ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]Panasonic 明日が変わるテレビ

新宿区西新宿の旧町名(十二社・淀橋)

新宿区西新宿の旧町名(十二社・淀橋)

昭和37年の住居表示に関する法律の施行により行政合理化の名の下、全国各地で町名の変更が行われました。東京都においても同様に町名変更が実施され、その土地の歴史や文化を感じさせる趣深い町名の数々が消滅し、現在は合理的かつ無機質な町名に変えられてしまいました。ところが、東京都内には未だに現住所と違う町名の表札を掲げている御宅の多いこと多いこと、旧町名表札のその圧倒的な存在感と違和感に惹かれ、気が付いたら都内各地の旧町名を探し回って現在に至ります。
そんな、都内各地に今なお残る「旧町名」を今回から紹介させていただく102soと申します。旧町名を通じて東京の新しい魅力をお伝えできればと思います。102soを「じゅうにそう」と読んでいただければ早速本題に入りましょう。

第1回目は「西新宿」の旧町名です。
(1)新宿区十二社
2差し替え画像

【消滅年】1970(昭和45)年
【現町名】西新宿

「じゅうにそう」と読みます。この旧町名探しの初期に見つけて以来、今や自分の名前に使う程にお気に入りの旧町名です。町名の由来は、簡単に言うと江戸時代に中野長者こと鈴木九郎さんが故郷の熊野から12の社(やしろ)を持ってきたということです。
2

ちなみに、この界隈に「新宿十二社温泉」という都会のオアシスがあったはずですが、現在は廃業して中華料理屋さんに変わっていたことがショックです。そしてショックは続きます。
3


(2)新宿区淀橋
4
【消滅年】1970(昭和45)年
【現町名】西新宿

ヨドバシカメラの淀橋です。由来は神田川にかかる橋・淀橋からですが、その淀橋自体の由来は諸説あります。一例としては「鷹狩に来た将軍家光が橋のたもとで休憩をしていたところ、川の水がゆるやかに淀んでいたから」や「四か所を結ぶ橋・四所橋」など、もはや何でもありです。いつか「かつてヨドバシカメラという家電量販店があったから」が由来になるかも。
そんな淀橋ですが、最近再開発が活発化していると聞き、数年ぶりに散策してきました。

そして看板が消滅していました(真ん中の木の板のあたりにありました。。)。
5

いや、正確にはこの町が間もなく消滅してしまいます。
6


既に立ち退きが完了し、今は取り壊しを待っている状態でした。ショックです。どうしたらいいんだ…※写真はイメージです。
7


セルフタイマーを何秒に設定したのかはさておき、おそらく児童公園の動物たちも私と同じ思いだったことでしょう。

以上、何かとショックな西新宿でしたが、次回は同じく西新宿の旧町名「角筈」と「柏木」をご紹介いたします。ありがとうございました。




■関連記事
新宿区西新宿の旧町名(十二社・淀橋)
I型・コ型・L型?看板建築の「耳」を分類する
東北新幹線から見える水門を見に行く
みちくさ学会的企業訪問「株式会社 東京地図研究社」(前編)
白ポストが設置されている駅(その2:やぎの箱、ひつじの箱)

このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(0)

関連ワード:
西新宿  新宿区  ヨドバシカメラ  東京都    
Ads by Google

関連ニュース:西新宿

国内アクセスランキング

写真ニュース

悩み多きランチ問題 東北新幹線から見える水門を見に行く 巨乳キャラの『乳揺れ』キモイ?――「揺れ具合の設定」導入の是非 子どもの小学校入学 働くママは不安でいっぱい!?
東京ミッドタウンから東京タワーへクリスマスイルミネーション散歩 「日本鬼子」 対中外交の切り札? “VOGUE”な美の祭典で石原さとみさん「どうありたいかを問うことができた」 みんなで飾って幸せを……、マジカルツリーが新たなるパワースポットに?
『知り合って半年〜1年で男のアクションなければ友達フォルダにつっこんで対象外』――男の歯がゆさに、ある女が激白 間取り図にハマる女ゴコロ 大盛況「疑似ロリ売春」…少女風コスプレに群がるマニア 「女性の持つコンプレックスを取り去る仕事」 湘南美容外科クリニック イメケン“情熱”院長インタビュー

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: