もう5時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【比較】紀子様vs雅子様68【アンチ雅子様集合】

1 :Ms.名無しさん:2010/12/11(土) 22:13:43 0
紀子様と雅子を、簡潔にまとめた文章で比べるネタスレです。
妄想・都市伝説ではなく、報道された事実のみで比較しましょう。
アンチ雅子派が集合しているスレです。
アンチ紀子様は出入り禁止です。

【比較】紀子様vs雅子様67【アンチ雅子様集合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wom/1290680995/



53 :Ms.名無しさん:2010/12/22(水) 04:24:38 0
■■川嶋舟さん論文 ■■

1999年9月25日 「林良博さんと一緒」
●1 モウコノウマ(Equus przewalskii)耳管憩室(喉嚢)のCTスキャナーによる検討
佐々木 基樹 1 林 良博 2 鯉江 洋 3 山谷 吉樹 4 木村 順平 5 芒 来 6 川嶋 舟 7 遠藤 秀紀 8 山本 雅子 9
The journal of veterinary medical science 61(9),1019-1022,19990925(ISSN 09167250) (日本獣医学会 〔編〕/日本獣医学会/社団法人日本獣医学会)

1999年10月 「皇 居」
●2 皇居産アズマモグラ(Mogera imaizumii)における頭骨の形態とミトコンドリアDNAの塩基配列
遠藤 秀紀 1 川嶋 舟 2 堤 たか雄 3 佐々木 基樹 4 山際 大志郎 5 林 良博 6
The journal of veterinary medical science 61(10),1087-1091, s・iii,19991000(ISSN 09167250) (日本獣医学会 〔編〕/日本獣医学会/社団法人日本獣医学会)

2000年12月25日 「皇 居」
●3 皇居内に移入されたハクビシンとタヌキについて
遠藤 秀紀 1 倉持 利明 2 川嶋 舟 3 吉行 瑞子 4
国立科学博物館専報 35,29-33,20001225(ISSN 00824755) (国立科学博物館/国立科学博物館)

2000年12月25日 「皇 居」
●4 皇居産アズマモグラの頭骨に関する骨計測学的検討とミトコンドリアDNAの分子遺伝学的解析
遠藤 秀紀 1 川嶋 舟 2 佐々木 基樹 3 山際 大志郎 4
国立科学博物館専報 35,41-50,20001225(ISSN 00824755) (国立科学博物館/国立科学博物館)

54 :皇室恩恵受けまくり :2010/12/22(水) 04:25:20 0
■川嶋舟さん論文2 (出版年度の古い順) ■■

2001年8月 「馬」
●5 馬事往来 モンゴル--馬と人々の魅力
川嶋 舟 1
ヒポファイル (11),16〜19,2001/8(日本ウマ科学会 〔編〕/日本ウマ科学会)

2004年10月 「秋篠宮用 鶏」
●6 タイ北部の村で飼養されているニワトリについて
川嶋 舟 1
家禽資源研究会報 (3),15〜18,2004/10(ISSN 18802303) (家禽資源研究会)

2006年5月 「秋篠宮用 鶏」
●7 HCMR調査報告 HCMR2005年8月合同調査
川嶋 舟 1 大島 新人 2
家禽資源研究会報 (6),4〜7,2006/5(ISSN 18802303) (家禽資源研究会)

このとき秋篠宮もタイへ
ttp://www.kunaicho.go.jp/05/d05-05.html
2005年8月17日24日  文仁親王殿下 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

2006年5月 「秋篠宮用 鶏」
●8 HCMR調査報告 HCMR2006年3月調査報告
大島 新人 1 高田 勝 2 川嶋 舟 3
家禽資源研究会報 (6),8〜12,2006/5(ISSN 18802303) (家禽資源研究会)

★★★HCMR
HCMR 秋篠宮研究プロジェクト:Human-Chicken Multi-Relationships Research

55 :Ms.名無しさん:2010/12/22(水) 04:26:10 0

● 川嶋辰彦 氏 の おさらい。

財団法人森記念財団 役員・評議員(2008年2月18日現在)
ttp://www31.ocn.ne.jp/~mmf/overview/directors.html

財団法人松下国際財団 役員名簿(2007年10月現在)
ttp://matsushita-kokusai-z.or.jp/zaidan/zaidan_2001/riji_kanji_hyougi.htm
※2002年度に川嶋辰彦教授への研究助成あり

NPO法人日本トレッキング協会・会長
http://jtrek.jp/?page_id=142
※事務局は三井物産戦略研究所内;2003年5月15日認証(代表者 川嶋辰彦);所轄官庁は東京都


                             

56 :Ms.名無しさん:2010/12/22(水) 04:28:38 0
野田 一夫 (noda kazuo)
財団法人 日本総合研究所理事長  財団法人 社会開発研究センター会長
多摩大学名誉学長 初代宮城大学学長
ttp://www.nodakazuo.com/rapport/0507.html

2005年11月30日  578 共に親しむにしくはなし

20年前来、薩摩っ子の快男児是枝伸彦君の「ゴルフをするなら祁答院。
コースは広々、食事絶品、プレー後露天ぬる湯の温泉に浸かって眺める満天の星最高…」
という20年来の勧誘を果たして、気分上々でした。

考えてみると、絶好の会合シーズンだったせいか、今月は久しく会わなかった
友人の多くに再会して旧交を約しえただけでなく、何人かの思いがけぬ人と始めて
めぐり会い、歓談しながら今後末永い交友を確信することもできました。

例えば、篠田新潟市長尽力の「(坂口)安吾賞」審査委員会では猪口孝さん(中央大教授。夫人の
邦子さんが“刺客選挙”で当選し、直後入閣)、

寺島実郎君主催の「北陸路の食を満喫する会」では ←★
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
川嶋辰彦さん(学習院大教授。秋篠宮妃紀子さんの父上)。←★
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
お二人ともマスコミを通して、何となく“とっつき難そうな学者”という印象を抱いていましたが、
実際には、挨拶を交わした途端に気心が通じ、話題が多いため思わず時の経過を
忘れてしまうほど魅力あるお人柄…。
---------------------------------

>寺島実郎君主催の「北陸路の食を満喫する会」
>川嶋辰彦さん(学習院大教授。秋篠宮妃紀子さんの父上)

57 :紀子弟 :2010/12/22(水) 04:30:25 0
紀子弟である川嶋舟の博士論文の審査のメンバーの中に
ナマズに学位を与えた総研大副学長がいました

http://gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gakui/cgi-bin/gazo.cgi?no=119228
* 以下、引用です

No 119228
著者(漢字) 川嶋,舟
著者(英字)
著者(カナ) カワシマ,シュウ
標題(和) 日本在来8馬種の近縁関係に関する研究
標題(洋)
報告番号 119228
報告番号 甲19228
学位授与日 2004.03.25
学位種別 課程博士
学位種類 博士(獣医学)
学位記番号 博農第2779号
研究科 農学生命科学研究科
専攻 獣医学専攻

論文審査委員 主査: 東京大学 教授 林,良博 ←★
 総合地球環境学研究所 教授 秋道,智彌
 総合研究大学院大学 副学長 高畑,尚之  ←★
 JRA競走馬総合研究所 研究役 長谷川,晃久
 東京大学 教授 局,博一
 東京大学 助教授 九郎丸,正道
* 引用ここまで

58 :紀子弟 :2010/12/22(水) 04:33:11 0
日本在来馬のミトコンドリアDNA多型   川嶋 舟 , ★ 颯田 葉子

日本在来馬8馬種(北海道和種馬,木曽馬,野間馬,対州馬,御崎馬,トカラ馬,宮古馬,与那国馬)のミトコンドリア
DNAコントロール領域の多型解析を行なった。その結果,8馬種で14ハプロタイプが認められた。系統樹解析
の結果,14ハプロタイプ間に明確な遺伝的差異は認められず,日本在来馬の単一起源説を支持するものであ
った。各馬種のハプロタイプ構成を比較した結果,遺伝的多様性が維持されている馬種や失いつつある馬種
の存在が明らかとなった。また,8馬種は互いに明確に異なるハプロタイプ構成を保有することが明らかとなっ
た。これは,各飼養地域内で長期間維持されてきたため,各馬種で固有のハプロタイプ構成を持つに至ったと
考えられた。     http://ci.nii.ac.jp/naid/110007389346

★ 颯田 葉子

> 颯田 葉子 Satta Yoko
> 総合研究大学院大学先導科学研究科
> School of Advanced Sciences, The Graduate University for Advanced Studies

なんだよ、紀子弟も秋篠宮と同じ
総合研究大学院大学の人にお手伝いしてもらってカッコつけてんだw
-----------------------------------------------------
颯田 葉子 教授
専門: 進化生理学、ゲノム遺伝学
http://www.esb.soken.ac.jp/staff/satta.html

代表的な論文・著書など

1. Kim H, Satta Y. (2008) Population genetic analysis of N-acylsphingosine amidohydrolase gene associated with mental activity in humans. Genetics (in press)
2. Sawai H, Go Y, Satta Y. (2008) Biological implication for loss of function at Major Histocompatibility Complex loci. Immunogenetics (in press)
3. 郷 康広,颯田葉子 (2006) 「五感の遺伝子から見たヒトの進化」日経サイエンス36巻3号,32-41.
4. 颯田葉子, 斎藤成也 (2006) 「遺伝子から見たヒトの進化」シリーズ進化学第5巻ヒトの進化、岩波書店
-----------------------------------------------------

59 :紀子弟:2010/12/22(水) 04:34:23 0
舟は、学位論文審査者6名のうち
4名 >林,良博>秋道,智彌>高畑,尚之>長谷川,晃久 

と在学中に共同研究した。
その内容を卒業翌年の2005年3月「第11回 ヒトと動物の関係学会 学術大会」で発表
ttp://www.hars.gr.jp/taikai/11th.taikai/endaiichiran.htm

>秋道智彌 (総合地球環境学研究所/ヒトと動物の関係学会会長)
★秋道智彌は舟の論文審査者

ttp://www.hars.gr.jp/taikai/11th.taikai/poster/15kawashima/syouroku.htm
>日本在来馬の近縁関係に関する遺伝学的および歴史学的調査

>川嶋 舟1)・颯田 葉子2)・長谷川 晃久3)・秋道 智彌4)・高畑 尚之2)・林 良博1)

>Schu KAWASHIMA, Yoko SATTA, Telhisa HASEGAWA, Tomoya AKIMICHI, Naoyuki TAKAHATA, Yoshihiro HAYASHI

>(1)東京大学大学院農学生命科学研究科 
>2)総合研究大学院大学先導科学研究科 
>3)日本中央競馬会競走馬総合科学研究所生命科学研究室 4)総合地球科学研究所)

メンバーと所属と見やすくする、★は舟の学位論文審査者である

東大院 川嶋舟 ★林良博
総研大 颯田葉子 ★高畑尚之

総合地球科学研究所 ★秋道智彌
JRA競走馬総合研究所  ★長谷川晃久

60 :Ms.名無しさん:2010/12/22(水) 04:36:03 0
HAPP 特定非営利活動法人 動物愛護社会科推進協会
ttp://www.happ.or.jp/happ/happ02.html

副理事長 林 良博(はやし よしひろ)さん ご尊顔
ttp://www.happ.or.jp/happ/image/happ02_hayashi.jpg

東京大学大学院農学生命科学研究科教授を経て、現在、東京農業大学教授。
1946年広島県生まれ、富山県育ち。

1969年東京大学農学部卒業後、ハーバード大学客員研究員、コーネル大学客員助教授などを経て、
1990年東京大学教授。

★1996年総合研究博物館長(併任)、1999年農学部長(併任)、 2004年理事(副学長)を務めた。

現在、(財)農学会会長、 ★(財)山階鳥類研究所所長を兼務している。

著書は専門書のほかに「ふるさと資源の再発見」、「ヒトと動物」、★「検証アニマルセラピー」等。

また2004年より内閣府「立ち上がる農山漁村」有識者会議座長、2005年より日本学術会議会員。
-------------------------------------------

THE 秋篠宮家関係 って感じ

61 :Ms.名無しさん:2010/12/22(水) 04:36:44 0

東京大学 総合研究博物館 (林 良博 1996年総合研究博物館長)
ttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/
研究者
ttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/people/faculty.html

特招研究員

秋篠宮文仁 (生き物文化史学) 
林 良博 (国際動物学) ←←←★

                                

62 :紀子弟の麻布獣医科大学と秋篠宮関連:2010/12/22(水) 05:01:05 0

1979年11月
麻布獣医科大学の宇田川竜男教授(当時)。鶏を抱く殿下のお手元に注目。
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20080311140738.jpg

===========================================
<宇田川 竜男> スパイシー検索

小鳥の上手な飼い方 宇田川 竜男 著  昭和53年発行 有紀書房 
セキセイインコの飼い方馴し方 宇田川 竜男 著 昭和54年3月31版 池田書房

宇田川先生は、東京高等獣医学校を卒業後、上野動物園に勤務。←★

34年鳥類の染色体を研究、日本鳥学会賞を受賞。
現在(昭和54年現在)農林省林業試験場鳥獣研究室長を勤めている。
(小鳥の上手な飼い方の著者紹介より転載)。
--------------------------

http://spysee.jp/%E5%AE%87%E7%94%B0%E5%B7%9D%E7%AB%9C%E7%94%B7/1763414/network/

>上野動物園に勤務
 

61 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)