現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 文化
  4. トピックス
  5. 記事

〈回顧2010・映画〉3D特需 ワクワク感取り戻す(2/2ページ)

2010年12月18日11時39分

写真:「悪人」の深津絵里(左)と妻夫木聡拡大「悪人」の深津絵里(左)と妻夫木聡

 本格時代劇の当たり年でもあった。中でも画期的な悪の描写で“新しい波”の一翼を担ったのが「十三人の刺客」だ。三池崇史監督は悪を体現する敵役の描写に注力した。「何をしても面白くない。生きている実感がわかない」との理由で悪を行使する男。現代を象徴する存在だった。

 瀬々敬久監督「ヘヴンズストーリー」は悪とかかわった20人の人生が語られる4時間半の大作。北野武監督「アウトレイジ」は登場人物全員が悪人。日常の小さな悪を掘り出して一つの物語に紡いだ「川の底からこんにちは」の石井裕也監督は、いずれ“新しい波”の先頭走者になるだろう。

 今年の物故者。小林桂樹、池部良、池内淳子、佐藤慶、木村威夫、今敏……。フランスでは半世紀前にヌーベルバーグ(新しい波)を起こした監督のエリック・ロメールとクロード・シャブロルが死去。その10年後、アメリカン・ニューシネマという新潮流を生んだ「イージー・ライダー」のデニス・ホッパーと「俺たちに明日はない」のアーサー・ペンも相次いで鬼籍に入った。(石飛徳樹)

■私の3点 選者50音順(敬称略)

佐藤忠男(映画評論家)
 ▲冬の小鳥(ウニー・ルコント監督、韓・仏)
 ▲悪人(李相日監督)
 ▲レオニー(松井久子監督、日・米)

秦早穂子(評論家)
 ▲息もできない(ヤン・イクチュン監督、韓)
 ▲白いリボン(ミヒャエル・ハネケ監督、独ほか)
 ▲ヘヴンズストーリー(瀬々敬久監督)

山根貞男(映画評論家)
 ▲アウトレイジ(北野武監督)
 ▲ユキとニナ(諏訪敦彦、イポリット・ジラルド監督、仏・日)
 ▲ケンタとジュンとカヨちゃんの国(大森立嗣監督)

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

「タイタニック」のジェームズ・キャメロン監督が贈る世界興収歴代1位のSFアクション大作

2カ月間にわたる撮影現場に密着した、メイキングの秘蔵写真が満載

衝撃のストーリー展開と過激な描写が話題のベストセラーを、中島哲也監督・松たか子主演で映画化


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

朝日いつかは名人会ガイド

第5回公演の模様を収録したオーディオブック(音声のみ、有料)をダウンロード販売中です!
落語はもちろん、会場の爆笑を呼んだトークのコーナーを含む全編収録版と、柳家喬太郎「一日署長」だけの真打ち版、あわせて2種類です。詳しくはこちらのページをご覧ください。
オーディオブックの発売にあわせて、ダイジェスト版の動画も、インターネット上に流しています。オーディオブックと同様、こちらのページをご覧ください。