全宇宙・全生命の“未知”に迫ります。知的感動&知的興奮をあなたに!
118年の歴史を持つナショナルジオグラフィック協会から誕生したナショナルジオグラフィックチャンネルは、世界164か国で放映されているドキュメンタリー専門番組です。野生動物の生態から実際に起こった事件の科学検証まで、人類の探究心を満たす革新的な番組を紹介します。
24件中21~24件を表示しています。
- ≪ 前のページ
- 次のページ ≫
20世紀以降急激に上昇し続けている地球の気温。このエピソードでは、人類が引き起こしたかもしれない温暖化対策の驚くべきカギについて掘り下げていく。そのカギとなるのは、千変万化な太陽にある。太陽の力を利用し地球の気候を操作するという驚きの発想だ。最新のデータによれば、宇宙線には雲や気候の謎を解く答えがあり、新しいNASAの研究からはもうひとつのカギとなりうる太陽風の3D映像がもたらされた。果たして、地球という美しい惑星を救う方法は見つかるのだろうか?
配信期間:2010年12月15日~2011年1月14日
海底について分かっていることは、月面について分かっているよりも少ない。しかし海底は、地球にエネルギーを与え、病気の治療に役立つ可能性を秘めている。このエピソードでは、深海の海溝を探り、強烈な水圧の影響を調べ、原始生命の誕生に関与したといわれる「ブラックスモーカー」の神秘について追求する。
配信期間:2010年12月15日~2011年1月14日
ナショナルジオグラフィックチャンネル 宇宙の果て スペース・トラベラー (01:33:36)
地球から彼方(かなた)宇宙の果てまでの旅に出かけよう。水星、火星、木星、さらに地球から90兆キロ以上も旅をして、エリダヌス座イプシロン星へ。そこでは、450億年前に太陽系が形作られたころによく似た塵や氷のリングが見られる。さらに進んでグリーゼ581に到着。太陽と同じくらい古い星には生命体が存在するかもしれない。宇宙船から撮影された実際の映像や、世界最大の望遠鏡やハッブル宇宙望遠鏡、そして最先端のCG技術を駆使したこの番組は、宇宙という永遠の旅にあなたを誘う。
配信期間:2010年12月15日~2011年1月14日
2005年、アフガンのヒンドゥークシ山脈の高地で、アメリカ海軍特殊部隊SEALがタリバンに待ち伏せ攻撃された。救出に向かった大型輸送ヘリコプター、チヌークは撃墜され、唯一生き残ったマーカス・ラッタレルはタリバンに追われることに。再び救出作戦が組まれ、改造されたブラックホーク2機がラッタレルの捜索に急行した。クルーの多くは民間の仕事に従事するボランティアだ。彼らは人生でもっとも危険な任務に飛び立った。
配信期間:2010年12月8日~2011年1月7日
ユーザーレビュー
おもしろい!!
18人中15人がこのレビューを役に立つと評価しています
- 採点:
- 5点
- 投稿者:
- tos*****************さん
- 投稿日時:
- 2010/07/16 3:11
子供の頃からこんな海外の雑学的な番組が好きでした。そして、特有の乗り。洋画なんかを見ていてもジョークが面白い。外人さんのジョークはいつ見てもおもしろいです。まぁ余談はこれくらいにして、実験の一つ・・・
超常現象を解明せよ
6人中6人がこのレビューを役に立つと評価しています
- 採点:
- 4点
- 投稿者:
- yas******さん
- 投稿日時:
- 2010/07/18 12:06
この番組はケーブルTVでも見れるし、私も大好きな番組の1つです。「超超常現象」の企画についても、日本のTV番組のような、懐疑論者を集合させ罵りあわせるのと違い、不快な部分もなく落着いてみれるし、・・・
50分弱に4回もCM入れるな(怒)
20人中11人がこのレビューを役に立つと評価しています
- 採点:
- 5点
- 投稿者:
- mst*********さん
- 投稿日時:
- 2010/09/20 22:13
内容は良かったけど、50分弱の動画に4回もCM入れるとかGyaoは脳味噌腐ってんのか!CMの商品は絶対買わねぇ
PR
全話&続きを見たい
-
※GyaO!と視聴環境が異なる場合があります。
GyaO!ストア 全画面・高画質で! オススメ特集
タイトルを探す
注目の情報
関連商品を購入したい
Yahoo!ショッピング