米国、「尖閣」明記に難色=沖縄返還協定、中国に配慮か―外交文書を公開
時事通信 12月22日(水)10時15分配信
外務省は22日、1972年の沖縄返還をめぐる日米交渉などに関する外交文書291冊を東京・麻布台の外交史料館で公開した。それによると、71年6月の沖縄返還協定締結に向けた交渉の最終局面で、米側が尖閣諸島について「日本領土であるとの見解に変更はない」として返還方針を示しつつも、返還対象として協定や合意議事録に明記することには難色を示していたことが分かった。
ニクソン政権はこの時期、米中和解に動きだしており、尖閣諸島の領有権を主張し始めた中国や台湾との関係をこじらせたくないとの思惑があったとみられる。最終的には、経緯度線で囲む方式で尖閣諸島が返還地域に含まれることが合意議事録に明記されたが、米政府は現在も、返還したのは施政権だとして、領有権については態度を明確にしていない。
【関連記事】
〔写真特集〕中国の軍事力〜尖閣沖の中国監視船〜
〔写真特集〕日米共同統合演習2010
【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜
保安官22日停職、長官減給=警視庁、書類送検へ−漁船衝突映像流出
【特集】赤い星の戦闘機 ミグ&スホーイ〜北朝鮮で現役のMIG23も〜
ニクソン政権はこの時期、米中和解に動きだしており、尖閣諸島の領有権を主張し始めた中国や台湾との関係をこじらせたくないとの思惑があったとみられる。最終的には、経緯度線で囲む方式で尖閣諸島が返還地域に含まれることが合意議事録に明記されたが、米政府は現在も、返還したのは施政権だとして、領有権については態度を明確にしていない。
【関連記事】
〔写真特集〕中国の軍事力〜尖閣沖の中国監視船〜
〔写真特集〕日米共同統合演習2010
【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜
保安官22日停職、長官減給=警視庁、書類送検へ−漁船衝突映像流出
【特集】赤い星の戦闘機 ミグ&スホーイ〜北朝鮮で現役のMIG23も〜
最終更新:12月22日(水)11時24分
Yahoo!ニュース関連記事
- 外務省、核密約など外交機密文書を公開映像(TBS系(JNN)) 12時45分
- 外交文書公開 沖縄返還めぐり費用負担の「密約」裏づけ写真(毎日新聞) 12時30分
- <外交文書公開>沖縄返還めぐり費用負担の「密約」裏づけ写真(毎日新聞) 11時9分
ソーシャルブックマークへ投稿 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 日米安全保障条約 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「セルシオ」の盗難急増=装置解除か、全体は減少―警察庁(時事通信) 12月20日(月)11時32分
- A級戦犯の減刑要請=終身刑の10人、「善行」理由に―外交文書(時事通信) 12月22日(水)10時18分
- 「偏見質問やめて」=記者会見で怒りあらわ―前原外相(時事通信) 12月21日(火)22時10分
- 韓国軍、延坪島海上射撃訓練午後2時30分に開始(聯合ニュース) 12月20日(月)14時45分
- 北朝鮮の戦闘機、地下格納庫から地上へ(中央日報日本語版) 12月20日(月)11時12分