現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

大阪府の失業者、半数近くが世帯主 雇用実態の中間報告

2010年12月20日13時52分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 大阪府の橋下徹知事や大阪労働局長、経済団体幹部らが失業対策などを議論する「大阪雇用対策会議」が20日大阪市内で開かれた。府独自の雇用実態調査の中間報告が示され、府内の失業者の約半数を世帯主が占め、一家の担い手が職探しに苦しむ深刻な実態が浮かび上がった。

 府は7月から初の独自調査を実施。毎月約2700世帯の家庭や企業の人事担当者、ハローワークに来た求職者らを対象に、失業の実態や求人と求職の関係などを調べている。40〜50代の雇用が厳しく、失業者を世帯続柄別で見ると、最も多いのは世帯主の46.7%で、全国の39%(総務省調査)を上回っていた。「条件にこだわらないが仕事がない」と答えた失業者のうち、31.9%を15〜24歳の若年層が占めた。

 また、「就きたくない仕事」として求職者から多く挙げられたのは、警備、福祉、医療などの現場を持つ分野。この分野は比較的求人があるため、橋下知事は「福祉や医療の分野で雇用が増えるよう、政治的に発信していかねば」と述べた。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

加藤千洋さんの記事を配信中。第一線の論客と朝日新聞の専門記者60人が、「タイムリーで分かりやすい解説」を提供。

何が彼らをワーキングプアにさせたのか?日本社会の労働問題と現状を読み解く。

他人事ではない非正規雇用の実態。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介