ネット選挙ドットコム
菅内閣、外国人患者誘致へ「医療滞在ビザ」新設 ネット選挙ドットコム
業界動向
国政
地方自治体
ネットサービス
海外
その他
お勧め
ネット選挙の新着30件


































中国富裕層の患者誘致へ「新成長戦略」
菅内閣は「新成長戦略」の一環として、外国人の病気治療や、健診を目的とした来日を促すための「医療滞在査証(ビザ)」の新設を16日に決定した。

これは、治療目的の外国人の渡航回数や滞在期間などの規制を緩和するもので、中国など富裕層の患者の誘致が狙いだ。決定に関しては、17日に前原誠司外相によって発表される。

これまで治療目的での来日の場合、「短期滞在」または「特定活動」ビザでの入国が可能であったが、入国が原則で1回しか認められず、家族などの同伴も認められなかった。

医療滞在ビザでは、有効期間が最大3年に延長され、1回で最長半年の滞在が可能となり、1回の滞在期間が90日以内で、ビザの期限内であれば、何度でも来日が可能となる。さらに、同伴者にも条件の同じビザが認められ、親族以外の同伴も可能となる。

先行する韓国・シンガポールより良い条件に
医療滞在ビザの新設も含め、外国人患者の受け入れ体制の整備は、菅内閣による「新成長戦略」の一環で、「アジアの裕福層らを対象に、医療および、関連サービスを観光とも連携していく」ねらいだ。

新設される医療滞在ビザは、韓国やシンガポールなど、外国人患者の誘致で先行している国に比べ、条件が緩やかになっており、外務省は「後発国としてより魅力的な条件で間口を広げたい」と考えている。

厚生労働省も、言葉の問題や、食事や生活習慣に対応できる、医療機関の認証制度を新たにつくるなど、外国人患者にとって、より医療を受けやすい環境整備を検討し始めている。

外部リンク

asahi.com『医療滞在ビザ新設へ 中国などの患者誘致へ「成長戦略」』
http://www.asahi.com/politics/update/1216/TKY201012160576.html


Amazon.co.jp : 医療滞在ビザ に関連する商品



  • 内閣支持率21%(12月20日)
  • 大阪市長の支持率、知事と連動(12月19日)
  • 平松大阪市長 市民の支持44%・不支持42%と拮抗(12月19日)
  • 諫早湾常時開門へ 菅首相上告を断念(12月18日)
  • 民主・横峯議員、政党交付金で娘のゴルフ同行17回(12月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集



    お問い合わせ



    track feed ネット選挙ドットコム
    リファイド運営のお勧めニュースサイト