ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]tommorowのスペルは合ってる?

グーグル、検索結果でハッキングされた可能性のあるサイトを警告


米Google社は12月17日、Google検索の検索結果でハッキングされた可能性のあるサイトを警告する機能を追加したと同社ブログで発表した。

この機能により、検索結果画面に第三者によって改ざんされた可能性のあるサイトがある場合、サイト名の下に「This site may be compromised」(このサイトはハッキングされているかもしれない)という文言を表示するという。同時に同社はサイト管理者に連絡をとる。問題が解決されれば数日中には自動的に表示は取り除かれるが、再評価を申請することでも迅速に表示を取り除くことができるとしている。

検索結果の表示例
検索結果の表示例


Official Google Webmaster Central Blog: New hacked site notifications in search results
URL:http://googlewebmastercentral.blogspot.com/2010/12/new-hacked-site-notifications-in-search.html

2010/12/20


■関連記事
CCCとメディアドゥ、電子書籍の調達強化とPBコンテンツ開発で業務提携 (2010.12.20)
iPhone/iPadやPCで日本の電子雑誌が読めるサービス「Zinio」上陸 (2010.12.17)
宣伝会議、情報ポータルサイト「アドタイ」にテレビCMの情報を掲載する新コーナーを開設 (2010.12.17)


このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(0)

関連ワード:
ハッキング  Google  ブログ  
Ads by Google

関連ニュース:ハッキング

ITアクセスランキング

写真ニュース

マイクロソフト「Windows Live」、最新版への移行を完了……全ユーザーがOffice Web Appsを利用可能に バリ島に超近代的な洒落た津波専門の研究所が出現? 【連載・日高彰のスマートフォン事情】スマートフォン時代、囲い込みはいつまで支持されるか 早くも登場!屋外で長時間使える、DesireHD用大容量バッテリー【モバステ通信】
エプソン、学校向けプロジェクター5製品と電子黒板ユニット 来年最初に買うべきAndroidケータイはこれだ! 世界初のデュアルコア新チップ搭載でメチャ速い... 日本エイサー、ダブルタッチパネル液晶でキーボードレスのPC「ICONIA」 ネットワールド、VMware専用の仮想共有ストレージを販売開始
LEDの発光を好みに設定!レインボーに光るUSBキーボード! 究極のコピーガードか!? テレビ画面をジカに撮影しても警告が出るCinavia 国際自動車通信技術展:トヨタスマートセンターとスマートフォンを使った試み【レポート】 2010年度の無料で使えるWindows用ソフトウェアベスト90が発表される

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: