ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]tommorowのスペルは合ってる?

ネットユーザーがテレビを見ていてムカついた瞬間

いまインターネット上で「テレビを見ていてむかつく瞬間」という話題が盛りあがっています。テレビは身近な存在ですが、だからこそ意識しなくても日常的にテレビから情報が入ってくるため、番組の内容が不愉快なものでも、意図せず頭に入ってきてしまうものです。

それゆえ、テレビを見ていてムカつくことも多々あるものです。今回は、インターネットユーザーが「テレビを見ていてむかついた瞬間」を一部抜粋してご紹介したいと思います(偏見や極端な意見もありますが、ありのままにお伝えします)。あなたと同じ理由でムカついている人がいるかも!?

・テレビを見ていてむかつく瞬間
「おんなじCMが2回も3回も繰り返し流れるとき」
「食べ物でもてあそぶ番組」
「イジメを笑いだと勘違いしてる芸人」
「若者のテレビ離れを報じないテレビ」
「ネットで拾った動画ばっかりの番組を同時期に各局がやる」
「韓国芸能人がウザいので、最近はあまりテレビを観なくなりました」
「メニュー全制覇系の番組。大食い番組と同じで不愉快」
「芸能人のカラオケ大会とかどうでもいいわ。プライベートで仲間内で勝手に盛り上がってろとおもう」
「デブキャラが白いご飯下さ〜い! とか言い出して周りがそうそうご飯欲し〜い! と同調するパターン」
「芸能人に飯食わせてそれをカメラで撮ってるだけの番組の多い事」
「戦場カメラマンは喋り方がイライラするから早く戦場に帰って働いてほしい」
「子供が殺されたニュースで近くの小学生相手に不審者情報の取材って何なんだよ……聞くこと自体非常識」
「話す気の無い奴にしつこくインタビューするレポーター」
「小森純もイモトも言葉使いが悪すぎる。もっと品のある芸能人をテレビに出してほしい」
「ファミレス全品食べつくしとか、大食い早食いとか、素人に料理を作らせて下手さを笑うとか」
「VTR中にスタジオの音声入れる事。特にナレーションが入ってるのにそれにかぶせてしゃべるのがむかつく」
「テレビのワイドショーでは、コメンテーターが反日媚韓な発言ばかり繰り返す」
「島田紳助の沖縄乗っ取り計画。宮古や八重山に行きたくなくなる」

意見として多くあったのは、食べ物をテーマにした番組に対する批判です。食べ物をオモチャにしていると感じている人が多いようです。確かに、食べ物は粗末にするべきではないので、そのような批判が集まるのも当然かもしれませんね。
(記者/乎古止点)

このニュースの元記事を読む

●関連記事

このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(54)

関連ワード:
フジテレビ  インターネット  若者  小森純  テレビ離れ  
Ads by Google

関連ニュース:フジテレビ

ITアクセスランキング

  1. 【インタビュー】今後は固定もターゲットに!いよいよ攻めに転じるWiMAX……UQコミュニケーションズ代表取締役社長の野坂章雄氏画像RBB TODAY 21日16時15分(3)(7)
  2. ネットユーザーがテレビを見ていてムカついた瞬間Pouch 20日11時48分(35)(19)
  3. mixi、NHN、Grouponのトップが語る「プラットフォーム進化論」画像ITmedia News 21日17時49分(4)
  4. まさにコロンブスの卵!IE9が最速ブラウザに躍り出た秘密画像ITライフハック 21日15時00分(18)(10)
  5. どこでも仕事サクサク!クラウドの達人になるアプリランキングTOP20【iPhoneでチャンス掴め】ITライフハック 21日13時00分(1)(13)
  6. Androidタブレット「DELL Streak 001DL」はUSIMなしで使える!?各社USIMカードも試してみた【レビュー】エスマックス 21日17時55分(1)
  7. iOS向けゲームが15分で開発できる、高速HTML5ゲームエンジン「IMPACT」登場 【増田(@maskin)真樹】Tech Wave 21日09時30分(1)(6)
  8. 今すぐやめよう!危ないパスワードの使いまわし【役立つセキュリティ】画像ITライフハック 21日08時00分(1)
  9. 東芝、グラスレス3Dレグザ「GL1シリーズ」の発売日決定、12V型は12月22日画像BCNランキング 21日19時37分(2)
  10. どこまで続く!? 経済産業省の公式サイトに掲載されているページがすごい画像はてなブックマークニュース 13日19時49分(6)(24)

写真ニュース

ダンディ坂野、リサイクル計画 オリンパス、欲しい気持ちをつぶやくと「PEN Lite E-PL1」があたるキャンペーン 2010年度の無料で使えるWindows用ソフトウェアベスト90が発表される ゲームセンター「Hey」の増床1Fがオープン
西友とソニー・ピクチャーズ、人気DVDタイトルを税込み500円で販売 女性ドライバーも安心 紫外線99%カットの「フロントガラス」 どこまで続く!? 経済産業省の公式サイトに掲載されているページがすごい 米Amazon.comが「Kindle for Android」をアップデート、電子新聞と電子雑誌の配信サービスを開始
mixi、NHN、Grouponのトップが語る「プラットフォーム進化論」 au、“きせかえコンテンツ”をIS03などAndroidスマートフォンにも提供開始 まさにコロンブスの卵!IE9が最速ブラウザに躍り出た秘密 東芝、グラスレス3Dレグザ「GL1シリーズ」の発売日決定、12V型は12月22日

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: