
- だから>>411は最終的にコンプには絶対性と相対性があるって言っているだろ。
逆にさ「最終的に主観の問題」とは全く言っていないぜ。
どこでそんなこといっている?
>同じ数値で同じ効果が出ると思ってるシャブ中はすげーなwwwwwwww
ここは同意。各機材ごとで絶対数値も変わるわな。
プラグイン世代のやつらはシャブ中と同じことを考えがちなのかもナ
- 421:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:30:50 ID:9bynRmZD
- その絶対的な効果が(ここに句読点いれてね)数あるミキシングスタイルの中で
- 422:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:33:28 ID:9bynRmZD
- CSIみてくるわ
- 423:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:46:39 ID:yBLphL6/
- やっぱり文盲か。
>>411は絶対はないと最終的に言ってる。コンプの二面性ではなく
絶対値の話。絶対絶対と言ってるのは単なる数値の話。
二面性でも何でもない。二面性のように語って自らの過ちを誤魔化してるだけだw
>結果は処理によって得たものであって、絶対的な効果ではあるが、
数値で絶対的効果は得られませんwwwwwww
- 424:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:52:21 ID:ghkb3fCL
- 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
- 425:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 03:54:37 ID:Y8MAM2RE
- 最終的に主観の証明になってなくね?
どっちでもいいけどさ
- 426:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 04:06:25 ID:gUh6c9Tl
- >>424
現実見ような。同じ日に皆が寝て休んでたら社会は成り立ちません。
朝電車乗れるのは夜中に整備してるからとか想像すらできんだろ、世間知らずだと。
- 427:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 09:27:18 ID:QiAur8ek
- >>425の言うとおり「最終的に主観の問題」であるとは言っていないはず。
- 428:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 09:47:12 ID:QTxXU1vU
- >>411
>結果は処理によって得たものであって、絶対的な効果ではあるが、
>その絶対的な効果が数あるミキシングスタイルの中で絶対と言えるかどうかは主観の問題になるので
>絶対は無いと言ってます。絶対論の話しではないと言っています。
なんで他人の主張を曲げたがってんのか知らんが
最終的に主観だって言ってるわな。
絶対的な効果が絶対と言えるかは主観なんだろ?
意味不明な表現はさておき主観の問題だと結論づけてる。
- 429:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 10:00:53 ID:Ic5VYguA
- 青専用スレあるから使ってあげてね(^ω^)
G.Bruno
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/techno/1195287517 [cache]
- 430:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 11:57:59 ID:QiAur8ek
- 青乃を隔離しようとして失敗したゴミスレか。
この板のローカルルールで『叩き目的の個人名スレッド「厳禁」』だから
削除依頼出しておけば無事平穏に消え去ってくれるはずだよ。
- 431:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 12:16:11 ID:Ic5VYguA
- >>430
そのスレは青が自分で立てたオナニースレだお(^ω^)
叩き目的の個人名スレッドじゃないお(^ω^)
青の偉大さすばらしさをみんなでたたえるスレだお(^ω^)
- 432:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 13:23:34 ID:QiAur8ek
- キモ
- 433:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 18:06:43 ID:VIDQh216
- なにこのスレこわい
- 434:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 18:31:52 ID:yKRGFu6i
- もうトランススレなんてどっちも無くなればいいよ
- 435:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:07:05 ID:XcDYbnt2
- スレがなくなるのを期待するより自分が無くなればいいんじゃね?
- 436:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 06:59:29 ID:NEZAaeDl
- 419がいい事言ってるんだお!
結局本スレの屁理屈メンヘラネト充かまってちゃん達が全部のスレを出張汚染しちゃうんだお。
お前らはトランスに関する無駄な議論スレを建てて、毎日満足するまでそこで罵りあってればいいと思うお!
お前らのせいでリア充にも初心者にも心休まるスレはないんだお;;
- 437:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 07:06:21 ID:XcDYbnt2
- 同レベルじゃん。
- 438:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 14:29:21 ID:70eQHMPe
-
新スレたちました。
トランスの作り方 40トラック目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254994501 [cache]
- 439:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 00:03:07 ID:Tck59c76
- 424 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2009/10/05(月) 03:52:21 ID:ghkb3fCL
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
426 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2009/10/05(月) 04:06:25 ID:gUh6c9Tl
>>424
現実見ような。同じ日に皆が寝て休んでたら社会は成り立ちません。
朝電車乗れるのは夜中に整備してるからとか想像すらできんだろ、世間知らずだと。
- 440:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 07:13:12 ID:LYedo2ub
- ネットでこんな時間にとか無意味だろ。書き込む奴はみんな関東人みたいに考える奴もいるけど馬鹿杉w
- 441:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 01:28:16 ID:MZs4MJHf
- >>335 のデモってすべて元ネタがあるのかな?
もしあるとしたら45秒、2分35秒、3分5秒、11分43秒の曲を教えて!
- 442:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 22:49:08 ID:KJtY7/2o
- >>439
今どきそのコピペに対してwwww
- 443:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/14(水) 08:45:15 ID:uj7cpFe6
- 釣られた奴って自分では気づかないんだぜ?
コピペへのマジレスを餌にして第三者を釣るのが今の流行w
- 444:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 18:23:17 ID:j4QICfqQ
- バカが思いつきそうな遊びですね
- 445:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 23:27:46 ID:NdfHK9q1
- バカほど過疎ってますね
- 446:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/19(月) 23:50:10 ID:CPEEoywv
- バカばっか
- 447:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/20(火) 02:08:14 ID:R39tsbwX
- まあこんな雰囲気で初心者は寄り付かないだろ
「これどうですかね?」ってうpしたらボッコボコに叩かれてバカ呼ばわりされるのがオチ
- 448:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/21(水) 18:30:16 ID:rZIFYEwi
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 空気読めよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 449:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 11:26:05 ID:6TcSFvTi
- FL Studioかいました。
RoccoやVeranoが作るようなベース音出すには
次に何を揃えればよろしいですか??
- 450:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/27(火) 23:23:36 ID:FZKL2u7a
- >>449
音源
- 451:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 12:22:25 ID:WZPPTOwU
- 音源買う前にFLStudioの付属のシンセサイザーでプログラミングの練習したほうが良い。
最低でもドラムスの音は全種類作れるようになろうね。
作り方分からなかったらここで聞いてね。
優しく教えてあげるよ。
- 452:名無しサンプリング@48kHz:2009/10/28(水) 17:31:52 ID:xRS8sa8u
- プログラミングの練習・・・?
- 453:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 19:10:17 ID:CfI4QVYx
- 今月のDTMマガジンがトランス特集だったから参考にすればいいんじゃない
- 454:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 21:45:10 ID:m2y7D83F
- >>453
トランス系フリー素材×500を収録
Sota Fujimori×Ryu☆ Trance TALK
プロ二人が語りおろすトランスの持つ魅力、サウンドメイクのコツ
やっぱDTMMふざけてんな
なんで音ゲーのなんちゃってトランス作ってる人を・・・
- 455:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/07(土) 22:21:06 ID:SUNeuP7n
- >>454
ふざけてるっていうか、もともとそういう雑誌でしょ
- 456:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 01:07:43 ID:GwUiB4At
- でも初心者向きとしてはよかったかもな
トランスの基本のドラムパターンから載ってた
- 457:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 04:32:20 ID:LliF2qQU
- 素材500って使えそうなのある?
- 458:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 12:41:07 ID:lSBXNoPY
- でも使ったら負けのような気がするw
- 459:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 14:48:46 ID:MytLjWrb
- glenn morisson来日しますぞ
- 460:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 21:31:36 ID:RYDObBYx
- DTMM買ってきた
NEXUSとかVanguardで作られたループが多かったから
音作りの参考にできそう
- 461:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/14(土) 14:18:19 ID:xrK1G/oZ
- はつうp
http://up.cool-sound.net/src/cool9101.mp3.html
- 462:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 20:12:19 ID:5oDG0nkt
- >>461
曲中では良いと思うけど出だしのベースが
音色と空間の感じで物足りない
HHがもう少し大人しい音の方が合いそう 好みの問題かな
ブレイク 3:01あたりから入るメインのメロディ
最初は全部弾かせるんじゃなくて
頭だけ とかにして、3:30から全部弾かせたらいい気がする
あとは音色の変化も入れたら素敵・・・あえてしてないのかもしれないけど
色々いったけど俺はこの曲好きだし良いと思うよ
- 463:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/16(月) 07:44:16 ID:lDHXb0iq
- >>461
(・∀・)イイ!!
DTM環境おせーて!
- 464:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 19:22:14 ID:cdRpItbi
- >>462
サウンドも全体の構成もまだまだ甘いですね。
次回作の参考にさせていただきます。
>>463
FL8+Sytrus+VengeanceEssentialClubVol.1
平均的なwintelマシン(XP Pro+PentiumDC E6300)
オーディオI/F+サウンドモニタ全部で40k未満のエントリー機材です。
- 465:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 01:05:37 ID:TkoxkRTu
- >>461
メインのメロディー、後半にオクターブ上を重ねてみては?
>>462も言ってるけど、ハイハットとクラップが少しうるさい気がするけど、
全体的なバランスはいいので、パートごとに空間系エフェクト(ディレイやリバーブ)の
かけ方をもっと煮詰めるといいかも。
- 466:名無しサンプリング@48kHz:2009/11/25(水) 13:39:59 ID:nQX4Vq61
- 2曲目
http://up.cool-sound.net/src/cool9308.mp3.html
容量の限界で128kbpsです。
高音質版はコメント欄のmuzieにあります。
- 467:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 14:37:13 ID:+eyS47I3
- ほしゅ
- 468:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 18:23:51 ID:DqUCgZil
- すいません、下らない質問ですが
http://www.youtube.com/watch?v=SCA4B25wdGo
これの3分35秒くらいからのギュイーーンってピッチが上がっていくところなんですが
こういうのはどんな感じのオートメーションかければできるでしょうか?
普通のハードトランスを作ってるんですがリードとかでブレイク前にこういう音を入れたいです。
FLの8を使っています。
もし宜しければご教授をお願いします。
- 469:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 20:15:05 ID:+eyS47I3
- http://www.youtube.com/watch?v=SCA4B25wdGo#t=3m35s
時間指定したほうがいいね。
こういうのはLFOいじってできないかな。
たいがい似たような音がプリセットに入ってたりしない?
そういうのを参考に加工するとか。
一番楽なのはvengeanceとか買えばたくさん入ってるよ。
- 470:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 20:16:47 ID:+eyS47I3
- あぁ、何か本スレのほうで回答あるね。
- 471:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 20:37:36 ID:NpbpJ5UF
- >>468
おいおいマルチかよ。
マジで痺れるな。
いかすぜ。
- 472:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 02:08:25 ID:2/cr9AS4
- クリスマスなので自分へのご褒美としてサンプリングCDを買おうと思います。
どれがおすすめですか?
狙ってるのはBEST SERVICEのProduction Tools Vol.1っていうのなんですが。
大丈夫ですか?
- 473:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 18:53:22 ID:GJKiWezn
- >>472
Vengeance
- 474:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 17:48:00 ID:Xc4h+APT
- トランスは良く聞くけど作るのは初心者なんだが
トランスのドラムパターンってみんなどんな感じに作ってる?
裏打ちOHと16分でCHをチャキチャキ鳴らしとくかぁくらいしかまだ思い浮かばないw
それだとやっぱりグルーブ感がないぜ
>>472
トランススレに来てるくらいならベンジェンスエッセンシャルクラブサウンドオヌヌメ
これ一枚でもう俺はトランスには困らなそうでう
- 475:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 19:59:29 ID:3u/QosRY
- ベンジェンスのサンプルをレイヤーさせて作ればいろいろできるよな。
- 476:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 20:09:57 ID:3QbPdL1r
- Vengeanceってまだ売ってるの?
- 477:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 20:20:36 ID:gINr6p8W
- 公式からのDL販売だよ
もちろんクレカ必要だけど
- 478:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 04:06:03 ID:P1jxNHE5
- すみません質問です
ブレイクのカットオフから上がってくるシンセの時なんですが
音が変わるたびににどうしてもボフッボフッと言う音が入ってしまうのですが何か方法はありますでしょうか?
これの10秒位から始まります
↓↓↓
http://up.cool-sound.net/src/cool9859.mp3
- 479:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 09:31:58 ID:kv9685T0
- アタックを早めにする
- 480:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 17:05:14 ID:P1jxNHE5
- >>479
うお!こんな簡単に出来たんですね!
ありがとうございました!
- 481:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 18:19:17 ID:nTAT+m7M
- >>478
カッコイイな
- 482:名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 17:41:57 ID:VWfdfVTI
- >>481
478です
修正前の曲をヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよスレにとうこうしましたが
一応完成したのでもし良かったら聴いてみて下さい!
トランスは初めて作りました
ありがちな展開ですが....
http://up.cool-sound.net/src/cool9930.mp3
- 483:名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 16:19:32 ID:+2in7Bsb
- 38-660
- 484:名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 01:21:45 ID:QJ0w4kay
- >>482
ベースが力強く鳴ってるね
何か 北欧のフューチャーポップみたいなサウンドだ
こういうのも結構好きなんだけどね
- 485:名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 04:15:13 ID:kYKQwVR4
- >>482
まあまあだった
でも一曲完成させたことは立派だ
しかし、ageないと誰も聞いてくれないよ
- 486:名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 14:41:27 ID:l1yJP+vp
- 89ー748
- 487:名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 01:02:17 ID:v0h7tTkL
- 482です
>>484
うお!
レスありがとうございます!
今聞くと途中メロディが切り替わるとベースが大き過ぎると言うかメロディが小さすぎる感じですね
また色々やってみますありがとうございました!
>>485
レスありがとうございます!
また色々勉強してみます聴いて頂いてありがとうございました!
全然レスが付かなかったので少し寂しかったですw
- 488:名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 23:46:51 ID:sGca9gsv
- あげ
- 489:名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 23:58:46 ID:Te19V+R3
- 無料インストのデモみたいなもん無いの?
- 490:名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 00:14:49 ID:PtckSI4L
- あるよ
- 491:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 01:39:53 ID:13RYZWX7
- ソフトについて質問です。
以前までiBook G4とLogic Express 8でTranceを作ってました。
音源はLogicに入っていたもののみを使ってました。
またMIDIをマウスでぽちぽち打ち込んで作ってました。
が、先日MacBookに買い換えまして、これを機会にソフトも買い替えようと考えています。
そこでなのですが、ソフトを1つ購入すれば、それだけで(音源などを別に購入しなくても)Tranceを作るのに適したものってどのソフトでしょうか?
今のところLogic Express 9、Reason 4、Ableton Liveあたりが良いのかな、と考えてるのですが、どれがTrance作りに適しているのか良くわかりません。
- 492:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 02:43:46 ID:LRN5cD8L
- 音源的なことをいえばTHORのあるReasonかねぇ。Reasonのみで作ってる人も本スレにいたよね。
でも自分はLogic Pro 9とReason 4を持ってるけど、今はもうLogicしか使ってない。
LogicのES2もかなりTranceに向いてると思うよ。
すでにLogic Express 8持ってるんだったら、DAW買い替えないでまずSylenth1の購入をオススメする。
ES2とSylenth1があれば一通りの音は何とかなるはず。あとVengeanceを1本買えば十分。
それらを使いこなしてどうしても足りなければまた考えればいい。
- 493:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 02:55:30 ID:LRN5cD8L
- あぁ、あとReasonもLiveもデモ版があったはずだよ。
Liveのデモ試したことあるけど打ち込み派の自分はあまり馴染めなかった。
DAW自体で作れる曲の差は出ないから結局のところ自分が使いやすいかどうか。
Liveには標準でどんなシンセが付いてたか忘れたけど、より楽に欲しい音を手に入れたければ素直にシンセ買ったほうがいいよ。
- 494:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 00:31:18 ID:Zg/ADWK1
- >>491
THORはお手軽にSupersawが作れるけど、ちょっと音が細い気がする。
Padで使う時にはそれがかえって使いやすかったりするんだけど、
メインリードだと物足りないかも。
俺もSylenth1オススメ。
もっと手軽にトランスっぽい音だしたいなら、
Nexus2もあるけど、ROMシンセ(サンプラーみたいなの)なので
細かい音作りができない。
あとはGladiator2。
音作りが普通のアナログシンセと違うから、
最初は戸惑うかもしれないけど、音はかなりいいよ。
でもフィルターにちょいクセがあり。
個人的にはGladiator2のオシレーターとSylenth1のフィルターを
組み合わせたのがあれば最高。
Logicを使い慣れてるならReasonのMIDI機能はちょっと使いにくいかもね。
4になって大分ましになったけど、
使い慣れてるDAW+欲しい音がするシンセっていうのがいいと思う。
俺もLiveのデモ試した事あるけど、まったく馴染めなかった。
- 495:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 01:01:55 ID:Px/nAdTm
- 質問です失礼します。
トランスの限界的なBPMってどれくらいですか?
- 496:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 06:30:04 ID:M1XHo6aP
- 140
それ以上はほとんど見ないね
自称トランスのユーロっぽい曲とか
ハッピーハードコアはもちろん含めず
- 497:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 10:05:03 ID:FeYjmsSt
- サイケやハードトランスは140こえてるのもいっぱいあるよ^^
148までは確認してる
- 498:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 13:26:21 ID:w/GmjTXl
- ベースドラムの間隔を一つあければ280とかも可能だよ。
- 499:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 16:26:38 ID:M1XHo6aP
- >>497
サイケなんかは146が主流だろうけど
サイケとゴアとかは別の流れで、別の専用スレがあるから
ここでいうトランスでは140かな という意味
- 500:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 16:31:02 ID:9YuJLul+
- 今時128だから
- 501:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 16:35:25 ID:FeYjmsSt
- >>499
別スレとか関係ないだろ
適当な事言うなよ
- 502:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 18:24:10 ID:1PADZpBQ
- 495です。
レスありがとうございます。
自作曲の6/8拍子の曲をトランスにしようとがんばっているんですが、
BPMが220とかになってしまって、
これはもうトランスにならないかも。
- 503:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 18:26:11 ID:bcE2uv/o
- >BPMが220
!?
- 504:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 18:42:45 ID:ELZstK3B
- ある意味聞いてみたいな。
あ、うpはしなくていいです。
- 505:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 19:11:48 ID:YcPi45CV
- トランスコアとかは165とかだとね
ただそこまで来るとハードコアテクノ寄りだが
- 506:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 19:56:23 ID:8xFmtihH
- なぜヲタは早いBPMを好むのか...
- 507:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 21:20:26 ID:mYCLq3Jo
- >>482に続きトランス2曲目です
http://up.cool-sound.net/src/cool11457.mp3
勉強するんで悪い所いっぱいあげて〜
- 508:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 21:55:51 ID:M1XHo6aP
- >>500
俺も128好きだよ でも限界は?って聞かれてるからなあ
>>501
Psychedelic, GoaTranceに関する議論は、別スレがありますので、そちらへどうぞ。
これがトランスすれのテンプレに書いてあります
>>505
ハードコアテクノよりっていうかハードコアテクノだよね
トランスがついてるけど名前だけで別だと思う
- 509:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 06:38:55 ID:ZBqV1xTW
- オンボードよりも早いよ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=EAH4350&auccat=0
- 510:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 11:54:23 ID:TkTsAGQs
- >>507
前のやつの完成版?
ちゃんと進化してるね。
ブレイクとその後のメロディかっこいいね。
俺もビギナーで素人意見で恐縮だけど、もう少し音色の種類や音域の幅(メロディって意味じゃなくパートで)が欲しいかも。
ベル、金属系の響きのパッド入れるとか、シンセストリングス系で厚み出すとか。
あつかましくならない程度にもう少し豪華さが欲しいかも。
俺もそろそろ作ってうpしたい。
- 511:491:2010/02/21(日) 02:13:55 ID:uq8+8+Wv
- レスありがとうございます。
確認したら今まで使ってたのはLogic Express 7でした。
Universalじゃないんで、MacBookではRosettaで動いてるみたいです。
>>492,493
Reasonは音源的には気に入った感じのが入ってるようですが、シーケンサーの打ち込みがちょっとやりづらかったです。
打ち込みに関してはやはりLogicが慣れてるので、Logic Express 9を購入するのが無難かもしれません。
Liveもどうも馴染めませんでした。
>>494
そうですね、音源の方にこだわってみるのが良いのかもしれません。
今までLogicに入ってる音源だけで、「こういう音が欲しいのにな...。」と思うことが多々あったので、他の音源を試すということにも挑戦してみます。
- 512:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 08:51:58 ID:RMt6l5zQ
- >>510
うは!
ありがとうございます!
前の奴の完成版じゃなくて違う曲なんです
でも前の奴とメロディ以外同じような構成になってしまってorz
確かに音が少ないですね、シンセも3音色位しか使ってないです
また色々やってみますありがとう!
- 513:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 10:52:16 ID:49JFyiOr
- >>512
シンセって何使ってますか?
どうも音が昔っぽいので。
- 514:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 11:45:22 ID:RMt6l5zQ
- >>513
シンセはおもいきってnexus買っちゃったんです!前から欲しかったので
まあ素人が全然使いこなせてないですけどねw
- 515:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 12:39:31 ID:ch2OF8gt
- >>507
前の人も言ってるけど音数が圧倒的に少ない
パーカスだけでもキック1個・ハット1個・クラップ1個・ループ1個だけじゃないかな?
おかずもなにもなくて飽きる
そこらへんはプロの音を聞いて真似とかしたらいいと思う
せっかく前半かっこいいベースあるのに、中盤以降の裏でなってるベースはない
クラッシュの感覚狭めていくのもださい
最低限のマスタリング作業もしないといけない
後半の変わり目の部分が気持ち悪い
他にもいろいろあるけど数こなして成長していけばいいと思う
その前に曲聴いた方がいい気もするけど
http://up.cool-sound.net/src/cool11548.mp3
ちょっと遊んでみたけどもっともっとおかず入れる工夫したらもっと良くなる
- 516:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 12:55:05 ID:murk3W9w
- >>515
遊んだだけで結構変わりますね
オリジナルの曲ってありますか?
- 517:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 13:41:39 ID:ch2OF8gt
- >>515
ここに晒せるようなものはないですすみません
- 518:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 18:18:27 ID:ctfn8jZK
- >>515
レスありがとうございます!
やっぱりそうですよね
遊んで頂いたやつ聞きいてみましたけどあーなるほどって感じでした
もっといっぱい音楽聴いて勉強してみますありがとうございました!
- 519:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 00:12:05 ID:G8ZT5ZU/
- LogicとVANGUARDでひたすらトランス作ろうとしてるけど全然うまくいかん…
やっぱりセンスが無いと無理なのかな…
- 520:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 05:42:52 ID:XCRjmr0v
- なんかさ専門家ぶったやつらが細部のどうでもいい所を
あーだこーだいってるだけじゃん
どうでもいいことないけどその辺りは完璧じゃなくてもいいわけで
それより曲としての出来を優先してほしいな
- 521:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 10:04:09 ID:hKONOvgM
- そのためのアドバイスの一つでも書いたらどうだ
- 522:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 17:59:12 ID:S87ctjih
- ビギナースレなんだしいいじゃん
- 523:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 23:09:37 ID:H3NSQWLm
- 昔よく作ったな〜
秋葉のラジオデパートでボビンとフェライトコア買ったあと、オヤイデでエナメル線仕入れるんだ
- 524:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 23:22:38 ID:3ofRp7Al
- >>519
自分が好きな曲を真似して作ってみると良いよ。
あとは有名どころのMIDI(ワンフレーズだけなのから
ほとんど全パート作りこんだやつまで)が色々転がってるから
そういうので勉強してみてもいいかも。
消されていたりフォーラムに登録している人だけしか
見れないのが多いので、1箇所だけ。
http://www25.zippyshare.com/v/19381534/file.html
ところでどんなトランスが好き?
- 525:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 23:27:21 ID:jIfygiba
- >>523
そのトランスじゃねぇw
- 526:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 09:15:45 ID:t1jfE/JW
- トランス初心者どころかDTM初心者な質問で申し訳ないんですけど
>>515の1:10あたりのシャンシャカってのはどうやって弄ってるんでしょうか?
- 527:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 09:29:32 ID:cV3lgPj2
- >>526
風切り音にフィルターかまして
cutoffのつまみを「音がこもる」方へグリっとまわす。
初心者なレスで申し訳ない。
- 528:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 11:01:06 ID:0nA64tqT
- >>527
それだとLow-pass filterっぽいな。
>>526
これはHigh-pass filterだと思うよ。
- 529:515:2010/02/24(水) 11:27:10 ID:KWVk/8dp
- 元の曲にハイパスフィルタかけただけです
- 530:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 02:21:47 ID:hbIYY0Hs
- スレチだったらすいません
今さっきsylenth1を買ったのですが、zipにあるインストーラーでインストールして、FLに突っ込んでみたんですが、なぜかデモ版のヤツでして、しかも音がなりません
その上、メールに書いてあるlicennce.datってやつも探してもないの状況でで参ってます
どなたか解決法教えてくだされば幸いです
- 531:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 11:13:43 ID:zNPyIlP7
- う〜ん・・・
こっちのがいいかも
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1258539844 [cache]
このスレもVSTiスレも過疎り気味だから上げないと読んでもらえないかも。
- 532:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 12:50:26 ID:IQtQktdb
- >>530
1年前に買ったけど、License.datはメールに添付されてたな
- 533:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 13:35:48 ID:hbIYY0Hs
- >>530
誘導ありがとうございます。今度はそっちに聞いてみることにします
>>531
どうも携帯からPCにメールを伝送するときに、消えたっぽいです
で、携帯みたらlicence.datありました。で、操作ミスって消してしまいました
もうどうにもならないのでサポートセンターに問い合わせてみます・・・
- 534:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 14:29:35 ID:ueVdsgOa
- というか携帯経由って・・・直接PCに送ってないんですか・・・
- 535:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 14:43:08 ID:hbIYY0Hs
- >>534
いや、まさか携帯メールに送ってくるとは思ってなかったもので、携帯のメールでやってしまいました・・・
- 536:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 18:42:07 ID:qUtcf6+i
- 流れぶっつぶしてる上に凄くアバウトで申し訳ないんだが
トランス系の曲で使われてるウィーーーーーーーン!ってゆっくりピッチが上がってる?
効果音ってどうやって作るのか教えて欲しい。
- 537:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 19:09:55 ID:2AUyCB8t
- >>536
自分で答え書いてるじゃない。
- 538:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 19:13:16 ID:qUtcf6+i
- >>537
Pitch ENVで動かしてるんだけど元の音がなんか微妙なんだよね・・・
- 539:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 19:24:55 ID:/RZ6IVvt
- >>538
だったら違う音探せや馬鹿
探すのもクリエイティブな作業なんだよ
- 540:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 21:47:49 ID:21OiAizM
- http://www.youtube.com/watch?v=3qqTgQ8-ofY#t=0m40s
アニソンだけど、この曲の40秒辺りから刻んでるリードが俗に言うSuperSawってやつなの?
このジャンルって音色語るとき、波形の種別で語るのがデフォなのかな。
ソフト音源のプリセット名はわりと適当だから、直感的に選ぶのが難しい…
- 541:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 21:55:26 ID:GOV+vz7p
- >>540
そうだね。
スパソ。
PVではVirus Indigo2とTiが映ってるよね。
- 542:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 22:25:03 ID:21OiAizM
- >>541
サンクス。
Synth1やSuperWaveP8で音比べてみたりしたけど
一言でスパソと言っても、音の幅が果てしなく広いな。
NEXUS2のデモは、比較的近い音があって、
プリセットの使い勝手は評判通り、よさそうだと感じた。
- 543:名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 22:34:24 ID:GOV+vz7p
- >>542
Detune数値とかUNISON数でかなり音変わるからなw
- 544:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:10:33 ID:eXIdXnCv
- age
- 545:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 01:45:11 ID:kiA9MsJl
- >>540-543のやり取りを見ていてふとやりたくなったので実験。
手持ちのシンセでSUPERSAWを出してみた
ソフトシンセ1
http://up.cool-sound.net/src/cool11819.mp3.html
ソフトシンセ2
http://up.cool-sound.net/src/cool11820.mp3.html
ソフトシンセ3
http://up.cool-sound.net/src/cool11821.mp3.html
ハードシンセ
http://up.cool-sound.net/src/cool11822.mp3.html
これで何のシンセか分かればすごいと思う。
ソフトは大体みんな知ってるやつだと思う。
ハードはちょっと難しいかも。
メロディは適当に作ったからあまりふれないでねw
- 546:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 01:56:51 ID:ZoJo74vG
- >>545
ソフトシンセ3はP8?
- 547:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 02:39:03 ID:orFHGT1E
- P8で思い出したけど上位版のTrance-Proってどうなの?
- 548:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 02:55:35 ID:aUg9/e97
- もともとsynthEDIT製だし、なんとも言えない
他のソフトシンセ買ったほうがいいような気がする
- 549:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:12:28 ID:kiA9MsJl
- >>546
うーん何とも言えないな。
いい線をいってるんだけど違うんだ。
下位版を答えても不正解で実は上位版とかそういう引っ掛けは用意してないから安心して。
>>547
無料で30日くらいトライアルできた気がするよ。
>>548
synthEDIT製・・・だと・・・!?
- 550:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:15:37 ID:orFHGT1E
- >>548
安さに釣られて買おうかと思ってたんだがなw
V-Stationとかどうなのかねぇ。
安くて良さそうなんだが何故かデモVerが上手く起動しない。
- 551:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:17:13 ID:orFHGT1E
- >>549
適当にnX-Synthと書いてみるw
- 552:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:17:51 ID:kiA9MsJl
- >>550
V-Stationは素直ないいやつだと思うよ。
俺もデモしか触ってないけどww
しかし、同時発音数が8とかすくなすぎるので俺はVANGURADに浮気しましたw
- 553:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:19:08 ID:kiA9MsJl
- 連投失礼。
>>551
それも一応候補にあったけど際限がなくなるのではずしました。
- 554:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:19:31 ID:U8wBBd+r
- 3はP8っぽいなぁ
1と2はさっぱり分からん
- 555:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:20:46 ID:kiA9MsJl
- そうなんかぁ。
みんな3はそう感じるんだね。
これは結構面白い実験かもw
もう少しまったら回答書いてもいいかな?
それとも明日の夜にする?
- 556:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:21:11 ID:orFHGT1E
- >>555
気になって仕方が無いから今すぐ(ry
- 557:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:26:00 ID:kiA9MsJl
- おkおk
1はSynth1
2がSUPERWAVE P8
3がVANGUARD
ハードシンセがローランドの入門用PCMシンセJUNO-Di
VANGURADの音がP8と判断されたのが結構びっくりした。
ちょっとディレイかけたからそれがP8のプリセットに似てたのかな?
ちなみにP8はプリセットのSUPERLEADの3番、他は自作。
- 558:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:30:02 ID:orFHGT1E
- >>557
JUNO-Diスレで思いのほか良い音出来たって言ってた人かな?
俺も持ってるけど専らJD-800とシンセベル用wwww
ハードはIndigo2使ってます・・・
(憧れだったし、安かったから買ってしまった・・・)
- 559:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:35:42 ID:U8wBBd+r
- 外れたけど、すっきりした
書き込みの多さに、思わず粘ってしまったがそろそろやばい
みんな良い夢を
- 560:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:37:19 ID:kiA9MsJl
- >>558
ばwれwてwるww
ってかあのスレ読んでる人いたのなw
俺は演奏練習用に買ったけどこれからしばらくは音作って遊びそう。
中々渋そうな物をお持ちでらっしゃる。
10年とか20年とか言わずにちょっと前のシンセでも安く買えるんだなぁ。
でも俺の憧れはV−Synth GTだなw
- 561:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:43:46 ID:aUg9/e97
- もう遅いかもしれないけど
SUPER WAVE の有料版の主な違いはアルペジエーターがついてるのと
フィルターとか各2種類ある項目のシンクボタンがあるくらい だったはず
俺はLEAD音はz3ta+とsylenth1で落ち着きました
V-Stationは発音数少ないけど、雰囲気を足してやるときというか
重ねてやるといいかも
- 562:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:44:05 ID:orFHGT1E
- >>560
やはり当たっていたかw
というか言われてみればJUNO-Diのプリセットのスパソに似てる気がしてきたw
>V-Synth GT
あれは良いシンセだなぁ。
液晶タッチパネル凄く便利だよね・・・音も良いし。ボコーダーも凄い。
今の無印ぐらいの値段になったら絶対買うわw
Virus C向けのVangeanceのフリーのサウンドパック入れたらもうね。。。溜まらないっすよ・・・
- 563:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:52:32 ID:orFHGT1E
- さっきからリロードしてなかったりミスったりで連続連投申し訳ない。
>>561
そうなのかー止めておいた方がいいかな。
sylenth1ってアレもSYNTH EDIT製だったよね?
でも凄く評判良い気がする
V-Station、
ID:kiA9MsJlさんも言ってたけど8ボイスなのね・・・
確かに重ねたりするのが良いのかもな・・・
最近The Waldorf Editionが気になってるんだけど、どうなんでしょ。
- 564:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:55:14 ID:aUg9/e97
- >>563
sylenth1はC++だ 安心しなされ
- 565:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 03:56:23 ID:orFHGT1E
- >>564
とんだ勘違いすまんw
体験版弄ってみよう。
- 566:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 11:25:01 ID:19dH2jvV
- SYNTH EDIT製だと何か問題ある?音質が悪いとか?
- 567:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 16:38:47 ID:TBID3KJb
- SYNTH EDITが、フリーソフトだから、少なからず偏見はあるね。
しっかり作りこまれている物なら、良い物もある。
- 568:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 18:33:33 ID:aUg9/e97
- 最大の欠点は複数起動すると動作がおかしくなる所
これを防ぐには同時に使いたい数だけインストールする必要がある
- 569:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 23:50:37 ID:MBoiRSpZ
- >>545を見て色んなシンセの音聞いて、
初心者の方とかに自分にあったシンセを見つけやすくしたり、
単純に面白そうだなーって思って、俺もやろうと思ったけど。
二番煎じはつまらないと思うからやめた。
- 570:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 00:09:37 ID:R8XrzK7i
- >>569
ええ〜?
>>545だけど俺はやって欲しいな。
体験版で出した音をWEBに公開していいんだったらもっと色々なバリエーション作ったところなんだけど、
規約に書いてない場合多いから良く分からないんだよね。
大抵製品版をデモ版として起動するようになってるから。
俺がやろうとして断念したことを引き継いでくれれば嬉しい。
知識もあるけど単純に楽しいしさ。
- 571:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 01:30:22 ID:I9r+9zvn
- >>570
demoで曲売ってる人もいるだろうにw
書いてないって事は後から何も言われないよ
- 572:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 01:44:56 ID:fwzDNHb6
- >>571
そこ俺もずっと気になってたんだよね
>デモを使って曲を売り物にして良いのか
- 573:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 01:52:19 ID:WIuYm4k/
- 1.http://up.cool-sound.net/src/cool11846.mp3.html
2.http://up.cool-sound.net/src/cool11848.mp3.html
3.http://up.cool-sound.net/src/cool11849.mp3.html
4.http://up.cool-sound.net/src/cool11850.mp3.html
- 574:569:2010/03/04(木) 03:42:24 ID:A3YTVR70
- 面白くないと思いますがやってみましたー。
1.
http://up.cool-sound.net/src/cool11852.mp3.html
2.
http://up.cool-sound.net/src/cool11853.mp3.html
3.
http://up.cool-sound.net/src/cool11854.mp3.html
4.
http://up.cool-sound.net/src/cool11855.mp3.html
5.
http://up.cool-sound.net/src/cool11856.mp3.html
ソフトシンセ3本とハードシンセ2台です。
なんか似たような音ばかりですまんです。
- 575:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 03:47:45 ID:I9r+9zvn
- >>515みたいなHH以外に高音がシャカチュクなってるようなカッコイイの作りたいんだけど
なにを使っているのか分からない
いつもHHがワンパターンになってしまう
去年作った曲を手直ししてみたんだけど、どうだろう 変な部分あるかな?
http://up.cool-sound.net/src/cool11857.mp3.html
- 576:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 11:34:01 ID:P5a1yCA6
- つループ
- 577:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 13:34:24 ID:nctlKRF9
- >>574
4の音が哀愁あって好きだな
- 578:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 13:53:51 ID:FXTi1lQ5
- >> 574
2はVirus?
- 579:519:2010/03/04(木) 17:35:03 ID:6V1kjnlw
- >>524
あんなしょうもない書き込みに返してくれる人なんて居ないと思ってたからスレ見てませんでした
アドバイスありがとうございます
好きなトランス、、しいて言えばダッチトランスとかその辺のジャンルですかねぇ
参考になればと思ってTATWとか聞き始めましたがいいなぁって思ってもよくわからないという…
- 580:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 18:36:09 ID:fwzDNHb6
- >>574
さっぱり分からないけど2番が凄く好みだったw
- 581:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 21:04:29 ID:TuEn1N7m
- >>574
1 z3ta+
2 virus
3 x-station
4 synth1
5 v-station
>>573も気になるなあ
- 582:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 21:18:20 ID:fwzDNHb6
- >>581
Virusの何?
- 583:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 21:23:29 ID:fwzDNHb6
- 連レスすまそ
今Nexus2のデモインスコして使ってみたんだがすげぇいいじゃんこれ・・・
細かくエディット出来ないみたいだからトランス音色専用サンプラーって感じなのかな。
でもSyncrosoft Keyも買わないといかんのかぁ・・・
- 584:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 22:57:43 ID:R8XrzK7i
- 俺も今日NEXUS試したw
あれ多分1の方だと思う。
サンプルは2になったら量が増えただけで変わらないと思うけど。
確かに音はいいけど、弄れなさ過ぎてすぐ飽きそう。
実際よくそういう書き込みを見るね。
LFOとかコーラスやディストーションなんかのエフェクトくらいは欲しかったな。
PCMだったら元になった音を作ったシンセがあるはずだからそれが気になるわぁw
- 585:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:59:29 ID:FXTi1lQ5
- >>581 って解答?
- 586:569:2010/03/05(金) 00:11:19 ID:k0TA/0pC
- 反応があって良かったです。
スルーされてたら枕濡らしてました。
574の回答ですが、
1.Novation V-Station
2.access Virus Ti
3.Waldorf Largo
4.YAMAHA AN200
5.Propellerhead Reason4.0
になります。
やはりVirusはみなさん分かるんですね。
- 587:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 00:15:23 ID:KsO5nWJf
- Reason4.0 だけやけに範囲が広いなw
- 588:569:2010/03/05(金) 00:25:44 ID:k0TA/0pC
- >>587
確かにそうですね…、すみません。
Combinator内にSubtractorを4基立ち上げて作りました。
- 589:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 12:06:09 ID:Trgd4ZPr
- おまいらがオススメのソフトシンセ、フリーと有料で一つずつ(複数でも)挙げると何?
俺は
フリー
nX-Synth 2
有料
Sonik Synth2
(スパソはハード使ってるから手持ちのシンセ系を一応・・・)
- 590:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 12:41:48 ID:d6Qn5j56
- REASON+RECORDで作ってみた。malちゃんを数台立ち上げて散らしまくってある
http://up.cool-sound.net/src/cool11894.mp3.html
- 591:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 13:50:06 ID:qjiaw8KT
- hook upやらhi resoあたりがreFXの代理店やってくれりゃいいのに。。。
- 592:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 19:29:54 ID:uN43zxDd
- >>589
フリー
Synth1
有料
VANGUARD or Circle
VANGUARDは簡単にトランスになるから。
Circleは単純に音作りが楽しいのと出る音の好み。
ただCircleの問題はユニゾンするとCPU負荷が高すぎること。
- 593:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 19:42:13 ID:E8DqnpQU
- MacでフリーのシンセってYMCKくらいしか知らないので、
フリーとはちょっと違うけどLogicに付属してるES2。
有料は無難にSylenth1。使用頻度はES2のほうが多いかな。
ついでにMacでフリーのシンセあったら教えてください。
- 594:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 20:00:38 ID:JHUQXiZb
- マクでフリーと言ったらTALにいくつかある
http://kunz.corrupt.ch/?Products
FMシンセならOPFOURとその他諸々
http://www.audiooo.com/jp/freestuff/pluggo.html
- 595:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 23:35:59 ID:Vu8KB+1A
- >>573の答え
1.synth1
2.P8
3.vanguard
4,sylenth1
- 596:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 00:08:30 ID:A/ArWdIt
- Zebra2いいよ
・音作りが簡単
・自由度が高くて色んな音が作れる
・出音が素晴らしい
- 597:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 01:34:39 ID:kIt5jQK9
- プリセット少なくね?
- 598:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 02:11:56 ID:hFSdGEXh
- 音はいいんだけどね
ほいほいっと印象にあうプリセット選んで加工してくと楽だけど
1から想像どおりの音を作り出すのは時間かかるしな
- 599:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 02:35:40 ID:kIt5jQK9
- シンセの出音って何で決まるんだろうね
最初からゴージャスなものもあれば、しょぼいのもある。
単なる音量の違いじゃないんだよね。
- 600:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:04:27 ID:oWBY3idv
- >>599
音のヌケと波形の解像度
あと VCFの処理能力かな
- 601:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 14:12:42 ID:cxmpcZBl
- >>575
>>515はたぶんヴェンジェンスのサンプル使ってると思う
自分で作るとしたらハットとかパーカスにフィルター掛けるとうまくいきそうな気がする
- 602:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 16:48:40 ID:78+QRRuR
- Vangeanceのパッチを一番安く使える方法ってなに?
- 603:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 19:56:13 ID:xlBsfx4I
- デモを聴きながら自作
- 604:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 17:05:11 ID:gmgKleTX
- >>590
おいすげぇなソレ
- 605:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 01:02:01 ID:495BCk2M
- みんなトランスゲートってどうしてる?
シンセ付属のが楽だけど付いてないのもあるよね。
DAWについてたら楽だったんだけど俺の使ってるのにはないや・・・。
フリーソフトととかで十分?
- 606:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 09:56:54 ID:rXX73m+M
- シーケンサーでベロシティーを0にしたり100にしたりしろよ。
すこしは自分で考えるとかしろ。
- 607:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 12:31:17 ID:495BCk2M
- いや、ただ聞いてみたかっただけだよ。
ベロシティじゃ1ノートに対しての効果しかないからトランスゲートみたいにならなくね?
後ノートを自分で区切りながら配置してもリリースが長い音だと残響あってトランスゲートっぽくはならないよね。
コンプやゲートをサイドチェインしても他のフレーズに左右されるわけだからこれも少し違う。
コンプのサイドチェインだと柔らかすぎるしね。
フリーのScuzzphut6tomgTriggerGateが人気っぽいけど定番はここいらかな?
mgTriggerGateのGUIが心なしかVANGUARDに似てて愛着がわきそうだけどわざとかな?w
- 608:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 12:35:46 ID:rXX73m+M
- 必死だなwwww
そんなもん誰も気にしてねーよ
トランスなんか止めろ
- 609:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 12:40:34 ID:495BCk2M
- 必死だったのか・・・。
気分を悪くしたらゴメンよ。
したらば俺が気に入ったやつを使っておくよ。
スレ汚しゴメンなさい。
- 610:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 13:45:01 ID:rXX73m+M
- よしよし、これからは汚さないように気をつけるんだぞ。
- 611:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 13:59:51 ID:yVr39aH2
- ID: rXX73m+M (3)
ねえねえ、このキチガイ何?
- 612:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 14:00:50 ID:rXX73m+M
- >>611
ばーーーーーーーーーーーか
- 613:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 14:01:33 ID:LhmWcQaz
- ID:rXX73m+M
- 614:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 14:02:43 ID:rXX73m+M
- >>614
アホーーーーーーーーーーーーーーーー
- 615:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 14:04:26 ID:rXX73m+M
- ばかが苗字でアホが名前の人の名前を呼んだだけだよ。
気にしないように
- 616:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 17:32:37 ID:rnLgFrWc
- ちなみにベロシティじゃゲート効果だせないからな
リリースが残るだろ常識的に考えて
tone2かどっかのフィルター専門のソフトにトランスゲートがついてたような気がするけど
単品のフリーソフトでいいと思うよ
俺はパターンでゲートするんじゃなくてMIDIトラックを使って
NOTEがオンの時だけ音が出るようにするの使ってへんなフレーズ組んでる
- 617:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 21:23:35 ID:495BCk2M
- >>616
レスサンクス
tone2見てきたよ。
16ステップシーケンサーついたフィルター+αがあった。
8000円くらいだったからちょっと気軽には手が出せないw
そして倍額出せば手に入るGladiator2の方が欲しいww
やっぱフリーが無難かぁ。
>NOTEがオンの時だけ音が出るようにするの使ってへんなフレーズ組んでる
そういうやり方もあるんだ。
ノートのオンオフを別のMIDIトラックに指定できれば、
専用トラック作って作業が楽になるね。16分音符以外の長さもできるからバリエーション自由だし。
- 618:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 23:33:18 ID:ipQR5Cx4
- フリーならGlitchでいいじゃん。あれゲートできなかったっけ?
有料ならEffectrixとかCamelAudioのやつとか
- 619:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 00:55:18 ID:NsQQCyu4
- CamelAudioのやつDEMOをダウンロードしたよ!
さすが有料だけあって使い勝手と効果がすごくいい!!
パラメータ弄るだけですんごいインスピレーション沸いたw
tone2のもついでにDEMOをダウンロードしたけど、こっちはフィルターが面白いことになってるね。
だけどできる音はCamelAudioのやつの方が好みかな。
Effectrixはムービー見たけどすんごい面白いことができそうだね。
腕が上がったら考えてもいいかもしれない。
Glitchは元々導入予定だったのでこの機会にちょっくら落としてきます。
- 620:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 20:00:44 ID:S2hyUlWh
- めちゃめちゃいいコード進行思いついたと思ったら
Venice Beachと同じだった しにたい
- 621:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 14:19:55 ID:9gmuNPlu
- ベロシティーのヒントでアンプのフェーダーをオートメーションするとか応用が思いつかないのがバカだなぁ
- 622:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 18:43:38 ID:yHo0n+yL
- >>621
作業効率それだとわるすぎでしょ
もちろんそんなこと誰でも知ってると思うけど
それを前提できいてるんじゃないの?
- 623:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 19:02:09 ID:pU3yXIWU
- >>620
コード進行の組み合わせなんて
とっくに出尽くしてるんだ
Venice Beach以前に誰かがやってる
気にせず使え
そして 似せないようにアレンジを工夫しれ
- 624:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 03:17:04 ID:OOdda4lM
- >>623
http://up.cool-sound.net/src/cool12125.mp3
こんなになりました
最後は出来心で・・・
- 625:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 23:42:21 ID:D5ElbWLv
- >>624
哀愁ユーロ王道路線でいいんじゃないの
- 626:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 07:28:08 ID:tsaov33B
- >>624
聞き覚えある音なんだが使ってるシンセなに?
- 627:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 08:21:05 ID:h2DTd++B
- >>626
どの音ですか?結構シンセはバラバラです
http://up.cool-sound.net/src/cool12168.mp3
こんな風にアプローチしてみました
音楽知識が乏しいので、和音が変だったり
違和感ある所とかあったら教えてほしいです
オートメーションとかエフェクトとかまだ手つけてない所が沢山あるから
ぶつ切りだったり音が素だったりするのはご容赦ください
- 628:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 08:31:09 ID:tsaov33B
- >>627
リードかな?せっかくなので全シンセおせーて。
- 629:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 17:30:49 ID:ss2UtT74
- シンセって音を作る楽器だったのでは
- 630:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 20:38:23 ID:v8eMKYXT
- 音作る楽器といっても出来る音に微妙な違いがあるからいいんでね?
SUPERSAWの音とかシンセによって好きなのとあんまなのがあったりする。
- 631:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 05:42:02 ID:GpeTTfg4
- >>628
Zebra2
Surge
sylenth1
なんかを使いました
- 632:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 10:17:48 ID:vDRn4MG3
- キックがグンクツの行進みたく聞こえて気持ち悪いです
何か回避策をご教示ください
- 633:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 16:11:26 ID:nFExDyZY
- >>632
とりあえずうpしてもらわないとなんともいえないです。
- 634:632:2010/03/19(金) 08:37:44 ID:0GcxyhpY
- http://up.cool-sound.net/src/cool12283.mp3
果たしてこれはトランスなのか、とかいろいろ悩みましたがとりあえずうpしてみます
- 635:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 18:27:20 ID:kN90KZgA
- >>634
この曲超俺の好みww
コンプやEQとかで弄ってこの音になったの?
確かに革靴でだぼだぼしてるみたいな音かも。
エフェクトで弄ってた場合は設定が極端すぎると思うから、
とりあえずEQは高音ちょっと下げるだけ、
コンプは最初からあまり強くかけずフェーダーで音量がちょうど良くなるとこを探った後に
アタック0.1ms以上、リリース20ms以上でレシオ3:1くらいから探ってくといいかも。
初心者の俺にはこれが限度だけど、完成応援してるよ。
- 636:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 20:15:40 ID:cGXepDzx
- 音圧上げまくるのは自由だから結構だけど、上がスッカスカやんけ
- 637:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 20:30:25 ID:oA07k3/u
- >>632
ただ単にキックの音選びが悪いだけだと思うよ
聴いたところシンセのプリセットのkick使ってるみたいだけど
ああいう音は重ねたりエフェクト何なりしてはじめて使える音になるわけで
面倒だし多少経験が要るから
最初はサンプリングCDかって音ならべるだけでいいよ
もちろんEQとコンプぐらいは曲調に合わせてかけるべし
- 638:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 20:37:52 ID:pMV1wYz2
- >>636
上っていうか中域じゃね?
- 639:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 20:46:07 ID:cGXepDzx
- 無理に上げてるから上がガッスリ削れちゃってるじゃない。
中域は元々無いみたいだからアレだけど。
ベース入れてご覧。締まるから
- 640:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 21:36:54 ID:blL961Uj
- >>634
テンポあげてハピコアとか作ったら?
このままうまくなってもトランスにはならないと思う
あと明るい曲調ってなかなかないから
練習するならマイナーでやったほうがいいと思うよ
- 641:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 01:24:40 ID:cqFkAZGX
- 上が削れてるってどういうこと?むしろ上ばかりじゃね?
- 642:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 06:46:55 ID:yClvu+Sm
- マキシか何かで上げすぎてバッサリいっちゃってる事だと思う。
上がベッタリ張り付いてるように聞こえるだろ
- 643:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 17:29:22 ID:M4biZsxD
- >>642
知った風にすぐ適当な事書き込む前に
自分で波形みてみろよ
- 644:名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 17:38:28 ID:Svmc2k7N
- バッサリやった後にどこかの帯域をピンポイントで削った波形だな
- 645:名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 16:54:15 ID:Py0jV30q
- 脳みその先っちょになんかついてた
- 646:名無しサンプリング@48kHz:2010/04/03(土) 00:12:40 ID:5dfYOn5m
- 少しトランスとずれてしまいますが
http://www.youtube.com/watch?v=HoQN7K6HdRw
↑イントロのこんな感じの音ってシンセでどう弄れば出るの?
80sな感じのやつ
- 647:名無しサンプリング@48kHz:2010/04/03(土) 18:51:31 ID:5dfYOn5m
- よろしくです
- 648:名無しサンプリング@48kHz:2010/04/04(日) 16:11:41 ID:KJ3OkjRv
- >>646
おいおい、シンセでは出るわけないだろwwwwwwwwww
DAW使って既成曲の波形を切り貼りコラージュするんだこういうのは。
ちなみに元の(加工される前の)音源は生音。普通のソウルバンドのアンサンブルよ。
それを上手い事コラージュしてやると、シンセや打ち込みでは出し得ない面白い効果が生まれるわけだ。
どうしてもシンセで再現したいってんなら先ず生音系に長けたマルチシンセやらで
ソウルっぽい感じのトラックを1、2小節くらいループ出来る形で作って、
2mixかなんかでバウンスした上でコラージュしてやればいいが、なかなかそれっぽさは出ないものだぞ。
- 649:あおのたま:2010/04/07(水) 21:16:12 ID:bPRGcnhs
- >>648のアドバイスはあっぱれだが、フィルターのノリに過剰反応して
良い味だしてくれるエレクトロニックギターのリフをわすれちゃいかんぞ
- 650:名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 14:28:32 ID:J0AW3MEH
- グルーブを作るのにhihat等の出だしをほんの少し前後ろにするといいってのはよく聞くんだけど、
4つ打ち(キック)にはする必要ないのかな?
- 651:名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 15:16:27 ID:oZzCth/L
- 必要って・・・聴いて気持ち良くなきゃ失敗だろ
- 652:名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 15:23:33 ID:J0AW3MEH
- 質問訂正
グルーブを作るのに、基本4つ打ち(キック)以外をいじって、4つ打ちはいじらないのかな?みんなはキックのタイミングまでもずらしたりしていますか?
- 653:名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 15:31:24 ID:uELToyLt
- 相対性理論で、キックを動かすとハットが動くから、
何を基準に考えるかということだ。
- 654:名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 15:39:57 ID:J0AW3MEH
- >>653
なるほど!深く理解した!thx!
- 655:名無しサンプリング@48kHz:2010/06/02(水) 19:50:48 ID:Wxb0iKez
- >>650
ダンスミュージックなんだから、4ツ打ちをしっかり打つのが基本だと思うよ。
絶対埋もれないようにね。
- 656:名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 08:40:23 ID:kGp1AV04
- 編曲テクニック99という本で
トランスは要所で入る"カマし"が重要とあったのですが
"カマし"とはなんでしょうか?
本に説明はなくググってもカスりもしないので
- 657:名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 22:27:30 ID:b0zd6SIZ
- カマしの意味はよくわからんけど
ループの最初に入るようなシンバルとかノイズとか
終わりに入るような短いシーケンスやフィルとか?
そういう意味だとしたら
この曲ははっきり入ってる部分が多いからループのつなぎをよく聴くといいと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=I6tVitO6vRo
- 658:名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 08:03:02 ID:qMpOIKWj
- >>657
レスありがとう御座います。
自分も添付されている
http://www.uproda.net/down/uproda108386.png
この図を見る限り漠然と曲の変わり目のフィルやオカズ的なもの全般を指しているのかとも思ったのですが
ただ、上の図がカマしのことだとは一言も書かれておらず
またhttp://www.uproda.net/down/uproda108387.png
これを読むと上の図はキメと言っているようにも見えたので"カマし"とはなんぞや?と思い尋ねてみました。
まあ、変な風に解釈して使うよりは無視した方がいいかとは思うんですがトランスには重要(?)らしいので気になります。
あと今色々な曲を聴いて研究しているところなので曲紹介は助かります。ありがとう御座います。
- 659:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/06/29(火) 08:11:08 ID:3RQPwMKh
- 上物も一緒に切り刻むっていうのは、上からカットゲート通せって事なのかしら
- 660:名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 09:22:55 ID:ZKwUWpwU
- トランスでよく使われてる高音のキレイ系pianoが使いたいんですが、あれはどこで手に入るんでしょうか
- 661:名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 01:43:29 ID:SjSD/rOB
- >>660
手に入れるものではなく作るものです
ピアノの音にシンセの音重ねたりエフェクトとか適宜かけてください
全くお勧めできないけど手軽であの音が欲しいならNexusでも買ってな
- 662:名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 06:14:49 ID:v7rpNdOX
- >>661
そうでしたか。ありがとうございます。
- 663:名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 01:15:30 ID:7FBnOT09
- >>662
ピアノならサンプルプレイバックがいいんじゃない?
EDIROLのD-PROとか。
- 664:名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 00:14:06 ID:KQzmvJjU
- http://ligaya.jp/home/
世界のトランス
- 665:名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 12:08:47 ID:r6qsDhAt
- >>126
G.Brunoだけど、一部音ずれしてるから修正前のバージョンだよそれ
- 666:名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 21:02:13 ID:UlV0a3ZY
- >>665
なんかおかしくないか
誤爆とか
- 667:名無しサンプリング@48kHz:2010/09/07(火) 04:50:33 ID:zZ8uBsOy
- スレ止まってるなーみんなトランス作ってる?
- 668:名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 18:46:30 ID:f4pycvdM
- 流石にもう作ってないわ
数年前まではオタク向けに需要あったけど
もうそれすらも廃れた感がある
- 669:名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 02:16:01 ID:XyzrG5kA
- >>668
それはトランスだったのか?
- 670:名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 22:09:18 ID:5T2MicY/
- トランス状態になりたい
- 671:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/17(金) 17:11:10 ID:hjbeO5/m
- なんだかんだビギナースレもレスが700近いのか
- 672:名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 23:46:47 ID:UsJAzTp7
- 今から作ってみようかな。
詰まったら此処で質問するかもしれないけどその時はよろしくお願いしますね。
- 673:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 21:38:03 ID:syw/EZTB
- ワタシノナマエハアイパッドデスか?
- 674:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/13(水) 22:30:52 ID:q7JMDDk+
- イイエチガイマスP88デス
- 675:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 13:07:33 ID:dYn60G4Q
- ベンジェンス買おうと思うんだけど、
購入ページの別料金618円のバージョンアップってどういう意味ですか?
- 676:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 12:47:00 ID:i7dHVTMC
- トランスじゃないけど
http://www.youtube.com/watch?v=o7NsSm5MC-s
- 677:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 21:05:00 ID:cHlJ+KrD
- nexusが欲しいのですがどこで買えるのでしょう????
- 678:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 21:37:23 ID:6ip2hyC2
- >>677
渋谷
- 679:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 21:44:28 ID:cHlJ+KrD
- 関西、もしくは通販サイトとかないですか?
- 680:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 23:18:36 ID:suJoFdk7
- かわいそうなので、というかメーカーに儲けて欲しいのでURL教えます。
refx.com
メーカーつぶれないでくれーとの願いをこめて。
- 681:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 01:37:28 ID:YkUnSiWG
- reFXってつぶれそうなのか
- 682:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 03:51:18 ID:H9DBXYlz
- ぶっちゃけ初心者の俺じゃ無料のやつで充分だろという考えでI/Fとか以外買ってないな
- 683:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 22:58:07 ID:Wdy0q9V1
- そういう初心者も、せめてVanguardを買っても損はないよ。
ほれ、豪勢な音が出れば創作意欲が沸くのとちゃいます?
- 684:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 06:48:03 ID:N1GTFyag
- vanguard買いてーけど英語すぎてわけわからんかった
- 685:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 08:37:15 ID:kRtBpbTz
- http://refx.com/?page=products/vanguard/summary
このページからBuy nowボタンをポチっとすると、Firefoxブラウザ使っている人の場合
普通に日本語で購入ページに移動しまっす。参考までに。
\8,579なりー。
- 686:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 20:45:45 ID:2J3DztP5
- vanguardって初心者にオススメですか?
nexusとは何が違うってシンセが違うってだけですか?
- 687:名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 21:14:37 ID:yfAP8/zp
- PCMとVAは構造的に根本的に違う
意味が分からんならどっち買っても問題ない
- 688:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 01:18:47 ID:IO0vSWx4
- おおう、ここみて自分もvanguard買おうかと思ったんだけど
購入ページにあるVengeance Part 2とか何?
一緒に進められてるやつ。
vengenceってサンプリングCDのやつだとは思うんだけど、値段が大分違うし…。
- 689:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 03:07:16 ID:Ho57gUOb
- これじゃないの?
サウンドセット。
http://www.vengeance-sound.com/eng/DetailsVanguard2.html
- 690:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 02:18:55 ID:BZieQyik
- >>689
まさかのレスが!ありがとう!
しかし何かわからなかった…。シンセなのかな、これは…。
- 691:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 22:41:53 ID:qdaZ6NNL
- >>686
vanguardで十分
- 692:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 00:12:00 ID:K7F0a8s2
- >>690
一緒に進められてるやつは音色パッチだよ。
プロが腕によりをかけて作った音色データ。
(つまみやらエフェクトの設定情報)
慣れた人なら似た様な音は自分で作り出せるだろうけど、
初心者だったり、時間がない人にはありがたいね。
(慣れた人でも音色の研究に役立つけど)
ちなみにNEXUSの方は波形自体を増やすから自分じゃ作れない。
- 693:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 04:16:07 ID:w43HsB1N
- >>692
なるほど、どうもです!
買ってみますわ!
- 694:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 08:30:35 ID:nVqLUApo
- http://www.youtube.com/watch?v=y6wnLkFhN3Y
LEVEL5 -judgelight-
↑この曲のイントロから鳴ってるシンセの音探してます。
音質の近い音源などご存知でしたら教えて下さい。有償無償は気にしません。
- 695:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 09:04:37 ID:3ZoisUx7
- Sylenth1でもMassiveでもVanguardでもV-Stationでもこの程度の音なら出せると思うよ。
俺は使ったことないけどSynth1でも似たようなの作れるんじゃない?
- 696:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 11:21:03 ID:vV/6bsoX
- >>694
ちょっと普通のスパソとは違うんだよね。
作曲の人がエフェクトで加工してるって言ってた。
やり方までは言ってなかったが。
元の音はVirus Ti2らしいよ。
- 697:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 11:52:33 ID:ykoFinl9
- >>694
曲がダサすぎてありえない。
しかもトランスじゃないし。
- 698:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/11/09(火) 12:32:05 ID:CRv1mSZM
- ふつーのスパソです。
Sylenth1かZeblaかSytrusでフツーにでます。
むしろこんなVirusで一番味のでる中低位期(300〜400hz)を削っていて、
Virusの魅力といえるフィルターすら使わないような使い方なんだったら、Synth1でも同様の音がでます。
- 699:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 12:51:14 ID:vV/6bsoX
- なるほど
- 700:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 20:39:18 ID:nVqLUApo
- >>695
>>696
>>698
情報ありがとうございます!
元の音はVirusTi2で正解みたいですね。このアーティストのPVにVirusTi2映ってました。
テンプレにも在ったのでSylenth1やV-Station視聴してみましたが。これらの音源でも再現できるのですね。
何かと有用そうなのでどれか買ってみる事にします。VIRUS TI2はお値段的に予算外でした・・。
- 701:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 21:10:08 ID:3ZoisUx7
- >>700
今買うならSylenth1がバランスよくていいと思うよ。
V-Stationはちょっと古いと思う。別に悪いわけじゃないけど、全体的な使い勝手とか含めて。
あの音出すのにわざわざVirus買う必要はないと思うよ。
あおのの言うようにVirusらしさとか分からないならまだ手を出すべきではないかな。高いしね。
>> 698
あおのって前からZebraのことZeblaって書いてる気がするけど、
もしかしてtypoじゃなくて間違えてる?
- 702:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 21:13:55 ID:3ZoisUx7
- あぁ、あとYouTubeとかで"Super Saw Tutorial"で検索すると音の作り方も解説してるね。
Synth1の解説もあるみたいだから、無料のSynth1で試してから他を当たってみても遅くないと思う。
こういうの。
http://www.youtube.com/watch?v=Cj9VBb1tO88
http://www.youtube.com/watch?v=u2JWJkINSzI
- 703:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/11/09(火) 23:20:51 ID:CRv1mSZM
- >>701
うん、Zebraです
- 704:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 23:46:37 ID:nVqLUApo
- >>701-702
なるほど、このジャンル疎いのでとても参考になります。
質問して良かったと思います。重ね重ねありがとうございました。
今までずっとLegacyCell1つでまかなって来たんで、大分幅が広がりそうです^^;
- 705:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/11/11(木) 07:12:04 ID:P4XHNv+A
- >>704
余計なお世話だとは思いますけど、LegacyCellでも同様の音がでます。
手引きでパッチの音ならしてるだけなんで聞き苦しいとは思いますけど、これ全部LegacyCell
の音なんで参考にどうぞ。
http://up.cool-sound.net/src/cool17904.mp3
- 706:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/11/11(木) 07:50:09 ID:P4XHNv+A
- ちなみに>>694の曲でのエフェクト処理を解説すると
メインで和音おさえてるのはスパソそのまんまでたぶんエフェクトといったらEQくらいで
それとは別で裏でシャカシャカ小汚くなってるのは、コード進行をスパソでならしたものに
トランスゲート(チャッチャチャッチャ刻んで慣らすアレとFlangerとChorusです。
ってなわけでテキトーに構造だけマネしてみたんで、なんか得られるもの得ちゃってください。
http://up.cool-sound.net/src/cool17905.mp3
ちなみにこいつもLegacyCellで作ってます。
- 707:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/11/11(木) 07:50:55 ID:P4XHNv+A
- ちなみに原曲を二回くらいしかきいてないんで、結構違うところあるとおもうけどあんまりきにしないでください。
- 708:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/11/11(木) 07:57:25 ID:P4XHNv+A
- もうひとつ
ちょっとくどいけど、こういう音はRefxのNexusとかいうクソを買うとすぐに出るんですけど、
LegacyCellのお勉強が終わって音作り出来るようになればたいていの音は出るんで間違っても買わないようにね。
- 709:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 08:31:32 ID:EdvYhsVI
- おーすげーなww
スパソにフランジャーとコーラスかけるとこういう音になるのか。
普通のスパソしか作った事無いからエフェクト何かけてるんだろうと思ってた。
- 710:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 08:33:32 ID:pXMWUbji
- LegacyCellいいシンセじゃない。もう手に入らないんだっけ?
Digital Editionは買ったんだけどなぁ。
そういえばiMS-20が出たね。
- 711:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 08:52:43 ID:kduflvul
- >>705-706を聞いてLegacyCell気になったけどANALOG EDITION買わないと駄目なのかー
こんだけ音をパパッと作れたら楽しいだろうなぁ・・・
とか思いつつプリセットばっかり使ってる
- 712:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 10:00:59 ID:tpr84G8X
- スパソの話題が出てるので便乗させてください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1244108.mp3.html
pass supersaw
スパソを自作してみたのですが、cutoffを閉じ気味にする時
ぷつぷつ音がなってしまいます。
このぷつぷつを解消する方法があれば教えてください。
フィルターエンベロープやアンプエンベロープを弄っても直りませんでした。
- 713:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/11/11(木) 13:32:36 ID:P4XHNv+A
- パスワードが一致しません
- 714:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 15:06:31 ID:RUOPuY3h
- すみません、タイプミスでsuparsawになってました。
- 715:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/11/11(木) 15:25:33 ID:P4XHNv+A
- ぷつぷつなってないですよ
- 716:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 15:28:37 ID:RUOPuY3h
- ぷつぷつって言うかカチカチ言ってませんかね?
- 717:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/11/11(木) 16:01:57 ID:P4XHNv+A
- なってるようにはきこえないけどな。気になるようならそのシンセのフィルター周りがもろいんじゃないの。
- 718:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 17:05:11 ID:RUOPuY3h
- 7秒 13秒 28秒辺りが顕著に聞こえます・・・気にしすぎなんですかね・・・
シンセに関してはTiじゃないですが一応Virusなんでフィルターが弱いって事はないと思います。
- 719:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 18:02:51 ID:Y4zfm/Qs
- 気になるような音は聞こえねえ
モニタ環境が悪いんじゃないか?
- 720:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 18:08:45 ID:RUOPuY3h
- >>719
MDR-900STとMDR-7506では確認出来ました。
やっぱり気にしすぎかな・・・
- 721:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/11/11(木) 18:17:56 ID:P4XHNv+A
- あー、たしかに聞こえるっちゃ聞こえるけどこれは気にしすぎだとおもう。
この上からイコライズしてレゾナンスで過敏にあがるとこ押さえてリバーブとディレイかけちゃえばバレないでしょ。
- 722:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 19:41:08 ID:xamfFryJ
- >>721
やはり気にし過ぎでしたか・・・
本体のアルペジエーターを使っているのですが
DAWでトランスゲート使えば回避出来そうな予感・・・
音鳴らしっぱにしてフィルター弄るのならプチプチ音は言わないので・・・
- 723:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 19:42:21 ID:xamfFryJ
- あおのさん、>>719さんありがとうございました。
- 724:704:2010/11/12(金) 06:52:28 ID:mtrZoXEL
- >>705-706
げっー、LegacyCellでこんなそっくりに出来るのですね。
余計なお世話なんてとんでもありません。
正直とても勉強になりますし、これを機に音色作り頑張ってみます。
プリセットばかり頼ってちゃだめですな^^;
実演まで親切にありがとうございます。青乃さん良いスレ主さんすなー。
- 725:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 07:33:04 ID:OOPAsaTn
- みなさんイントロのリズムの構成とかどうやってます?
パーカッションやSEの入れ方などがどうもいまいちなもので...
- 726:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 23:03:58 ID:S/mUrXf2
- >>706
メインに聞こえるスパソリフのEQってどんな感じですかね?
今探してる音にそっくりでして。
- 727:黒乃御嬢様 ◆YSGpDHwC52 :2010/11/22(月) 21:39:00 ID:Y7ETcN95
- >>724
妹の事なら、お礼は無用よ。あなたは…もっとシンセの真価を見極めることね。
>>725
クラブミュージックを制作するというのに、そのような知識もないのかしら…?
そうね…あなたのような無知で自発性のない人間には…「まず聴いて、次にマネする」事をおすすめするわ。
まずはコピーでもいいから始めなさい。それでもうまくいかないようなら、あきらめるのね。
>>726
EQが…なんですって?
私は、あなたがどのように音を探しているのかはわからないわ。けれど、自分でEQ適正値も
見つけられないようなら、今後電子音楽を続けていても、成長する見込みすらないわね。
私の妹なら、あなたのような愚かな質問者にも、すぐに答えをあげるのでしょうけれど……
あなたのようなお馬鹿さんには良い事をおしえてあげるわ。
「アナライザで出力見て確認しろよハゲ」
あなたのような無知で魯鈍で行動力を微塵も感じさせられない人間には、ぴったりの言葉よ♪
- 728:名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 22:43:12 ID:t+dQFLa0
- く、黒乃・・・だと・・・!?
- 729:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 22:57:40 ID:8AzMyWWI
- >>728
うざい
- 730:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 21:12:33 ID:rcEdFl+w
- >>725
トランスIDという音源をまねすれば、最近系のはできまっせw
ピコーン、カーンとかwww
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29350
世界中がまねしてますよ。
というより、プロご用達ですw
ようするに、クラシックでいう導入部というやつですね。
トランスのイントロの場合
- 731:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 21:22:24 ID:rcEdFl+w
- ところで、さっき紹介した音源、REFXだよね?やってる人たちとか?
チョット古いけど、これもお勧め。ただしリズムとかないですw
ただの組み立て用w
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=22570
- 732:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 21:31:04 ID:rcEdFl+w
- >>705
れがしいいい音だねぇw
あのシンセ、たしか昔のハード機材のミスったノイズまで再現してるとか。
でも単品だとそんないい音でないぞ、わしの場合。どんな細工をしてるとねん、そのデモソングとかw
かっこいいね、
- 733:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 21:34:30 ID:rcEdFl+w
- >>519
バンガードは音がわるいから、3レイヤーモードにして音圧を出すべし。
ただしレベル3か、7の数値が好ましい。画面内にあるでしょ?
ひねると7まで音が重なるノブとか。あれですw
バンガードより、同社のネクサスのクラブパッチを買った方が余裕ですよ。
- 734:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 21:35:06 ID:3v2TwKpe
- トランス系の曲を作り始めたのは良いが効果音不足だからサンプリングCD探してるんだが
何かお勧めありませんかね。
- 735:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 00:00:29 ID:HDHh+f2G
- これとか。
http://www.loopmasters.com/product/details/653/Designer_Dance_FX
- 736:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/10(金) 10:50:22 ID:hPc55JqH
- ID:rcEdFl+w みたいな馬鹿になるとさ、TranceIDやのNexusやのクソ音源を得意げに話しやがって、
音源だよりだから、レガシーで音作りも出来ないようだし、ホントどうしようもないね。
こういう奴は俺に話しかける権利すらないよ。
シンセが好きならこういう馬鹿にはならないようにな。
- 737:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:49:10 ID:hAUBx62d
- >>736
凄い論評ですな。w
- 738:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:53:23 ID:hAUBx62d
- >>736
でもプロはレガシーなんて使わないよ。ポップスでもないかぎりw
当然ファントムか、KORGのハードでOSでしょう。音が弱すぎて第一線ではレガシーは使えない。
TranceIDとNexusを超えるソフトとかあんの?業界でw
プロはIDをハードで加工して演奏してたような。ヤマハの某プロとかw
ネクサス糞ですかw
そうですかwww
- 739:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 22:56:23 ID:hAUBx62d
- >>736
ソフトでそれ超える音源とか使ってるの?
あったら教えてちょうだいw
TranceIDやのNexusの波形を見て糞とか言われたら、もう他はないねぇww
ところで青のっていう人なんの、名前複数あるみたいだけど。
- 740:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:05:20 ID:hAUBx62d
- ネクサスがゴミ音源とは、私の世界観もまだまだ狭いな
: : : : ::|::::::::::::::::::: : : : :
: : : : ::|::::::::::::::::::: : : : :
: : : : ::|::::::::::::::::::: : : : :
: : : :∧_∧::::::: : : : :
: : : ( 三):::::: : : : :
: : : / 三U-、:::::: : : : :
: : ;( 三三人_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 741:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:12:40 ID:+/q0j7XY
- >>736
- 742:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 00:19:36 ID:OhnrEfqd
- おまえらがNexusとかTranceIDを過信して物いおうがなんだろうが俺にはどうでもいいが
俺はおまえらがレガシーすらまともに扱えないバカだってのはよくわかったらからそれでいいです。
シンセの基礎知識すらないような低脳は、少なくともシンセ語るなって話なの。わかった?
- 743:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:38:40 ID:LuVPp6Cq
- >>742
>>742
>>742
- 744:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 01:30:03 ID:n1zdALTK
- 批判ともども、なかなかの御人であるな。
では私もレガシーでやってみましたぞ。
http://up.cool-sound.net/src/cool18518.mp3.html
http://up.cool-sound.net/src/cool18519.mp3.html
これがレガシィの実力か
- 745:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 01:42:30 ID:n1zdALTK
-
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 746:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 06:11:48 ID:s2D+7G77
- なんつーか、ポリシックスが32ボイス使えるって
それってポリサーティツーじゃん
うさんくさいよレガシー
- 747:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 07:30:46 ID:CizJzyf6
- >>742
- 748:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 09:28:11 ID:OhnrEfqd
- 俺がトランス書いてた時代にレガシーで作った曲でも貼ろうか。
二年前のだから少し音はへぼいが、>>744みたいな音源便りのクソ曲よかマシだとおもうよ。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/116035
- 749:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 09:30:57 ID:OhnrEfqd
- ていうかトランス書いてて自分で音作れないってマジ論外なんだけど
- 750:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 10:09:44 ID:5yxYx99k
- >>748
このボーカルって音ネタはどこから?
- 751:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 11:35:25 ID:OhnrEfqd
- Svenson(本人)からもらったボーカルトラック。
俺のRemixつけてリリースするはずが、未だにお話が進んでないっていう悲しい作品。
- 752:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 11:43:06 ID:YZRWuSB4
- 使い手次第でシンセはどうにでも化ける良い例だな
- 753:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 12:23:16 ID:cgvwBxGw
- 青野って音作りにどれくらい時間掛けてんの?
イメージした音とかチョチョイって出来ちゃうのか?
俺は1つの音作ろうにもシンセ弄ってたら
納得出来る音も出せずに小一時間過ぎてる事とかよくあるんだが…
- 754:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 12:30:05 ID:sAdMGlor
- >>751
ま〜た始まった。病気だね。
凄い妄想だわ。
- 755:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 12:50:05 ID:OhnrEfqd
- >>753
あんまり時間かけない
>>754
信じたくないのはわかるが、
Thanks for the remix/Svensonという記述のあるカードが送られてきて、
それをトランス本スレにアップしたから証明は出来てるんです。ごめんね。
- 756:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 13:13:23 ID:7x5OSAwu
- >>755
- 757:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 13:21:28 ID:REBFP10b
- trance ID って何ができるソフトなんですか?
- 758:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 13:29:32 ID:LuVPp6Cq
- 恥ずかしいので晒し上げ
- 759:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 13:32:08 ID:qL/yJrUm
- >>748
クオリティたけえ
二年前って最近は曲書いてないの?
- 760:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 13:46:48 ID:OhnrEfqd
- >>757
初心者向けのくっだらないループ音源
>>759
全然かいてないです
- 761:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 15:35:53 ID:l5WAAYnn
- 休日だしつくってみた!トランスっぽくなったから聞いてくだはい
http://www.youtube.com/watch?v=5tgcc0Y5iqQ
- 762:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 15:54:38 ID:zqWDlE5J
- >>760
ほんとにこれ自分なの?スタジオ系のマスタリングハイッテンジャンw
ネンドーてものできない音質だぞこれw
いつもの曲と全然ちがうじゃんw
楽典からの技術応用もある。素人のMIXではありえないね。
君はどこの作曲家なの、エイベックスなら引っ張だこよ。この手の人は
間違いなく他人の曲だなw
- 763:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 15:56:29 ID:zqWDlE5J
- >>750
たぶんいつものアプロダにおくと著作違反で削除されるから、他社のサイトに掲載してるはずW
- 764:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 15:57:09 ID:zqWDlE5J
- だけど売り物ではこの程度は軽く作れるよわしもW
一般公開してないけど
- 765:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:02:20 ID:sAdMGlor
- >>755
どうせ自分でカード作って印刷したんだろ。
- 766:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:05:14 ID:E26Nbpcw
- >>762
ネンドーてものできない音質 ??
何それ
- 767:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:09:15 ID:zqWDlE5J
- >>759
ri_co .@ana1ogueさん「ブルーノさん結構ケツアゴだし」
about 15 hours ago via Chromed Bird
Retweeted by ana1ogue
@yuckey DTM板住人こわお
about 16 hours ago via web in reply to yuckey
@sakuzyo 電子音楽かいてないですけどお友達になりましょう!
about 16 hours ago via web in reply to sakuzyo
@sakuzyo やっぱなんでもないですあんま気にしないでください><
about 16 hours ago via web in reply to sakuzyo
@sakuzyo G.Brunoは音楽かいてないんで、Aqualtraさんだけ覚えておいてやってください! ちなみに、当時のAqualtraさんの年齢(本当の)は今の削除さんと同い年だったり
about 16 hours ago via web in reply to sakuzyo
そして、出来ればネタバレはしたくなかったなぁ。Aqualtraさんがまた一つ消えてしまう
about 16 hours ago via web
といっても二年前のだしなぁ、アラを探せばいくらでも見つかってしまう。削除さんのほうがAqualtraさんよりは技術力たかいですよ
about 16 hours ago via web
でも皆さんの心の中ではまだ生きてますよヽ(・ω・*)ノ
about 16 hours ago via web
Aqualtraさんの死因はネタバレでした
about 16 hours ago via web
まぁAqualtraは私なんですけどねっ|電柱|。´・ω・。)ゞエヘ
about 16 hours ago via web
@sakuzyo さぁ・・・そこまで深くはわかりませんが・・。曲は本人がいないのでわかりませんが、二次配布はOKだったような気がします
- 768:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:10:27 ID:zqWDlE5J
- >>767
about 17 hours ago via web in reply to sakuzyo
@sakuzyo Muzieでしりました
about 17 hours ago via web in reply to sakuzyo
@shibaaa ハゲるぞ
about 17 hours ago via web in reply to shibaaa
@sakuzyo Aqualtraさんは二年前この曲を書いて、音楽会から姿を消しました http://www1.axfc.net/uploader/N/so/116035
about 17 hours ago via web in reply to sakuzyo
sakuzyo そういえばなあ、おそらく同い年(というのが本当かは不明)で、
2年前僕がmuzieで曲貼ってたころ突如オッカケ申請をしてきた「あくあるとら」さんがもの凄いクオリティだたんだけども、
僕と2通ほどメールを交わしてすぐ、あの人のサイトもmuzieも消えたんだよなあ・・ホント何者だったんだ
about 20 hours ago via web
Retweeted by ana1ogue
@hardkom トランス向けといえばFLのSytrusを忘れちゃいけない。手引きで聞き苦しいけどスパソ→http://up.cool-sound.net/src/cool18386.mp3
10:27 PM Dec 4th via web in reply to hardkom
@Amtb3110 さんのhttp://www.youtube.com/watch?v=lsPL2QoElmwが素敵すぎてやばいです。
9:54 PM Dec 4th via web in reply to Amtb3110
全部青乃さんのせいにする
8:25 AM Dec 4th via web
ようするにそういう奴らは電子音楽というよりそのジャンルとか、そのシーンにあるメロディが好きなだけなんだろって話じゃんって青乃さんがいってた。こわい
8:25 AM Dec 4th via web
Yep. 特に同じ音ばっか流れすぎてる(その境界)シーンは特にクソだって青乃さんが逝ってた。こわい
8:24 AM Dec 4th via web
らしいW
アクエリアって人の曲を勝手に自分名義で紹介するとはWW
- 769:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:24:24 ID:zqWDlE5J
- >>766
この手の曲で利用するソフトではなくて、ハードの機材のある機材があって、
dawオンリーだとできない特殊な音圧とかあるのね。
それを音楽研究家はわかるという。
特にミッドシップに対してMP3の削る場所の違いですぐにわかるね。その調整でわかる。
またいったんレコーディングしてる証拠も見受けられる。
ようするに、プロがかかわった代物であり、自宅レコーディングでは難しい。
モニター調整もあってプロ用と素人用では環境も違うのね。
aqualtraって人の曲を勝手につるすのはよくないわW
だからサーバーでこの人のアップは必ず削除されるらしい。
おっかけなんでしょ?aqualtraって人の
プロの製品はニコ音圧にはしないからWすぐにわかる。ニコ音圧はリミキサーを
通じないで紹介した特権のような音源ですし。ということで他人の曲認定です
- 770:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:32:17 ID:zqWDlE5J
- でももう一つ書いてみます。
このaqualtraって人の曲だけど、もしハード使用しないで、しかもモニタテストで自宅でレコしてたらすぐにプロ行きだわ。
ということです。
これで大手からオファーきてなければ、そこのプロデューサーの力量が低すぎるということ。
隣の国の曲にも勝てません、当然。
ということです。
そういうこと
でこのボーカルはもらったの?どこの国から?普通は契約してから
原曲のセットでくるけどな。他は違うの?
わしも素人として登録契約してたけど、資金難でやめました。
曲を解析すると、きちんと素人ではない証拠に、三部として書かれている。
- 771:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:39:40 ID:zqWDlE5J
- >>766
プロはハード音源を戻してネンドーで外部にトリプルEでリンクしてシンセからレコするのが
普通なんだけど、モニター返しとかね。これらは無職の仕事ではないということ。
生碌系だとそういう環境でやるものなんです。
そこでノイズがのったり、音圧を見て調整してるのが一般的手法なんで、キューベでも
この手の調整は素人では難しい。MIXの才能もあるよ。この人の曲は間違いなく。
aqualtraって方のサイトを見たけど、どうも偽物くさい。この曲とはまったく違う。
この曲がもしあの人の本物の曲なら、エイベックスが今幸田さんの原曲を
募集してるから送ればいい。作曲が本人なら、ボーカルだけ外人ものから抜いて幸田さんのボーカル
のせればアユトラよりは売れるよ。うちも10代の時にdjに選曲を依頼された
ことあるので。
- 772:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:41:55 ID:zqWDlE5J
- >>771
しまった。毛段の途中から御嬢宛ての内容です。すいませんです。
- 773:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:45:15 ID:zqWDlE5J
- 御嬢宛てなんだが、よかったらこの原曲売れるんで、エイベックスに送付しておくかい?
採用来るよ間違いなく。
いや煽りとかではなく、実力としてだけど。
あんたが日本代表になれ。日本ではこの手の作曲家は少ない。
- 774:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 16:52:09 ID:OhnrEfqd
- Aqualtraは俺の別名義だし現在はサイトももってない。
そしてこの楽曲を作る上でハード上の処理は一切行ってないし、
おまえが口だけのバカだってのはよくわかりました。
エイベックスとかいう時代が10年くらい遅れたクソレーベルにも送らなくて結構です。
- 775:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:53:02 ID:zqWDlE5J
- >>757
内臓のループを指定してドラムなどの音源として利用する機材です。
外部に吐き出すことも可能で。海外のプロはこの音源ほよく利用してますよ。
質感が独特なのですぐにわかります。
mixでの抜けがいいんでプロご用達です。
- 776:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:54:59 ID:zqWDlE5J
- >>774
使用してる機材とか何?
ドラム音源とかは?
本当にハード処理しないであれができるの?wwww
- 777:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:55:58 ID:zqWDlE5J
- >>776
ちなみにボーカリストの使用許諾はどこの人?
アカペラなの?やっぱしw
- 778:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 16:56:34 ID:OhnrEfqd
- こいつ気持ち悪いな…。
- 779:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 16:59:50 ID:YZRWuSB4
- ホント気持ち悪いな
無視で良いよ無視で
- 780:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:00:56 ID:zqWDlE5J
- >>778
規制になったぞ。あんた管理者だったの、ここの。きたねぇわ。
- 781:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:01:49 ID:zqWDlE5J
- >>780
ここの管理者が他人の曲勝手につるしていいの?
普通逮捕されねぇか?
- 782:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:06:45 ID:YLpLVtpI
- >>778
ハード関連のスレで草を生やしたがる人がいるんだが
- 783:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:09:24 ID:zqWDlE5J
- でもにちゃんのサイト管理人が他人の曲を二年間も自分の曲として
つるしていいわけ?
ジャスラックで問題となってる行為だろ
さっき書きこんでるとサイトの管理者権限で規制になって猿とか出てきたし。
猿扱いなの、一般人の利用者に対してここの管理者規定ではw
- 784:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:13:10 ID:YZRWuSB4
- 本物の馬鹿って久々に見たw
- 785:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:17:02 ID:zqWDlE5J
- あ
- 786:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:18:09 ID:zqWDlE5J
- やはり管理人か罵倒をしてたのは。
さっきの規制表示とちがうじゃないかwwwん、こら
管理人の違法活動乙
Doname: 2CH.NET
Administrative Contact:
DHANVANTRAY, RAGINI
TELOK AYER STREET
SINGAPORE, SINGAPORE 068589
SG
+1.4165551212
Technical Contact:
Watkins, Jim
9629 Evergreen Way suite 202C
Everett, WA 98204
US
425-353-7103 Fax: 425-353-5962
Registration Service Provider:
N.T.Technology inc.,
1-425-259-3201
http://www.maido3.com/
P Address:
206.223.154.230 Reverse-IP | Ping | DNS Lookup| Traceroute
IP Location:
Saint Kitts And Nevis - Saint Kitts And Nevis - N.t. Technology Inc
- 787:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 17:18:16 ID:OhnrEfqd
- >>783
ちょっとかわいそうだから最後にあなたの疑問に答えてあげる。
1. 他人の曲なんじゃないかという点
Aqualtraという名義はトランスの作り方スレの20スレくらい前に俺がこのスレを
発祥として作ったネカマ名義なんです。ログを漁ればわかるとおもうけれど、この楽曲を作ったのは俺。
トランススレ初心者ならあんまりしゃしゃらないでほしいです。
そしてこの程度の音ならソフトで余裕で出せる。要するにお前は
「シンセ買ってもプリセットしか使わないで、そのシンセの真価の10分の1すら引き出せない典型的バカ」
ってことなの。だからそんなに世界観が狭いんだよ。
そして俺が使用している機材は答える義理すらない。
2. 俺が2chの管理人である疑い
2chでは短時間で連続書き込みを行うと、掲示板荒らし防止のシステムが働いて、
数分ものあいだ投稿が出来なくなります。要するにお前はそれすら判断できないサルだってこと。
表示されたでしょ? 「バイバイさるさん」って。
3. TranceIDはプロも使ってるかどうか
TranceIDを制作しているのは、海外の一部プロのアーティスト(一人だけだし、今じゃ時代遅れ)と、三流のサウンドクリエイター。
おいおい。おかしいだろ。今最先端にたつプロが、ずいぶん昔に三流のアーティストが作ったネタを使うか???
ありえないから。
- 788:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:20:15 ID:zqWDlE5J
- 書込み中・・・
ERROR!
やはり貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。
合言葉=好きな車は?
名前: 名無しサンプリング@48kHz
E-mail:
内容:
>>774
なんと、管理人が偽書き込みをしていた模様です
これがさっき管理者権限で出てきた内容。
普段は出ない内容だな。コラ
二ちゃんのbbs開発者はメガネをした男性だったな。マカーの。ひろゆき大丈夫か、
こんな管理人を雇用してて
- 789:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 17:21:54 ID:OhnrEfqd
- >>784
俺もだよ…こいつはマジやばいね
- 790:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:23:05 ID:zqWDlE5J
- >>787
おまえ管理人なんだろ、コラ
調子にのるなよww
お前、ジャスラックにマークされてんだろ、全部削除されてるじゃねぇかよ。
さっきの規制もう一度やってみろよ コラ
- 791:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:23:53 ID:YLpLVtpI
- >>783
ひょっとして サルってこれのこと
http://info.2ch.net/wiki/index.php?Good-By_Monkey
- 792:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 17:47:10 ID:OhnrEfqd
- >>790
もし俺が管理人だったらお前みたいなキモいのは半永久的にアクセス出来ないように
適切な初期をとると思います。
- 793:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 17:48:12 ID:OhnrEfqd
- 初期じゃなくて処置な
- 794:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 17:50:55 ID:YLpLVtpI
- >>793
彼とは あんまり関わらない方が良いよ
このあいだ たくえむがずいぶん絡まれてたみたいだから
- 795:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/11(土) 17:52:39 ID:OhnrEfqd
- たくえむも絡まれたのか。ほっとくのが一番だな。
- 796:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:19:48 ID:OgNs/voh
- >>795
お前あほか。その人はしらないよ。別人。
でなんでお前は規制がかからないのww
- 797:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:25:15 ID:OgNs/voh
- 黒乃は無職のニートなのに、携帯とかもってるの?ずいぶんと甘やかしてるな親とか。
しかも著作違法でよく削除されてるけど大丈夫なの?
某upロダなんで削除されてるだろ、他人の曲を勝手に自分の作品と公開してるので
名前を色々と買えて頭使ってるらしいが、ジャスラックGメンによく逮捕されないな。
- 798:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:26:34 ID:OgNs/voh
- でアホの俺につられているわげだ
- 799:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:38:44 ID:OgNs/voh
- 著作違反の曲を削除してるケンジクンの呂だは健全だな。
にしても、プロ気取りしたいからといって、他人の曲を自分の曲として
つるすのは止めた方がいいぞ。恥を知らない日本人がいるのかいまどき・・・・。
他人の曲を自分の曲だとかいう時点で、その人は頭壊れてるだろ。
嬢って麻薬かなんかやってないか?
言葉のニュアンスもおかしいし。いつも仮想現実を現実と錯覚してコメントしてる。
鼻水とかいつもたらしてないか?ちがうか?
昔麻薬も推薦してたろ、お前ら。
- 800:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:42:04 ID:OgNs/voh
- >>791
さきほど規制調査をしていたが、時間の規定がころころ変わってるな。
他の板ではそうはなっていない。
- 801:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:43:23 ID:OgNs/voh
- 黒乃お嬢さまはブログやツイッター系にも出てきてるらしいが、よく
他人の曲をつるして恥ずかしくないな。
それで他人にえばるとは凄い力量だ。
- 802:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:44:24 ID:OgNs/voh
- ああれれ、規制してんじゃないのか。
猿とかの表現は日本人のではないな。昔管理者がよく逮捕されたりしてたからなW
- 803:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:45:07 ID:OgNs/voh
- 実験で書いてるが、今度は書けるぞ。どうしたその威勢のよさは。笑
- 804:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:45:48 ID:OgNs/voh
- ああれ、猿とかでなくなったぞ、そこの連中
どういう規定なんだ、教えてほしいねW
- 805:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:51:41 ID:OgNs/voh
- 他人の曲を自分の曲としてブログや関係機関で紹介する方には
ジャスラックに苦情をどうぞ。
http://www.jasrac.or.jp/
過去のスレで麻薬を広めていたテロリスト予備軍がいるので、見かけたら厚生局麻薬取り締まり部局に
通報をどうぞ。
http://www.nco.go.jp/
過去ににちゃん管理人が4名麻薬関係で逮捕されてたな。
ネカマは大丈夫か?
あれれ、猿規定の規制がかからないぞWW
どうしたその威勢のよさは
- 806:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 18:57:04 ID:flQZX4QH
- これから作りたいと思ってるんですが、やっぱり始めは数が大事ですよね
- 807:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 19:36:03 ID:OgNs/voh
- なんだ、規制まで自作自演かよw
調査してたのになw
- 808:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 19:37:18 ID:OgNs/voh
- こんなことをやってたら、このサイトも近く公安部に逮捕されるな。w
石原も動いてるしなwww
- 809:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 20:01:45 ID:np12QvmG
- まあトンスルでも飲んで落ち着けよ
- 810:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 20:10:08 ID:OgNs/voh
- >>809
じゃ、トンスルもらっておきます。
ゴクゴク・・・・・・
- 811:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 20:18:50 ID:OgNs/voh
- さきほどキチガイにキチガイ扱いされますたw
アスペル系なのか?嬢は
- 812:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 20:19:43 ID:OgNs/voh
- でw次の扇動は何にするの、君
馬鹿が他人を馬鹿と呼ぶのは失礼だなぁW
- 813:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 20:22:43 ID:OgNs/voh
- でも自称正論きどりのキチガイを相手にしてる俺もあほだな。
煽ってる側にキチガイ認定されるとはw
で嬢のうそつき癖はいつとまることやら。
トランス作曲家≒馬鹿だといわれる意味がわかりましたよw
一緒にされたくねぇ、こんなホラこきとw
- 814:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 20:30:11 ID:OgNs/voh
- でも正直、この下品な連中のせいでトランス系の品位が下がってるな。
だからトランス≒馬鹿といわれてるのな。某プロの麻薬中毒のラッパーにまで
馬鹿にされてるし。
少しは日本人なら品格をもてよ。
下品はどこ行っても下品で嫌われる。
だからネットしか出てこれない。
- 815:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 20:44:13 ID:OgNs/voh
- お、ホラこきのコメントは止まったな。とんでもない奴らだ。
ジャスラックには連絡しておいた。よろしく。
- 816:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 20:45:25 ID:OgNs/voh
- にしても、さっきは内部の都合でころころ規制を入れてた連中が、
今度は何度書いても規制ねぇよWWW
どうなってんのここのサイトW
- 817:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 20:51:31 ID:ta5D3gOQ
- 強烈杉、マジで狂ってるわw
- 818:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 22:18:00 ID:D1mMPfBn
- ばいさるはほかのIPと関わるから自分の書き込みだけが対象ではない模様。
一回しか書いてないのに次もうばいさるなんてこともザラ。実際詳しく分からないのが現状。
- 819:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 23:37:49 ID:OgNs/voh
- ほんとうかよw、広域IPで直接つぶしてるのも確認してるのだがw
てか、システムの内容は東北のひろゆきの同僚から直接聞いてる
わけだがなw
幹部の一人は、北7付近の駅前フリーポートでマックもってぴむろゆきの友達がよき書きこんでるよなw
他の連中はしらないけどなw
知り合い関係が出てきて驚く阿呆
- 820:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 23:38:30 ID:OgNs/voh
- >>817
いいんだよ、それが目的だw
- 821:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 23:56:31 ID:OgNs/voh
- >>820
ホラこきより精神はまともなんで、こうみえてもw
- 822:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 00:16:24 ID:97P82hV8
- >>819-821
お前、やっぱ狂ってるwww。ひどい妄想だな
別に海外のプロのミュージシャンからメッセもらうは珍しいことではないぞ。
俺も数年前、某グループのメンバーからMySpaceでメッセもらったことある
そういうのは現実にあるんだよ。
ただお前がそういうのを知らないだけwww
まあ、コラボ実現してないけどなw
あと、サイトによってうp主である自分の名義を換えるって言うのは俺もやってる
別に珍しいことではない
- 823:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 00:21:49 ID:C/NleXjn
- >>822
メッセではなく、ホラこきの自慢だよなW
あれ売るためにメールを業者が流してるただのレターだぜよWW
俺のところにも昔ヘビメタからきたけどことわったW
なら見せてみ、その返事WWW
嘘はよくないぞぉーーW
- 824:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 00:22:59 ID:C/NleXjn
- プロは契約事項で返事などだせないのに、なんで来るのWW
無断でメールしただけだても契約金金額にされるのにな。
海外と日本では意味が違うW
でどこのプロなのそれWW
- 825:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 00:25:22 ID:C/NleXjn
- 半額という文字が消えた W
- 826:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 00:27:18 ID:C/NleXjn
- 俺にメールくれたアーティストは、なんとサタニストよWW
どうよ、血ぬりマニアだぜWWW
セイキマツこえてる本場のメールよ。
でもただのcdでましたの勧誘だったなWW最後は
- 827:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 14:53:13 ID:kR9i58Lv
- 何か本スレが止まってる代わりにこっちのスレの勢いが良いと思ったら馬鹿が湧いてた
archive.orgか何かで昔のサイト引っ張り上げてきてあげたら納得するんじゃないの
- 828:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 14:54:38 ID:kR9i58Lv
- つーかあおのはもう曲作らないのか勿体ない
- 829:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 15:16:15 ID:XpEK/tEu
- いや作らないってことはないです。ただ最近気分乗らなくて全然です。
- 830:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 18:45:10 ID:YtwiOo4B
- >>829
えっこんな下品な人が曲書いてていいの?まるでサイコパスみたいな感じだぞ。
調子にのるのはいいが、相手に気を使えよ。常識もしらん人がアーティスト
気取りはやめた方がいい。恥さらしの日本人に見えてくる。
どこかの馬鹿の恥さらしDJと同じよ。
同じ作曲家として恥ずかしいわ。
こんな下品な連中が同じ業界にいたなんてな。
とにかく、口のきき方もわからない人たちはアーティスト気取りをやめて引退して
ヤクザの下っ端でもしててくださいよ。業界の邪魔。ただの邪魔
昔に四年前ぐらいかな、トランスの作り方初期に、俺の説明した手法でプロで食ってる人が
二人いるけど、一人はコルグ使いね。で今ではここに出てきてないよ。
君たちのような連中に罵倒されてあほくさくて出てきてない。
俺もそれ以降本場の技術の提供をすべて封印した。
日本ではトランス風は作れる人がいるが、本物を作れる人は
俺と某有名著作者だけ。他はもどきなんだなぁ。これが。
プロでもいない。楽曲しそれ風だけどな。というひことだ。
お前ら引退しろよ。おれがしっかりと引っ張っていってやるから。
常識人だけ集めてまともな世界に変えてやるから
- 831:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 18:47:14 ID:YtwiOo4B
- おっと文字がミスッタ。
他にも麻薬の情報を流してたやつ、後で大変なことになるぞ。
注意しておけよ。そういうのは許さない。
- 832:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 18:53:07 ID:YtwiOo4B
- ところで、業界で流行ってるオケの三点方式を昔ここで教えたの俺だしな。
その時にとことん罵倒してたのが貴様ら都あほ一名。
あほ過ぎて相手にするのもばかばかしかったが、四年ぶりに酒のんでたついでに
遊んでみた。
この業界は危ないんで、素人や御釜みどきは出てこないのが身のためだ。
君たちの常識と現実はまったく違う。
君たちがいなくても業界は活性してる。逆に口のきき方もわからないあほが
いると、そっちの方が業界のダメージとなる。引退するか、だまって敬語で
あたりまえに会話するかの選択以外邪魔でしょうがない。
理解できましたか?OK
- 833:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 18:57:07 ID:YtwiOo4B
- さらにここで昔、テレビに出てた鼻水たらしの麻薬コカイン中毒の
女が一人出てきてたな。DJの薬中で。
ああいうだらしない犯罪マニアの馬鹿が調子にのって薬物拡散をやってるから
警察に迷惑がかかるわけだ。
一人ここに手で来てた奴だがな。
以前と違ってここのサイトも自由に警察が介入できるようになったので、
頑張ってててほしいね、せいぜい。
- 834:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 19:19:31 ID:YtwiOo4B
- >>1
・ いかなる質問にたいしても「ググれ」禁止
・ 制作者の技術力にケチをつけない
・ 技術力がこのスレに見合わない俺TUEEさんは本スレに誘導
下手でもなんでもUPしちゃおう! くだらない質問もどんどんしちゃいましょう!
- 835:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 19:20:22 ID:YtwiOo4B
- >>827
素人のしったかぶり集団相手になっとくなんざしないわな。
- 836:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 19:58:28 ID:XpEK/tEu
- はぁ…それで本場の技術がNexusとかTranceIDなんですね…
- 837:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:00:14 ID:XpEK/tEu
- ちなみにこのスレッドは初心者さんにシンセの使い方からいろいろな疑問に答えるスレなんで、
音源とかそういった技術力の影響しない物は扱ってないので、本スレでもいってやってくださいな。
- 838:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:00:19 ID:YtwiOo4B
- >>836
本場が作ってる連中に疑問入れてる時点で素人確定なんだよ。
プロなんざなんでも利用する。
限定なんざない。
で、何か文句あるか?素人クン
- 839:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:02:01 ID:YtwiOo4B
- >>837
そもそも君は本場の人でもないし、そういう人たちではないだろに。
レディカガの所属する団体すらしらない連中が本場なのなんなのを言わない
ほうがいいぞ。
プロだって知ってる連中はごくわずかで、わしの情報は警察関係者
の情報だしな。
- 840:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:03:01 ID:XpEK/tEu
- すごいっすねそれはよかったですね。お大事にどうぞ。
- 841:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:04:58 ID:YtwiOo4B
- >>837
貴様はいつも矛盾したことを平然というな。自分で喧嘩をうっておきながら、
他でやれとは鏡見ていえよ。お前が他のブログか何かでやればいいだけよ。
他の連中もここ一年偉い迷惑してる。
他のブログだかツイッターても貴様他人に迷惑かけてると連絡出てるぞ。
いい加減に反省してろ。
お前日本人か?
通常の思考概念すらどうやらない。
DJ系はアジア系の奴らが多いからな。
話の筋が通らない奴とは話さない。
以前のように麻薬の話題でもやってろ。
- 842:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:06:14 ID:HgKehUHE
- >>837は精神病持ち?
有名トランスアーティストから音源だのリミックスだの言ってるし。
嘘ついて何が楽しいのやら。釣りだとか思ってるのかな?
- 843:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:06:44 ID:oMNRODD0
- もうお猿さんはほっとこうよ
笑いを通り越して本当気の毒だよね
- 844:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:07:09 ID:XpEK/tEu
- はいはいどうもありがとう。
トランスの作り方 44トラック目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1284894073 [cache]
に戻って元祖トランスの作り方を皆さんに伝授してやってください。
ここは俺の立てた、お前にとっては半端なスレなんだからわざわざ来る必要ない
から、アチラにおかえりくださいー
- 845:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:09:07 ID:YtwiOo4B
- >>840
貴様のようにガキのたに、どれだけ周りが迷惑してる。昔から。
消えるか、黙るか、ガキらしき大人しく観てるかにしておけ。
常識云々は貴様が正常な判断をするようになってから相手にしてやる。
それまで貴様で十分。
お前一人が出てくると、延々と無駄な会話してるだろ、他の連中
も。さらに品格もないから周りもそれに合わせる。
それで芸術なのなんなのやってるとかコメントする時点で終わりなんだよ、人として。
残念だが、そういう馬鹿がプロになられたら困る。
テレ東の音楽バーカの連中と貴様の性格はなんら変わらない。
数年に一度おれが出てこないと、ほんとにここの連中は馬鹿になっていく。
- 846:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:10:25 ID:YtwiOo4B
- >>843
猿というのが外人が日本人を罵るときに利用する隣国の言葉だ。
ということは、お前はそういう人間レベルということだ。猿と言ってる奴らが猿
レベルだとわかりたまえ。お猿クン
- 847:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:11:00 ID:oMNRODD0
- と、猿が申しております
- 848:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:11:23 ID:XpEK/tEu
- >>846
ちょっとお前さ、文字で話すと面倒だから、
スカイプIDもしくは電話番号教えるからかけてきてくれない?
- 849:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:11:42 ID:YtwiOo4B
- >>844
専門家として売ってる技術に対して
無料では公開はしてない。大学院のクラスでないとできない
技術なのに、なんで素人のあんたになど見せるのか?
本当に精神のイッテル馬鹿どもにはあきれる。
- 850:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:12:57 ID:YtwiOo4B
- >>847
とあたんがな。
自分のつらをみたことがあるか、馬鹿面してんだろ、たぶん。
人を馬鹿にするひとは、自分が他人から馬鹿といわれている人がいうことばだ。
馬鹿、おたく?
- 851:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:14:17 ID:YtwiOo4B
- >>847
君はだれからも馬鹿なの、猿になのといわれてるのまだろう。
だから他人を煽る。自分の知性の欠点を相手に向けているのも
その証拠なのだよ。意味が理解できますか?OK
猿クン 笑
- 852:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:15:17 ID:YtwiOo4B
- んー、日本語入力だとミスが多いな。
まいい。駄文なので無視していい。
- 853:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:16:27 ID:oMNRODD0
- おい猿!日本語おかしいぞ!
日本語が使えるようになってから文句言えやゴルァ
- 854:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:16:28 ID:YtwiOo4B
- そもそも、猿と他人に平然と言う人は、自分が猿以上の知性だと錯覚してる
人物がいう言葉である。
猿は人間と猿の境界線を区別できない。
意味と皮肉が理解できましたか?
猿クン
- 855:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:16:47 ID:XpEK/tEu
- >>854
090-8119-5617
これ俺の番号だからかけてこいよ。
逃げんなよ?
- 856:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:17:33 ID:XpEK/tEu
- 他の人もトランススレ住人ならかけてきていいよー\(^o^)/
- 857:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:20:48 ID:oMNRODD0
- 猿に電話かけれるかなぁ
それほどの知能を有してるのならいいのだけれど…
- 858:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:21:08 ID:XpEK/tEu
- 電話こないっすね
- 859:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:21:34 ID:YtwiOo4B
- >>855
それ自分の携帯電話か?親が払ってるのか?携帯代金。
大変だな、警察が観てるスレットで
- 860:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:22:31 ID:XpEK/tEu
- いや普通に仕事してますけど^^;
ビビってないで早くかけてくれない?
- 861:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:22:48 ID:YtwiOo4B
- 携帯で自作自演をやめたまえ。
- 862:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:23:08 ID:oMNRODD0
- 猿は言い負かされるのが怖くて山に逃げました
- 863:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:23:33 ID:YtwiOo4B
- >>860
さすがに君に電話する代金がもったいない。
一円も無駄である。
- 864:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:23:36 ID:XpEK/tEu
- いやしてないし、ビビってないで早くかけてくれない?
もしかして実際喋るとキョドって声もだせないビビりなの?
- 865:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:24:18 ID:XpEK/tEu
- >>863
じゃあ俺がかけてあげるから。ワンコールしてよ^^
- 866:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:24:32 ID:YtwiOo4B
- >>862
それは君がなw
キーと
吠えるのは君だ。
どうした、その調子だ。頑張れ
- 867:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:29:01 ID:YtwiOo4B
- スカイプも利用してるのか。なるほどな。
どんなことをいつもしてるのだ?
趣味とか、過去の活動で自慢できるものはあるのか?
麻薬の使用とかか?
それともどこかの犯罪グループのDJか?
自慢してみろ
- 868:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:29:54 ID:oMNRODD0
- >>851
「君はだれからも馬鹿なの、猿になのといわれてるのまだろう。 」
これ猿語でどういう意味なの?
- 869:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:30:46 ID:XpEK/tEu
- >>867
はいはい話そらさないでね^^
ビビってかけてこれないんじゃなかったら、わざわざチャットなんかじゃなくって
通話かけてこいよww
こんだけ2chで書き込んでるんだから、話す時間無駄とかいわないよね?
もちろんかけ直してあげるからさ^^
- 870:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:32:03 ID:YtwiOo4B
- >>869
そもそも貴様に命令されて電話する馬鹿がいるのか?
犯罪者気取りの連中に
俺が電話するのは国家機関だけだ。
- 871:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:32:52 ID:XpEK/tEu
- >>870
国家機関にしか電話しない人が2chで俺ら相手になにしてるんですか^^
いいわけしてないで、早く電話してきてよビビりちゃんwww
- 872:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:34:35 ID:YtwiOo4B
- >>871
ガキ相手に電話するのがろ、おれらが 。で電話してどうする。
何か得するのか、貴様のような素人喧嘩屋のサイコ人間に。
- 873:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:35:21 ID:YtwiOo4B
- >>871
びびってないで、自分の顔をだしてごらん。
勇気までは認めてやる。
- 874:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:35:43 ID:XpEK/tEu
- >>872
じゃあガキ相手に2chで何してるんですか^^^
こんだけ必死に返事し説いて電話はできないんですか??
ビビリなの????
- 875:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:36:29 ID:XpEK/tEu
- いざ声出さないといけなくなると、必死に言い逃れして
かわいそうな人ですね^^
電話まだですかー?
- 876:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:38:06 ID:YtwiOo4B
- >>874
ガキ相手というのは論評が悪かったな。失礼した。
自己陶酔してる人間とは町も似相手にしない。逃げてるのはあなただ。
だから挑発して自分が強いと錯覚している。
年はいくつだ?
精神年齢は一五歳程度か?
- 877:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:39:03 ID:YtwiOo4B
- 電話番号などは何も勇気でもない。自分の顔でも自慢してみたまえ。
売れるかもしれないぞ、プロとして
- 878:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:39:26 ID:XpEK/tEu
- >>876
そういう貴方は年齢おいくつなんですか??
こんだけ調子のったこと言っておいて、電話すらかけられないの??
日常社会じゃ電話なんてツール、当たり前のようにつかうのに、
それすら出来ない貴方は、もしかしてひきこもりのニートさんだったりするの?
- 879:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:40:39 ID:oMNRODD0
- 猿は実際人と会うとビビって相手の顔も見て会話も出来ない引きこもり
- 880:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:41:33 ID:YtwiOo4B
- >>878
貴様よりは精神も社会的にもまともだ。
ニートと言ってるのは君であり、私ではない。
- 881:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:43:08 ID:XpEK/tEu
- >>880
質問にこたえられてないよ^^
そういう貴方は年齢おいくつなんですか??
こんだけ調子のったこと言っておいて、電話すらかけられないの??
日常社会じゃ電話なんてツール、当たり前のようにつかうのに、
それすら出来ない貴方は、もしかしてひきこもりのニートさんだったりするの?
- 882:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:44:39 ID:YtwiOo4B
-
子供というのは度胸試しが好きなものだ。
遊びなら一人でしたまえ。
そういえばだな、麻薬を昔宣伝していた君たち、どこのルートで買ってるのだ?
シャブか、大麻か、
違ったか?
- 883:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:44:58 ID:XpEK/tEu
- >>882
質問にこたえられてないよ^^
そういう貴方は年齢おいくつなんですか??
こんだけ調子のったこと言っておいて、電話すらかけられないの??
日常社会じゃ電話なんてツール、当たり前のようにつかうのに、
それすら出来ない貴方は、もしかしてひきこもりのニートさんだったりするの?
- 884:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:45:29 ID:YtwiOo4B
- >>883
君の質問に答える権利は何か、説明したまえ。
- 885:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:46:55 ID:XpEK/tEu
- >>884
お前が俺に年齢を聞いてきて、その上身分に関しての当てつけをしたうえで、
お前が自分に関する情報も述べないのはおかしいと言っているんです^^
俺は働いてるから。
んで、
そういう貴方は年齢おいくつなんですか??
こんだけ調子のったこと言っておいて、電話すらかけられないの??
日常社会じゃ電話なんてツール、当たり前のようにつかうのに、
それすら出来ない貴方は、もしかしてひきこもりのニートさんだったりするの?
- 886:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:47:37 ID:XpEK/tEu
- 早く電話してこいよビビリいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
カスすぎるだろまじでwww
- 887:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:47:45 ID:YtwiOo4B
- >>885
一応年代をきいてみた。それだけだ。何も権利もないし、拒否してもよい。
どうした、文句があるか?
- 888:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:48:23 ID:kR9i58Lv
- どうでも良いけどあおのコンプ周り何使ってるか教えてくれよ
あとAqualtraの奴はリズムが大体Vengeanceでメロの多くはLegacyって認識でOK?
- 889:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:48:23 ID:XpEK/tEu
- >>887
じゃあ最初から聞くなよ^^
早く電話してこいよヒッキーのニートのカス野郎がww
- 890:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:49:18 ID:XpEK/tEu
- >>888
Vengeanceなんてつかわん。
メロの多くはLegacyなのはあたり。
コンプはFabfilter製品が多いけれど、当時はちょっとわからん。
- 891:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:50:31 ID:YtwiOo4B
- >>889
ニートと会話してるのは私のほうだ。
君は自分で無職ですと紹介している。他人も無職扱いしてるのか?
労働者に失礼な言い分だな。
税金払ってるのか?,ニートの君は
- 892:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:51:38 ID:XpEK/tEu
- >>891
何のお仕事してるんですか??
俺はいつどこで無職なんていったんですか^^
- 893:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:52:02 ID:YtwiOo4B
- >>890
貴様、その曲自分がやってると言ってなかったか?
コンプはFabfilter製品が多いけれど、当時はちょっとわからん。
てなんだ?自分の曲のプラグインもしらないのか
- 894:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:53:18 ID:YtwiOo4B
- >>892
自分で紹介してる記事が過去にあったな。派遣とホラをこいてるらしいが。
- 895:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:54:01 ID:YtwiOo4B
- 黒乃という名前は某ゴスロリのパクリか?
寝釜諸君
- 896:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/12(日) 20:55:30 ID:XpEK/tEu
- さて、俺はそろそろ予定があるんでここらで失礼させていただきますね^^
用があるんだったら電話してください。ないならこのスレにグダグダくだらねー事書き込まないでね。
じゃあヒッキーニートのお猿さん、またねー(*つω・。)つ))バィバィ
- 897:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:55:55 ID:YtwiOo4B
- 猿より凄い人相なのは間違いない事実だろう。
私も含めてだな。
ここ笑う>>896
ところだ
- 898:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 20:56:37 ID:YtwiOo4B
- >>896
無職なのに行くところあるのか。
- 899:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:21:00 ID:kR9i58Lv
- あと見てたらで良いけど質問させてくれ
・ピアノは何の音源?
・このトラック(あるいは当時)で意識してたのはNitrous Oxideあたりの音だと思ったけど当たり?ハズレ?
・このトラックの音の処理は(特にボーカルを念頭に置いて質問するけど)基本的に
音源→コンプ→ディレイWet→リバーブ(→コンプ?)
└→リバーブ→コンプ みたいな感じで合ってる?
- 900:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:49:12 ID:j1CDXw8C
- はたから見てて ID:YtwiOo4Bのチキンっぷりにワロタwww
肝心なとこで引くなら長々と粘着してんじゃねーよw
言いたいことがあるなら電話で直接言えよ。チャンス与えてもらってるじゃねーか
言えないんならここに書き込んでないで日記にでも書いてろ
- 901:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:59:36 ID:oMNRODD0
- この猿はカスだから仕方ないよ
- 902:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:11:38 ID:YtwiOo4B
- >>901
お前がな。
ところで、自作自演も悔しくてやってるようだが、ゴスの関係者か?
一人音楽をやってる奴で、同姓の奴がいたわけだ。
写真も出ている。
無職の26歳で、ロリコン、幼女ポルノ関係に興味あり、
ニコで作曲家を気取るとある。
語りも弁舌も類似。
どうする、自作自演クンよ。
資金源はエロ漫画系か、それとも麻薬か、親の金か、
作家活動か?
どうりで強姦漫画マニアの某連中が出てきたわけだ。逮捕されたがな。
別人だった失礼する
- 903:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:13:19 ID:YtwiOo4B
- 先月、ここの住人が出てきてる奴で逮捕された奴がいる。
トランス系、麻薬ディラー、売人、幼女ポルノ関係者だ。
ここにもそういうのが一人いたな。
- 904:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:20:03 ID:YtwiOo4B
- 青のと黒のは同一。
前回違法ソフトのサイトを流した直後に偽名に変更。
自信過剰で自らを帝王かのように自慢している。
無職だとばれると派遣だと捏造を開始。
無職なのに携帯を保持し、自演をする。
性格は乱雑で特異性の異常者の要素をもつ。
外見は不細工で変装する傾向がある。
他人からの否定は攻撃ととらえ、それが支持されていると錯覚。
それがばれると偽名、自演、罵倒、を続け、現在逃亡中。
過去に麻薬スレを書き、著作違反を繰り返し、アプロダからも削除を受けている。
アプロダの削除を回避するた、別のロダに掲載することしばしば。
数々の批判記事や妨害著作違反を行った経歴あり。
これで自称夜のトップリーダーだ。実にくだらない。
- 905:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:22:30 ID:YtwiOo4B
- 前回逮捕された関係者、お前らの関係者だろ。
ロリ系のゴスサークルの関係者か。
現2名が麻薬拡散密売で逮捕されている。
次は仲間も逮捕だ
よろしくな
- 906:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:27:19 ID:YtwiOo4B
- ここのスレが一生のこったらおもしろい。
どうする、後3分だ
- 907:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:29:33 ID:YtwiOo4B
- あと1分で終了だ。
御苦労。
- 908:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:33:02 ID:HgKehUHE
- >>896は精神病の匂いがプンプンする。
- 909:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:43:51 ID:kyiCq8yR
-
ID:YtwiOo4Bの実態とは 「ああああああああああああああ(迫真」 「深津君、病室へ戻ろう!」
これと同じ臭いがする
- 910:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:05:18 ID:1JkLHqg3
- >>908
一応自演のつもりなのでは 上げたり下げたりしてるところを見ると
ただ 深津君は 精神年齢が小学生並みだしな
別人か 語り口が違うし
さすが メンヘル板別館だけのことはあるDTM板は
- 911:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:21:43 ID:Td3NVwqO
- ID:YtwiOo4Bはいらない
- 912:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:56:02 ID:YtwiOo4B
- >>909
いいかげんにしておけ。自分の実態を他人に投影して恥ずかしくないのか。
そもそも煽ったのは君たちのニート仕事の自己保全の結果だ。
こういう指摘がないと、延々とやってるわけだ君は。
精神の病気というのは、自分が正常だと常に感じてるわけだ。
自分の行動など多角的に観察できる人は一人もいない。
だから自作自演などが横行する。
もともと頭のいかれた住人相手のレスだからな。
仕事の合間に書いてるのも大変よ。
こっちは他の仕事と同時系列でやってる。
相手を馬鹿にして、自分が馬鹿にされると反論で正論を気取る。
こういうのを異常者という。
仕事の合間に相手しておいてやるから、よろしくな。
- 913:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:56:55 ID:J57AAgNu
- いったい何が起こってるんだ?
もしかして深津君・・・進化したの?
- 914:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 00:00:31 ID:QPNOKZTh
- >>909
それ自分のことだろ。自分を他人に投影してるのと同じ。
ほんと疲れるわ。馬鹿相手は。
こっちは仕事。
あっちは無職の戯言。
- 915:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 00:16:36 ID:f26ZP8VK
- >>912
オレ初心者で聞きたいことあったのにオマエのせいで台無しだよ
スレ主も居なくなっちゃったじゃないか
おまえが教えてくれんのか?
- 916:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 00:25:45 ID:fsf8vs0x
- タッキー高沢降臨中???
- 917:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 00:44:32 ID:bzXl9Fog
- なんかすげーな。類友ってやつか
896 名前:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY [sage] 投稿日:2010/12/12(日) 20:55:30 ID:XpEK/tEu [25/25]
912 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2010/12/12(日) 23:56:02 ID:YtwiOo4B [43/43]
- 918:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 01:28:10 ID:f26ZP8VK
- この流れはお嬢様なわりと被害者だろ
- 919:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/13(月) 07:23:42 ID:FQH0Spv8
- 余裕で誰からも電話きませんでしたとさ(つω・`
>>899
1. ピアノは使用してません。別のトラックの事?
2. 当時ASOTとかで流行ってたリースベース主体のスタイルを意識したけれど、誰を意識したとかはない
3. 音源(Wav吐き出し、エクスポート時にコンプ挟んでる)→ディレイWet→リバーブ→マルチバンドコンプ→マルチマンドリミッター
なんでマルチバンド処理使うのかというと、こっちのほうが、低温部の処理がコモりにくくできるから。
>>915
居なくなったわけじゃないから、質問どうぞー
- 920:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/13(月) 07:25:43 ID:FQH0Spv8
- ちなみに次のビギナースレはTrance & House系列で次スレ立てるから、よろしくー
- 921:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/13(月) 07:35:22 ID:FQH0Spv8
- http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1291988606/50
こいつ小室信者なうえに、Waves L3もYamaha DXもRoland JVもしらねえのかよ。どんだけニワカなんだよ・・・
- 922:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/13(月) 07:46:48 ID:FQH0Spv8
- たしか深津君も小室信者だったな。ロクなのいないなマジでw
- 923:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 15:56:56 ID:eKu9c0ek
- >>919
L側にピアノ入ってると思ったけど勘違いか、何にせよサンクス
- 924:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 16:20:15 ID:fqbLvhLh
- >>751
>Svenson(本人)からもらったボーカルトラック。
>俺のRemixつけてリリースするはずが、未だにお話が進んでないっていう悲しい作品。
だからと言って無断で2ちゃんで公開してもいいの?
まずいんじゃない?
- 925:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/13(月) 16:23:16 ID:FQH0Spv8
- もう何度も公開してるから今更後悔しても遅いとかなんちゃって
- 926:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 17:31:52 ID:4RMwt3dX
- まあ 商品化してるわけじゃないんだし
- 927:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 17:38:18 ID:/QQbincP
- Svenson本人が作ったオリジナルより
青乃のリミックスの方が出来が良かったので
悔しくてリリースするのをやめたのです
- 928:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/13(月) 18:18:43 ID:FQH0Spv8
- たしかにオリジナルはしょぼかったのう。。
- 929:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 22:41:16 ID:fsf8vs0x
- >>921
すげーな、大爆笑!!!
- 930:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 01:54:45 ID:IpfHZERn
- >>748
インストにはインストで対抗すべきでは?
- 931:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/14(火) 08:30:16 ID:5YyYUoJb
- http://soundcloud.com/aqualtra
- 932:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 08:49:48 ID:S6zJ2YcS
- >>931
ブログがナイス!!!
女子中学生DTM奮闘記☆
http://aqualtra.wordpress.com/
タイトルがサイコー。センスあるねぇ〜w
- 933:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 13:46:05 ID:GbhptbLd
- これ何者だよ
明らかに機材とかサーバー運用とか利用サイトがおかしいだろw
- 934:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 13:51:39 ID:GbhptbLd
- もっとうまくやれw
- 935:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 14:08:26 ID:vDD8znBH
- ネカマとかきめぇ狂ってる
- 936:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 15:25:56 ID:IpfHZERn
- >>931
>>748の作者と同じには聞こえないけど
インストなら>>744のほうが好みかな
- 937:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 15:51:25 ID:GbhptbLd
- あくあるとらTwitter爆釣わらったw
- 938:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 20:47:30 ID:m/Dbm0z4
- さっき>>931みつけて
ガチで中学生だったらショックでDTMやめるところだったわ
検索したらこのすれ出てきた・・
とりあえず中学生じゃないんだよね?
- 939:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 05:37:20 ID:8agr1qsb
- またaqualtra復活したのか。
前のときの曲も全部まだ持ってるよ。
作りかけの1曲目まだ完成してないのか。この曲早く聴きたいのだが。
昔の曲と比べてみたけど、だいぶ曲の作り方も変わったよね。
- 940:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 08:24:00 ID:R0NxDnF8
- 青乃よくこんな面倒なこと出来るな
- 941:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 14:38:52 ID:kbq8cpYi
- >>940
彼は無職だからね。
- 942:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 19:43:33 ID:8NzfCIbk
- 質問させてください
zeta使ってる人に聞きたいんですけどモジュレーションマトリクスの使い方がよく解らない。
たとえばlfo1ですべてのオシレータのピッチを揺らしたりするときは
sourceにlfo1、destinationにall osc pitchでいいんですかね?
どうもうまくいきません。
curveとcontrolを適当に入れるとうまくいくんだけど・・・
フィルターのカットオフは何故かcurveとcontrolをいれなくても揺れる
ようするにcurveとcontrolが何なのか解らないワケです
- 943:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 19:54:04 ID:IhFGK9xF
- >>942
マニュアルのP33〜P34を見ながら
あと一日触っていると理解できると思う
- 944:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 20:37:17 ID:8NzfCIbk
- >>943
destinationとキーボードのベロシティカーブあとエフェクトについて書いてあるようですけどここにヒントがあるのでしょうか?
- 945:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 20:51:59 ID:IhFGK9xF
- >>944
その前後を読んでこいよ文盲か?
- 946:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 21:01:38 ID:8NzfCIbk
- なんだ阿呆か・・・
ページ間違えたならそういえよカス
こんなバカじゃなく賢い人教えてください
- 947:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 21:10:22 ID:R0NxDnF8
- 次の方どうぞ
- 948:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 21:20:37 ID:IhFGK9xF
- >>946
ごめんなさい
日本語マニュアルを読んでました
- 949:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 21:26:07 ID:8NzfCIbk
- >>948
ごめんなさい
マニュアルが日本語でも解んないと思う・・・
初心者なりに調べたんだ・・・バカでごめんなさい・・・
- 950:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/16(木) 01:30:00 ID:gtCaTiVW
- z3taマスターの俺が丁寧に教えてあげたいけど、お酒飲んでるし眠いから明日か明後日か書いといてやるよ
- 951:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 03:32:08 ID:nuajXZJO
- >>950
待ってました!!
いや・・・待ってます・・・
- 952:黒乃お嬢さま ◆gDvThqwQyY :2010/12/16(木) 16:17:26 ID:gtCaTiVW
- http://twaud.io/qRTZ
今日もこんなんつくりながら酒飲みまくりだわ・・・
- 953:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 16:44:36 ID:0p44yetI
- >>952
ワロタ
Skrillexな感じか、良い
- 954:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 17:57:22 ID:qTfuvydb
- 青タンの後ろで制作してるとこながめてみたい
どんな風に音を作り上げてくのか興味ある
- 955:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 02:26:55 ID:4dnJoUpH
- トランス難しい
もう諦めたいけど機材に結構金使ってるからやめるにやめられない
- 956:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 23:27:16 ID:LOOkz1Xn
- シンセって奥が深いね
初心者が言うことじゃないかw
前にz3taの質問したけどcurveはちょっとだけ解ってきた気がする
途中の曲ほっといてシンセばっかりいじっちゃっててるよ・・・楽しいけど
- 957:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 11:48:58 ID:cRDcNjAE
- >>955
きかせなさい
- 958:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 03:42:13 ID:yvywp1vS
- >>938
でもさ、“女子中学生ドラマー”ってのは、ガチでいるんだぜ?
だから本当に、"女子中学生トランサー"が居ても不思議は無い・・・
- 959:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 10:14:15 ID:7udDop0L
- でも夜な夜な一人で部屋にこもって
ツマミを回しならがらドゥンドゥンしてる女ってヤバそう
- 960:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 12:37:13 ID:1alku+IW
- 女子高生のガバメーカーなら普通にいるが
- 961:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 15:29:32 ID:8bWU88hA
- >>955
俺に任せれば、3か月でプロ級にしてやれるよ。
- 962:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 15:37:59 ID:hLcxnmhy
- ガバとか小学生でも作れるし
- 963:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 16:11:20 ID:EOftum88
- 中学生のDTMerならねっとで探したらけっこういた。
みんな年相応のレベルだったわ。imoutoidは伝説
- 964:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 17:11:26 ID:egAF7XUA
- >>952
何分ぐらいで作った?10分以下ぐらい?
- 965:名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 21:38:56 ID:1alku+IW
- 小学生からガバ作ってたら尊敬するわ
今日のキャッシュはここまでだよ。。と