ゲスト さん
ゆっくり聞いていってね!
カテゴリ別レビュアーランキング
30オーディオ機器部門
[その他パーツ]ZALMAN
みんなの評価
►レビュー数:3件 ►ブックマーク数:0件
満足度:
デバイス単体ではなく、補助電源の消費電力から何を読み取るか?
高級感のある品質、見やすいディスプレイ
ディスプレイに最初から擦り傷、取り回し
閲覧者(164)
コメント(4)
GORO助さん
こんにちは。ちょっと興味のあるパーツだったのですが詳しいことが全く分からなかったので参考になりました。擦り傷ですか・・・・うーん、個人的にはこれが一番気になります。写真を見ると保護フィルムのようにも見えるのですが、やっぱり、爪でカリカリしても取れませんか・・・・?物によってはかなりがっちり貼り付いている場合もあるのでもっとカリカリしたら取れそうな気も・・・取れませんか。(笑)本当に本体の傷だとしたら、残念です。
レビュー数:181件 ブックマーク数:10件
投稿日時:2010/12/14 09:57
Sinさん投稿者
>>GORO助さんこんにちは。コメントありがとうございます。グダグダとした拙いレビューですが、参考になれば幸いです。さて傷の件ですが、パネルの端の部分がフィルムの切れ端のようなものが付いていたりで剥がせそうなんですが、頑張ってカリカリしてもやっぱり剥がれませんね。写真を見ればわかると思いますが、液晶部以外の表示切替ボタンや表示モード表示LEDのパネル部分も傷ついてます。やっぱりフィルムが付いてそうな感じですがカリカリしても剥がれませんorzとは言え、実際にPCに取り付けて使ってみると光の加減もあってか意外なほど目立たないというか、分からないです。アルミフレーム部は厚みもあってヘアラインフィニッシュがいい感じで高級感あるのに、なんで表示ユニットは・・・って思わなくも無いですが。
レビュー数:27件
投稿日時:2010/12/14 13:16
フランカー#711さん
こんばんは。興味があったパーツなので見させていただきました。255までしか測れないのはおそらく内部プログラムが原因だと思いますよ。プログラムにはそれぞれ型があり、C言語ならintやflotやdoubleなどがあるのですが、それぞれ表現できる領域が決まっています。おそらく8bitで計算しているんだと思いますよ。8bitだと2の8乗で256段階表現できるのですが、0から始まるので最大255ですね。計測できていないだけで電気はきちんと流れていると思いますよ。
レビュー数:42件
投稿日時:2010/12/20 04:08
>>フランカー#711さんコメントありがとうございます。計測限界が255Wなのはまぁプログラム的な問題で16進数でFFまでであろう事はおおよそ予想は付いていました。とは言えEPS/ATX12v 8pinの電源供給の仕様が何ワットまでなのか分からないものの、4.5GHz時の消費電力を補助電源1本で賄うのは少し怖いですからね。
投稿日時:2010/12/20 11:07
新しいコンセプトのワットチェッカー ZM-PCM1
クールなデザイン、視野角の広い液晶パネルFND採用、拡張性
特になし
Damaさん2010/12/12 21:12
CPU消費電力表示パネル ZM-PCM1
CPU単独での計測が可能
使用構成がやや限定的か?
よーたんさん2010/11/14 16:39
ZM-PCM1のその他のレビューを全て見る
今更あえて5870を買ってみる
R5870 Lightning Plus(グラフィックカード(VGA))のレビューと評価
VGA補助電源の消費電力チェッカー
ZM-VPM1(その他パーツ)のレビューと評価
気持ちのよいドンシャリホン
SE-A1000(ヘッドホン)のレビューと評価
Sinさんのレビューを全て見る
購入に際してのご注意
ネット通販をご利用の際の注意点