Windows7のUsersフォルダをDドライブに移動する [Windows]
本日やっとWindows7にアップグレードしました。感想などはまた後ほど書きますが、まずはじめにUsersフォルダをDドライブに移動することに成功しましたので、ご紹介します。やり方はVistaの時と全く同じでした。
※レジストリを変更します。万が一失敗すると元の構成に戻すのがそこそこ大変なので、変更前にバックアップをお勧めします。
1.UAC(ユーザーアカウントコントロール)のレベルを一番下に下げます。
ひょっとしたら下げなくてもできるかも知れませんが、無難ですので。
2.管理者権限のユーザーを適当にもうひとり作成します。できれば現在存在するユーザーより後にくる名前にすると後々楽です。アルファベットならzzzとか日本語なら和田とかでしょうか。
ここではtestにしました。
3.ユーザーを作成したら現在ログインしているユーザーをログアウトして、先ほど作成したユーザーでログインします。
4.フォルダオプションを変更します。「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェックを入れます。
5.DドライブにUsersフォルダを作成します。※後に色々な機種でやってわかったのですが、Usersフォルダを丸々コピーした方が楽なので、作成しなくても可能です。
6、Dドライブに作成したUsersフォルダにCドライブのUsersフォルダ(ユーザーフォルダ)の中身を全部コピーします。 ※CドライブのUsersフォルダーを全部Dドライブにコピーでも構いません
途中、現在ログインしているユーザーのフォルダのコピーで止まったら無視して下さい。上のキャプチャーのようになると思います。スキップでもキャンセルでも良いです。但し、それ以外のユーザーフォルダはすべてコピーします。※これがあるので、和田とかが良い訳なのです。
7.レジストリエディタを起動します。
WindowsキーとRを一緒に押すと「ファイル名を指定して実行」のウィンドウが開きます。そこにregeditと入力してOKを押すとレジストリエディタが起動します。
8.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList に移動します。
ここではProgramData以外を変更したディレクトリに書き換えます。それぞれ%SystemDrive%をD:\に変えます。
例えば「%SystemDrive%\Users\Default」を「D:\Users\Default」に変えます。絶対にProgramDataは変更しません。9.ProfileListの下に40桁ぐらいのユーザー毎のキーがあります。そこのProfileImagePathも変更したディレクトリに変更します。
10.再起動して普段利用しているユーザーでログインすると、ユーザーフォルダが移動されているはずです。 ※一時ユーザーでログインするなどして失敗した場合、フォルダオプションでOSの隠し領域も表示するようにして、もう一度ファイルのコピーを行ってみてください。稀に変なアプリが掴んでいると失敗してしまうようです。成功したら、一時的に作成したユーザーはコントロールパネルから削除します。そしてCドライブの元のUsersフォルダも削除します。Cドライブにある元のフォルダはひょっとしたら通常起動では消せないかもしれませんが、その場合はセーフモードで起動すると消すことが可能です。
11.最後に、コマンドプロンプトを開いて
mklink /J “C:\Users” “D:\Users”
と記入してEnterを押します。但し、CドライブにUsersフォルダが残っていると「既に存在するファイルを作成することはできません」と表示されてうまいこといきません。
これは簡単に言うとリンクを作っています。つまり、ここではC:/UsersにアクセスしてもD:/Usersにアクセスするようにしてしまう訳です。
うんちくばかりでもっと簡単に説明して欲しいものですが、以下が参考になります。
もうWindows7関連の書籍がたくさん出版されています。個人的にパーフェクトマスターシリーズは分かりやすいので好きです。
Windows7パーフェクトマスター (Perfect Master SERIES)
- 作者: 野田 ユウキ
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2009/12
- メディア: 単行本
情報参考になりました。
やり方は概ね大丈夫なのかなと思いましたが、いくつかきちんとしなければならない事があったのでコメントします。
コピーはxcopyでセキュリティー情報も含めれば大丈夫?と思ったのですが、きちんと反映されないみたいです。
こちらはrobocopy を利用しました。
デフォルトのユーザープロファイルはxcopyやrobocopyでのコピーではセキュリティー的ダメみたいで、ユーザープロファイルで”規定のプロファイル”をコピーする必要がありそうです。
下記のように作業をしましたのでまとめておきます。
1.本文2、3を実行
2.移動先のドライブを準備
3.移動先のドライブへ”ユーザー”のフォルダをコピーで用意
' robocopy /zb /copyall /w:0 /r:0 c:\Users\ x:\Users\ *.* '
4.ユーザープロファイルで”規定のユーザー”プロファイルをコピー
・コンピューターを右クリックプロパティー
・左メニュー”システム詳細設定”をクリック
・ユーザープロファイルの”設定”をクリック
・”規定のプロファイル”を選択
・”コピー先”をクリックし、”参照”をクリック
・現在の規定のプロファイル' c:\Users\Default 'を選択
・ドライブレターを移動先へ変更
(上記2点は手打ち出来るなら勿論手打ちで可)
・他のプロファイルを1つ1つコピー
(Defaultフォルダを除く)
' robocopy /e /zb /copyall /w:0 /r:0 c:\Users\ユーザー名 x:\Users\ユーザー名 '
5.本文7以降を実行
ユーザー情報を消しても大丈夫なら更にダミーユーザーを作成し今まで作成された個人プロファイルを一度消去して、再度実際に使うアカウントでログインをしてプロファイルの再配置をした方が良いかもしれません。
抜けている事もあるかもですが、ご容赦下さい。
p.s.さてWindowsSerber2008R2の方も作業するかな。
by DJ-Dreams (2010-05-30 12:08)
DJ-Dreams さん はじめまして。
このページはアクセスも多いので、有益な情報をありがとうございます。
また何か足りない部分があればご指摘下さい。
by taiseiko (2010-05-30 21:23)
taiseiko さん
はじめまして。
私は初めてPCを自作しました。
わかりやすい説明のおかげでこちらに記載されている方法でユーザーフォルダをC→Dに移動させることができました。
それ以降もいろいろ興味のある記事をかかれているので定期的に拝見させていただいております。
たまたま今回こちらのページを見直しているとなにやら難しい内容のコメントが…
ユーザーファイル移動の方法を変更する必要があるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが必要であれば方法の更新をお願いします。
頼りっぱなしで申しわけございませんが、よろしくお願いします。
by パソコン初心者 (2010-06-19 19:03)
パソコン初心者さん はじめまして。
長い間使った環境だと問題があるのかも知れませんが、基本的には私のエントリーの内容でまったく問題ありませんので、安心して下さい。
ひとつ把握しているのが、ユーザーを追加できない場合がある事だけです。
ただ、professional以上なら追加できるのを確認しています。
上記の事も含めて、また更新しておきますね。
by taiseiko (2010-06-19 21:34)
taiseiko さん
こんにちは。
早々の回答ありがとうございます。
taiseikoさんに一つ告白というか謝らないといけないことがあります。
それは許可なくwindows7 フォーラムにこのページのことを載せてしまっています。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7filesja/thread/b74904dc-ff1a-46cb-a293-b082f2e5076c
削除したほうがよろしいでしょうか?
事後報告でごめんなさい…しかも長い間…
あつかましいのですが…このフォーラムの質問に心当たりあれば…taiseikoさんの見解をお聞かせください。
削除の件、検討よろしくお願いします。
以上、失礼いたしました。
by パソコン初心者 改め ペペロンチーノ (2010-06-20 10:28)
ペペロンチーノさん
フォーラムのリンクに関してはアクセスログから存じていましたので、気にしていません。
フォーラムの件は、私も存じてません。
ただ、恐らくMSのサイトにあるように
http://support.microsoft.com/kb/927665/ja
をすれば直るのでしょうが、試されるのに躊躇されておられるようですね。
私なら、システムの復元ポイントを作成してから試してダメなら元に戻すと思います。
by taiseiko (2010-06-20 14:29)
taiseikoさん
こんばんわ。
リンクの件ありがとうございます。
フォーラムの質問の件ですが、MSのサイトに書いてあることは何度か試みましたが…(windows7をクリーンインストールするたびに電話認証しなければならないほどクリーンインストールしながら…)
最後の書き込みに載せたリンクには違ったやり方が書いてあるのですが、レジストリをいじったりしていて知識のない私には…ちと難しい感じでした。
まぁ、気長にフォーラムに返信があることをまってみます^^
これからもブログ楽しみに見せていただきます。
ありがとうございました。
by ペペロンチーノ (2010-06-20 20:29)
書いてある内容で、私も初心者ながら成功しました。
とても感謝しています。
ところが、成功したあと、スタートメニューのすべてのプログラムの中が、ほとんど消えていますが、これは当たり前のことですか?
もし、すべてのプログラムの表示を戻す方法があったら
教えて下さい。
by taiseikoさん、質問です。 (2010-11-20 12:35)
すみません! 解決しました!
プログラムデーターを移動しなかったです。
by taiseikoさん、質問です (2010-11-20 13:19)
taiseikoさん、質問です さん? はじめまして。
解決して何よりです。
by taiseiko (2010-11-20 17:22)