1 − 1 「Lhaplus」v1.59 20種以上の形式に対応した圧縮・解凍ソフト 48247
2 − 2 「はがき作家 5 Free」v5.30 宛名レイアウトをリアルタイムにプレビューできる宛名印刷ソフト 30282
3 − 3 「Lhasa」v0.20 LZH/ZIP対応の簡単一発解凍ソフト 16628
4 − 4 「+Lhaca」v0.76 DLL不要のLhasa風圧縮・解凍ソフト 15840
5 − 5 「PDF-XChange Viewer」v2.5(Build 189.0) タブ切り替え型で軽快に動作するフリーのPDFビューワー 11978
6 − 6 「Glary Utilities」v2.30.0.1066 複数のパフォーマンス改善ツールをまとめた統合PCメンテナンスソフト 11971
7 − 7 「PrimoPDF 日本語版」v4.1 フォント埋め込み機能を備えたPDF文書作成ソフト 9302
8 − 8 「FFFTP」v1.97b 左右分割型の日本語FTPクライアント 9206
9 − 9 「Explzh」v5.69 エクスプローラ風のファイル圧縮・解凍ソフト 8806
10 △ 18 「Tera Term」v4.68 UTF-8やSSH/SSH2に対応した「Tera Term Pro」の拡張版 8430
11 − 11 「JTrim」v1.53c デジカメ画像などを簡単な操作で加工・修正できるレタッチソフト 8410
12 − 12 「DeepBurner Free」v1.9.0.228(差し替え版) 音楽CD作成やラベル印刷もできるフリーのCD/DVDライティングソフト 7875
13 ▼ 10 「OpenOffice.org」v3.2.1 日本語版 「Microsoft Office」互換のフリーのオフィス統合環境 7566
14 △ 15 「CrystalDiskMark」v3.0.0j ストレージのデータ転送速度をベンチマーク測定 6260
15 ▼ 14 「Jw_cad」v7.03 2次元汎用CADソフト 5967
16 △ 20 「Ad-Aware Free」v9.0.0 定番のアドウェア駆除ソフトにアンチウイルス機能を追加したマルウェア対策ソフト 5831
17 − 17 「Audacity」v1.2.6 フリーの非破壊サウンド編集ソフト 5616
18 ▼ 16 「WinRAR 日本語版」v3.93 RAR形式の圧縮に対応する圧縮・解凍ソフト 5375
19 − 19 「ViX」v2.21 エクスプローラ風の画像ビューワー 5334
20 △ 31 「Auslogics Disk Defrag」v3.1.10.165 ハードディスクを高速に最適化できるデフラグソフト 5064
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20101221_416028.html
21 − 21 「AVG Anti-Virus Free Edition 2011 日本語版」v10.0.1153 フリーのウイルス対策ソフトの日本語版 4927
22 − 22 「Foxit J-Reader」v4.2 独自エンジンで高速起動可能なフリーのPDFビューワーの日本語版 4361
23 △ 24 「すっきり!! デフラグ」v4.77.15 デフラグ支援ツール 4227
24 △ 28 「EASEUS Partition Master Home Edition」v6.5.2 GUIでパーティションを編集できるフリーソフト 4138
25 ▼ 13 「CrystalDiskInfo」v3.9.4a S.M.A.R.T.に対応したHDDの動作状況や健康状態をチェック 4109
26 − 26 「Inkscape」v0.48 ベクトル画像を作成できるフリーの多機能ドローソフト 4044
27 △ 37 「TeraPad」v1.05 フリーのテキストエディター 3856
28 ▼ 27 「WinShot」v1.53a 加工・印刷まで一括処理できる画面キャプチャー 3698
29 ▼ 25 「MP3Gain」v1.2.5 複数MP3ファイルの音量を音質劣化なしに一括して一定化 3696
30 − 30 「IP Messenger」v2.11 TCP/IPメッセンジャーソフト 3495
ATOK入れてみたけどファイルがでかいだけのゴミだな。
IMEと変わらんgoogleのがよっぽどまし
>>7
それはどうかな?
>>7
それお前が使いこなせてないだけ
コスパでなら断然グーグルだけど性能なら確実にATOK
>>28
公文書が多いから辞書機能はすごい助かるよ
ってかNewtonPadがないってどういうこと?
sculptris 3Dモデル作成
QTTabBar エクスプローラをタブ化
X-Finder ファイルブラウザ
Revo Uninstaller 完全アンインストール
かざぐるマウス マウス機能拡張やタスクバーの並び替え
x wheel マウス動作カスタマイズ
ゴースト・プロセス 自動的にプロセスの優先度を変更
Unlocker 使用しています等で削除できないファイルを強制削除
WinFile windowsフォルダにあるソフト。強制削除
locate32 高速ファイル検索
daemon HDD内のイメージファイルをCD/DVD-ROMドライブとして動作させる Liteはアドウェアが入ってない
Alcohol 52% 120% 仮想DVD
KeePass パスワード管理
ArtTips パスワード入力やクリップボード保存他
IDマネージャー IDやパスワード管理
Roboform パスワード入力
ImeWatcher 言語バーを小さく表示
taskbar shuffle タスクバーの並びを自由に変更
objectdock デスクトップ上にアニメ調のタスクバーを設置
BunBackup バックアップ
TrueImage バックアップ他
TeraCopy 高速コピー
Synergy キーボード仮想。複数PC向け。モニタもならVNC
Auslogics Disk Defrag 大容量ディスクを高速デフラグ
eBooster 起動時間短縮
TuneXP XP高速化
supercache3 高速化
regseeker レジストリをすっきりさせる
ディープバーナーなんて俺以外に使ってる奴いたんか
フリーだから仕方なくつかってやる程度なんだけどな
nrLaunch
>>11
名前似てるけどnLaunchの方が使いやすかった
わざわざデスクトップ占有しないし
UWSC マクロ
brokenzip 壊れたzipをむりやり解凍
hoekey ホットキー
窓使いの憂鬱 キーカスタマイズ
Dさんの日本語じゃなきゃイヤン IME日本語入力切替
マンガミーヤ 漫画や画像やpdfを見るのに便利
月鏡 画像ビューア
真空波動研 コーデック内容表示
ffdshow DivXなどの動画コーデック
K-Lite Mega Codec Pack 動画コーデック
FLV Splitter FLVのSplitterフィルタ
Haali Media Splitter Directshow スプリッター
CoreAVC H.264動画コーデック
MPC 動画プレイヤー
GOM Player コーデック多数内蔵した動画プレイヤー
Real Alternative RealPlayerファイルの動画プレイヤー
QuickTime Alternative WuickTimeファイルの動画プレイヤー
Jetaudio オーディオ動画プレイヤー
foobar2000(fb2k) オーディオプレイヤー
CDex wavファイル抽出しmp3化
goldwave 音声ファイル編集
fraps 動画を画面キャプチャー
NetTransport 動画ダウンローダー
WhiteBrowser 動画管理
virtualdub 動画編集
かざぐるマウスしか使ってない
後はゴミ
Explzh低いな
解凍ソフトは7zip一択だろ
ランチャはOrchis最強他糞
最近PCが重い!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
困ったらRegseeker使えば問題ない
解凍ソフトはどれも名前が似てて良く分からん
解凍ソフトはLhaz一択
>>29
同意
Lhaplusは終わコン
解凍ソフトってwinrar最強じゃないのかよ
最近Teamviewer知ったんだが録画鯖と組み合わせるといいな
おすすめダウンローダー教えろ
デスクトップの憂鬱
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se287516.html
デスクトップをリアルなゴキブリやハエが這い回るいたずらソフト
BombClick
http://chihiro718.jpn.org/JPN/software.html
機能:クリックした箇所が爆発する
蛍
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se308493.html
機能:デスクトップが夜になりホタルの光に照らし出されるスクリーンセーバ
My TrashCan
http://www4.point.ne.jp/hiro/MyTrashCan/mytrashcan.html
機能:巨大ゴミ箱。
うんこ育成シミュレーター
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se334756.html
機能:リアルなうんこをリアルタイムに育成
SHOOT
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/amuse/se235251.html
機能:嫌いな画像をトマトやマシンガンでボコボコに
肉じゃが
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037437/other.htm
機能:肉じゃがを表示する
勝手にCDトレイ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se332523.html
機能:指定時間ごとにCDトレイが開閉する
2ch Closer
http://www16.plala.or.jp/spichilz/soft13.html
機能:2ちゃんねる、ファイル共有ソフト、Youtube、ニコニコ動画を使えなくする
うろうろマウス
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se249332.html
機能:マウスカーソルがうろうろ
愚者マウス
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se313675.html
機能:マウスカーソルが暴れまくる
デスクトップドドド
http://massacre.s59.xrea.com/game/dtddd/press001.htm
機能:デスクトップ上に「ド」を表示させることができるJOJO気分が味わえる
騙されたと思って入れとけ 色々と捗るぞ
マウ筋
CLaunch
Proxomitron
俺にPCライフを劇的変化させたソフト3つ。
低スペPCにオススメの動画再生ソフト教えて
>>52
smplayer
VLCとGOMどっちが最強なの
>>55
MPCHCが最強
>>55
VLC
>>184
ただいま絶賛サンタモードだな
>>55
この時期起動するとアイコンがサンタのコスになるからVLCかな
Microsoft Visual Studio Express もここで言うフリーソフトに入る?
入るなら最強だと思うんだが
Microsoft Visual Studio Expressって製品版と何が大きく違うの?
>>62
C++でいえばMFCだか、そういうのに対応してなかったりするはず
エロゲマイスターも使ってるFences
>>64
Fencesはまじでいい
入れるべき
>>124
http://www.stardock.com/products/fences/Take%201%20Blue.swf
これは…いい…です。今すぐ入れてくる
ブラウザ:IE9
2ちゃんブラウザ:DowView
圧縮解凍:WinRAR
メール:秀丸メール
テキスト:秀丸
動画管理:WhiteBrowser
漫画:MangaMeeya
セキュリティ:ノートン
ランチャ:Clunch
仮想ドライブ:DaemonTool
情強ならこいつで決まり
>>69
秀丸がどうしても禿丸に見える
おすすめのメモ溜めこみソフト教えて
>>74
CintaNotesオヌヌメ
PDF-XChange PDF Viewer (PDFをjpgなどにして吐き出す)
ChainLP (PDFやjpgなどをiPadやsonyReaderの解像度のePubやPDFにする)
lhaplus以外はアイコンがゴミ過ぎて話にならない
フリーじゃないが、卓駆を愛用してるおれはこの先どうすればいいんだ?
どれを試しても卓駆には敵わない。
卓駆がオーバレイアイコンをサポートすれば解決するのに…
追加
ファイル名変換:RezX
p2p:Bittorrent
動画再生:SMPlayer
ftpクライアント:FFFTP
タマ。
うめ〜このみかん
BDBZM
とかって今でも使われてるの?
>>96
璃樹無とRarUtyは現役
lhaplusって昔から高性能なのに数年前はそんなに押されてなかった気がするんだけど
情弱が多かっただけか
>>101
解凍できないzipが多々あったり、LZH圧縮すると尻切れになったりと
信用性にかける部分があった
案外lhaz使ってる人がいて驚いた
もう居ないものかと思ってたのに
新参が定番ソフトの座を奪ったのってここ最近で何かある?
>>108
Glary Utilities
昔は窓の手だった。
>>123
窓の手みたいなソフトなのか、それ
パソコン買った頃は、とにかくカスタマイズして軽くしようと思ってたけど、
今はPC自体がかなりハイスペックだから、あまりそういうところに気を遣わなくなったな…
Noah使ってる奴居ないの?(´・ω・`)
音楽制作ソフトでフリーのいいやつ教えてくれ
>>126
Cubase5
ランチャいらないって言ってるのはよく使うソフトの管理どうしてんだよ
まさかショートカット博物館でもデスクトップで開催してんの?w
>>132
win+rで直打ち
>>132
Win7ならタスクバーで代用可
>>132
頻繁に起動するソフトって10本以内だろ?
なんでランチャーなんかいるのw
やっぱnoah勢いたかー
コレのアイコン見やすくていいよな
マウス起動のランチャー入れたらデスクトップをほとんど見なくなった
ブラウザがひとつもランクインしてないんだな
みんなIE使ってるのか
圧縮解凍ソフトならExplzhが最強なのに他の使ってやつアホなの?
これとか。
1 − 1 「Lhaplus」v1.59 20種以上の形式に対応した圧縮・解凍ソフト 48247
3 − 3 「Lhasa」v0.20 LZH/ZIP対応の簡単一発解凍ソフト 16628
4 − 4 「+Lhaca」v0.76 DLL不要のLhasa風圧縮・解凍ソフト 15840
もともとシェアウェアソフトだったExplzhが最強すぎる
>>154
LHA形式が消えようとしているのに、ソフトウェアの名前としてはずっと残るのかな…
んで、Explzhって何が優れてるの?
>>167
使ってみれば分かる。
書庫名付きで解凍出来たり、解凍する場所をワンクリックで指定出来たり、
もちろんエクスプロータ感覚で自由にD&D解凍出来る
>>182
エクスプローラー風に使えるのは、以前なら重宝したかもしれないけど、
今はZIPならwindows標準機能としてあるからな…
>>189
機能不足以外の問題としてLhaplus, Lhaca, Lhasaには欠陥や対応形式の少なさなどがあるので
消去法的にExplzhであったりLhazであったりWinRARの方を選んだ方が捗る
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 17:23:49 ID:tg7+n+RE0
MMDだろJK
いよいよTHEWORLDだ
なんでPhantasy Star Universe イルミナスの野望があがってないんだ?
結構優秀なチャットクライアントなのに
ランチャいらない、スタートメニューで分類するとか言ってる奴って
OS再インスコとかするたびにまた新しく登録しなおしてるの?
>>158
リンクフォルダ+タスクのツールバーでリンクを表示+自動的に隠す
これがあればぶっちゃけ表示系のランチャーは糞になる
ショートカット系は別
>>158
フォルダとショートカットを丸ごとコピーしてるよ
winrarは確か40日トライアルで過ぎても秀丸みたいな感じじゃなかったか?
>>165
登録してくださいみたいのが出るけど無視して使えたはず
XP時代はレジストリとかいろいろ弄ってたけど
Win7はデフォで大体使えるからいい
ランチャがないと、外付けHDDから特定の場所にプログラムフォルダをコピーするだけで
また元の環境に元通りっていうのが難しいじゃん。
よく使う奴とかはスタートメニューとかタスクバーに登録でいいけど
irvineとかのダウンロード支援ソフトも使わなくなっちゃったな
登録してる間にブラウザで落ちてくるもん
エディタに4000円も出す奴って何に使ってんだ?秀丸が昔から定番だけどさ
流石にメモ帳は使いにくいけどフリーので十分なんだけど
プログラマとかそんなんなのか?
>>187
秀丸はマクロの資産があるから強い
あとは古くから使ってる人が多いから、いちいち乗り換えないというのも原因だな(特に4000円払っていたりすると)
Notepad++とかでもいいとは思うけど、日本語関係の挙動が怪しいので、やっぱりエディタは日本製
マクロ使わないのならサクラとかEmでもいいと思う
>>196
なるほど
マクロとか使う人にとっては良いモノな訳か
GOM 使い易さは抜群で常用利用。ブロックノイズで落ちるのが痛い。
VLC ブロックノイズあっても再生可。ちょっと使いづらい
MCP 動画再生支援だけがメリットだけ。常用利用はきつい。
WMP 使わん
>>206
>WMP 使わん
あら、居ましたね情強気取りの情弱さんがw
>>211
XPでも12使いたい
>>214
そうWMP12こそ至高だという事を誰も認識してない、ちなみにIE9が正式版になれば
全ブラウザを駆逐します
>>225
WMP12はないわ
K-liteCodec64と、Media Player Classic - Home Cinema x64 だろ
>>275
ffdshowとかK LiteとかCCCPとか
どれがいいんだよ
>>211
WMPのメリットってなんだよww
>>229
お前が使ってる動画フリーソフトの機能を全部実は内包してるって事かなw
VisualStudio
JaneStyle
MyBona
があれば幾日か戦える……
ランチャーかー
Asroc使ってるの俺だけかな?
IE9
WMP12
MSE2.0
この辺は情弱情強にかかわらず定番になりそうな雰囲気を感じる
MSもようやく本腰を入れてきたか
fenrirが無いと生きていけない
WMPって画像コピーすら出来ない印象だったんだけど今は使えるのか?
どんなことできるようになったんだ?
Lhaz→パスワードzip解凍の挙動がおかしい、圧縮設定がしょぼい
Lhaplus→書庫内見れない、7zない
WinRAR→フリーソフトじゃない
Explzh最強
以下の代替ソフトで良さそうなやつあったら教えて
AAListManager Auslogics Disk Defrag Avira AntiVir
ay825 CCleaner
DAEMON Tools Lite DVD Shrink
DVDFab ED
EASEUS Partition Master Eraser
Exロックフォルダ fireflecopy
GOM PLAYER GomEnc
Google Chrome hjsplit
Internet Cache Salvage iTunes
Jane Style JDownloader
KeyHoleTV KMmacro
mp3DirectCut NeoDownloader
お忍びリネーム Picasa
PikaZip SinkuSuperLite
SWFRIP unitemovie
vlc せんべえ丸かじり
タマ。 ファイル名変更君
大体どこのソフト開発企業でもFFFTPは必須だよな
≪ 東京国際アニメフェア、開催困難…事務局が声明 | HOME | ワンピース映画が16.7%の高視聴率で「国民的人気」見せつけ名実共にドラゴンボール超え確定へ・・・ ≫
≪ 東京国際アニメフェア、開催困難…事務局が声明 | HOME | ワンピース映画が16.7%の高視聴率で「国民的人気」見せつけ名実共にドラゴンボール超え確定へ・・・ ≫