Patriotism

在日特権を許さない市民の会 北海道支部 支部長・藤田正論の公式ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【御礼】17日・18日両日ご参加頂きました全ての方へ

 北海道支部の藤田です。17日と18日と桜井誠会長を招いての懇親会・講演会に参加された方、サタデーナイトスペシャルの視聴をして頂いた方皆様に感謝致します。講演会の模様は近日中に全編アップしますのでこちらの方も是非宜しくお願い致します。


 17日の懇親会は札幌駅前に何とか20数名規模の座敷を借りることができまして、そちらに皆で集まり楽しく歓談することができました。金曜日の19時半ということで忘年会予約が多く、場所を確保するために運営委員の皆様には大変な苦労と準備をして頂きました。ありがとうございます。また、是非参加したいという思いがあっても金曜日ということで仕事が終わらず無理だった方も沢山おりました。今回始めて参加された方や、久しぶりに顔を出してくれた方もいて近況報告なども行いました。これを機会に様々な活動に参加して頂ければと思っております。

 18日の講演会は、かでる2・7の特別会議室にて行いました。こちらは議会風の円卓会場となってまして、使いづらいと思っていましたが終わってみれば皆を見渡すことが出来て良かったのかなと思いました。会長による講演は60分くらいで「行動」に関する覚悟や手法、これからの流れなどをお願いしておりました。質疑応答も50分近く予定しており、かなり有意義な講演会になったのではないかなと自負しております。北海道支部では私の方針で、どんな敵対勢力であっても受け入れるし、どんな質問であろうと流しますと伝えておりましたが、特別問題も起きずに平穏無事に終わりました。

 会長の御講演の様子は先に書いた通り、今日・明日にでもインターネットにアップしますので、是非ご試聴をお願い致します。講演を頂いた桜井会長や吹雪の中、講演会場に足を運んでくれた多くの方々に感謝すると共に、会場受付・設備調整・挨拶等々、運営スタッフ・非スタッフに関わらず(多くのメンバーが自主的に動いてくれて私の不手際を補って頂きました。)、心より御礼申し上げます。他団体の集会で面識のある方が今回初めて在特会の講演会に来てくれました。どのような感想をお持ちになったでしょうか。他にも苫小牧から参加された方が3名いましたし、留萌から来られた方など遠方からのご参加も多く唯々感謝する次第です。ありがとうございました。

 サタデーナイトスペシャルでは、早くから準備をして頂いた運営スタッフ、準スタッフの皆様お疲れ様でした。生中継では土曜日19時であるのに多くの方にご試聴頂きました。会長がいらしてるということで、いつもの1/3程度に抑えた大人しい放送になってしまいましたが偶には…ということでお許し下さい。もう少しコメントを拾っても良かったのかなと思いましたが、素人集団としては妥当な線かなと思ってる次第です。これを以て桜井会長の来札における全行事が終了しましたが、折角札幌にいらしたのに日程が詰まっていて殆ど何処にも出られない状態で申し訳ありませんでした。さらに数多くの無理難題にも快諾して頂きありがとうございました。

 私たちの運動はまだ始まったばかりですが、昨年・今年と着実に運動の輪は広がっています。この運動の輪は、他団体に所属していようと個人であろうと関係ありません。いわゆる保守層を拡大し、ムーブメントにするには多くの選択肢を作らなければならないし、在日特権を許さない市民の会はその選択肢の一であろうと思います。年末の慌ただしい中、お時間を割いて参加頂いた全ての方に感謝申し上げます。会長が常日頃仰る様に「未来のために捨て石となる覚悟」で邁進して行く所存ですので、来年も本年同様宜しくお願い致します。

平成22年12月20日
在日特権を許さない市民の会北海道支部・支部長 藤田正論

| | イベント報告 | 13:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://zaitokuhokkaido.blog82.fc2.com/tb.php/196-d5c0cef0

TRACKBACK

| PAGE-SELECT | NEXT