2010年12月21日(火)
教職員認証メモリにウィルス混入
Tweet
−PR−
八戸市教育委員会は21日、市内小・中学校の教職員がパソコン使用の際に身元を認証するために用いる「認証USBメモリ」1337本にコンピューターウイルスが混入していたと発表した。調査した市総合教育センターによると、これまでに感染したファイルや破壊されたデータなどは見つかっていない。
※東奥ウェブ読者くらぶに入会(無料)されると記事全文がご覧になれます。入会のご案内と手続きはこちら
>>
クリック
※既にご入会の方はこちら
>>
ログイン
県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら
>>
クリック
>>HOME
■
PR
・【47 CLUB】みかん専門農協!ここでしか買えません
・【47クラブ】究極のおせち限定販売中。お早目に!
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・【Z会】よく考える子は、一生のびる
・ちゃんとできてる?薄毛予防。約2時間で知る薄毛対策のAtoZ
・【コラーゲン&乳酸菌】/無料サンプルの申込みは⇒コチラ
最新のニュース
12/22 13:02
さぁ冬休み!小中学校で終業式
12/22 13:00
強風で船の欠航相次ぐ/県内
12/22 12:56
ハマ活気、横浜でナマコ漁始まる
12/22 11:03
青公大理事長辞職理由は談合問題
12/22 11:03
陸奥湾ホタテ EU向けのみ出荷へ
12/22 11:02
消費拡大へ 青森で米粉セミナー
12/22 10:36
元理事長は否認/青空学園初公判
12/22 09:54
県内に暴風・波浪警報
12/22 09:06
ホタテ被害で国に財政支援要請へ
12/22 09:06
あすにかけて県内大荒れの恐れ
12/22 09:05
警察官かたりカード詐取の男逮捕
12/21 22:33
貨物線路使用料を増額/国交省
12/21 22:15
見えた、皆既月食 県内でも観測
12/21 22:11
荒木田が2度目のV/レスリング
12/21 21:43
八戸市長、対県関係で反省の弁
12/21 20:46
ラジオ部門大賞にRAB/芸術祭賞
12/21 20:22
スキーマラソン 今年度で終了
12/21 19:59
教職員認証メモリにウィルス混入
12/21 19:19
3公社は「要改善」/県評価委
12/21 18:49
来春の花粉大幅増/県研究会予測
12/21 18:20
勝負は一瞬、百人一首かるた大会
12/21 14:07
ホタテ漁業者にリンゴ6トン届く
12/21 13:23
体罰13件公表せず/県教委
12/21 13:17
被告に懲役2年6月/強制わいせつ
12/21 13:12
郵便局強盗懲役5年/地裁弘前
東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス