ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

西湖で絶滅種クニマスが発見されました。

citroen_deux_cvさん

西湖で絶滅種クニマスが発見されました。

ニュースで見て少々感動しました。
私にとってはバスが魚種認定されている西湖と云う事が特に感慨深いです。
つまりまた一つバスの環境に対する影響のの少なさが、証明された形に成ったと思うのですが
皆さんはどう考えられますか?

補足
沢山の御回答ありがとうございます。
私も三平のファンの一人です。
クロマスはヒメマスの棚10~30mで釣れるそうです。深海魚ですか?(笑)
鮎師十数人に聞きましたが今年は暑く雨が少なかったのでコケの状態が悪く卵が少ないのは当然ありうるとの事でした。
しかもアマゾン川と書いておきながらなぜかバス要因の結論wまるで私が書いたような中学生レベルの酷い文章ですね。笑わせて頂きました。
尚“思う”に根拠はありません。

違反報告

この質問に回答する

回答

(19件中1〜19件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

dig_your_own_bigholeさん

>バスの環境に対する影響のの少なさが、
証明された形に成ったと思うのですが
>皆さんはどう考えられますか?

影響の少なさが証明されたとは全く思いません。
ブラックバスと結びつける思考回路も全く理解できません。
中学生レベルの思考回路でも結びつけることはないでしょう。



>深海魚ですか?(笑)

西湖が海だなんて小学生でも思いませんよ。
笑わせて頂きました。

kichigaikujotaiさん

☆ チン マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ _ _\(\・∀・) < 根拠マダー?
\_/ ⊂ ⊂_ ) \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| アベイル |/

どんな根拠を見せてくれるのww

tsurikarasuさん

貴方が日頃から言っている”証拠”だの”根拠”だの”裁判”だのが
どれほどのものか証明された形になったと思います。
既に回答にありますが、生息域も考慮しないで一体何が証明されたのか。
都合の良いことは取り入れ、悪いことは聞き入れない。
全体的にみて貴方の主張は虫が良すぎる。

ま、初笑いには早いけどだいぶ笑わせてもらいました。
私が歌丸師匠なら座布団2枚くらいは差し上げていましたよ。
残念ですね。

【補足】
それにしても首相なんて問題にならない位の支持率の低さですね。
日頃から”頭が軽い”とかおつむのレベルが低い”等と悪態ばかり
ついている報いですね(笑)

>深海魚ですか?(笑)
申し訳ありませんでした。
座布団5枚の価値はあります(笑)
どんなに深くても湖は深海にならないのですよ。

>アマゾン川と書いておきながらなぜかバス要因の

アマゾン川なんて誰も書いていない。
タマゾン川のリンクを貼っている人はいるけども。
相変わらず読解力がないですね。

>まるで私が書いたような中学生レベルの

中学生に失礼なのでやめなさい。

まぁ、何れにしても他の回答者さんの方が魚の生態には詳しいし、
皮肉混じりながらも論理的に解説も出来ている。
貴方の主張に勝ち目はないですね(笑)

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/12/19 22:23:45
  • 回答日時:2010/12/17 23:06:51

mindwar01さん

バスがいて生存していたのは素晴らしいが、バスよりワーム禁止でも使うのを止めない「バサー」のほうが
害は大きい。バス釣り廃棄物が一番の害悪。

よって、バス駆除することでバサーを排除することが必須でしょう。

つーか、「釣り禁止」で良いと思う。

hatobeam2423さん

質問者の浅墓さが浮き彫りになりましたね。

fancyalohaさん

ブラックバス数回しか相手をしていませんが、どうも悪い見方してしまって指名手配とかブラックリスト的な見方をしてしまうんです。。
同じ命で自分らは悪くないのにゴメンネって思いながらもイメージが先行してしまって・・・

今回も西湖でクニマスがってことで真っ先に浮かんだのがバスです。

今慌ててバスがどうでか騒ぐのはおかしいとは思います。

確かにバスがいてもクニマスは生き延びてましたから。

でも層が違うといっても1匹も被害にあってないってことはないはず。

って事はそこにバスがいなければもっと溢れかえってたかも・・・

今回のニュースで多分釣りする人3人に1人はバスに食われないでいておくれと一瞬でも思うんじゃないでしょうか。

私は押し寄せる釣り人よりも心配です。

人は規制をかければ多くは守るし罰則を嫌がるけどバスはそんなのかんけーねーですからね。

バスが絶滅種にならない限り、ちょっとした嫌なイメージ持つ人多いんだろうなとバスかわいそうですね・・・

バスさんごめんね・・・

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/12/16 23:46:16
  • 回答日時:2010/12/16 23:42:59

sagfasdg477さん

クニマスが発見される→バスの影響が少ない
超短絡的な考えだと思います。
ブラックバス擁護の為に、自己都合で苦し紛れの理由付けをしたようにしか見えません。
質問者に肯定的な意見が少ない(至極当然なことですが)ようですので、
ここは一発質問者の別ID=nanpuuyonjinki で
自己援護する意見を書き込んでみてはどうでしょうか?

vans55jpさん

(補足に対して)
ブラックバスは水面直下~せいぜい10m以浅のところが主な活動域で、ヒメマスは普段20-25m、深いところでは40m以深のところにいて、産卵期や極寒期にしか浅いところへやってこない。
適水温も、ブラックバスが20度前後なのに対し、ヒメマスは4~6度前後と極めて冷水性である。
だとすればブラックバスに稚魚を食われたりする心配はあまりない。
要するにブラックバスがいようがいまいが生態が正反対なので結果は一緒。
クニマスに直接的な被害はないにせよ、バスは他の魚類または節足動物に影響は及ぼしているわけで害魚のレッテルを貼られても仕方ない。
それに西湖だけサンプリングしても何の比較にもならないが・・・。
野池などの小規模なフィールドではバスやギル以外に魚類がいないという酷い状況は全国でたくさん報告例があるが・・・。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/12/19 19:08:03
  • 回答日時:2010/12/16 08:52:44

sn1worksさん

クニマスが発見されたことへの感動はありますが、あまりに特殊な環境を好む魚ですから
むしろそういった条件がなければバスの脅威が及ぶであろうという発想になってしまうのではと
心配してしまいます。

softdecoolさん

私は今海外にいます。
日本でどの程度の扱いなのかはわかりませんがこれは凄い事だと思います。
恐らく地元で「黒マス」と言われていたものが実際に何度もあがっているという
話は本当でしょう。しかしこういう生態系・種の生存に関する問題って「一つの
機転」からひょっこり出てくるのはいつものことです。

何も考えずに食べていたものも「これはもしかして?」という視点で見たら・・・

それで70年前に絶滅したとされる幻の魚だった・・・

私が凄く感動したのはこのクニマスという魚を題材にした物語を読んだことが
あるから。釣りキチ三平平成版「地底湖のキノシリマス」というもので連載終了
後に平成に書かれたものです。謎の怪魚を三平が釣り上げる。その中に「この
魚はいったいなんだ?」という推理があるんですね。結局一平じいさん(三平
の祖父)が放流したものが育ったというオチ。田沢湖からの放流の歴史から細
かい描写があります。この作品は本編は合計3000万部を超えるベストセラー
ですからその後の番外編とはいえその後も手にして読んだ人は多いはずです。
「まさかあのマンガの話が本当になるとは・・・」これが正直な感想です。
今、考えていると連載当時は「アリゲーターガー」が無断放流されていたり「そ
んな事あるかよ」という展開が結構有ったのですがあれから10年、20年たつ
につれて日本に外来魚の放流が当たり前になり(もちろんゲリラが多いですが)
今では2mや3mを超える外来魚の話もなんらおかしくない現実。

そんな中でこの「地底湖のキノシリマス」(キノシリマスはクニマスだった)は凄く
印象が強かったです。今、ネットで見てもこの本を読んだ人が私と同様びっくり
したという感想が結構出ています。

バスについては私も違う意見です。バス釣りをしていた身としてはその後持ち
帰りすら逮捕される可能性があるという事態になったという事に驚きを隠せま
せん。私がルアーをやっていた当時はキャッチアンドリリースを釣り具メーカー
がテレビでも提唱していましたからね。バス(特にラージ)とは生息域が違うだ
けじゃないかなと思います。バスの環境に対する被害の大きさというよりは
ただクニマスが生き残っていたという事実。もしかしたら琵琶湖のアユやその
他の個体種同様にバスがいなければもっと繁殖していた可能性も有るわけです。

琵琶マス(最近聞きませんね)なんて種類もあるんですが最近どうなんでしょう。

バスもゲームフィッシュとして観光資源としては不可欠でしょうし色々と問題は有
ります。バスマニアには有名な話ですが赤星鉄馬と芦ノ湖・・・
バスは元々日本のご都合で移植されたわけです。バスを害魚というのは人間と
いうか・・・日本人のエゴなわけですね。バスには罪は無いと思う。私はその後釣り
から離れて海外に行ったり住むことが多くなり細かい情報を知らなかったのですが
有る日バスを持ち帰って逮捕されたニュースを見て「なんじゃそりゃ?」と驚きました。
確か生きたまま連れて帰ったからですが私だって家で買った事がある。そんな時代
に成っちゃんたのですね。

魚は基本的に共食いをするしバスだって卵~稚魚の時は他の魚にガンガン食べられる。
必要以上にバスを害魚扱いする(まとめて捨てたり・あれは良いのかな?せめて食べろ)
のも心が痛みます。ブルーギルはちょっと???だけどバスは美味いんですからね。

話がそれましたがこのニュースは世紀の大ニュースだし感動しました。
さかなクンが取り寄せたヒメマスの中から「これはまさか」という視点を持たずにいたら
この快挙はなかったようです。その後彼が京大に鑑定を依頼し捕獲作戦に動いたようです。

これがその本です
http://www.amazon.co.jp/%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%81%E4%B8%...

★補足★

西湖での生態がはっきりして元々深い所に生息するクニマスが西湖で繁殖しているので
あれば環境に適応した生存が可能という一つの根拠となり生息水域を帰られる環境のある場所
なら外来魚との共存も可能という新たな希望にはなると思います。
他の方が深海魚と書いているのは過去の生態で当時の漁に関する記述から来ているものをさして
ると思われます

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/12/19 14:48:23
  • 回答日時:2010/12/16 02:29:22

質問をみる

syogyoumujou2010さん

クニマスは深湖魚だって知らないのかな?
バスとは生息する水深が明らかに違っているよ。
そこら辺をまるで無視してずいぶんと簡単に証明されちゃいましたね。

【補足を読んで】
知らない様ですけど西湖って海じゃないですよ。
なので”深海魚”では無く”深湖魚”です。
ステージが田沢湖から西湖に変わり生息水深が浅くなったとしても
重なり合う部分がわずかに出来ただけのこと。
各地で絶滅や減少した魚種が何故エビ類やタナゴ類に集中しているのか
考えた事はないのですか?
何れにしても現段階でバスが環境に影響する少なさを証明するには
本件では役不足で、他の回答者さんが言われる様に超短絡的です。

バスが沢山居る溜池の森ではカブトムシが沢山取れる。
だからバスは環境に無害と言ったところで誰も聞く耳をもたないでしょう。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/12/19 16:18:36
  • 回答日時:2010/12/16 00:05:27

seahop13543さん

絶滅していたと考えられていた種が生き残っていたわけですから、
とりあえず、クニマスの餌となる魚種以外は駆除した方がいいと思います。
ただし、ヒメマスは除きます。
バズ釣りの人には申し訳ありませんが、緊急避難です。
西湖にバスが放流されてからクニマスが増えているのか減っているのかもわからないのが現状です。
今後、10数年してクニマスが他の湖に移植されて絶滅が回避されるまで我慢してもらいたいと思います。

bokuwatuyoizoさん

バスの環境に対する影響の少なさが証明された?
この真偽はともかく

>西湖には天然の環境なんて存在してないわけですよ。
自然に対しこのような傲慢な態度をとるのは生き物として恥ずかしいね。

repaircreateさん

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1246819087
この質問のベストアンサーに答えがあるとは思わないか?

over_the_topwaterさん

私もバス釣りをやりますので同じ想いがあります^^

全て人の手によって作られた偽者の自然かもしれませんが
それでも尚クニマスの、生き物の強さ逞しさに感動しました。

today_isnot_enoughさん

西湖には天然の環境なんて存在してないわけですよ。
クニマスの他、ワカサギもヒメマスもヘラブナもブラックバスも、みんな結局人の手で入れられたり、維持されたりしてるものです。
つまりあの湖自体、言ってみればバカでかい釣堀みたいなもの。
釣堀について環境を語ったところで何も始まりません。
結論としては、何も証明されてなんかいない、ということです。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/12/15 22:19:34
  • 回答日時:2010/12/15 19:55:58

sanbadegoooさん

なんだか生命のはかなさと同時に力強さを確認できるニュースでした。人間が余計な手をくわえなければ生命って力強いのですね。恐らく本栖湖をはじめ各地で見つかるような気がします。それと質問の答えですが、質問者様が言うとおりバスの環境に対する影響の少なさがほんの少しかもしれないですが証明された形だとはおもいますけど、これはとても難しいことです。というのもバスフィッシングをやられてるかたにとっては一般的に害魚といわれているバスを擁護したくなる気持ちは理解できますけど、それはたまたまバスフィッシングが好きな人が害魚扱いされてるバスを擁護してるだけです。他にも外来種である植物や昆虫が在来種を脅かしてるわけですから手放しで喜ぶことはできないです。しかもクニマスは成魚で30センチくらいになるので、成魚になっても捕獲対象とされる小魚にとってはどうなのかがわからない部分も多いです。それよりも人間には同じ過ちを繰り返さないことを切に願ってます。

twinklheartさん

よくぞ生息して居た物だと思いました。水産試験場で、繁殖させるのは、当然でしょうけれど、漁獲した場合には、リリースしなくっちゃね!

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/12/15 19:17:40

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

00時18分現在

3778
人が回答!!

1時間以内に7,524件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く