大晦日 |
はやいものでもう今年もラスト1ヶ月を切りました。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20101130-708451.html 大晦日の定番でしたが今年はやらないんですね。 確かに、ここ最近は視聴率が低迷していたので仕方ないところですが寂しいです。 まあ、前も大晦日にやらず元旦にやって、すぐ大晦日に戻ったこともあるので、 今回もそれに期待したいです。 しかし、コンテンツとしての魅力が下がってきてることを考えると、 そのまま年末年始特番自体が消滅する気もして怖いです。 |
|
コメント |
BS11で迷い猫オーバーランの一挙放送があるじゃないか! 素直に大山ドラの再放送をやればいいものを・・・ まあ大晦日じゃ見ないし… 親が大掃除で忙しいからNHKの子供向けを見させられ 夕方からのお節料理準備で手が掛かるためドラえもんを見せる。 結果、お母さん大助かり。 ってイメージなんですが、コレって現代じゃ通用しないんですかね? 確かに大掃除はしますが、お節はやらないですよね最近は? ゆえに、夕方のドラえもんの需要が無いかもしれませんね〜 そのお掃除も1時間幾ら?のホームヘルパーチケットがチケット サービスで販売されて、日経トレンディでも取り上げられてたし 日本の慣習は薄くなってるんですよね。 >ハァハァさん こないだも一挙放送してたようなきもしましたが、迷い猫はすごいですね >亜鉛さん 僕も当然旧作のほうが好きなのですが、今の子にも受けるんでしょうか >クメスのひと でもこれをやってくれないと、ほかにみるものが >もんすたぁさん あまり考えたことなかったですが、子供を釘付けにしておくためのものだったんですね。 おせちは・・・やらないですね。もはや作るものというより買うものってイメージのほうが強いかもしれません。大掃除も最近は昔みたいな感じじゃないみたいですね。 なぜ僕が確認しに来ない日にかぎって更新されてるのだろう・・・ もしかして裏をかかれてる?wwww それはそれとしてドラえもんってもう20年ぐらい見た事無いなぁ・・・ 最近声が変わったとかなんとか?w 土曜日に「のび太の大魔境」を録画しました。思えば、初めて劇場で見たドラえもんですよ。 ただですね、海底鬼岩城は一度も見たことがないんです(来月のテレ朝チャンネルに期待大ですよ)。 >41歳さん パターンとしては連日更新、もしくは結構間が開いている場合などあります。今回は12月は更新していなかったので。 声が変わったのももう5年くらい前ですよね。今の子供にはそれで定着してるんでしょうかね。 >紅林さん 僕は大魔境すごく好きですが(アフリカの設定とか)、一般的な評価は海底鬼岩城が上のようです。あんなおもしろい作品を未見とはうらやましいです。 |
コメントの投稿 |
|
| メイン |
|