シティタワー有明 その6 (全レス)/一戸建て評判・評価【閉鎖中】

スポンサード・リンク

掲示板

シティタワー有明 その6

契約済みさんRX 2009-10-24 10:56:05

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

<免震構造>(有明地区唯一)
「シティタワー有明」では、基礎免震構造を採用。
免震装置が地震のエネルギーを吸収するため、建物の変形、揺れを抑制し、地震時にも家具などが倒れにくく怪我などの心配も軽減されます。

<ダイナミックパノラマウィンドウ>(有明地区唯一)
足元立ち上がり9cmからの圧倒的な眺望はこの地に住まう喜びを感じさせてくれるでしょう。
空を、街を映し出すガラスカーテンウォールが近未来有明の象徴となる超高層33階のスタイリッシュなファサードの存在感を引き立てています。

<ホテルライクな内廊下>
ホテルライクな内廊下の先に佇む私邸。都心に居ることを忘れさせる落ち着きが483のレジデンスに備わっています。
扉の奥にある住空間は、プライベートタイムを自分らしく、こだわりを持って暮らす方のためのゆとりの舞台です。

【公式HP】
http://www.ct-ariake.com/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/

物件URL:http://www.ct-ariake.com/
売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス

元のサイズの画像を表示

スポンサード・リンク

No.1 by 契約済みさんRX 2009-10-24 11:02:19

こちらが正しいスレになります。
混乱を招いてしまい(一人で混乱してるだけか?)、すみません。

No.2 by 販売関係者さん 2009-10-24 11:14:09

ありゃ、二番乗りだった。

No.3 by 契約済みさん 2009-10-24 12:05:03

RXさん、ヘンなタイトルがつく前にスレ立てありがとうございます。

No.4 by 購入検討中さん 2009-10-24 13:11:29

ここ、なんでこんなに安いの?

No.6 by 購入検討中さん 2009-10-24 13:25:56

それにしてもエレベータ酷評されてるけど、速いよね。
オリやガレのエレベータが遅すぎるのかもしれないけど。

【一部テキストを削除しました。管理人】

No.7 by 匿名さん 2009-10-24 13:27:38

BMAは8割はプチバブルで売れただけでしょ?
それを担当者の評価と思うならきっとビーコンやTOTも評価されているはずw
値引きなしのソースもよく分からん
というか値引きについては守秘義務があるからもともと書けないでしょ
996が知るよしもなしw
でもBASがBMAより上がるとした方がここの販売が加速するから上がるということにしておきましょ
更に今後ここも上がるということにしたら販売が加速するから上がるということにしておきませしょ

No.8 by 匿名さん 2009-10-24 13:31:05

ガレは感じないけど、オリのエレべータはめちゃ遅い。

No.12 by 匿名さん 2009-10-24 20:36:09

住友は2期販売住戸をとっておかなくてはならないから、広告に載せている住戸は売ってない。
だから残っているのだよ。1LDK、3090万の部屋も、3LDK、5500万の部屋も2期が始まるまで売りたくても売れないのだよ。

No.13 by 匿名さん 2009-10-24 20:43:54

西日はものすごく暑いですよ。
冬はいいけど、夏はエアコンをフルパワーにしてかけっぱなしになります。

No.15 by 匿名さん 2009-10-24 22:22:59

WCTでDWが暑いことを学んだ住不は、豊洲以降は住友3M製の熱線吸収フィルムをDWに貼ったから、暑さの問題はクリアしているはず。
豊洲で比較の装置に手を入れたけど、このフィルム優れ物だよ。

No.17 by 匿名さん 2009-10-25 09:45:49

モデルルームで聞いたよ。
住友3M製の赤外線遮断フィルム+UV遮断フィルムは基本仕様。
(北西はUV遮断フィルムのみ)
知らないネガ連中が推測だけで騒ぐのはもううんざりだね。

No.18 by 購入検討中さん 2009-10-25 09:47:09

必死なんでしょ。
CTAが人気物件だって証拠だし。気にする必要なし。

No.19 by 匿名さん 2009-10-25 09:47:19

訂正。
(北西は赤外線遮断フィルムのみ)
だった。

No.20 by 匿名さん 2009-10-25 09:52:52

これじゃない?営業に確認してみてよ。

透明断熱フィルム「SF70」

わずか50μm(0.05mm)の厚さに200層以上の高分子材料の膜を積層した、最先端ナノテクノロジーによる窓用フィルム「SF70」を採用。太陽光線の赤外線を92%カットし、快適・省エネな住空間を実現。透明感が高く、きらめく美観や内側からの澄み切った眺望も確保します。高い耐久性で地震などの際のガラス破壊時にも飛散防止効果を発揮し、二次災害の低減に貢献します。

元のサイズの画像を表示

No.21 by 購入検討中さん 2009-10-25 09:59:43

結構フィルムで違うもんなんだよね。
シーグフィルムってのもいいらしいよ。

No.22 by 契約済みさん 2009-10-25 11:43:26

北西も同仕様にして欲しいんですがw

No.23 by 匿名さん 2009-10-25 11:47:01

最近のご近所さんの書き込み、説得力ないね。
首都圏で二番目に販売スピードが速い物件をネガするのは難しいのかね。

No.24 by 契約済みさん 2009-10-25 16:56:36

入居者用の掲示板はどこですか?

No.25 by 購入検討中さん 2009-10-25 16:58:46

入居は来年じゃなかったっけ?

No.26 by 契約済みさん 2009-10-25 17:23:10
No.27 by 匿名さん 2009-10-25 18:41:51

CTTとCTAのフィルムって同じなんですか?
CTAのフィルムよりCTTのフィルムの方が、性能の良いやつなんだと思ってました。
その辺も、割安な理由なのかと。

No.28 by 匿名さん 2009-10-25 20:52:44

フィルムはCTAのほうがいい

No.29 by 匿名さん 2009-10-25 20:56:46

今日モデルルームすごい混んでた。
値下げ?

No.31 by 購入検討中さん 2009-10-25 22:35:13

12月の値上げまでに購入したい人が殺到してるだけでしょ。

No.33 by 匿名さん 2009-10-26 00:39:43

大崎駅からDW見たら角部屋透けてない?
CTAも同じかどうか分からないけどあれじゃあ裸でリビングうろうろできない
カーテンしたらせっかくのDW意味ないし
開け閉めも面倒
生活パターン変えよう

No.34 by 匿名さん 2009-10-26 00:44:44

>>33

ここ有明は大崎と違ってマンションの外に人がいないので大丈夫。
心配ならボディービルで鍛え上げろ

No.36 by 匿名さん 2009-10-26 01:18:15

>>29
>>31
モデルルーム混んでないでしょう?
お疲れ様。

No.37 by 匿名さん 2009-10-26 10:32:12

>>36
行きました?

No.38 by 匿名さん 2009-10-26 12:21:03

そうだよ、行って確かめたら?

No.40 by 匿名さん 2009-10-26 12:27:23

ポルシェは俺も見た。
時間帯違うかもしれないが、昼過ぎ、商談ブースは結構埋まった。子供連れの方もいました。

No.41 by ご近所さん 2009-10-26 12:51:02

そうだったな。カーテンガラスはフィルム対応をしていたのか。忘れていたよ。
そう言えば、CTTもCTA体験したよ。効果は実際でないと、計りかねるがな。
ただ、小窓を設けたのは、CTAは学習しているな。小窓は風を通すのに春から秋まで有効だ。
この点は期待しておく。実際はCTTの現地モデルルームの南西に行けばわかる。
購入検討者は億劫がらずにチェックしに行こう。ただ、周りからのまる見えは中低階層は変化なし。

No.42 by 匿名さん 2009-10-26 13:25:40

上階層を買ったら?

No.43 by マンコミュファンさん 2009-10-26 14:33:16

ココってエレベーター2基しかないの?
マジで激混みが予想されそう・・・。

No.44 by 匿名さん 2009-10-26 14:46:46

4基

No.45 by 匿名さん 2009-10-26 18:55:32

正しくは低層用2基、高層用2基。実質2基ということで正解。

No.46 by 匿名さん 2009-10-26 19:27:19

実質2基?

No.48 by 匿名さん 2009-10-26 22:03:06

>>47さん
すみません、宜しければ、上階層の坪単価を教えていただけますか?

No.49 by 匿名さん 2009-10-26 22:15:45

仕様は場所に比例する
同じシティータワーでも有明 豊洲と 大崎では大違いなんだよね

No.50 by 匿名さん 2009-10-26 22:24:49

大崎とか豊洲のようにオフィスビルがある地域ではシティタワーっていい感じだけど有明だと違和感ない?

No.51 by 匿名さん 2009-10-26 22:26:49

>49
仕様は場所に比例するじゃなくて、
仕様は価格に比例するでしょ。
そんなこと当たり前。

No.52 by 申込予定さん 2009-10-26 22:30:07

>>48
47さんではありませんが、間取りや大きさによってまちまちだったと思います。
240万~270万位だったかと思います。
問題なのは、坪単価ではなく総額と間取りではないでしょうか。

>>49
たしかに大崎はすごく良かったです。
有明、豊洲よりワングレード高い感じがしました。
でも間取りは場所に比例しませんね。

今日からオリゾン前の入札が開始ですね。
いよいよどこの企業が落札するのか、何が出来るのか、
それによってどう価格が変わるのか、楽しみは尽きません。

BASも非常に興味深かったのですが、時期的に固定資産税の軽減も
無くなってしまうので、私はここに決めました。


No.53 by 匿名さん 2009-10-26 23:08:02

30階、75平米?の部屋5400万だった気がする。

No.54 by 匿名さん 2009-10-26 23:19:22

ここの間取りは素晴らしいね。
住不の大崎や豊洲のように、内廊下物件は窓が無い部屋が1部屋はあるのが普通だから、気に入る部屋がなかなか無いのに、ここは全室窓付きの使いやすそうな部屋ばかりで、どの部屋にしたら良いか本当に迷う。
特に角部屋の間取りの良さは特筆ものだよ。
BMAの角部屋は廊下が恐ろしく長い上にリビングの逆梁が邪魔で、リビングが実質10帖無いタイプだし、ビーコン、豊洲タワーはリビングが三角形だから論外だし、タワーマンションの角部屋で初めて検討できる部屋に出会ったよ。

No.55 by 匿名さん 2009-10-26 23:30:23

入札でどこも手を挙げないことを祈っている。
去年の年収が低くて手が届かないから、来年になるまで買えないんだ。
住友のことだから、どこかが落札したら絶対値上げするからな。

No.56 by 契約済みさん 2009-10-26 23:40:07

来年には低層階しかないんじゃ。。。

No.57 by 購入検討中さん 2009-10-27 00:08:36

低層解は、それはそれで安いので売れてしまうような気がします。
売れ残るのは広い角部屋で、ガレとお見合いになる部屋と予想しますが、、、、
他の選択肢がなくなっていくので、結局売れてしまうのでしょうね。。。

No.58 by 購入検討中さん 2009-10-27 00:38:51

オリゾン前は、三井が手を上げるらしいですよ。
何ができるのか楽しみですね。

去年の3割減の値段設定らしいので、他にも手をあげてくるかもしれませんが。。。。

No.59 by 匿名さん 2009-10-27 00:58:31

>>54
なんか体中がかゆくなるようなレスですね?
もう少し自然に語ったほうが好印象だと思います。
新しい関係者さんでしょうか?

No.60 by 匿名さん 2009-10-27 01:07:24

先日モデルルームに行って来ました。
4ヵ月で458戸の販売戸数の半数が売れたそうです。
来年3月の完成時に完売しそうです。

No.61 by 購入検討中さん 2009-10-27 01:24:34

54の気持ちもよくわかる。

本当に超高層マンションの妻住戸って、使えない間取りばかり。

武蔵野タワーズ、パークシティ武蔵小杉、ライズ等、住みたい間取りはないね。

No.62 by 購入検討中さん 2009-10-27 01:35:28

えー、そのあたりは結構いいですよ。
昔のタワーは悲惨ですよ。部屋の中にでっかい柱があったりと。。。。

No.63 by 匿名さん 2009-10-27 01:37:15

54です。
すみません。関係者のように思われる書き込みをしてしまいました。
僕はこのマンションを検討中の者です。
80Bにするか、80Dにするか迷っています。

No.64 by 購入検討中さん 2009-10-27 01:52:31

武蔵野タワーズの角部屋 LDの窓面下部がカウンターになっていてLDが狭く、大きな家具が置けない。

パークシティ武蔵小杉と二子玉ライズの角部屋 角を斜めにカットしている形状のためLDが三角形、だから家具が置きにくい。

いずれも一見すると良さそうに見えるが、ソファーとダイニングテーブルをどのように配置するかを真剣に検討すると使えないことがわかる。

No.66 by 匿名さん 2009-10-27 07:56:54

>>65
>60 読んだ?

No.67 by 住まいに詳しい人 2009-10-27 08:41:12

CTAの営業は話が長すぎてモデル見れなかったあああ

No.68 by 匿名さん 2009-10-27 10:28:30

>>53

30階、75平米、5400万?

9月の時、30階、79平米の部屋、5900万

No.69 by 匿名さん 2009-10-27 10:48:04

80Dは80Bよりはるかに高い、ここの角部屋は高すぎる

No.70 by 匿名さん 2009-10-27 11:12:35

>>69
角部屋はどこも人気ですからね。
「高すぎる」というのは、どの物件と比較してですか?
自分の予算?

No.71 by 匿名さん 2009-10-27 11:43:00

ここの条件

No.72 by ご近所さん 2009-10-27 14:23:38

>>66
読みました。営業、特にすみふの言うことを真に受けてはいかがかですね。
いいとこ、半分ならその8掛けでしょう。6割~7割は十分残っているということです。
すでに、キャンセルも出ているのではとも思いますが。いづれわかること。
CTTと同じ運命を辿るか。すみふは辿りたくないので、部屋仕様を窓際に部屋が展開するプランで、
立地、環境の悪さを補うのに懸命であったが、実り半ばである。
この後、どうなるか。検討者の皆さんも一緒に様子伺いと行きましょう。

No.73 by 匿名さん 2009-10-27 14:33:25

>いづれわかること。
笑。
いつか直るのかどうかを、皆さんで一緒に様子伺いと行きましょう。

No.78 by 匿名さん 2009-10-27 18:32:06

>すでに、キャンセルも出ているのではとも思いますが。
>立地、環境の悪さを補うのに懸命であったが、実り半ばである。
こっちのほうが酷いだろ。
仮説や自説は構わんが、それがあたかも販売不振に陥ってるかのような脳内変換での書き込み。
住友にとってすれば、営業妨害にも等しい。
責任取らせたいね、そろそろ。

No.81 by 匿名さん 2009-10-27 20:07:45

住友不動産の社員って、>>74みたいなのばっかなの。

No.82 by 匿名さん 2009-10-27 20:33:03

最近かなり削除?
何があったの?

No.83 by 匿名さん 2009-10-27 21:13:22

72は削除の嵐の中、生き残ったのか。
なぜだー。

No.84 by 匿名さん 2009-10-27 22:10:06

>>82
ん?いつものように、掲示板熱中症の方がでただけ。
なんで匿名掲示板だとリアル世界では出せないような発言するんでしょうね。

>>83
72は別に消す理由ないでしょ。
また無茶なレス投稿して、一緒に消されちゃうかもしれないけど。

No.86 by 購入検討中さん 2009-10-28 01:42:23

まぁ、首都圏でも2番目に売れ行きの良い物件ですからね。
最近、有明マンションの掲示板が熱いなぁ。豊洲はもう終わりでしょうか。

No.87 by 購入検討中さん 2009-10-28 02:27:56

BASを待たずにCTAを買うか、、、、
微妙に悩むんですけど、皆さんどうでしょうか。

BASはCTAの後なので、絶対高くなると思うんですよね。スーパーも入ってるし。

No.88 by 購入検討中さん 2009-10-28 02:40:28

豊洲なんかより有明のほうがいいに決まっている。

No.89 by 匿名さん 2009-10-28 06:00:38

>>88

オフィスに囲まれた住居が好きか工業に囲まれた住居が好きかの違いによるんじゃない?

>>87

スーパーで価格が上がるって有明ってほんと「ここどこ?」って感じ?

No.90 by 匿名 2009-10-28 06:33:05

86さんへ
1番売れているのはどこですか?

No.93 by 匿名 2009-10-28 06:57:37

92さん

首都圏の物件毎の販売戸数をご存知なんですか?

であればベスト10を披露していただきたく。

No.95 by 匿名さん 2009-10-28 08:59:14

BMAは2年以上前の何でも売れた時期に発売された物件なのに、内覧した客が大量にキャンセルし、まだ売れ残っているかわいそうな物件です。
今年一番売れた物件は晴海レジデンスで、二番目がCTAです。

No.96 by 匿名 2009-10-28 09:11:04

95さん
CTAが2番目に売れているというデータをお持ちなら、その他の物件についてもご存知なのでしょうか。
であれば、売れ行きランキングを教えてください。

No.97 by 匿名さん 2009-10-28 09:18:53

マンションを検討される方は、去年のリーマンショック後に世界で大不況が起きた事実を忘れてはいけない。今年前半はお先真っ暗な時期でその時に発売された物件は、2年前に発売された物件より2割くらい安くなった割安マンションなのだ。
そして、その時期にはデベロッパーは様子見した為、大規模物件は晴海レジデンス、CTAくらいしか発売されていない。

No.98 by ご近所さん 2009-10-28 13:07:34

>>95
大量キャンセルは非常にありがたい。つまり、300件のキャンセルで平均単価6千万として10%の手付けが東京建物に入る。その額がざっと18億円。
良い間取り、または、高層階は、キャンセル後の募集で販売できるので、100件を定価販売する。(6億の追加粗利。。タナボタ)
残り、200件は入居開始3ヶ月後、1割引を目安に一気に販売。粗利の6億は対面で人気の無かった50平米、60平米の割引の原資に当てる。これも、1割引。
今、住んでいる住民に対しては、キャンセル料含みの定価(当初、値付け価格)で販売しているので、資産価値を下げる行為はしていないと弁明ができる。
なぜなら、リーマンショック以降、値下げ宣言をしているマンションが多くあるが、そのような行為はしていないからだ。
そして、BMAは残り個数が20戸程になり、1階テナント未入居フロアを改築して、残りの販売を気長に行っている。BASの販売開始まで暇だからな。
そしてが続くが、BMAはいろいろあったが、CM戦略は成功し、有明の未開地区の販売に大成功。担当者は社長賞を授与された。メデタシめでたしということだ。
ところで、CTAも大量にキャンセルが出れば、坪165万を目指すことが目標になる。来年の話だけどな。取らぬ狸の皮算用とも言うがな。目標は、大きく設定することは良いこと。戦略、交渉術に磨きをかけるぞ。

No.99 by 匿名さん 2009-10-28 13:13:56

>>98
BASの坪単価はいくらになるの?
東建営業さん。

No.100 by ご近所さん 2009-10-28 13:22:47

残念。営業ではなく、ご近所さん。わかりません。
でも、来年の値付けは微妙です。このままの経済情勢が継続なら、BMAと同単価(坪250万~260万)。
下方修正なら、一気に230万かな。(取らぬ狸の皮算用予測)
それより、CTAの来年が楽しみだって。年内に値下げする方向が出ると予測しているが。

No.101 by 地元不動産業者さん 2009-10-28 13:24:33

BMAは住宅ローンの審査が事前でOKだったのに、実行される段階でNGになってのキャンセル発生物件なので、人気が無くなってキャンセルっていう事ではないんですよね。

ただ戸数が多いのと、時期と竣工済み、CTA、BASと比較物件が出てきて、やきもきしてるんでしょうね。
前ならすぐ売れたのでしょうけどね。

No.102 by ご近所さん 2009-10-28 13:33:11

>>101
そんな人はなかなかいないですよ。リストラ、または、倒産なら極わずかいるでしょうけどね。
とりあえず、早く売っちまった方が勝ちですよ。住民もその方が幸せです。
すみふのような売り方では、CTTのようになかなか住民が入居せず、半ばゴースト化していて、不安、不安の毎日である。
その状況があ続くとどうなるか!将来の修繕費、管理費に必ず跳ね返る。だから、すみふの売り方では、最初の修繕費、管理費は安めの設定でないといけないのだ。といつも、思っています。
これって、合理的な考えだと思いますが。
ここの契約済みは、そのようなことに盲目になっているものが多いと思っています。

No.103 by 匿名さん 2009-10-28 13:34:35

>>100
なぜ、BASは230で最悪でも出てくるのに、CTAは一気に165になるのだ?
ちょっと診てもらってきたほうがいいと思うわ。

No.104 by 匿名さん 2009-10-28 13:38:26

将来の修繕費、管理費に必ず跳ね返るのは、水物だらけのおたくの物件だろ。

No.105 by 地元不動産業者さん 2009-10-28 13:44:30

ご近所さまとやら、私は友人の売主から聞いています。適当な発想での断定はよしたほうがいいですよ。修繕・管理費に関してはBMAのが高いですよ。将来的にBMAより高くなる可能性があるなら、BMAより安くしないといけませんね。

No.106 by 匿名さん 2009-10-28 14:45:26

そうだよ、だいたいご近所さんCTAの批判ばかりして、CTAを安く買って賃貸にしようとでも
思ってるの?ここを気に入ってるとはとても思えないな?
BMAをお買いあそばせ

No.108 by いつか買いたいさん 2009-10-28 15:16:36

それを言うなら、まともな部屋は残ってないだろ?

No.110 by 匿名さん 2009-10-28 17:21:39

日本人じゃない俺にも、かなり変に感じられる。

No.111 by 匿名さん 2009-10-28 18:34:23

変な日本人の私には、共感覚えるときがある。

No.112 by 購入検討中さん 2009-10-28 19:10:08

ご近所さんは、単にちょっと頭の弱い人なのかもしれないけど、外国の方なのかもしれないですね。

CTTを夜見に行きましたけど、周りのタワーと同じくらい電気ついてましたよ。なんでゴースト化って言われてるんでしょうか。

No.113 by 購入検討中さん 2009-10-28 19:15:19

数年後のオリやガレでは、修繕費の問題が爆発的に盛り上がる事が予想されるから、そのあたりを狙うと中古で安くゲットできちゃうんじゃない?

オリの現在の修繕費は安すぎるので、たぶん今年大幅アップ。大幅アップしなかったら、数年後に一時金で対応でしょ。
ガレは、修繕費高くしてみたけど、投資失敗が効いてきてるし、水モノの規模が大きいのできっと燃え上がるはず。

安く買いたいなら、このあたり叩いたら?>ご近所さん

No.114 by 匿名さん 2009-10-28 19:24:54

>>113
オリは最初から修繕計画が一時金採用です。
ガレの投資失敗額は全体からみたら微少です。

何を期待してるのかわかりませんが、もうちょっと勉強してからご発言を。

No.115 by 匿名 2009-10-28 19:35:30

>>102
未入居の管理費と修繕費はすみふが払うから関係無いんじゃない?

No.116 by 購入検討中さん 2009-10-28 19:46:10

ガレの投資失敗が微小ですか、、、、
どう考えても微小とは言えないと思うのですが。

No.117 by 購入検討中さん 2009-10-28 19:58:34

まぁ、CTAでは失敗しないようにすればいいだけですよ。
頑張りましょう!

No.118 by 購入検討中さん 2009-10-28 20:17:40

オリも管理会社変えたりと頑張ってはいるんだけどね。あれだけの水モノあったら、一時金数百万必要になるんじゃないでしょうか。天災が一番怖いなぁ。

No.119 by 匿名さん 2009-10-28 20:28:44

>>118
(自称)購入検討中だから仕方がないけど、一度マンションの修繕計画表をどっかで見てください。<一時金数百万

天災の時は、物より命が大事。

No.120 by 購入検討中さん 2009-10-28 20:57:16

オリの修繕積み立ては普通の団地マンション並みですから不安になるのは分かります。
中古を購入するときには管理会社から重要事項なんとかって紙を出してもらえますので、現在の積立額を確認するのがよろしいかと。。。。まぁ、ちょっとキツい事になるのは覚悟が必要かと。でも、いいマンションだと思いますよ。
デベが作った修繕積み立て計画じゃムリがあると思いますよ。

No.121 by 購入検討中さん 2009-10-28 20:58:10

CTAは、しっかり管理していきましょうよ。
それでいいんじゃない?ね!

No.122 by 購入検討中さん 2009-10-28 21:07:20

自称(購入検討中さん)は、すっかりCTA住民に成り切っていますね。別にとやかく言うつもりもありませんが。

No.123 by 購入検討中さん 2009-10-28 21:20:36

もう入居始まってるんでしょうか?

No.124 by 匿名さん 2009-10-28 21:50:28

シティタワーのブランド化には成功していますね。
こんな場所でも高級と感じる人がたくさんいる。^^

No.125 by 購入検討中さん 2009-10-28 21:51:24

場所というより、マンションそのものが良かったんでしょうね。
あとは眺望?

No.126 by 購入検討中さん 2009-10-28 21:55:01

都心に通勤する人なら、このくらいの立地でも十分に近いんでしょうね。
俺は職場が品川なので30分かからないくらいかなぁ。

No.128 by 契約済みさん 2009-10-28 23:08:16

公式HPのルームプランの数が減ってませんか??

No.132 by 契約済みさん 2009-10-29 02:07:02

BMAは総戸数倍以上だから、高層用6基、低層用6基あってもおかしくないよ。
BMAの総戸数が半分で500戸だったら、3基、3基でしょうよ。
それより少ないんだから2基、2基でも、少ない少ないって言うほどじゃないんじゃないですか。
それにあともう一基あるんだな。実は。

No.133 by 契約済みさんRX 2009-10-29 02:10:41

>眺望の悪いところに住む気はありません。
>また、北西は一番に眺望が消える可能性が高いでしょ。

上記2つの条件から、ご近所さんは南東高層階を坪165万で入手って理解でOK?
低層のお見合い部屋が売れ残ってるだの目玉部屋で坪単価計算してたけど、南東高層階は実際のとこどうなのよ。
どこを坪165万で買おうとしてるのか宣言しようよ。

エレベーターのスピードが遅いとネガれば、高層階を坪165万で買えるかな?

遂にはまだ完成してもない物件のエレベーターが遅いとのたまわり出した訳ね。
もうネガるネタも尽きちゃったのかな。
まだまだ全然足りないよ。坪165万まであとどれだけカード切らなきゃいけないと思う?
もっと考えなよ。

No.134 by 匿名さん 2009-10-29 06:47:49

よく出てくる、ご近所さんはなんですか?CTAを欲しいのか165万にこだわっていますけど。
言いたい放題、BMAがお気に入りみたいだしご近所さんが来てから、ここを買ってご近所さんも買って
同じマンションには住みたくないと思い検討から外しました。
住友も黙ってないで、どんどん削除すればいいのに。
まあ買わない事にしたから、私は関係ないけど・・・・・

No.135 by 入居予定さん 2009-10-29 06:57:39

審査通ったとの連絡がありましたので、今週末契約してきます。
これから入居までドキドキですね。不動産購入って勇気必要だわ。。。

No.148 by 匿名さん 2009-10-29 10:45:54

>>135さん

中階層、北西、坪240万、上階層、南東、坪250万の感じで
最新価格表の価格を教えていただけませんか?

No.149 by ご近所さん 2009-10-29 13:02:53

>>134
なんで購入しなかったのですか。理由がおかしい。
なぜって、ご近所さんは165万円に近い価格で購入が成功するかもですよね。
そして、購入できたとしても賃貸か物置(将来的な売却)の使用ですから、住むことはないと思いますが。
ふしぎなネガですね。今までも、瞬殺されており、問題があるのなら削除依頼を出してください。
検討版ですから、主観でCTAの価値と購入したい価格を提案しているだけですが。
RXさんへ
CTAのエレベータが低速だと言っていません。よく読んでちょうだいな。
エレベータの価値は高速である機能が日々の生活で問題視される。そして、台数がないと待ち時間が増えること
があると思っている程度です。
そうは思いませんか。(CTAの高層階用エレベータの性能評価は聞いていません)

No.150 by ご近所さん 2009-10-29 13:13:19

>>132
釣りに付き合いますよ。荷物用はどのMSにもありますが、普通、低速ですね。
朝からごみ収集に使用するエレベータを通勤時にカウントしない方が良いよ。廊下のレイアウトは大丈夫かな。
ごみを内廊下を通って、荷物用で運び出す仕様ではなかったか?
臭いものをこぼされると不快感が漂った1日となる。ましてや朝からごみ収集と一緒に出勤なんて考えれないな。

No.151 by ご近所さん 2009-10-29 13:21:54

興味のある方は出かけてください。

東南の部屋の確認ができると思う。有明医療大学学園祭です。
万骨博覧会 が毎年、開催される。楽しみですね。面白いものに出会えそうな気がする。
今週の土日です。10:00~ 17:00
http://www.t-ariake.ac.jp/

※紹介ビデオにCTAの重なりが見て取れるよ。少しだけど。

No.153 by 匿名さん 2009-10-29 13:30:21

>エレベータの価値は高速である機能が日々の生活で問題視される。
また、この日本語の意味が分らん。
BMAのエレベーターの多さは、確かに待ち時間の短縮に繋がるが、
多く設置しすぎて、あの低仕様になってしまったというのは考えものだ。
自分のみならず、人を呼んだ時にエレベーターに乗せたくなくなるより、多少待ち時間があるほうがましですね。
しかも、BMAの1000個に対しての割合から考えると、そう少なくもない。

No.154 by ご近所さん 2009-10-29 13:39:06

では、わかるように。
エレベータは高速であることが問題の本質である。高速な機能を持つエレベータは、早く高層階からフロント階に短時間で到着できるように設計されている。この高速機能が付いているかどうかが。エレベータの価格を決定している。したがって、とても早いBMAと同格のエレベータを保有しているMSは仕様が高いということになる。
また、仕様の高い高層階用のエレベータが十分な台数設置されていることは、出勤時が集中する時間帯では住民にとって大切なことのひとつである。
疲れた!暇だから暇人に付き合ったが、すみふ営業に付き合うのはこれが最後です。

No.155 by 匿名さん 2009-10-29 13:44:41

で?CTAの高層階用エレベータの性能評価は聞いてないのだろ?
結局自己満足??あのエレベーターの仕様で?
仕様というのは、速いか遅いかだけではないと思うのだよ。
読んでるほうも疲れますよ。

No.156 by 契約済みさん 2009-10-29 13:46:15

要するにご近所さんはCTAのEVは確認してないわけだね。BMAが最高なのはわかったよ。
BASは買えばいいんじゃないの?CTAが欲しいの?

No.157 by 匿名さん 2009-10-29 14:55:51

サークルK一体化していて違和感無いですね、

というよりむしろサークルKタワー&レジデンスに見えました。

高級感あるコンビニという風情です。

No.158 by 匿名さん 2009-10-29 15:01:04

マンションブログにサークルKが特集されてましたが、今は消されてますね。
何故だろう。。
写真で見ても確かに高級感あるサークルKでした。

No.159 by 匿名さん 2009-10-29 15:27:10

窓に張ってある販売コピーだけど、住友!住友!って連呼しすぎじゃない?

少し自意識過剰な人たちに思えましたが、住友ってそんなにすごいんですか?

No.161 by 匿名さん 2009-10-29 15:36:47

おおっ。これでオリゾン前も余裕を持って開発してくれそうかな。

No.162 by 匿名さん 2009-10-29 15:44:37

日経1万円割れってことはもう240切ったかな?

No.164 by 匿名さん 2009-10-29 15:53:11

>>159
大阪資本らしさを前面に出しているのです
分かってや
ほな さいなら

No.165 by 契約済みさんRX 2009-10-29 16:29:37

>ご近所
エレベーターはもう十分分かったよ。
で、
>どこを坪165万で買おうとしてるのか宣言しようよ。

肝心のこっちの質問には答えない訳ね。
ただの日本語オカシイ野次馬にしか思えないんだけど。

No.166 by 匿名さん 2009-10-29 18:50:42

各階にゴミステーションがあるのでゴミを持ってエレベーターにのる事はありませんよ。ディスポーザーもありますから生ゴミもある程度は処理できます。

No.168 by 匿名さん 2009-10-29 19:28:01

掃除人のいない大規模マンションってあるか?各階のゴミは誰が1階まで持ち運ぶんだ?頭が弱いのか田舎でしか暮らしたことないかどっちかだと思うけどな。

No.169 by 匿名さん 2009-10-29 19:46:17

↑面白い

No.171 by 匿名さん 2009-10-29 20:12:46

>>168
だから、非常用なんだろ。
しかも、ゴミ運搬なんざ週に2回あるぐらいで、ずっと臭っていることもない。
非常用エレベーターのネガまでし出して、面白いよ。

No.172 by 契約済みさん 2009-10-29 21:59:13

もうご近所さんの似非まででてきてつまらないですね。
オリゾン南が楽しみですね。

No.173 by 購入検討中さん 2009-10-29 23:29:36

三井のオリゾン前開発は、規模が大きいように思えますが、マンションも含まれるのでしょうか?

No.174 by 購入検討中さん 2009-10-29 23:33:01

今度はエレベータっすか(笑)
オリとガレの中古を見た事あるなら、エレベータの遅さにびっくりしたはず。

どう考えてもあれより遅くなることはありえない。

BMAのエレベータは酷評されているが超高速で乗り心地も良い。

No.175 by 購入検討中さん 2009-10-30 00:13:15

ご近所さんは、もう買えないんだから、諦めてさっさと千葉にでも買ったら?
ムリっしょ。

No.176 by 契約済みさん 2009-10-30 00:53:11

今日は日経が9850円まで下がった。
結局、先物を10200円で買ってたら、数百万円の損になる。
その後上がったといっても利益到達目標にはまったく達していない。
下げ幅のほうが大きい。

先物で数十円上がって利益だし続けることはできないし、
先物のデイトレなんて身を滅ぼすことはしない。

雲抜けを予想し、12000円などとあり得ない指標を
上げたが、そのせいで多くの人が損を出しただろう。

もってればいつか上がる?
そんなのはバフェットがいう言葉だ。

私はそんな戯言を信じずに自分の分析を用いてこの下落を予測。
売り参戦していた。
だからあのとき警告したのだ。
本日どてん買い参戦。
しかし、1泊2日投資とする。
個人投資家はボラで稼ぐ。

No.177 by 購入検討中さん 2009-10-30 00:57:59

よくわからんがおめでと!

No.178 by 匿名さん 2009-10-30 01:04:01

図面によれば高層エレベータの速度は180m/分です。
BMAはもっと早いんでしょうか。

No.179 by 購入検討中さん 2009-10-30 01:16:08

メーカーはどこかな?
俺は日立の乗り心地が好き。

No.180 by 購入検討中さん 2009-10-30 01:17:49

BMAのエレベーターが速いわけでなく、オリ・ガレの遅さが異常。

No.181 by 匿名さん 2009-10-30 02:02:44

みんなよく知ってるな~!
ご近所の物件のEV速度まで(笑

1日に何回も乗るんじゃなければEVの速度ぐらい気にしないで~!
健康のためにも降りるときは非常階段使うくらいじゃないと、長生きできないよ。

健康的にストレス発散しましょう。

No.183 by 購入検討中さん 2009-10-30 08:31:19

東芝も速いのあるよー。制御技術もよくて、10円玉を建てておいて上昇しても倒れないとか。。。

俺は三菱嫌い。ふわっとしてて気持ち悪くなる。三菱だったら次から乗らないもの。
日立の乗り心地はいい感じ。

No.184 by 購入検討中さん 2009-10-30 08:39:40

それ、確か日立製。
ランドマークタワーに採用されているやつね。新幹線と同じような制御技術だったはず。
ランドマークタワーは三菱採用が多いが、一部日立製。
日立のが一番乗り心地がいいのは確か。

No.185 by 匿名さん 2009-10-30 12:44:31

11街区(北3-1)の状況が気になりますね。
何社申し込んだのだろう。。0でないといいけど。

No.186 by 匿名さん 2009-10-30 13:22:29

発表はいつですか?

No.187 by 購入検討中さん 2009-10-30 16:35:39

ところで、ここのキッチンはどこのメーカーを使ってますか?
知ってる方いますか?

No.188 by 購入検討中さん 2009-10-30 16:37:02

クリナップですよ

晴海テラスのタカラより
断然よいか・・・と。

No.189 by 匿名さん 2009-10-30 16:47:24

晴海レジの内装もぼろい

No.190 by 匿名さん 2009-10-30 22:16:48

春レジはクリナップじゃなかったっけ?
テラスとキッチンが違うんだね

No.191 by 匿名さん 2009-10-30 22:27:58

11街区、まさかの応募者0でしたね…
三井はガセネタだった?

No.192 by 匿名さん 2009-10-30 22:52:28

すごいね。

豊洲新市場 → 中止
オリンピック → 落選
オリゾンの前 → また延期

有明の開発なんて、20年くらい先になりそう。あっという間に開発された豊洲とえらい違いだよ。

No.193 by 契約済みさん 2009-10-30 22:59:56

開発が進まない分、CTAの前の敷地の売却も遅れますから!

No.194 by 匿名さん 2009-10-30 23:30:15

北西側空地の事?

No.196 by 匿名さん 2009-10-30 23:36:02

>>192

これで12月以降の値上げも延期にあるということ。
未購入者にとっては好都合だ。
ゆっくり検討させてもらうよ☆
じゃ!

No.197 by 匿名さん 2009-10-30 23:44:29

>>192
わ、ワシは有明が千葉県から独立するまで死なんぞっっ!!

…カクッ(__)

No.198 by 匿名さん 2009-10-31 00:07:04

>>197
有明はとっくに独立行政府になっているので、安心して永眠してください~~\(T_T)

No.199 by 申込予定さん 2009-10-31 00:40:47

11街区0入札のソースは?

No.200 by 匿名さん 2009-10-31 00:49:10

191
まじで。
ソースは???

No.201 by 購入検討中さん 2009-10-31 00:51:42

市場移転って結局中止になったの?あれ?

No.203 by 契約済みさん 2009-10-31 01:07:54

ってことは、さらに値段が下がる可能性もあるんですねw

No.204 by 匿名さん 2009-10-31 01:20:50

>>202

そりゃオリンピックがこないと決まったらあんなとこ
買うようなあわてものはおらんわ

No.205 by 匿名さん 2009-10-31 02:04:20

民主党政権だし、石原さんが都知事じゃなくなったら、どうなるのか読めないし、
っていう不安要素も多きいんでしょうね。
ここで商業施設を作っても、成り立たせるのは難しいでしょうし。
住居だけであれば違ったかもしれませんね。

No.206 by 匿名さん 2009-10-31 02:12:22

>>205
低脳丸出しだぞ。
恥ずかしいから書きこむな。

No.209 by 購入検討中さん 2009-10-31 08:02:56

165万しか出せないなら、千葉にでも買えばいいのに。

No.210 by 購入検討中さん 2009-10-31 08:34:07

スミフが今回の入札をセールストークにしたことなんてありました?
公式HPや資料上もただの空き地表示だし、MR行った時もそんな話はありませんでしたよ。
マンコミで勝手に盛り上がってただけ。

でもまあ、これで付近の開発が遅くなるのは確実でしょうね。
私は決まってもいない未来は検討材料に入れていないので、ああそうですか、という感じですが。
プラス要素が無くなって、噂された値上げの可能性が低くなったことは好材料です。

>ご近所さん
全てにネガ発言してれば、ネガティブ事象は当たって当然。
そういうのは予想が当たったとは言いません。
「俺の必死の願いが天に通じた!」くらいにしておいた方が良いですよ。

No.211 by 匿名さん 2009-10-31 08:49:04

確かに千葉でも同じような住環境はたくさんあるかもね
でもさぁ
千葉でもって書いている人ってどこに住んでるんだろう?
千葉じゃないだろうしまして都心ではないだろうし
やっぱ北もしくは東の都民?
ここはまわりの環境に目をふさげば住んでる分にはいい建物じゃない
将来にわたってこの地であれば自慢できるマンションでしょ

No.212 by ご近所さん 2009-10-31 09:13:54

実は精神的に参ってまして…

No.213 by 購入検討中さん 2009-10-31 12:03:22

千葉について書いたものですが、日本橋浜町在住です。
狭い賃貸なので、広いところ買おうとするとここになっちゃうんですよね。
眺望もいいし。何といっても住友ブランド。間取りもいい。値段もお手ごろ。
しばらくは、こんな良いマンション出ないんじゃないかと思って。

この値段で高いと思っちゃうようなら、千葉にしか買えないんじゃないですか?
他に安いマンションあります?

No.214 by 購入検討中さん 2009-10-31 12:10:36

とりあえずオリゾン前の開発が1年遅れますね。
他に開発遅れるところあります?

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/kikannentyou3-1.pdf

No.215 by 入居予定さん 2009-10-31 12:17:58

今日申し込みしてきました。思った以上に売れてますね。もうすぐなくなるのでは?
誰かも書いてましたが、マンション購入は心臓に悪い。これから入居までドキドキは続くのでしょうね。
来週契約です。

No.216 by 申込予定さん 2009-10-31 12:25:11

BMAより先に売り切れるかもね。
モデルルーム行ったら、契約っぽい事やってる人結構いた。

No.217 by 契約済みさん 2009-10-31 12:43:48

インテリア相談会もなかなか盛況でしたよ

No.218 by 入居予定さん 2009-10-31 12:52:18

カーテンどうします?
オーダーカーテン見に行ったんですけど、結構高いんですねぇ。
しばらくカーテン無しでもいいかも。。。。

豊洲のららぽーとで、アジアン家具売ってて結構気に入りました。
ここに頼もうかなぁ。

No.219 by 匿名さん 2009-10-31 13:32:51

そういえば、新豊洲のミラクルマンションも開発が始まりませんね。
CTAにとっては眺望が広いままですね。
まあ、出来ても夜景は綺麗かな。

No.221 by 匿名さん 2009-10-31 13:42:35

ご近所さん、学園祭には行かれましたか?

No.222 by 匿名さん 2009-10-31 13:53:41

早く行ってこい。笑

No.223 by 匿名さん 2009-10-31 15:17:35

オリンピックと3の1地区の両方とも価格には織り込んでいないからこんなに安いのであって、契約者でそれが確定していると思っていた人はいないでしょう。
もし大型ショッピングセンターが来ることが決まっていたら、住不がこんな割安な値付けをするわけがない。

No.224 by 契約済みさん 2009-10-31 17:40:00

今日シスコンの相談会に行ってきました。たくさん契約者が集まってましたね。

オリンピックだめだったし、高層建つかもしれないのに、みんなニコニコ超ごきげんでしたよ。

CTA買ったことで自然と笑みこぼれちゃうみたい。

やっぱ本当に買った人は強いな〜(笑)

No.226 by 匿名さん 2009-10-31 20:25:18

ご近所長文ウザい

No.227 by 入居予定さん 2009-10-31 20:27:52

じゃ、買わないの?ご近所さん。

私は来週契約です。

No.228 by ブリリア 2009-10-31 20:33:43

ご近所さん本当に暇人ですね。自分の部屋がBASに被ってしまうから、それ以下のものを探して優越感に浸っているのでしょうか?
お悔やみ申し上げます。
あと二年の眺望をせいぜい楽しんで下さい!

No.229 by 購入検討中さん 2009-10-31 20:51:52

12月に値上げするようなので、早めに契約するのもいいかもね。

No.230 by ブリリアご近所マーレ有明 2009-10-31 20:52:00

ホントしつこくてごめんなさい…(ペコリ

No.231 by 匿名さん 2009-10-31 20:54:41

ご近所さん写真貼り付けて~

No.232 by 購入検討中さん 2009-10-31 21:05:12

ご近所さんは、あきらめて千葉にマンション買うそうです。

No.234 by 申込予定さん 2009-10-31 21:29:29

ほ、ほんとうに12月に値上げするんですか? 早く申し込まなければ。
ってな訳には行きませんよね。魚や豚肉を買うのと桁が違うんだから。
4,5年前、例のNOVAが、4月から現行授業料を「値上げする」けど、2、3月は現行授業料を「割引します」と首を傾げる事を宣伝していたのを思い出します。

No.237 by 匿名 2009-10-31 22:03:17

>>236
さようなら!
二度と現れないで下さい。

No.239 by 匿名さん 2009-10-31 22:11:49

50メートルも離れている建物の中を覗けると騒いでいるヤツには笑える。
住宅地や都心のマンションで道路を挟んで反対側のマンションが覗けない方が珍しいだろ。
道路幅は6から12メートルくらいが多いから、20メートルも離れてないことも良くある。
CTAの場合は目の前が学校だから、夜は誰も居なくなるから全然問題にならない。

No.242 by 匿名さん 2009-10-31 22:18:37

ガレリアを買ったんだ、住友のマンションと高速道路に挟まれたかわいそうなマンションを。
修繕積立金に悩まされるんだね。

No.247 by 匿名さん 2009-10-31 22:30:49

ご近所さんとは、近くで2年以上前から売っている、共用部に金をかけすぎてキャンセル続出のマンションの営業マンで、売れないから大幅値引きをしているが未だに100戸も残っていて、CTAに客をとられないようにと悪戦苦闘している人ですか。

No.271 by 契約済みさん 2009-11-01 00:56:49

新豊洲のマンション建築が始まったの本当ですか?

No.272 by ご近所さん 2009-11-01 01:52:10

本当だけど、何か問題あるの?

No.274 by 契約済みさんRX 2009-11-01 08:02:26

>ご近所物語り
万骨博覧会行ってみて、CTAの購入は断念したって理解でOK?
あと東南じゃなくて南東ね。マジ日本語オカシイよ。

No.275 by 匿名 2009-11-01 08:21:56

>>274
正しく表現すれば東よりだから東南でしょ。販売側としては南をアピールしたいだけ。ちゃんと磁石で調べましょう。

No.276 by 契約済みさんRX 2009-11-01 08:45:58

>>275
それは正しくは東南東って事を言いたいの?それなら主張としては分かる。

が、平面上を方位間隔45°で分割する場合に北を0°とした場合135°の方位は南東が正しいですから。
東寄りだから南東を東南と呼ぶなんてルール無いですよ。

それでも東南にこだわるって事は、東南アジアの方ですか。

No.277 by 匿名 2009-11-01 09:31:58

分かってくれて有難う。

No.285 by 購入検討中さん 2009-11-01 12:27:20

ご近所が千葉在住ってことはご存知ですか?

No.286 by 匿名さん 2009-11-01 14:00:36

今日BMAのホームページを見たら販売戸数が40戸となっていました。以前、誰かが20戸になったと書き込みしてましたが、実際は倍の80戸はあるのでしょうか。
CTAが発売された7月からほとんど売れていないのですね。
CTAは月に50戸以上のペースで売れているのに。

No.287 by 管理人 2009-11-01 14:09:31

管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。

No.292 by 物件比較中さん 2009-11-01 15:52:37

SONYウォークマンのCMに、ばっちりCTAが映ってますね!!

No.295 by 購入検討中さん 2009-11-01 20:56:31

ネットで見れますか?

No.297 by 物件比較中さん 2009-11-01 21:46:41

>>295さん
SONYのCMですよね?
まだWEBでは見られないみたいです…
SONY公式サイトにはアップされてなかったです。

No.298 by 匿名さん 2009-11-01 22:08:00

豊洲、有明は@240万円が購入者層の上限価格になりましたね。

No.299 by 購入検討中さん 2009-11-01 22:13:27

豊洲はもうちょい高いかな。300いくかいかないくらい。
有明はまだ安いみたいね。

No.300 by 匿名さん 2009-11-01 23:11:07

購入チャンスではないか。
いずれ1,2年以内景気よくなりますから。

No.301 by 購入検討中さん 2009-11-01 23:12:54

アメリカ次第だよなぁ。
中国が成長し続けるとも思えないし。

日本なんて1億3千万人しか居ないのでマーケットとしては弱すぎる。海外相手しか商売できないんだよね。

No.302 by 契約済みさんRX 2009-11-01 23:58:35

>>301
まぁその日本も逆に人口は1億2千万いるのに狭い国土のほとんどが山地で、人が住める場所って限られてるよね。
アメリカや中国と違って。
その点では土地の価格が暴落するって心配も少ないんじゃないかな。
日本のマーケットは小さいのは確か。
でも今はボーダレス経済ですから、日本社も案外せっせと海外進出して物を売買してるものですよ。

No.303 by 契約済みさんRX 2009-11-02 00:05:11

そう言えば、ずっとComing Soonになってた物件HPのデザインコンセプトがようやく出来たようですね。
と言ってもMR行ってる人達にはもう知ってるよって内容ですが。
http://www.ct-ariake.com/design2.html

No.304 by 購入検討中さん 2009-11-02 00:11:33

マンションは土地の持分少ないからなぁ。

No.305 by 入居予定さん 2009-11-02 00:17:20

デザインコンセプト、、、やっぱりいいよねぇ。
これ見ると、契約してよかった~~って思います。
すごく楽しみ。

No.309 by 購入検討中さん 2009-11-02 08:05:17

まぁ、今後は物件について、まじめに語り合いましょうよ。

No.317 by 購入検討中さん 2009-11-02 22:21:46

内覧しましたよー。
日曜日の工事がお休みの日に入れてもらいました。

No.318 by 匿名さん 2009-11-02 22:33:57

駅遠、埋立地&荒野のここが坪240万円なら、埼京線板橋駅前&三田線で大手町直結のプラウドシティ池袋本町の坪250万円の方が良いキガス。

No.319 by 購入検討中さん 2009-11-02 22:49:33

埼京線板橋駅前の何がいいんですか?

No.320 by 契約済みさん 2009-11-02 23:18:15

>>317さん

内覧させてもらいましたか。
確かに来客者に見せるなんて話しも以前あって中止されたほどですから、
内覧できたんでしょうね。
うーん、契約者なのに一度も見せてもらっていません。

No.321 by 購入検討中さん 2009-11-02 23:19:44

そりゃ、もう契約しちゃったんだから見せてもらえないでしょう。
契約するまでが営業ですから。

No.323 by 購入検討中さん 2009-11-03 07:46:49

ガレ住民には「見えないようにします」って言ってるみたいだけど嘘だよね。
見えないようにするならガラスで作るわけないしな。どうするつもりだろ。

No.324 by 匿名さん 2009-11-03 11:21:09

シティータワー有明 東京駅へバスで34分
プラウド池袋本町  大手町へ電車で16分

どちらがいいかは一目瞭然。

No.325 by 購入検討中さん 2009-11-03 11:38:51

いまいち、埼京線板橋駅前の良さが分からないのだが。三田線沿いだから良いって理論?

No.327 by 匿名さん 2009-11-03 11:49:59

>>326
ドMな人ですか?

No.328 by 購入検討中さん 2009-11-03 11:52:31

なんで比較してるんでしょうね。板橋の人なのかな?

No.329 by 匿名さん 2009-11-03 11:52:48

どうせデベ関係者だろ。
埋立地なんて俺も絶対イヤだから。
しかも駅からも遠くて、街も何にもない荒野だよ。
ありえない。

No.330 by 購入検討中さん 2009-11-03 11:57:42

といいながらも気になるわけですね。
何ででしょうね。

No.331 by 購入検討中さん 2009-11-03 12:02:13

有明欲しいんでしょうね。

No.332 by 購入検討中さん 2009-11-03 12:07:11

有明ではCTAが一番無難な気がする。あとはプールある物件ばかりだもんなぁ。

No.333 by 匿名さん 2009-11-03 12:08:38

シティータワー有明 東京駅へ電車(りんかい線→京葉線)で9分
プラウド池袋本町  大手町へ電車で16分

No.334 by 購入検討中さん 2009-11-03 12:32:33

乗換えや徒歩時間を考慮してないですよね。
有明から東京までは30分以上かかりそう

No.335 by 購入検討中さん 2009-11-03 12:51:50

まぁ、徒歩や乗換えいれて30分でつけるんだったらいいんじゃない?
そのプラウドは300超えなんでしょ。普通に買おうとも思えないんだけど。

No.336 by 購入検討中さん 2009-11-03 13:03:38

有明シティタワーが気に入ったんですが、あともう一歩が踏み出せません!
誰か背中を押してください!

とりあえず、以下は調べました。
スーパー: 
 徒歩10分、東雲までいかないとダメ。でも24時間巨大スーパーあり。
 2年後にスカイタワーのところにできる予定。
 オリの住民はネットスーパー使ってるぽい。
医者:
 東雲。もしくは有明駅前までいかないと無い。歯医者は結構近い。
 豊洲に総合病院が誘致されるかも?
学校:
 小中一貫校できそう。これは期待できる。
      

No.337 by 匿名さん 2009-11-03 13:28:02

どれも「できそう」とか「予定」でしかない。
結局なんにもない田舎。
それで坪250万は完全にボッタクリ。

No.338 by 匿名さん 2009-11-03 14:24:00

目の前の小中学校は着工済みです。

No.339 by 匿名さん 2009-11-03 14:51:07

>私なら、板橋や池袋に住むなんて絶対嫌だから

同様に埋立地、しかも江東区に住むなんて・・・
と思っている人も多いのでは?
まぁ、世間一般の評価は価格に反映されてるわけですからね。

No.340 by 匿名さん 2009-11-03 14:55:27

何も無いって?
今春、現地の前に大学ができて賑やかになったよ。その横の小中学校が再来年春に開校すれば綺麗な街になる。
板橋のゴミゴミした古い街より、新しい建物が多く都心に近い有明の方が断然上でしょ。

No.341 by 匿名さん 2009-11-03 15:05:00

5年くらい前から「何もない」と言い続けられています(笑

確かにまだまだ広大な空き地も残っているし、何もありません。

駅近や繁華街などが生活圏内に必須な人にはお勧めできない地域です。

でも、好んで購入する人がいるのも事実です。

いろんな地域・物件があるのですから、お好みの物件スレで「検討」すればいいことでしょう。

No.342 by 匿名さん 2009-11-03 15:05:35

地方出身者や、新興勢力(セレブ気取りのある程度の収入がある層)には、有明ってブランドとして確立してきてるみたいだよ。

No.345 by 匿名さん 2009-11-03 15:20:59

車を持てれば、買い物に不便を感じません。

No.352 by 匿名さん 2009-11-03 15:33:24

SONYのWALKMANのCMの新垣結衣さんのバックも有明。
http://www.sony.jp/playyou/cm.html

No.356 by 匿名さん 2009-11-03 15:42:49

 
まあ、荒野の埋立地に坪250万円出してしまった悔しさは伝わってくるよ
 

No.359 by 匿名さん 2009-11-03 16:10:25

確かに値段はまあまあ安いし高級感もあるが仕様は良くない 全面窓がシングルは夏暑くて冬寒い そしてコンクリート単体ならまだしも中空なのにスラブが薄くてあらゆる所をコストダウンをしている これは湾岸物件のほとんどに言える事だ

No.361 by 匿名さん 2009-11-03 18:42:59

>都心に近い有明の方が断然上でしょ。
まずここがウソ。
都心の東京駅には板橋のほうが近い。
それはすでに電車の所要時間で証明できてるはずだが?
乗り換え時間や駅までの歩く時間をゼロにして計算するなど、インチキをしないと板橋より所要時間は短くならないよね?
まさか、銀座の外れの駅を都心だと言って、そこには近いといいたいの?(笑)

No.362 by 匿名さん 2009-11-03 18:44:43

>>345
それをド田舎と普通はいいますね。車がないと生活できない場所は日本では田舎なんですよ。

No.363 by 匿名さん 2009-11-03 18:45:34

タワーマンションは低層マンションに比べ、建築コストが2割増しになるから販売坪単価はどうしても高くなる。
タワーだと三鷹で400万、二子玉川で380万、上大岡で260万もする。
ここが4ヵ月で250戸も売れているのは他に安いタワーマンションが存在していないからで、今後も供給されないからだ。
各自治体はタワーマンション建設による近隣住民の反対運動に嫌気がさし、高さ規制を強化している。
また、タワーマンション建設には着工まで1年以上、着工から竣工まで2年以上の計3年以上かかり、資金を銀行借入で賄う不動産業者にとっては資金回収までの期間が長すぎて手を出せないのだ。
リーマンショック以降は新興不動産業者が経営危機に陥り、不動産業界は資金手当てが更に困難になった。
よって今後は15階建てまでの資金回転の早い中小物件ばかりとなる。
板橋の野村不動産の物件は785戸の大規模物件であるが、超高層とせずに15階建てにしてコストをおさえ、資金回転を優先させている。
野村不動産ほどの大手でもこれだ。
コストのかかるガラスウォールの内廊下タワーマンションなど今後は誰も建設しないだろう。
2LDKが4000万円前後で買えるここは間違いなく安いと思う。

No.364 by 匿名さん 2009-11-03 18:52:16

タワーマンションがいいと思う人にはいいでしょうね。
でも窓も開けられない、洗濯物も外に干せないような部屋が、そもそも子供を育てる環境かというのはかなり疑問ですよ。

No.365 by 匿名さん 2009-11-03 18:53:38

>2LDKが4000万円前後で買えるここは間違いなく安いと思う。
ほとんど同じ値段だったら、シティタワー池袋の方がいいんじゃない?

No.367 by 匿名さん 2009-11-03 19:21:53

窓は開きます。開かないのは、大崎と豊洲。洗濯物も干せます。豊洲は干せませんが。

No.368 by 匿名さん 2009-11-03 19:22:34

みんな、心がゆがむ生活してるんだねぇ....自分で書いたレスを一歩引いて読んでみな。荒みすぎだろ。

No.369 by 購入検討中さん 2009-11-03 19:25:50

私、日本橋浜町に住んでますが、都心だったんですね。

それはさておき、「地方出身」とか「都内在住」によって考え方が違うのでしょうか??
今はインターネットなど情報がすぐに手にいれられる環境であるので、考え方の違いってほとんど無視できるレベルにあるような。。。。

私の認識では、有明は現在丁度開発が始まってきたところであり、小中学校が着工、道路が作られてきたという「開発が楽しみ」な時期に入ったと思っています。
これ以上開発が進んでしまうと、もう安く買えないだろうな。でも、今なら安く買い叩ける時期かと。

かといって、オリ・ガレ・ブリなど問題多い物件は嫌ですけどね。CTAが一番無難な物件だと思います。

No.370 by 契約済みさんRX 2009-11-03 19:26:21

>>361さん
たかが板橋ごときにそこまで熱くなれる事がある意味羨ましいよ。笑

No.374 by 購入検討中さん 2009-11-03 19:32:27

板橋の生活圏ってどんなのですか?住宅街のこと?

No.375 by 購入検討中さん 2009-11-03 19:34:41

チバラギ県民と都内在住で、土地の考え方が違うと本気で考えてるんでしょうか。。。
インターネットで情報は共有されていると思うのですが。。。。
まさか、チバラギにはインターネットがないと考えてるんでしょうかね。。。

No.376 by 匿名さん 2009-11-03 19:37:38

あと5年もすれば答えはでるでしょう。
インナーハーバーの強烈な開発を見よ。

No.377 by 購入検討中さん 2009-11-03 19:41:24

たしかに。5年たてば変貌してそうですねぇ。

No.379 by 匿名さん 2009-11-03 19:48:42

まったく、板橋との比較なんてネタに決まってるのに、皆さん良く釣られますね。
あげくの果てには「とても人の住める所じゃない」とか「チバラギ県民」とか・・・。
他者の悪口を言わないと自分の意見も言えないのですか?

364さんのような普通のコメントが可哀想になってくる。

No.381 by 購入検討中さん 2009-11-03 19:53:05

板橋みたいなところに住みたい人と、有明みたいなところに住みたい人って、確かに考えは被らないでしょうね。

有明はまだ開発途中なのでイメージつきにくい人もいると思いますが。。。。
横浜のみなとみらいみたいな町をイメージすれば分かりやすいかな?

よく分からないのは、住みたくないってのを他人に伝えようとする行動ですねぇ。

有明の利害関係者ですか?
それとも、売れちゃうと困るとか、もっと値下げして欲しいとか、レベル低い行動?

No.382 by 匿名さん 2009-11-03 19:57:45

板橋とか池袋とかと比べないで下さい。

埼玉方面にお住まいの方には、板橋も池袋も住めるところなのですか。

神奈川出身者としては絶対ないのですが。

No.383 by 購入検討中さん 2009-11-03 20:03:50

板橋って小規模な工場がいっぱいあるイメージだったけど、最近「大山」ってところにいってみたら、商店街も活発でいい街だったよ。
学生時代だったら住んでもよかったかな。

購入するんだったら、有明みたいなところがいいかも。

No.387 by 購入検討中さん 2009-11-03 20:12:52

駅前のオリゾンマーレや東北や九州の方もセカンドで購入されている人結構いますね。
CTAも小ぶりな間取りが多いのでセカンド用途が多いのかな?

No.388 by 匿名さん 2009-11-03 20:21:35

ちなみに、池袋は副都心というカテゴリにあります。
以上、勉強になりましたか?
ちなみに、上京して何年ですか?

No.389 by 匿名さん 2009-11-03 20:22:26

板橋は何らかの縁のある人が買う場所。
有明は都心を含む、あらゆる地域の人が買う場所。

No.390 by 匿名さん 2009-11-03 20:29:57

池袋は怖い人の事務所がたくさんありますよね。

No.392 by 匿名さん 2009-11-03 20:38:54

埼京線や三田線も使えるプラウドと
10分以上歩いて本数少ないりんかい線とゆりかもめしか使えない有明じゃ比較にならん
しかも、りんかい線はここの住人が好きな「都心」に直結してないじゃんw
新木場で、千葉の方でぎゅうぎゅう詰めの京葉線に乗り換えですかw

No.393 by 匿名さん 2009-11-03 20:39:44

池袋は外国人のたちんぼが沢山いる場所。

No.395 by 匿名さん 2009-11-03 20:43:15

有明に住んだら、銀座にタクシーで出かけるでしょ。1000円代で行けるからね。

No.398 by 匿名さん 2009-11-03 20:51:51

板橋の外廊下低層マンションに住んで何か楽しい?
マイナーな駅に近いだけなら、どこにでもあるよ。
埼玉方面なら値引きしているマンションが山ほどあるよ。
敢えてプラウドを買う人がいるのかな?

No.399 by 匿名さん 2009-11-03 21:04:12

392は野村不動産の営業かな?
ここの検討者は板橋の物件など全く比較しないと思うけど。

No.400 by 匿名さん 2009-11-03 21:38:26

国土交通省HPより

東京都都心8区とは、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、渋谷区、豊島区をいう。

No.401 by 購入検討中さん 2009-11-03 21:45:56

都心3区は?

No.402 by 購入検討中さん 2009-11-03 21:47:02

台東区、豊島区も入るって、ちょっと広すぎるような気がする。

No.403 by 契約済みさん 2009-11-03 22:16:59

なんで板橋との比較にそんなに反論するんですかね。人それぞれなのでは。
皆さんお好きな「大手町」の起点にすれば、三田線1本で16分の板橋の方が、明らかに便利でいいじゃないですか。
私のような上京1年の田舎物&出張に便利な羽田空港を起点にすれば、明らかに有明の方が便利。
「練馬」ナンバーか「足立」ナンバーかでは迷いますが。
それぞれ決定するいろんな要素があるわけですから。

それより、期待していたオリゾン前の空地が決定しなかったことで、5年後大丈夫なのか???
が一番気になるんですが。

No.405 by 匿名さん 2009-11-03 22:58:47

埋立地なんて城東の人か千葉の人しか住まないでしょ。
西側からしたら有明なんてはるか東の彼方、東京のどんづまりですよ。
板橋を買うのは23区北西部の人が多いでしょうね。城東から東の人達にはなじみがないから嫌悪感を持つのもわかります。
人間、知らないものは拒否する性癖がありますから。そういう保守的な人は成功しないでしょうけど。

有明は空き地の入札に誰も参加しなかった様に、当分の間はただのなんにもない僻地の状態は変わりません。
そんな寂しい場所を買う人がいることのほうが不思議です。
デベにうまく騙されてるんでしょうね。

No.406 by 購入検討中さん 2009-11-03 23:00:16

城東の人か千葉の人は、城東か千葉に住むんじゃない?

都内に通勤する人は有明に買うんじゃないか?

No.407 by 購入検討中さん 2009-11-03 23:06:15

そもそも、・・・に住んでるから有明に住む、、、って論理が意味が分からん。
おかしい論理だと分からないのは、あたま弱い人なのかな。。。

No.408 by 契約済みさん 2009-11-03 23:11:52

405
今板橋に住んでるが、有明買いましたよ。
板橋に住んでますが、板橋に嫌悪感抱きますよ。
駅前は腐りかけたA〇Aホテルしかないし、じいさんばあさんばかりだし。
クソ下町ですよ。

人口の流入がある地域の不動産価値が上がるのはご存じですよね。
板橋にこれから人口の流入、増加が望めるとは到底思えませんがね。

>そんな寂しい場所を買う人がいることのほうが不思議です。

を、そのままお返ししますよ。

No.412 by 物件比較中さん 2009-11-03 23:26:18

板橋は10年位前、志村坂上駅近くに住んでいたことありますが、悪くないところでしたよ。
その後は三軒茶屋近辺に居住しておりましたが、いよいよマンション購入を検討するにあたり、
どうせならこれまで住んだことの無かった東京東部、それも湾岸地域に住んでみたい・・・という思いからこのマンションも含めて数件を検討中です。
こんな感じの人も結構いるんではないでしょうかね。

No.413 by 契約済みさん 2009-11-03 23:39:36

板橋→三軒茶屋と住んで湾岸はいいんですが、江東区でもOKなんですか?
西に住んでる方が東を検討するってあんまりイメージわかないのですが、結構多いんですか?

No.414 by 412 2009-11-03 23:56:12

特に「区」にはこだわり無いですね〜、元々札幌出身の上京組なので。
環境や利便性が良ければ名前にはこだわり無いです。
それこそ「目黒区油面(あぶらめん)」のような変わった地名でもオーケーです(笑)

No.415 by 匿名さん 2009-11-04 00:03:28

地名にこだわり持つ人は、東京育ちのお金持ちに多いですね。
以前、武蔵小杉のタワマンを真剣に検討していた時に、
会社の後輩の、生まれも育ちも田園調布、双葉高校、上智大学という
お嬢様から「川向こうなんで随分落ちますけど、いいんですか?」と
普通に聞かれて驚いた。

別に嫌味でもなくて、彼女にとってはそれが常識なんだなあって。

私は出身が愛知なのでどこに江東区、千葉も浦安までなら気になりませんが、
地盤だけが心配です。

No.418 by 購入検討中さん 2009-11-04 00:10:35

おおー、俺も池上住んでたよ。賃貸だけど。

なんで西から東に来る人が少ないんですかね?
今の人は気にしない人が多いんじゃないかなぁ。昔の話では?
昔の江東区とかを想像してるんですかねぇ。

No.420 by 購入検討中さん 2009-11-04 00:21:49

私は5年前まで池上に住んでました。
会社が品川から大手町に転勤となったので、日本橋浜町に引っ越しまして有明検討中の今に至ります。

都内の人には人気というのはわかります。というか、都内に今住んでるくらいの人じゃないと、買えないんじゃないでしょうか。そんなに安い買い物ではないですよね。

家賃10万くらいのところに住んでる人がわざわざ買って、15万とか20万のローンを払い続ける事を選ばない気がするんですよね。

No.421 by 匿名さん 2009-11-04 00:22:58

たぶん、湾岸は女に人気がある
夜景とか、海とか女の好み

No.422 by 匿名さん 2009-11-04 00:25:35

>>421

逆だと思う。女子供は海だの夜景だの好きなのは確かだが
それより買い物便利な場所が好きだ。
そういう非実用的なものに大金出すのは男だよ

No.423 by 匿名さん 2009-11-04 00:38:51

>>422
間違ってはいないと思うけど、それはおばちゃんだよ、女じゃないよ。
なぜ、CTAもBASも60平米台や50平米台が多いか。
湾岸は、女性が単身で買うケースが多いのです。
(不動産屋さんからの受け売りですが)
何を隠そう、自分は、昨年オリゾンマーレを売却してるのですが、買い主さんは、若い女性の単身者でした。
内覧に来てくれた方も、女性の2人組や女性だけの時もありました。
お話を伺うと、4000万円程度で湾岸で探してるとのことでした。

No.424 by 購入検討中さん 2009-11-04 00:44:12

オリゾンマーレ、いい時に売却できたんじゃないですか?
今年にはいってから、坪160万とか、結構安い値段で取引されてますもんね。
来年1月に修繕積立金も大幅アップぽいし、今は買いにくいんですよね。

No.425 by 匿名さん 2009-11-04 00:44:48

プリンセススクエアーがWコンで大躍進したことや、ノムコム東陽町の女性部隊など、湾岸に女性専用部隊を持ってくるのもいい例です。

No.426 by 購入検討中さん 2009-11-04 00:54:09

単身用の1LDKはそうかもね。
2LDKや3LDKなどは、男が主導してるような。。。。
タワーマンション好きなのって、男が多い気がする。

ちなみにオリゾンマーレは単身男が多いですよね。
キャバ嬢みたいな人もたまにみかけましたが。

No.427 by 購入検討中さん 2009-11-04 01:01:48

板橋はどうなんでしょ?
単身女性はいるんでしょうか?

No.428 by 購入検討中さん 2009-11-04 01:08:23

そりゃいっぱいいるでしょ。
男だけな地区ってないでしょ。

No.429 by 匿名さん 2009-11-04 07:11:14


巣鴨と板橋を混同している方、小説やドラマの池袋ウエストゲートパークを事実と思っている方、都内に通勤することがステータスと考えている方などいろいろ面白い方ばかりですね。

坪250万円あれば、都内の他の場所でもマンション、タワマンが買えるのに、敢えて、りんかい線wとかが最寄りで、しかも駅から遠く、周りに何も無い埋立地を買っちゃうだけあります。
ちなみに、建物の価値ってシティタワー品川の分譲価格から推測するとせいぜい坪120万円程度ですよ。
まあ、ここで契約者が必死に書き込んだって、有明や江東区の世間一般の評価が変わるわけではありません。
まずは、江東区を都心の定義に入れてもらうよう活動されてはどうですか?そうすれば、世間の見方も変わるかもしれませんよ。

ご健闘をお祈りしております。

No.430 by 契約済みさんRX 2009-11-04 07:53:10

>>429
>坪250万円あれば、都内の他の場所でもマンション、タワマンが買えるのに
で、どこ?って聞くと、「住友の要町」って返して来るんでしょ。笑
要町がイイのか、はたまた板橋がイイのかを議論していたのにまた堂々巡りになるだけだから。

>建物の価値ってシティタワー品川の分譲価格から推測するとせいぜい坪120万円程度ですよ。
ここはCTSと違って土地所有権の分譲だし、差し引き土地の価値が坪130万円って事でしょ。
契約書でもそうなってたし、分かり切ってる事を今更自信ありげに言えてカッコイイな。

>有明や江東区の世間一般の評価が変わるわけではありません。
自分のお考えがイコール世間一般の評価と結び付くなんて随分自分中心に世界が回っているんですね。有明や江東区に、他の区にない様々な価値を見出した人達がここに集まってるんですよ。
>江東区を都心の定義に入れてもらうよう活動されてはどうですか?
あなたがどの区が世間評価高いと認識してるか知らないけど、世田谷や目黒だって都心の定義には入っていないですよね。世間評価は街の環境、都心の定義は中心からの距離でしょ。
世間評価向上の解決策が都心の定義に入れて貰う活動って、論理飛躍しちゃってない?笑

No.431 by 購入検討中さん 2009-11-04 08:24:34

皆さんの意識が、豊洲の掲示板から有明に移ってきてるようですね。
これから有明の価値が上がってくるということでしょうかね。

芝浦・港南→豊洲・東雲→有明・晴海→次の埋立地へ

他の地域も、開発に懐疑的ながら価値が向上してまいりました。
現在の有明の開発にも皆さん懐疑的。

さて、どうなるでしょうかね。

No.432 by 購入検討中さん 2009-11-04 08:33:06

>>431
板橋はどうなんでしょ?
これから板橋の価値が上がってくるということがあるのでしょうか?

No.433 by 契約済みさんRX 2009-11-04 09:31:43

>>432
板橋はもういいよ。笑
板橋の掲示板に行って聞いてくれ。

No.434 by 匿名はん 2009-11-04 09:33:37

>>431
>→次の埋立地へ
今の所、住宅地として利用出来る埋め立て地って、
港南東側の品川埠頭西岸部くらいじゃないなんじゃないかな。

No.435 by 匿名さん 2009-11-04 09:35:19

>>433
板橋の掲示板は、誰も参加してないから、つまらない
私の相手をしてくれるのは、湾岸エリアだけなんよ

No.436 by 匿名さん 2009-11-04 09:37:11

434
前から思ってたけど、新木場ってだめなの?
JR、地下鉄、臨海線、、しかも始発。
開発したら、かなり便利だと思うんだけど。

No.437 by 匿名さん 2009-11-04 09:41:33

板橋の話題が上がって、振り返ってみて知ったけど、、
板橋区内の駅に降りたことが、今まで生きてきて一度もない!!笑
いや、用事がないね、、いたばし。

No.438 by 匿名さん 2009-11-04 09:44:16

>>435
北区掲示板なら、一緒に盛り上がれるかもしれんよ。。

No.439 by 匿名はん 2009-11-04 09:47:03

>>434
新木場は今の所事業用地なんじゃなかったかな?うろおぼえだけど。
北側の東雲がそうだったように、そのうち宅地として認可されるとは思う。
そうなれば若洲海浜公園が近いし、開発次第によっては凄く良い住宅地になりそうだけどね。

No.440 by 匿名さん 2009-11-04 09:56:39

板橋でオリンピックを行う可能性はどのくらいあるのでしょうか?
また、来年から、板橋が、東京マラソンのゴールになるという話がありますが本当ですか?

No.441 by 匿名さん 2009-11-04 10:25:31

①時間だけは豊富なので、釣りをはじめた。
②自分の頭の中で、誰かがそうささやく。

正しい解答は、都庁に行って確認してください。

No.442 by 契約済みさんRX 2009-11-04 10:37:55

>>435
>板橋の掲示板は、誰も参加してないから、つまらない
が事実だとすれば、
>これから板橋の価値が上がってくるということがあるのでしょうか?
に対してはNoと言う答えになると思います。
人が流入する土地は価値が上がりますが、逆に流出する土地は価値が下がりますよね。
板橋が再開発されて劇的に人口が増加するって考えられなくないですか。
現住者のお年寄りの自然減に伴って人口も減少するだけだと思いますが。
江東区は人口増えてますよね。有明は人口増の期待との観点では板橋よりも価値が上がる予測が立つのでは。

No.443 by 匿名さん 2009-11-04 10:44:20

あの話はどうなったの?
板橋、皇居移転計画、あれってボツになったの?

No.444 by 匿名さん 2009-11-04 11:11:42

普通に考えたら、ボツでしょう。
①今の皇居は超一等地で、皇族の方々の日頃業務(各国の大使との交流)にはベストに近い
②移転費用に莫大なコストがかかる
③跡地の江戸城は重要文化財に相当するので売却も困難。

No.445 by 匿名さん 2009-11-04 11:18:56

なんだ・・・意外にみな「板橋」にも関心あるんじゃまいか?

No.446 by 匿名さん 2009-11-04 11:40:58

板橋の話はもうやめません?

No.447 by 匿名さん 2009-11-04 12:28:07

板橋ってダさいたまだっけ

No.448 by 匿名さん 2009-11-04 12:49:16

ご近所の次は、板橋君か・・・苦笑
いろいろな珍種が出現しますね、有明は。

No.449 by 申込予定さん 2009-11-04 13:52:07

おれも、生まれが板橋区前野町で、高校は志村高校。育った家は板橋区役所前にあった。
でも有明と関係ない話なのでもうヤメような!

No.451 by 申込予定さん 2009-11-04 14:16:10

高校の時の親友が駒込の聖学院に通ってたけど・・・・関係ない話はもうヤメろ!

No.452 by 匿名さん 2009-11-04 14:39:13

ここは、いつからこんなくだらない話ばかりするようになったのですか?
関係ない話は辞めて下さい。

No.453 by 匿名さん 2009-11-04 14:46:38

下らないネガが訪れたのですよ。

No.455 by 匿名さん 2009-11-04 15:25:20

すいません。
池袋は、デパート、オフィスビルが林立する副都心で、JR乗降客数2位のビッグターミナル。
駒込は、江戸時代には武家屋敷が立ち並ぶ山の手で、山手線沿線。
どちらも豊島区で、板橋とは違うのですが…

No.456 by 匿名さん 2009-11-04 15:45:20

皆の板橋に対する記憶やイメージの程度が判明しました。笑

No.457 by 管理人 2009-11-04 16:09:54

管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。

No.459 by 匿名さん 2009-11-04 19:23:19

株は明日から上がりますよ
素人さん、一目なんか見てると大怪我しますよ。

No.460 by 物件比較中さん 2009-11-04 19:28:00

公式Webによると、第二期開始がまた遅れるようだ。
「平成21年11月下旬販売開始予定」…。

No.461 by 匿名さん 2009-11-04 19:29:23

↑なんでだろ?まさか値上げ検討?

No.462 by 匿名さん 2009-11-04 19:41:38

可能性が高い。

No.463 by 匿名さん 2009-11-04 19:44:24

ほんとに売れ行き好調ならば、値上げも充分ありえるかもね。

実際は、来年3月までに売り切る算段でしょうから、売れ筋と売れ残りそうな部屋の価格差を広げると推測。

No.464 by 匿名さん 2009-11-04 19:47:02

33階のプレミア住戸は、少しは売れたのですかねぇ。
33階に灯りがつかないってことはやめてほしい。苦笑

No.467 by 匿名さん 2009-11-04 22:13:14

板橋、池袋、駒込がお気にめさず、どうしても埋立地がいいなら、勝どきのゴクレタワーもいいんじゃね?
大江戸線直結で、タワー内に商業施設や保育園もあるし、URが絡んでいるから、値段も坪220万円という噂だぜ。
まあ、契約しちゃった人には残念な話だろうが。

No.469 by 匿名さん 2009-11-04 22:28:17

昨日から思ってたけど、なんで電車を中心に考えるかな~
普通の人は、ゴールドクレストとか、ありあえないから(笑)
少し常識とか社会を知ってる人間は、
三井、住友、三菱、東建、野村 これ以外のマンションは、眼中にないですよ。

No.470 by 匿名さん 2009-11-04 23:01:41

最近、ネガさん達が豊洲から有明にお引越しして来てるみたいですね。
港南→豊洲→有明と流れてきてるみたいなので、「湾岸ネガ」ってところですか。
まあ、今の有明には突っ込みどころ満載ですから、そういう人種にはたまらなく魅力的なんでしょうね。

開発のペースは当初の予定より遅くなりそうですが、住宅地域として堅実に発展しそうなので
いろんな意味でこれから注目の地域です。

No.471 by 契約済みさん 2009-11-05 00:02:53

買った人間からすると、開発が予定より遅くなることが気になるところなんですよ。
住宅地域として堅実に発展しそうと思うのはなぜなんでしょう?
具体的に教えてもらえないですか。

No.472 by 匿名さん 2009-11-05 00:06:45

板橋と有明
ゴクレと住友 天と地ほどレベルが違うのに
比べてる人って、釣りなんでしょうか?頭がおかしいのでしょうか?
本当に笑ってしまう

No.473 by 住民でない人さん 2009-11-05 00:26:36

住宅地と発展したとしても10年後にはこの物件は立派な中古物件。
周囲の最新鋭の新築マンションと比べて陳腐化してしまうのでは??

そう考えると買い時ではないと思いますよ。240万円なんてトンデモナイ高値だと思います!!

板橋のリビオの高層階と同じじゃないですか!

No.474 by 匿名さん 2009-11-05 00:33:54

>>472
ゴクレと住友 → デベとして住友の方が良い。
板橋と有明  → 練馬ナンバーと足立ナンバーで板橋の方が良いってことね。

No.475 by 匿名さん 2009-11-05 00:39:50

練馬ナンバーなんてあるの?
東京って、品川と足立と多摩だと思ってた。

No.476 by 匿名さん 2009-11-05 00:41:13

練馬ナンバーって群馬ナンバーと似てますね。
スキー行った時によく見るよね。
>>474にとっては、カッコいいの?

No.477 by 匿名さん 2009-11-05 01:02:47

>>475俺は東京って、品川と練馬と多摩だと思ってた。

No.479 by 匿名さん 2009-11-05 03:17:06

なかなか面白い結果だね
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&data=4&pc=13&pg1=13108&pg2=13112&pg3=13102
中央区は晴海あたりの物件かな

No.480 by マンション住民さん 2009-11-05 08:00:07
No.481 by 匿名さん 2009-11-05 10:37:32

>>473
10年後、周りの新築は坪300万

No.482 by 契約済みさん 2009-11-05 10:40:09

うおっ、日経めっちゃ下がってる。

No.483 by 契約済みさん 2009-11-05 10:49:27

10/26を境に一時的な下降トレンドに入ったね。
9700が支持線だけど、割った時は買いかも。

No.485 by 契約済みさんRX 2009-11-05 10:53:15

484
なかなか面白いですね
損してキャンセルしないことを祈ります

No.488 by 契約済みさん 2009-11-05 11:06:40

おっと、なんとか前場はメガバンクとMCでプラスだったぜ。
これはたまたま。
後場切り返すタイミングをうかがって買いポジ投入します。

No.490 by 契約済みさん 2009-11-05 11:21:10

オレは月の利益率10%だが、下手なのかね。
今日も日産で利益出したけどな。

No.493 by 契約済みさん 2009-11-05 11:42:07

490だけど、483も同じく自分。
ま、辞めたほうがいいと言われたけど、細々とやっていきますよ。
頭金に注ぎ込んで、運用資金が大幅に減ってツマラナイ。。

No.494 by 契約済みさん 2009-11-05 12:49:39

>>489 匿名さん

てか、おたくが一番へたくそそうだね。
「10800言い当てた」とか、発言が素人以下。

株やったことないでしょ?
俺らみたいに毎日凌ぎ削ってる人に下手はないなw

さ、相場に集中しよう。

No.497 by デイトレさん 2009-11-05 20:49:36

俺のことか?
職業なんてなんとでもなる。たとえば、不動産を貸せばいい。資本金1円で法人化し、家族や知人には不動産会社社長ということにする。
そんなことよりサラリー低いほうが問題だろ?

大学出てからサラリーマンは2年しかしてない。某外資系で運用とは関係ない部門で働いたな。なぜか運用部門だけ赤坂にあって奴ら偉そうだったよ。他人任せの運用してるくせに。

ちなみに俺はデイではない。スイングトレーダーだ。いまの相場は本職でも読めないから火傷するなよ。

No.498 by 購入検討中さん 2009-11-05 21:41:39

俺はアメリカの大統領だ。
日本どうしてやろうかな。

No.500 by 匿名さん 2009-11-06 08:54:33

酷いスレだ。。
入居するのが怖いです。

No.501 by 匿名さん 2009-11-06 09:28:10

ネガがいなくなったのは、良いね。

No.502 by 申込予定さん 2009-11-06 10:02:10

でも、物件と全然関係のナイ話ばかりが続いているよね。

No.503 by 匿名さん 2009-11-06 11:45:44

というあなたが物件と関係ない話しだよね。
他人に話題ふってもらう受け身じゃなくて、自分で話題ふれば?

No.504 by 物件比較中さん 2009-11-06 12:02:53

ゆりかもめ10分、りんかいせん15分って
やはり微妙ですね・・・

コレで悩んでます

BMAはも少し近いですね・・・

No.505 by 匿名さん 2009-11-06 12:14:16

悩むことはない。
BMAにすればいいさ。
ただ、冷静に考えたらいまBMAは検討しないでしょ。

No.506 by 物件比較中さん 2009-11-06 13:29:41

>No.505

なぜいまBMAは検討しないのでしょうか?

何か問題マンションなの?

100%マンションとはいかないまでも
まぁ合格点かと・・
現地見れてデメリットも比較的はっきりしるし・・・

No.507 by 匿名さん 2009-11-06 13:33:23

お金があれば、BMAはいいと思うよ。

No.508 by 匿名さん 2009-11-06 13:39:07

BASが始まるのにいまBMAに手は出さないでしょ。
いまの価格から安くなることはあっても高くなるこはあり得ないんだから。

No.509 by 匿名さん 2009-11-06 13:54:34

ま、それをいったらね。

BASの完成時期に有明エリア引いて考えて
湾岸エリアで新発売あれば同じことだよね。

いつまでたっても買えないよ。

No.510 by 匿名さん 2009-11-06 14:02:35

少なくとも有明で考えたら結論は出せそうだけど。
BASの価格で一番影響うけるのはここだろうし。
価格的には大方の予想通りBMA>BAS>CTAになるでしょうけどね。

No.511 by 匿名さん 2009-11-06 15:04:03

BMA定価で買うのは、あれだけど。
1割り引きなら問題ないと思うよ。
BASが@240や@250だったとしても
BMA@260-26=@234だったら、お得だと思う。
ただ好みはあるので、SPAやジム、セラピーはいらないプールだけあればいいって人は
手垢のついたBMAよりも、BASの方がいいかな。

No.512 by 申込予定さん 2009-11-06 15:13:27

1回見学しただけでは、
値引きの提示はないのですかね?

No.513 by 匿名さん 2009-11-06 15:17:55

値引きの提示ってCTAの?

No.514 by 申込予定さん 2009-11-06 15:21:13

ああ、ごめんさい
BMAの、です。

CTAは値引きゼロですもんね。

No.515 by 匿名さん 2009-11-06 15:32:48

いろいろ噂は出てるけど実際はどうなんだろうね。
あちらの営業にここと競合かけてみたらどうですか?
数回訪問して真剣さが伝わったらあちらも本気で対応してくれるんじゃない?

No.516 by 匿名さん 2009-11-06 15:38:48

BMA掲示板で聞いたほうが、多分よくわかるでしょう。

No.517 by 匿名さん 2009-11-06 16:52:14

BMAの条件のいい部屋は、値引きあまりない。
まあ、条件のいい部屋はもうないかもしれませんが。

No.518 by 匿名さん 2009-11-06 16:54:02

CTAのほうが安くていいと思うよ。
少々駅から遠いが。

No.519 by 匿名さん 2009-11-06 16:56:05

条件の良い部屋というか、坪単価の安かった北東は残ってないですね。
残ってるのは、北西、南西の低層と、角部屋、プリミアムなどの広くて値段が高い部屋のみ。

No.520 by 匿名さん 2009-11-06 16:57:49

自分としてはCTAの北東が狙い目な気がする。
覗かれないし、眺望も都心ビューには負けるが、ディズニーランドなどが見えるから

No.521 by 匿名さん 2009-11-06 17:13:00

ディズニーランドは少し遠い気がします、南東の高階層は悪くないと思います。

No.522 by 匿名さん 2009-11-06 17:31:17

北東は、葛西の観覧車は見えますか?

No.523 by 匿名さん 2009-11-06 17:43:40

>>522
グーグルさんちのMAPでみると、ちょうど都民タワーと都営アパート(タワー)に被る感じ??

No.524 by 匿名さん 2009-11-06 17:56:07

>>523
そうですか。残念・・。
しかし、東雲マンション群の灯りも綺麗そうですね。

No.525 by 匿名さん 2009-11-06 19:41:48

住友はん儲かって笑いが止まらないみたいですね~

No.526 by 購入検討中さん 2009-11-06 19:52:49

決算?
大分売れたんだろうなぁ。

No.527 by 匿名さん 2009-11-06 20:10:24

CTAも結構売れてるみたい

No.528 by 購入検討中さん 2009-11-06 21:19:54

最近MR行った人なら、誰もがびっくりするだろうね。
あまりの部屋の選べなさに。。。

No.529 by 購入検討中さん 2009-11-06 21:20:23

売れるの早すぎ。
何が良くて売れてるの?さっぱり分からん。

No.530 by 物件比較中さん 2009-11-06 22:06:33

すみふのメインは賃貸ですからね。
でも分譲もきちんと利益を出しているよう。
各物件があれだけの長期販売で経費が嵩んでいるにも関わらず、利益を上げているということは、販売価格に余程の上積みがされているんでしょうね。

No.531 by 匿名さん 2009-11-06 22:14:55

広々とした環境がいい。都内と思えない。
欠点として取られた方もいますが。

No.532 by 購入検討中さん 2009-11-06 23:02:01

ほとんど値下げして売る事は無いらしいですからね。

No.533 by 匿名さん 2009-11-06 23:09:49

すみふ流の販売は成功したってことですね

No.534 by 購入検討中さん 2009-11-06 23:47:38

まぁ、激動の時代でしたから。
こういうときは慌てないのが一番。
財閥は余裕あるから勝てるんでしょうね。

No.535 by 匿名さん 2009-11-06 23:56:29

住不のホームページから中間決算情報を見ると、4半期毎のマンション契約戸数が発表されているけど、7月から9月までの3ヵ月で1200戸も契約しているね。
住不は値引きをしていないのに、こんなに売っているのは凄い。

No.536 by 購入検討中さん 2009-11-07 07:58:55

まぁ値引きをしてる物件もあるって噂だけど、それにしてもよく売ったね。
昨年末に中小デベは投売りしちゃって新築物件があまりないってのもあるけどね。

No.538 by 購入検討中さん 2009-11-07 11:22:35

今となっては、割安に見えますね。
残り少ないけど。。。。

いつも後で気付く。晴海で懲りたはずなのに。。。。

No.539 by 物件比較中さん 2009-11-07 11:51:12

晴海はテラスが
まだありますよぉ

どお?

No.540 by 匿名さん 2009-11-07 11:56:49

>538
晴海を買い逃して、焦って、有明を高値掴みしちゃったんですね。

No.541 by 匿名さん 2009-11-07 12:02:41

晴海テラスなんてあり得ない。
元々賃貸用に造られた物件でしょ。

No.542 by マンション住民さん 2009-11-07 13:44:47

ここのスレお正月みたいで楽しいね

No.543 by 購入検討中さん 2009-11-07 16:58:42


どういうこと?

No.544 by 匿名さん 2009-11-07 17:16:02

おめでたいから

No.545 by 購入検討中さん 2009-11-07 17:17:46


どういうこと?

No.546 by 契約済みさん 2009-11-07 19:50:16

わからんの?

No.547 by 物件比較中さん 2009-11-07 20:37:57

こんにゃく問答は止めて、こんやはゆっくり休んだら。

No.548 by 匿名さん 2009-11-07 20:48:47

もう話題つきたね。
こども手当ての話しでもする?

No.549 by 物件比較中さん 2009-11-07 20:51:24

みなさん、オリ・ガレの中古は検討してみましたか?

No.550 by 物件比較中さん 2009-11-07 21:00:21

建物も不安だし、プールなど水モノも不安、住民もイマイチで微妙。
ディファに近いのも騒音が気になる。

No.551 by 湾岸住民さん 2009-11-07 21:19:52

どこの埋立地物件も住民層は変わらないよ
埋立地はそういう所です
住めばわかります
ただ大体三〜四年位するとなんとなく住民も落ち着くんですよ
そのくらいの物件のが本当は住みやすいんですけどね

No.552 by 物件比較中さん 2009-11-08 08:29:54

偽者住人さんですかね。

湾岸でくくってしまうのは乱暴すぎでしょ。
分譲価格が高い物件は高い年収の人が多く住み、安い物件は安い年収の人が多く住む。
高い年収の人は身形が良かったり、物腰が柔らかかったり、低い年収の人は身形が悪かったり、とげとげしかったり。

湾岸には、高い物件も安い物件もありますから、ひとくくりにするのは乱暴です。

No.553 by 購入検討中さん 2009-11-08 14:07:56

あーあ、早く
3-1街区商業施設決まらないかな~

そすれば、未来が開けるのに~

値上げの道も開くのか?

No.554 by 匿名さん 2009-11-08 14:51:13

オリンピック村予定跡地のテニスの森駅西がめちゃ狙い目だよね。
5年以内に出して欲しい。

No.555 by 住民でない人さん 2009-11-08 18:00:40

第二期が始まらない理由を教えて下さい

先着順もないし、人気がないんですか?

No.556 by 匿名さん 2009-11-08 18:27:25

第二期を始めても抽選がないなら個別に売って行った方がいいでしょ

No.557 by 契約済みさん 2009-11-08 18:28:15

二期に回す予定だった分も繰り上げてガンガン売りさばいてるみたいですよ。

掲示板でも書かれているように、営業曰く値上げは本気で検討しているとのことなので、
何かしらのプラス要因があったら、正式に第二期として値上げして販売するのでは
ないでしょうか?
まぁ、オリンピック誘致失敗、北3街区入札なし等、機会を伺っているうちに
いい部屋は殆ど売り切れたみたいだけど。

あとは、住友の性格からするとBASが販売開始するあたりで被せる様に仕掛けるのでは?





No.558 by 匿名さん 2009-11-08 18:39:24

第二期が始まらない理由は、BASや勝どき待ちの人で、要望が集まらないからでしょう。
同じ住友でも、池袋は、最終期10戸の販売開始してますし。

ここより条件が良いBASや勝どきの価格がこことたいして変わらなければ、第二期は、値上げどころか、値下げしないと捌けないでしょうね。

シティタワー有明契約済みの方が、売れに売れまくっていると、信じたい気持ちも分からんではないが。

No.559 by 匿名さん 2009-11-08 19:32:53

豊洲新市場移転の予算要求が
民主主導の都議会で紛糾してるみたい。
みなさん、移転が実現する?しない?
どっち?

No.560 by 匿名さん 2009-11-08 19:33:04

555さん、これまでの流れ見れば一目瞭然なのに、なんでいまごろ聞く?契約済みの自演だと思われますよ。契約済みからしたらここの売れ行きなんて過去のことだが。

557さんのように言えば妄想だと反論される。本当に買いたいなら自分が直接MRに足を運んで確認すればよろしい。

No.561 by 契約済みさん 2009-11-08 19:48:46

豊洲新市場は移転する。

No.562 by 物件比較中さん 2009-11-08 20:48:27

CTAに住むものとしては、市場は移転しないほうがいいのでは?
近所の高速の交通量が明らかに増えるでしょうし、いい事ないのでは?

ほっといても豊洲の価値は上がるでしょうし、つられて有明も開発されていくと思いますよ。

No.563 by 匿名さん 2009-11-08 21:52:37

豊洲検討者は今となっては@250が限界
なので有明で@250はあり得ないです
海側が開発するときまで待ってください<@250

No.564 by 物件比較中さん 2009-11-08 23:03:45

ん?豊洲はもうちょっと上でしょ。
300くらい。
有明はまだまだ安いので250くらいじゃないでしょうか?

CTAの低層階だったらもっと安いですよ。

No.566 by 匿名さん 2009-11-08 23:29:45

>>565

5年前ならそうかもしれないけど今はキッザニアがあるから子供いるひとなら
たいてい豊洲知ってるよ

No.567 by 住民さんB 2009-11-08 23:54:04

豊洲のほうがメディア露出度多いような気がします。
有明のほうが場所知らない人多いでしょう。国際展示場やテニスの森で名前だけは知ってるでしょうけど。
でも、CTAは良いマンションだと思いますよ。財閥系で免震タワーがこの価格で買えるチャンスは少ないのではないでしょうか。

No.568 by 物件比較中さん 2009-11-09 00:26:51

有明は昔MZA(エムザ)有明(現ディファ有明)で知った。
豊洲は地下鉄路線図で名前だけは知ってたw
ちゃんと豊洲を知ったのはららぽーと出来てからだな。

No.570 by ご近所さん 2009-11-09 00:53:01

>>568
有明は東京建物のマドンナ戦略で知っている人が増えたのではないか。
国際展示場の駅なら知っているし、ビックサイトは超有名であるが、有明と聞けば、テニスの森のみ。
つまり、そこにマンションができたということは、東京建物の過剰なくらいの宣伝、日経に一面広告、マドンナでの
客引きなどかなりのコストをかけて実現しているということだ。
その分、当然、価格は高くなっている。
CTAはおっさんをBMAの前や豊洲のビーコン前などの競合物件に立てるチンドン屋以下の戦略のみ。他、中吊り広告ぐらいかな。
三井、三菱、野村、東京建物(準財閥系)はそれなりに宣伝はするが、すみふは見た事がない。
他人のふんどしで勝負すること。やはり、すみふだ。だから、CTAは安いということ。
物件そのものなどに奮発して、良いものを建てている訳ではない。ガレと同じの前田建設物件である。

No.571 by 契約済みさんRX 2009-11-09 01:10:13

こんな日本語も出来ない様な人間の言う事誰も信じないから。笑

またキレイさっぱり消されてくれw

No.572 by 匿名さん 2009-11-09 02:14:06

有明って、ビッグサイトの南側方面も含めて有明でしょ??
ゆりかもめを初めて乗ったときから有明はホテルっていうイメージが強かったけど、これからは湾岸住宅街になるかな。

No.574 by 匿名さん 2009-11-09 07:41:19

豊洲と有明では、交通利便性が断然違う(▲1割)。
また、有明は店舗、商業施設がほとんど無く、生活利便性が低い(▲1割)。
したがって、豊洲@280万円×8割=224万円が有明の実力価格
CTAは駅から遠いので、本来、そこから1割引いた@200万円くらいが適正だと思うが、なぜか@250万円。
購入者は引き渡しを受けた瞬間、2割以上の含み損だろうね。
しかも、埋立地や江東区を敬遠する人は多く、購入層は限定的で、有明内や他の埋立地との競合物件が多数あり、転売には苦労しそう。

ま、永住すりゃいいんだけど。

No.576 by 物件比較中さん 2009-11-09 07:47:05

有明はりんかい線を使えるから交通は便利だけどね。

天王洲アイル、お台場、品川シーサイド勤務には最強だし、
そのまま埼京線に乗り入れているから、渋谷、新宿方面に出るにも便利。

高速ICも近いしね。

ただ、シティタワー有明は、場所が駅から遠すぎる。
そこが一番のネックかな。

雰囲気も有明というよりは、
昔ながらの江東区、東雲の倉庫街の雰囲気。

No.577 by ご近所さん 2009-11-09 07:57:43

にぎわいロードができれば、駅まで6分くらいになるんじゃなかったっけ?
開発進んでくると、この物件が一番価値ありそう。

安い部屋を手に入れて、賃貸で回すか、転売で利益でそうに思える。

No.578 by 匿名さん 2009-11-09 09:05:49

住友の決算見たらマンションが売れているのは明らか。
世の中が一番真っ暗だった今年の前半に売り出された数少ない割安マンションが値上げはあっても値下げする訳がない。
今、売れ行き不振で値引きしているマンションは昨年以前に発売されて完成している割高なものだけで、発売期間が長いBMAのようなマンションだよ。

No.580 by 匿名さん 2009-11-09 09:41:13

>>579
>莫大な液

何の液だ?養蜂業に投資してんのか?すごいな。

No.581 by 匿名さん 2009-11-09 09:45:19

ご近所は集団で部屋に閉じこもって集めた莫大な液を
精子バンクに投資しているかも知れないな。

No.582 by 匿名さん 2009-11-09 09:48:29

おいおい、ご近所さんみたいなのは、日本に1人で十分だ。笑

No.585 by 匿名さん 2009-11-09 11:28:04

>>584
大丈夫か?少し外の空気を吸ってみて。気分も多少よくなるから。

No.586 by 匿名さん 2009-11-09 12:04:42

NO.577さん

テニスの森公園駅へ賑わいロード経由
徒歩8分だったと思います。

でも、開発進むと一番ありそう
「根拠」は何かあるのでしょうか?

理屈ばかりで考えても
答えはないかもしれませんが、
何かあるのであれば
ぜひ教えて下さい。

No.587 by 匿名さん 2009-11-09 13:38:25

りんかい線が便利って初耳
しかも徒歩15分はかかるんでしょ?

No.588 by 匿名さん 2009-11-09 13:43:45

りんかい線は本当に便利ですよ。
東北地方や関西の人には馴染みがないから、初耳かもしれないですね。
私のように世田谷生まれ渋谷在住者のような者には便利で有名です。
私はお台場勤務なので実際に便利さを享受してます。毎日座れるしね。
ただ、渋谷利用の場合は場所によっては不便ですかね。
恵比寿で乗り換えた方が楽かも。

No.589 by 匿名さん 2009-11-09 13:47:06

徒歩11分ぐらいだな。
路線が便利ってのは、どこに職場や実家があるかで個人個人で変わってくるだろ?

No.590 by 匿名さん 2009-11-09 13:57:59

そういった主観ではなくて総体的なことを話しているのですよ。
どこに住んでいようと普通に、臨海線便利でしょ。あって損なことは全くない。
不便とか言ってる意味が分からない。
ただ、無職の人などに取っては、運賃が高いから不便なのかな~。
ちょっと意味が分かりませんが。

No.591 by 匿名さん 2009-11-09 14:48:20

ここの契約者は、話題に応じて、板橋に引っ越したり、渋谷に引っ越したりするんですね(笑)

有明だって、住めば都。本数少ないりんかい線だって、ゆりかもめよりは便利だと思いますよ。

No.592 by 匿名さん 2009-11-09 14:57:00

新橋勤務者には、ゆりかもめ最高に便利ですよ。

No.593 by 匿名さん 2009-11-09 15:30:16

ここの契約者は、話題に応じて、莫大な液を獲ている投資家集団 チームディアブロ主宰だったりするんですね(笑)

有明だって、住めば都。本数少ないりんかい線だって、ゆりかもめよりは便利だと思いますよ。

No.594 by 匿名さん 2009-11-09 15:58:52

>チームディアブロ

それ何なの?

No.595 by 匿名さん 2009-11-09 17:23:49

ディアブロってネトゲを夜な夜な楽しむチームだよ。

No.596 by 契約済みさん 2009-11-09 21:20:37

ぼくは電車は使わないのですが、最寄りの小田急線に比べたらどの路線も便利に感じます。
小田急線は待ち合わせだらけで待たされるし、混雑して座れないし、遅いし不便。

ゆりかもめは最初乗ったとき感動しました。
景色はきれいだし、空いているし、デザインもいいし、駅もきれい。
言うことありません。
小田急線に比べたら、ゆりかもめ、りんかい線、どちらも立派すぎます。
CTAに住んだら毎日ゆりかもめに乗って観光するつもりです。
みなさんもゆりかもめの電車旅してみてはどうでしょうか?

No.597 by 周辺住民さん 2009-11-09 23:33:17

ゆりかもめ通勤に使ってるけど、夜は車内が明るすぎてガラスに反射してせっかくの夜景が超見えにくいです。
もうちょっと車内の照明落として欲しいと思っているのは俺だけ?

No.598 by 匿名さん 2009-11-09 23:52:33

ここってエコジョーズじゃないんですよね。
他に検討してるマンションって、オール電化か、エコジョーズかなんですが、これって仕様的にどうなんですか。

No.599 by 物件比較中さん 2009-11-09 23:54:12

ガス代がちょっと多めにかかるようになる、、、らしいけど、実のところあまり変わらないらしいよ。

No.600 by 匿名さん 2009-11-10 01:19:06

ガスが1700℃に対して、IHだと加熱が250℃までしか上がらないから、おいしいご飯を炊きたいならガスがおすすめ。プロもIHを使わないのも結局そういう理由。ま、本音は飯なんてまずくていいから、オール電化にして欲しかったが、ガスもメリットがあると思えば気にならないレベルだよ。

No.601 by 入居予定さん 2009-11-10 08:56:34

どうだ!俺が書いた通りになってるだろ!
日経は、今日、1万超え、そして年末には12000円
チームディアブロ その名と偉業を覚えておけ!

No.602 by 匿名さん 2009-11-10 09:00:18

偉業?
なんか、世に貢献したん?

No.603 by ご近所さん 2009-11-10 09:14:54

笑える契約者さんが多くて動物園みたいで楽しそうですね

No.604 by 匿名さん 2009-11-10 09:26:41

>>601
一万越えは厳しそうだが?

あと、ご近所の名前はわざわざ選んでいるやつも動物園の仲間入りだな。笑

No.605 by ご近所さん 2009-11-10 09:35:45

意味わかんね。東雲も近所だろw
何1万って坪単価?

No.606 by 匿名さん 2009-11-10 09:39:09

1万まで1000枚先生が4段も並んでる、無理じゃない?

No.607 by 匿名さん 2009-11-10 09:44:04

>>605
ば か?

No.608 by ご近所さん 2009-11-10 09:53:22

本当、ば かな契約者が多そうですね

No.609 by 匿名さん 2009-11-10 09:57:36

話にもついてこられないのに、ば かとか・・。笑
ネガする為に来たのでしたっけ?

No.610 by 契約済みさん 2009-11-10 09:58:30

>>604
ここから売りで良さそうかな?

No.611 by 匿名さん 2009-11-10 10:05:04

>>610
4日連続の上げもチャート的には稀なので、ここらで利確しておくのも無難かもですね。
今日、一万を突破できなければ、明日は・・。

No.612 by 入居予定さん 2009-11-10 10:05:50

ここまで来て10000付けないわけないだろ!チームディアブロの力を舐めるな!

No.613 by 匿名さん 2009-11-10 10:13:09

ディアブロさんが10000まで押し上げてくれるんですかい?
では、経過見させて頂きましょう。

No.614 by 匿名さん 2009-11-10 10:26:25

ほんまかいなw
本当に1万超えたら少しは信じますよ。まずはそれからですね。

No.615 by 匿名さん 2009-11-10 10:40:01

じりじりと来てるなぁ。。

No.616 by 匿名さん 2009-11-10 11:01:50

ディアブロ、惜しかったね。後場ギャップでいきなり1万ですかね。

No.617 by 匿名さん 2009-11-10 12:19:42

2020年オリンピックに立候補決めましたね。
これでまたしばらくは、北西の眺望も安泰だ。

No.618 by 匿名さん 2009-11-10 12:33:35

森ビルとトヨタ自動車は、臨海副都心の商業施設「パレットタウン」の敷地に計画していた大型複合施設の建設計画見直しを東京都に申し入れた。都は、今後の建設スケジュールを示すことなどを条件に、延期を受け入れる方針だ。2010年夏に予定している土地取得契約は変更しない。

No.619 by 匿名さん 2009-11-10 13:04:50

1万は無理そう

http://www.chosunonline.com/news/20091110000051
【速報】南北が西海で交戦、死傷者はなし
 韓国と北朝鮮の海軍艦艇が10日午前11時30分、西海(黄海)のペンニョン島付近で交戦を繰り広げた。


 国防部などによると、韓国海軍の高速艇はこの日午前、中国の漁船を取り締まっていたところ、北側の警備艇から銃撃を受け、応戦したという。


 韓国海軍は、警告の射撃を行ったにもかかわらず、北側の警備艇が南下を続けたため銃撃、この過程で北側の警備艇から煙が上がったが、韓国側に人命被害はないという。


 なお、北朝鮮の警備艇は直ちに応戦したが、銃撃戦により大きな打撃を受け、北側に戻ったとのことだ。

No.620 by 匿名さん 2009-11-10 13:05:42

なんでもビーナスフォートの3階がアウトレットになるみたいですねぇ。

No.621 by 匿名さん 2009-11-10 13:58:47

都内では初の大規模アウトレットモールらしいですよ。

ちなみに近隣のアウトレットができてから車、激混み(>_<)常に渋滞。半端じゃないよ。

開発も進んで地下は高騰したけど、開発進めばいいってもんじゃないね。

おそらく有明も同じ運命辿りそう。

No.622 by 匿名さん 2009-11-10 14:02:54

ビーナスフォートを有明だと思ってる猿がいるね
しかも、CTAは台場よりも東雲!w

No.623 by 匿名さん 2009-11-10 14:06:14

まあ、357号線は激混みになるだろうから、有明や東雲も影響受けそうな気はするよ。

No.624 by 匿名さん 2009-11-10 15:06:03

>>611さん、凄いよ、明日からコテハン作ってよ。
>>619読んでやばいと思って、速攻で利確したら、助かった。
危なかった。

No.625 by 契約済みさん 2009-11-10 15:13:45

***w

No.626 by 契約済みさん 2009-11-10 15:14:09

じ え ん ねw

No.627 by 匿名さん 2009-11-10 15:24:15

>622
>ビーナスフォートを有明だと思ってる猿がいるね
ん?だれかそんな発言した?? 思ってる猿か...ふむ!自爆?

>しかも、CTAは台場よりも東雲!w
はいはい。小さなことをわざわざ言及しなくていっから。

No.628 by 匿名さん 2009-11-10 16:41:43

おれ、東雲って「ひがしぐも」って読むのかと思ってたよ・・・・。

No.629 by 匿名さん 2009-11-10 16:43:20

「とううん」ですよ。

No.630 by 匿名さん 2009-11-10 17:11:47

なんなんだ。ここのスレは。

No.631 by サラリーマンさん 2009-11-10 19:10:06

>>611
明日も日経についてのコメントをお願いします。

それから、ディアブロ、お前は、イラネ。

No.632 by 匿名さん 2009-11-10 20:07:46

あー
申込悩んじゃってる者です。

有明の未来に期待しすぎ・・
駅距離遠い・・・
3-1街区決まらず・・・・

どーしよっ、どーしよっ・・・・・

No.633 by 購入検討中さん 2009-11-10 22:31:09

安いんだから、今のうちに買っちゃえ!
・・・って背中押してみました。

私は来週契約ですよ。

No.634 by 契約済みさん 2009-11-10 23:08:00

別に有明の未来に期待してないから、私は気が楽でしたがね。
買い物はそこらに移動すればいいし。
駅も海沿いの道が出来れば、気持ちよく歩けるだろうし。

No.635 by 購入検討中さん 2009-11-10 23:10:23

職場が近所の人はいいよね。。。。迷わなくてすむわ。

俺は大手町なんだけど、有明の眺望が気に入った。どうしよ。

No.636 by 匿名さん 2009-11-10 23:27:57

もっと眺望がいいところがどんどんでてくるよ

No.637 by 匿名さん 2009-11-10 23:28:44

値段もどんどん上がるけどな。

No.638 by 匿名さん 2009-11-10 23:34:54

東雲を見れば想像できますよね。

wコンフォート   坪165万・・・・何も無い、荒野だった
アップルタワー   坪190万・・・・wコンやキャナルコート有り
キャナルファースト 坪210万・・・・キャナルコートやアップル、wコン有り
BEACONタワー 坪250万・・・・東雲エリア70%開発済み状態

No.639 by 購入経験者さん 2009-11-10 23:35:52

値が上がる?
そうかな?

有明北地区はこれからガンガン
高層タワーできるだろ。

そうしたら、きっと値はくずれるだろうが。



No.640 by 匿名さん 2009-11-10 23:45:05

高層タワーがガンガンできる根拠もないし、ガンガンが何棟を意味してるかも不明
東雲も豊洲もガンガン建ってるが、値崩れどころか、開発初期のPCTやwコン購入者は儲かってるでしょ。

No.641 by 匿名さん 2009-11-11 00:10:19

>wコン購入者は儲かってるでしょ。
そりゃあ、土地の値段がほとんどゼロに近くて、価格が安いもんw

豊洲のように、商業施設等の生活利便性と交通利便性があって、かつ駅近で坪280万円だよ。

有明が、10年以上の後に、豊洲並みに生活利便性を有するようになったとしても、
有楽町線で都心に出やすい豊洲には交通利便性では到底かなわないし、
ここは駅から遠すぎる。

坪250万円は相当割高だと思いますよ。

No.642 by 匿名さん 2009-11-11 00:17:49

そうか?りんかい線があるから豊洲より便利に思うが・・・
枝川にも接してないし・・・
数年経てば豊洲など追い越していることは、誰でも想像できると思うのだが・・・
まあ、世の中には信じられないほど、頭が悪い人が入るわけで

No.643 by 物件比較中さん 2009-11-11 00:23:45

東雲を見れば想像できますよね。

wコンフォート   坪165万・・・・何も無い、荒野だった
アップルタワー   坪190万・・・・wコンやキャナルコート有り
キャナルファースト 坪210万・・・・キャナルコートやアップル、wコン有り
BEACONタワー 坪250万・・・・東雲エリア70%開発済み状態
プラウドタワー東雲 坪230万・・・・東雲エリア85%開発済み状態
辰巳一丁目計画   坪210万・・・・東雲エリア100%開発済み状態

No.644 by 匿名さん 2009-11-11 00:26:27

>>643
え?東雲って決まったの?
微妙に辰巳も入ってるようだが・・・
メルヘンの世界も大変ですね。
精神病棟にもPCってあるんですね? もしかして携帯から?

No.645 by 周辺住民さん 2009-11-11 00:51:21

>>644
違うだろ?おまえ・・・・日本語読めないのか?

No.646 by 匿名さん 2009-11-11 01:21:53

現実はこうだと思うよ

wコンフォート   坪165万・・・・何も無い、荒野だった
アップルタワー   坪190万・・・・wコンやキャナルコート有り
キャナルファースト 坪200万・・・・キャナルコートやアップル、wコン有り
BEACONタワー 坪260万・・・・東雲エリア70%開発済み状態
シティタワー東雲傍 坪240万・・・・東雲エリア近隣
公務員宿舎     坪3千/月・・・・東雲エリア最高眺望
プラウドタワー東雲 坪230万・・・・東雲エリア85%開発済み状態
辰巳一丁目計画   坪160万・・・・東雲エリア100%開発済み状態

No.647 by 匿名さん 2009-11-11 01:22:40


>東雲を見れば想像できますよね。

すまんがまったく想像できん。教えてくれ。

No.648 by 東雲さん 2009-11-11 01:39:31

東雲w

No.649 by 購入検討中さん 2009-11-11 08:02:35

オリゾンマーレとガレリアマーレも東雲組に入れてくれよ。
住所は有明だけど。

No.650 by 匿名さん 2009-11-11 08:07:14

歩いて1分以内のCTA、ガレは東雲だが、オリは違うよ。

No.651 by 匿名さん 2009-11-11 08:12:53

東雲を見れば想像できますよね。

wコンフォート   坪165万・・・・何も無い、荒野だった
アップルタワー   坪190万・・・・wコンやキャナルコート有り
キャナルファースト 坪210万・・・・キャナルコートやアップル、wコン有り
BEACONタワー 坪250万・・・・東雲エリア70%開発済み状態
----------↑確定事項↓未定事項
プラウドタワー東雲 坪250万・・・・東雲エリア85%開発済み状態

馬鹿な煽り無しなら恐らくこんな感じでしょう
で、開発進捗具合から有明がどのくらいかというと
wコンフォート   坪165万
アップルタワー   坪190万 ←今ここレベル
キャナルファースト 坪210万
BEACONタワー 坪250万

No.652 by 購入検討中さん 2009-11-11 08:20:09

190万に、財閥係数をかけると、230万くらい?

さすがにアパっていうデベロッパーと同じ金額じゃないでしょ。

No.653 by 購入検討中さん 2009-11-11 08:30:02

>>649
ガレリアマーレってなんだよ。。

No.654 by 匿名さん 2009-11-11 08:35:57

>>652
そんな感じでしょうね。
それプラス、国際展示場前などを考慮して、立地的に微妙だが、有明 > 東雲 であるため
更に係数+10万で、240万くらいが妥当なんだろう。
651の想定は正しいと思う。

No.655 by 匿名さん 2009-11-11 08:59:56

プラウド東雲が230にガレリアマーレか。
ネガは相当逝ってしまっていることが、よくわかるな。
おまけに辰巳タワーの値段も脳内で決定してるようだ。笑

No.656 by 匿名さん 2009-11-11 09:27:15

前場は頭をおさえさせて、後場から噴かせるから仕込んでおけよ

No.657 by 匿名さん 2009-11-11 14:14:29

契約者の方は、有明の開発が、東雲と同様に進めば、今の価格から3割増しになるってことを言いたいのですか?

疑問1
ショッピングセンターとか東雲と同レベルにまで有明が開発される計画ってあるんですか?

疑問2
BTRは、売れ残って大幅に割引して販売しているのに、東雲の価値が坪250万円とは言えないのでは?しかもBTRは豊洲物件として売っているのでは?

疑問3
250万円の3割増しだと、坪325万円。豊洲、港南、大崎を超える価格に有明がなることはあり得ないのでは?

疑問4
そもそもCTAって有明の中心から外れてるし、駅からも遠いのに、有明開発の効果が物件価値にもストレートに反映されるのですか?

No.658 by 匿名さん 2009-11-11 14:18:16

>>657
今の時代、住居に求めるものが「生活利便性」だけという考えはあまりにも.....。

住居やその付近環境に「ゆとり」を求める人も多いので、お間違えなく。

No.659 by 匿名さん 2009-11-11 14:31:14

>>658

同意です。
こういうスレはとかく数字の理論だけに終始している気がします。
交通・買い物・教育・緑など
トータルバランスが優れているものに勝るものは
ないと、私も考えます。

No.660 by 購入検討中さん 2009-11-11 14:41:37

有明コロシアムの隣にある広大な空き地、ショッピングモールやら学校やらオフィスやらができる予定と聞きましたが、具体的に何か決定しているのでしょうか。

No.661 by 匿名さん 2009-11-11 14:45:39

>疑問1
>ショッピングセンターとか東雲と同レベルにまで有明が開発される計画ってあるんですか?
東雲と同レベルのSCって、あのイオンのことですか?
あんなのが建っても有明の価値が上がるのか分りませんが、なにもない今の状況でも有明はこの価格です。
ま、BASの価格設定が見物ですが。

>疑問2
>BTRは、売れ残って大幅に割引して販売しているのに、東雲の価値が坪250万円とは言えないのでは?しかもBTRは豊洲物件として売っているのでは?
BTRは豊洲で売ってたの?住所は東雲の筈なのですがね。
そもそもいつく売れ残って、何割引で販売しているのでしょうか?

>疑問3
>250万円の3割増しだと、坪325万円。豊洲、港南、大崎を超える価格に有明がなることはあり得ないのでは?
325・・・・。常識で物を考えましょう。誰が325になると言ってますか?
しかも将来っていつを指してますか?50年後??それなら可能性はありますが。


>疑問4
>そもそもCTAって有明の中心から外れてるし、駅からも遠いのに、有明開発の効果が物件価値にもストレートに反映>されるのですか?
有明の開発って駅前だけなの?ちゃんと調べてみたかい?

No.662 by 匿名さん 2009-11-11 15:07:24

違うよ、東雲で何も学んでないの?
利便性は向上しなくても、マンションの坪単価をどんどん上げていけば、開発が進んだんだから高くて当然と納得する変な人が出てくるってこと。

何も無いのが価値と考えたら、これからのマンション下がる一方だよ。

No.663 by 匿名さん 2009-11-11 15:38:21

何で開発される必要がある?大きいSCはむしろないほうがいいと思います。
ゆとりある住環境、海も見えて、都内だし、最高じゃないですか。

No.664 by 経済学者 2009-11-11 19:31:07

日銀が国債を買い取り、通貨供給量を増やし内需拡大、デフレ克服というえせ専門家がいるが冗談は顔だけにしてくれ。

インフレを起こすには輸出よりも大きいGDP比を占める不動産価格の高騰しかあるまい。

不動産バブルを起こし(破裂無視)、株価を日経10万円まで押し上げ、全国民富裕層にする。

その先駆けとしてこのCTAの不動産価格を坪400、いや坪700まで引き上げようではないか。

No.665 by 匿名さん 2009-11-11 19:33:51

なんだか、とんでもない学者も現れたもんだな。。
700なら廃墟と化すだろう、、確実に。

No.666 by 匿名さん 2009-11-11 21:55:03

MRとか行ってみたけど有明って結局売る方にばっかメリットがある地域ってのが分かってなんだかーって感じだわ。
石原も次やらないみたいだし、予定は未定っていうのを身にしみる場所だなw

No.667 by 購入検討中さん 2009-11-11 22:03:36

ガレリアマーレは、日本橋のマンションでしょ。俺も検討したことある。

No.669 by 匿名さん 2009-11-12 00:07:30

今夜もダウ続伸だな。
これでCTAも続伸だな。
あしたはS高?

No.670 by 購入検討中さん 2009-11-12 07:45:39

CTAは12月に値上げでしょ。もうすぐじゃない?

No.671 by 匿名さん 2009-11-12 07:49:39

ダウは頭打ったがな

No.677 by 匿名ちゃん 2009-11-12 18:04:23

>>667
確かに日本橋だね:
http://www.properst.co.jp/galleria/

No.678 by 匿名さん 2009-11-12 19:25:04

ここ、固定資産税高くないですか?
あまり皆さん騒いでいないみたいですけど…
減税終了後で90㎡の部屋で年間30万~40万らしいです。
やっぱ共有施設や庭の分高いのかな。

No.679 by 匿名さん 2009-11-12 19:39:41

計算済みなんでしょ。

No.680 by 物件比較中さん 2009-11-12 20:22:46

ブリリアと比べたら屁みたいなもん。

No.681 by 物件比較中さん 2009-11-12 22:07:18

有明版にはプロパ 信 者 というか、オリ・ガレ関係者が多いなぁ。

No.682 by 匿名さん 2009-11-12 22:52:16

>>681
それは、別に不思議はないと思うが・・・・・物件比較中の681さんがどこの人で何を考えてるのか?のほうが不思議。

No.684 by 購入検討中さん 2009-11-13 00:56:41

>>687さん
ブリリアマーレの間違いじゃない?
共用施設や庭って・・・

固定資産税が高いってことは、土地代が高いってこと?
有明もそれだけ認められてきたのでしょうかね。

そろそろゴークレの勝どき駅前が始まりそうですね。
まあゴークレですが。

No.685 by 匿名さん 2009-11-13 01:42:37

>683
規約違反なら、タバコは部屋で吸いなよ。違反じゃないならいいんじゃないの。
それに挨拶もありませんじゃなくて、自分も挨拶しに行くのが普通でしょう。

No.686 by 匿名さん 2009-11-13 10:33:51

>>678

都内ならどこでも同じぐらいではありませんか?

No.687 by 周辺住民さん 2009-11-13 12:45:59

>>681
俺からすると、わざわざ数年前に販売されたHPまで探し出す 信 者 も不思議だが、そもそもプロパ 信 者 が未だこの世に存在していることが、もっと不思議。

No.688 by 契約済みさん 2009-11-13 18:52:39

>>678
87㎡程度の部屋で減税込み26万だから、90㎡で減税込み27万。
評価額按分をざっくりと土地:建物 = 2:8として
土地(9万) + 建物(36万/減税2) = 27万
5年で建物が10%償却されたとしても、減税終了後は約41万だね。

今見積もり書が手元に無く消費税が分からんので、按分比率間違ってたらすまん。

No.689 by 契約済みさん 2009-11-14 14:15:40

日経が12000円行くとほら吹き下手くそ。
12000円どころか来週底抜けそうじゃねえか。
含み損抱えてるだろ?もう株やめたら?センスないよ。

No.690 by 購入検討中さん 2009-11-14 14:25:25

え?そうか?来週はあがりそうな予感だが。。
銀行調子よければ上がるもんだよ。

No.691 by 匿名さん 2009-11-14 15:24:33

>>689
相場を勘でやってはいけません。
相場は作るものです。
いわば、デキレース、競馬で言えば八百長というものです。
来週から上がります。そしてSQ11250。年末12000。
神の描く絵は既に下書きを終えています。

No.692 by 購入検討中さん 2009-11-14 21:36:21

オリゾンは1月から修繕積み立てが3倍になる。
CTAは大丈夫でしょうか?計画的な修繕計画はされているんでしょうか。

No.693 by 匿名さん 2009-11-14 21:43:38

長期(35年?)修繕計画があります。
営業に聞けば、貰えると思う。

No.694 by 匿名さん 2009-11-15 10:36:24

ところで、この物件の間取りって
良さそうに見えるのですが、
みなさんはどう思われますか?
縦長でなく横長の間取りなので
使いやすそう^^

No.695 by 匿名さん 2009-11-15 11:05:07

>>694
今まで内廊下マンションに住んだことないのか?

No.696 by 匿名 2009-11-15 16:02:26

オリゾンの修繕積立金が三倍になるのは、ガレリアと同じ理由では?

No.697 by 匿名さん 2009-11-15 16:48:55

>>695
あなたは内廊下タイプのマンションに
住んでるのですか?
内廊下マンションに住んだことが無いから
いいなぁ、と言っているのですが・・・何か?

まぁ、内廊下マンションのデメリットも
あるのでしょうが・・

そういっているあなたが
多分雪が積もるような開放廊下マンションに
住んでるんでしょうがね。

No.698 by 匿名さん 2009-11-15 17:06:42

>>694
各部屋が縦長だと思いますが。

No.699 by 匿名さん 2009-11-15 17:53:50

>>695
俺も住んだことない。
だから内廊下マンションはいいと思って検討してる。

内廊下マンションに住んだことあるなら、そのメリットとかデメリットとかを紹介すべきでは。
世の中、内廊下マンションに住んだことのない人の方が多いだろ。

No.700 by 購入検討中さん 2009-11-15 23:36:55

間取りはかなり良いですね。
縦長で間口の狭いマンションが多いなか、なかなかだと思います。
バルコニーが狭いですが、どうせ干せないし、、、別に問題ないかな。

私としては、間取りよりも、天井高が高い事を評価しています。
部屋が開放的に広く見えますよね。ダイレクトウィンドーも開放感があっていいと思います。

No.701 by 購入検討中さん 2009-11-15 23:41:07

オリゾンは修繕積立金もそうだけど、プール利用料も値上げ。1回500円だそうな。
利用者も多いのでそれくらいにしたほうがいい気がするけどね。

No.702 by 購入検討中さん 2009-11-15 23:54:52

ちなみに管理会社ともモメてるっぽいよ。
管理費を下げられないか交渉中らしい。

No.703 by 購入検討中さん 2009-11-16 01:15:26

692>>騰がるに決まってるじゃん。

No.704 by 入居予定さん 2009-11-16 08:06:48

そもそも内廊下というものは、内廊下に住んだことが無い人が憧れるためのものです。
住んだことがある者は憧れませんし、無理に内廊下に住もうとは思わないものです。

No.705 by 購入検討中さん 2009-11-16 08:10:32

いやいや、住んだ事ある、住んだ事ないに関係ないでしょ。
もっと簡単化できます。

「内廊下は、内廊下に住みたい人が選ぶもの」

それだけです。

No.706 by 購入検討中さん 2009-11-16 08:14:02

CTAの修繕積立金はそんな問題ない。プールや池など余分なものが無いからね。
オリ・ガレは悲惨よ。

No.707 by 物件比較中さん 2009-11-16 10:01:23

内廊下のマンションに住んでますがメリット、デメリットの一部を。

メリット
・玄関を出ても建物内なので寒さ暑さが関係ない。
(→でもマンション出れば結局同じです)
・外廊下より若干高級感
・外廊下より見た目きれい。

デメリット
・臭いがこもる。→タバコを吸う方が同じ階にいると、廊下にタバコの臭いが漂うことが時々あります。
・内廊下だと風通しが悪いときがあるので玄関を開放する人がいる(ドアに靴とかはさんで)→騒音による迷惑というよりも、なんだかがっかりします。個人的感想ですが。
・外廊下も同じでしょうが、玄関前も共有部の扱いなので傘とか置いておくと管理人に注意される。

以上一部ですし個人的感想なので参考までに。

No.708 by 内廊下経験者 2009-11-16 10:08:50

内廊下デメリット
 5月~6月が、非常に暑い(大抵は、この季節はエアコンを点けていないため)
 空気が篭って、埃臭い。

内廊下メリット
 冬場、暖かい
 音楽などが流れていて、雰囲気が良い

No.709 by 匿名さん 2009-11-16 14:19:33

音楽流れているのは、いいね。
内廊下がこれだけ主流になってきているのは、それなりのメリットがあるのでしょう。

No.710 by 契約者 2009-11-16 14:41:02

709
内廊下が主流かどうかは知りませんが、
メリットは販売時に売りやすいということです。

住むうえでのメリットはあまり無いです。
空気が流れないというデメリットの方が大きいでしょう
ただ、売る時のことを考えるとどうしても内廊下を購入したくなってしまいます。
外廊下だと、最初は空気が清清しくて良いですが、
4~5年経つと廊下の汚れが目立ちくすんだようになります。売却時に大変な思いをします。

No.711 by 匿名さん 2009-11-16 15:31:02

内廊下で廊下にエアコンのないところに住んでたけど、
それほどこもるって感じしなかったけどなぁ。

真夏の暑い日はさすがに少し感じましたが、
そこはEV降りてから、鍵をあけて部屋内へ入るまで
約30~40秒だから、そんなにきにならないと
思うよ。

No.712 by 匿名さん 2009-11-16 16:06:34

WCT住んでるけど内廊下まだ汚れてないし、においもこもらないし、ドア開けてる人もいないよ。

No.713 by 匿名さん 2009-11-16 16:25:38

内廊下は、火災の時、煙が充満した時が怖くて選べませんでした。
ホテルは、一時的に滞在するだけなので気にならなかったのですが
毎日暮らすのはいやかなと。

No.714 by 匿名さん 2009-11-16 16:41:01

火災の時を考慮して、強制排煙システムや機械排煙設備が普通備わっているよ。
オフィスビルなんて、セキュリティ上全て内廊下なんだし。

No.715 by 匿名さん 2009-11-16 16:57:23

女性は内廊下を好まないですよね。
ホテルと同じで、あの扉がたくさん並んでいて、いつ引っ張り込まれるか分からない感じが怖いです。
外廊下の場合は閉塞感が無い点が良いです。

No.716 by 匿名さん 2009-11-16 17:04:55

内廊下、外廊下に対する議論はあまり意味がないと思うのだが・・・

すごく単純だよ。
ホテル、高級マンションはなぜ内廊下なのかを考えてみろ。
内廊下、外廊下の内、どっちが建築時コスト、維持コストがかかるかを考えてみろ。

>>715
>いつ引っ張り込まれるか分からない感じが怖いです。

いつ突き落とされるか分からない感じの方が恐くないか?
実際小学生が突き落とされた事件が発生しているし、窃盗や殺人など事件性の側面から比べると外廊下のマンションの方が圧倒的に多い。

無意味な議論をするなっつうんだよ。

No.718 by 匿名さん 2009-11-16 17:37:58

「内廊下vs外廊下」は、バトル版で長期に渡って意見交換(非難合戦ともいう)されてますので、
このスレで応答しないほうがいいですよ。

荒らしたい人が、燃料投下しているだけですから。

No.719 by 匿名さん 2009-11-16 18:13:01

それぞれメリット・デメリットがあるから、どちらが良いとは言えない。

No.720 by ご近所さん 2009-11-16 19:22:45

中廊下という選択肢もありますよ。

http://www.ur-net.go.jp/machi/shinonome/town2_gaiku_3.html

No.721 by 契約済みさん 2009-11-16 20:02:03

男女七人夏物語でさんま演じる今井が住んでいた湾岸マンションも
内廊下だったよな。みんな男女七人見てなかったのか?
見てたら断然内廊下がいいっていうに決まってんだろ(--メ

No.722 by ご近所さん 2009-11-16 20:20:35

>>721
40代後半ですか?

No.723 by 匿名さん 2009-11-16 21:12:07

友人のマンションが内廊下でよく遊びに行くけど妻もカッコいいと憧れている。
友人宅から自宅に帰って来て外廊下を歩くと、自宅が安っぽく思えてしまう。

No.724 by 匿名さん 2009-11-16 21:19:48

>>720
良いとこ取りならいいんだけど、場合によっては悪いとこ取りになるケースも。。。。(^^;

No.725 by 匿名さん 2009-11-16 21:23:22

内廊下のマンションを買いたいけど高くて、手が届かない。
同じ値段なら外廊下でなく内廊下マンション買う人が大多数でしょ。
外廊下マンションを選ぶ人は内廊下マンションを見たことないからだと思うけど。

No.726 by 匿名さん 2009-11-16 21:38:00

>同じ値段なら外廊下でなく内廊下マンション買う人が大多数でしょ。
ありえない話ししてどうするの?
同じ建物で高層と低層で同じ価格あったら?
まったく同じ構造建築物で、便利なところと不便なところで値段が同じだったら?

毎月の管理修繕積立金も違うのがメリットデメリット。
内廊下を捨てて、より広い間取りを選ぶのも良い選択。

No.727 by 匿名さん 2009-11-16 21:47:10

夏の夜とか風を感じたいなら外廊下
タワーだとエアコン要らないからね

ホテルっぽいのがいいなら内廊下
エレベーターの扉に高級感を感じたいなら内廊下

外廊下も内廊下も施行費要はそんなに変わらないよ

高級感か自然を感じたいかの違いで好みの問題

自分で決めればいい

No.728 by 入居予定さん 2009-11-16 21:52:03

私は、内廊下と外廊下両方経験があります。
内廊下か外廊下かは、マンションを選ぶ上では、あまり需要なポイントではありませんが、
どちらかを選べと言われれば外廊下を選びます。
CTAも外廊下なら、もっと良かったのですが・・・

No.729 by 購入検討中さん 2009-11-16 22:18:15

内廊下が同じ値段になるなら、内廊下にして欲しいな。
正直、外廊下で高級感のある物件って見た事ないわ。

No.730 by 匿名さん 2009-11-16 22:25:06

検討者が全て田舎者だったら高級感で良いけど、
現実的には、高級感よりも清清しさや安心感といったものを求める人も多くいるから難しいのでしょうね。

No.731 by 契約済みさん 2009-11-16 22:27:27

ホテルへ行けば、ほとんどが内廊下ですから
マンションにあのイメージを求めるかどうかです
たしかに、使い易さでは外廊下ですが、私は見栄っ張りですので、見た目の良さで自慢するには内廊下の方がいいです。

No.732 by 購入検討中さん 2009-11-16 22:35:33

田舎者だったら、外廊下でかまわないんじゃない?

No.733 by 契約済みさん 2009-11-16 22:53:44

>>721
同じ年代かも、↓を聞くと胸がキュンとしません?

http://www.youtube.com/watch?v=GGj8343giLM&feature=player_embedded

No.734 by 購入検討中さん 2009-11-16 23:01:07

高層タワーの外廊下で清清しさや安心感なんて感じられないな~。低層なら分かりますけど。

外廊下の巨大な吹き抜けを見ると、「長年住んでるうちには転落事故や投身自殺が
発生する可能性もかなりあるよなぁ」と想像してしまうので、高層タワーなら内廊下と決めてます。
そんなことが一件でも発生したら、ずっと嫌な思いが続きますので。

ということで私の場合は安心感で内廊下派です。

No.735 by 契約済みさん 2009-11-16 23:06:45

>>734
低層の外廊下なんて悲惨・・・ただの長屋
外廊下は高層の清清しさが良いのに・・・

No.736 by 匿名さん 2009-11-16 23:08:54

住友の内廊下は確かに格好は良い
しかし都心部なら良いが周りに何もないこの地ではあまり価値はないよ
外廊下で風が抜けた方が実際気持ち良い
それにこの手のマンションなら最低絶対ペアガラスでないとね〜 Low-Eペアガラスならばなお良いけど

No.737 by 購入検討中さん 2009-11-16 23:30:40

外廊下の何がすがすがしいの?
ドア開けた瞬間寒いだけじゃないかと。。。。
夏は暑いし。

本気で理解不能。

No.738 by 匿名さん 2009-11-16 23:57:41

内廊下の埃っぽい空気のどこがいいの?
風は抜けないし、エアコンが入らない季節は、マジで辛いのに。
経験がないってのは怖いね。

本気で理解不能。

No.739 by 匿名さん 2009-11-17 00:27:36

内廊下のマンションに住んでいますが暑いと感じたことは一度もありません。
埃っぽさも感じませんが、玄関を開けている人がいて臭いがすることはあります。

No.740 by 購入検討中さん 2009-11-17 01:05:04

外廊下もホコリだらけでしょ?
どういう意味なんだ?

No.741 by 匿名さん 2009-11-17 01:17:44

>>733

721やけど、キュンとせえへんかった。ごめんw
てか、日本史・・・、知らん><
わいは30代やから「もぐたん」やな↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=1JRc1mzpkXA

くるくるぱぴっちょ、ぱぺっぴぽ…、もーぐたん♪

No.742 by 購入検討中さん 2009-11-17 01:19:31

内廊下のほうが快適だと思うけどねぇ。
外廊下のほうがいいって人が結構いるのにはおどろいた。

No.743 by 匿名さん 2009-11-17 07:15:24

>742
そりゃ外廊下がいいと自分に言い聞かせている外廊下住民かデベに決まってるでしょう。

No.744 by 匿名さん 2009-11-17 07:24:41

>>738
ちゃんとした物件の内廊下は換気や空調も完璧で快適そのもの。
自分が買える範囲の安物物件だけの世界で語ってんじゃねえよ

No.745 by 購入検討中さん 2009-11-17 08:03:56

この物件は、空調や換気もあるそうですよ。

No.746 by 匿名さん 2009-11-17 08:46:16

CTAを検討するに当たって、オリゾンマーレを見に行きましたが、内廊下は微妙だった。
暗くて寂しい感じ。
同じ日に見に行ったBEACONの外廊下の方が明るくて良く感じた。
何で、みんな内廊下内廊下ってうるさいんだろ、私的にはどっちでもいいかな。
選択時のファクターには成らない。

No.747 by 購入検討中さん 2009-11-17 09:40:31

友人が住む外廊下仕様のタワマンで、高層階からの投身自殺があったらしいが、その悲惨さから飯も喉を通らず、また共用部分の被害も大きかったという話を聞き、色々と検討しています...

No.748 by 匿名さん 2009-11-17 09:51:41

廊下からでもベランダからでも転落事故はありますよ。
だから廊下の仕様はあまり関係なし。

そんなあなたは一戸建てにすべし。

No.749 by 匿名さん 2009-11-17 10:03:47

友人が住む内廊下仕様のタワマンで、高層階からの投身自殺があったらしいが、その悲惨さから飯も喉を通らず、また共用部分の被害も大きかったという話を聞き、色々と検討しています...

No.751 by 匿名さん 2009-11-17 11:41:14

なんで、BMAにも同時投稿してんの?

No.752 by 匿名さん 2009-11-17 11:53:54

前のコピペですね。
成長しませんね。

No.753 by 契約済みさん 2009-11-17 12:26:17

ウケますね。自分の住んでるBMAに対してとても残念だ、って書き込みしてしまっている。
いつもBMAの掲示板にも書き込みしてる人なんだな、ってバレちゃってますね。

No.754 by 匿名さん 2009-11-17 12:44:28

先週もBMAに書いてあったけど、なんで、BMAに書くんだろ??
真剣に疑問なんだが・・・

No.755 by 匿名さん 2009-11-17 12:56:45

ただのツリじゃないの。ご近所さんには見えないけど。
きっと嵐を呼ぶ男の仕業では!

No.756 by 契約済みさん 2009-11-17 13:25:31

まあ、そうだろうね。
CTA関係者にBMAをネガさせて、BMA関係者にCTAをネガさせる・・・
そんなところでしょう。荒らしってのはくだらないね。

No.757 by 匿名さん 2009-11-17 17:38:46

BMAは発売から2年以上も経過し値引きをしてもCTAにお客を取られるばかりで苦戦が続き、一方CTAは順調に販売が進んで来年の春の竣工時には完売が見えてきている。
BMA関係者がCTAをネガすることに必死な姿がよくわかる。

No.758 by 匿名さん 2009-11-17 17:47:41

>>757
CTTは完売したっけ? いや第五期分譲販売中ですね?

最近、
 シティタワー有明
 シティタワー大泉学園
 大崎ウエストシティタワーズ
などが、やったらスレあがるんですが、CTTはいいのでしょうか?

No.759 by 匿名さん 2009-11-17 17:50:40

CTTもペースは良かったと思うよ。
ただ、7千以上の高額が苦戦してるとは聞いたな。

No.760 by 匿名さん 2009-11-17 21:20:09

住不は都心超高層マンションに特化した戦略が当たり契約戸数を大幅に伸ばしている。中間決算の詳細を見ると住不の超高層マンションは物凄く売れている。
今、三井、三菱、住友、野村以外のマンションデベロッパーから買うことは倒産リスクがある。
ところが、三井、三菱、野村は都心超高層マンションの売り物をほとんど持っていない。
だから住友不動産は一人勝ち状態なのだ。

No.761 by 匿名さん 2009-11-17 21:55:41

具体的にどこ?

No.762 by 匿名さん 2009-11-17 21:59:47

有明って憶測での販売が多いけど土地柄の戦略?
売れてるとか何ができるとか来るとか

No.763 by 購入検討中さん 2009-11-17 23:54:03

どこかに都市計画出てたと思うよ。

憶測ってのはオリゾン前の土地?

No.764 by 購入検討中さん 2009-11-18 00:08:09

CTTは上層階が売れ残り。
結構高かったと思うよ。

No.765 by 匿名さん 2009-11-18 10:58:22

絶景絶景

元のサイズの画像を表示

No.766 by 匿名さん 2009-11-18 11:02:51

素晴らしいね

元のサイズの画像を表示

No.767 by 匿名さん 2009-11-18 11:08:53

うっわおーーーーー!

元のサイズの画像を表示

No.768 by 匿名さん 2009-11-18 11:54:34

あれ?植栽が始まってるっぽいね。

No.769 by リバーシティ 2009-11-18 11:57:19

すごい!部屋の奥の奥まで丸見えですね。
これ道からかな?、望遠とか使ってないですよね。

No.770 by 匿名さん 2009-11-18 12:05:50

写真は参考になるけど、なんで全景じゃないの?(^^;

実際には、お隣のタワーや向かいの学校群と調和してないと、浮きそうだ。

No.771 by 匿名さん 2009-11-18 12:12:47

空が綺麗です!全景!

元のサイズの画像を表示

No.772 by 匿名さん 2009-11-18 12:24:43

>>771
再掲、どうも(^^;

せっかく高解像度の良いカメラをお使いなのに、(対象物が)フレーム切れなのが残念(笑

ふと思ったのですが、当然各部屋はカーテンやブラインドを設置するのでしょうが、その色や柄などを制限する細則なんて無いですよね?
他のDW物件でも、入居後に外から見た感じはどうなんだろう? 最近、豊洲やDW物件は直に見てない(^^;

No.773 by 匿名さん 2009-11-18 12:47:33

ところで、ソニーのCMどこから写してるのかな?ロケ地知ってますか?

No.774 by 購入検討中さん 2009-11-18 13:37:31

植栽も植え始めてるって事は、外回りの工事も始まってるんでしょうかね。
15日日曜日に池袋東武デパートの13階エスカレーター横の窓ガラスを触ったら熱い!!
まぁ。窓ガラスはCTAは全く違う物を使っているのでしょうが。(モデルルームで体験済みですが・・・)ちょっと真夏が不安になりました。

No.775 by 匿名さん 2009-11-18 14:07:47

コンビニとの相性も最高ですね

元のサイズの画像を表示

No.776 by 匿名さん 2009-11-18 14:14:22

>>775
おや、歩道も綺麗になりましたね。

でも.....コンニビの駐車場へ車で入れない気が・・・(^^;

No.777 by 776 2009-11-18 14:16:00

あぁ失礼。
道路の中央の渡り禁止の柵を勘違い(^^;
学校があるから、妥当でしょうね。

No.778 by 匿名さん 2009-11-18 15:10:04

うちはカーテン買う金ないから当分カーテンつけないよ^^
まっ裸で歩くんだい♪
ところで家で露出したらつかまるんだろうか?

No.779 by 匿名さん 2009-11-18 15:20:26

男だったら通報しますよ。ええ。

No.780 by 匿名さん 2009-11-18 15:32:41

見れるものなら見てみろ!最上階だ!

元のサイズの画像を表示

No.781 by 匿名さん 2009-11-18 15:39:09

なかなかの絶景!

元のサイズの画像を表示

No.782 by 匿名さん 2009-11-18 15:41:03

入り口付近の植栽が移っている写真があったら、アップしてくだせー。

No.783 by 匿名さん 2009-11-18 15:43:51

中の字って23階くらいだよね?
20階以上でも丸見えなんですね。

No.784 by 物件比較中さん 2009-11-18 15:49:01

これって道から撮っているよ。
つまり、ご近所さんの医療大学前からの話は本当だということで了解です。
まる見え物件であり、南西はガレ住民で南東は学生達ということですな。
あまりにもリアル。

No.785 by 匿名さん 2009-11-18 15:49:53

ビーコンのスレでも馬鹿にされてますね

No.786 by 匿名さん 2009-11-18 16:17:21

すげえ リビングの入り口のドアまで見えてる
本当にマルミエだよw
しかも、25階以上の高層階までが・・・

No.787 by 匿名さん 2009-11-18 16:33:23

ま、見えて嫌な人はフィルムを貼りましょうね。

No.788 by 匿名さん 2009-11-18 17:56:15

まさに、スケルトンなマンション(^^;

でもなぁ、このDWシリーズはすでに何棟もあるわけだし、問題にはなってないね。

No.789 by 匿名さん 2009-11-18 19:20:20

これ本当にス カートの中見えるね

No.790 by 匿名さん 2009-11-18 19:23:04

肉眼で見えんのか?
もの凄い血眼になってそうだ。笑

No.791 by 物件比較中さん 2009-11-18 19:30:37

道からの写真でここまで丸見えということは・・・
10F建ての大学からだと、どうのくらい見えるのだろうか?
授業中、CTAの奥様が見ている昼メロドラマが見えるくらいかな。
ただ、メリットもある
マンションの自分の部屋から、授業が受けられる

No.792 by 匿名さん 2009-11-18 19:37:16

あ~ハエがわいてるね~。
まぁ住友の売りであるDWを潰すには逆転の発想しかないからねぇ。
以前天王洲の第一ホテルに泊まった際にWCTのアクアの南側が丸見えだったのを覚えているけど、別にまじまじと部屋の中を見てやろうって気にはならなかったけどね。
むしろあの吹き抜けのエントランスに悠々と入っていく住民の姿に若干の憧れを感じたが。

No.793 by 匿名さん 2009-11-18 19:44:44

792さんは、常識がありそうな人ですから、まじまじと見たりはしないでしょうね。
でも、どうなんでしょ? 
偏差値50以下で、定員割れ、受験はあってもないような医療短大の学生はどうでしょう?
興味本位の人はたくさんいると思うけどね。

No.794 by 匿名さん 2009-11-18 19:47:26

医療短大の人は女性が多いぞ。

No.795 by 購入検討中さん 2009-11-18 19:47:37

偏差値とか定員割れとか、どこで調べたんすか?
俺も調べようとしたけど、ぜんぜんわかんなくて。。。

そもそも、一戸建てとか、周りから丸見えなんだけど、誰もみないでしょ。礼儀として。
日本人はそういう教育されてるわけよ。

No.796 by 購入検討中さん 2009-11-18 19:50:24

学校の中なんて、お友達がどこにいるか分からない環境でしょ?
そういう場所ではしたないと思える行動ってできないもんだよ。

ネガさんだって、掲示板じゃ気持ち悪い発言してるけど、さすがにご近所や職場じゃ
そういう事しないでしょ。噂になっちゃったり嫌われちゃったりするもんね。

No.797 by 匿名さん 2009-11-18 19:58:00

丸見え丸見えと言ってる人がいますが、窓ガラスに近いところしか見えませんよ、中階層以下は大変だけど。
でも郊外でなければ、向こうの建物から見えるでしょう。

No.798 by 購入検討中さん 2009-11-18 20:00:22

実際にシティタワーみてきたら?
普通に反射して何もみえないよ(笑)

写真だとPLフィルターってのを使って反射しないように写真撮ることもできるけど。

No.799 by 契約済みさん 2009-11-18 20:21:55

>780

デの右側に人がいますよ!!!

No.800 by 匿名さん 2009-11-18 20:25:24

本当だ!!!
なにか工具?を持ってますね。
よく、見つけたなぁ。

No.801 by 匿名さん 2009-11-18 21:14:21

現地行ったけど、普通に部屋の中まで丸見えですよ。
798さんは、現場行ったことないのかな?

No.802 by 匿名さん 2009-11-18 21:14:59

美人でスタイルがよくないと買えないってことはないですよね?

No.803 by 匿名さん 2009-11-18 21:22:08

デ横の人、顔が見えないというか半分無いように見えるのは私だけ??(((((((((((((((((((^^;

No.804 by 購入検討中さん 2009-11-18 21:24:17

おお~!本当だ!白い服着てる。職人さんかしらね。

No.805 by 購入検討中さん 2009-11-18 21:29:59

来年1月に入ったら内覧させてもらえるんですか?でも、契約済みの方だけなんでしょうかね・・・

No.806 by 匿名さん 2009-11-18 21:32:27

面白い!右京さんになったみたい

No.807 by 匿名さん 2009-11-18 21:42:57

なんなんだ、あんたたち!
見えたら悪いのか!!
体鍛えなさいよ!!!
エステ行きなさいよ!!!!
藤原紀香みたいな体になって全部見せてやろうじゃないの!

No.808 by 匿名さん 2009-11-18 21:55:49

俺は、童貞学生にHライブを見せつけてやろうかなw

No.809 by 匿名さん 2009-11-18 21:59:15

...すぐにエロに走る人....生物学的には逞しいといえるが、近代人としては心の病に分類されるのよ。

No.810 by 匿名さん 2009-11-18 22:19:48

そういう方々が集まるマンション・・・微妙

No.811 by 匿名さん 2009-11-18 22:36:03

夜(22時位)は普通に
教室は真っ暗になってました。

それほど気になる人は
他を検討すればいいのでは?
レースカーテンみたいなのすれば
昼間は見えないよ。

No.812 by 購入検討中さん 2009-11-18 22:50:51

ダイレクトウィンドーが欲しいよ!
確かに安いけど、今買うべきかは悩むところだよね。

No.813 by 匿名さん 2009-11-19 00:22:24

前の建物から50メートルも離れているのに覗かれることを気にするなら、都会に住まない方がいいよ。50メートル以内に建物がない方が珍しいでしょ。

No.814 by 匿名さん 2009-11-19 01:05:58

住民板は閑散としてるのになんでこのスレは活発なんだ。
もれは契約済みだが、CTAはきっと幽霊だらけのMSと思うぞ。

No.815 by 購入検討中さん 2009-11-19 10:35:13

購入しようか未だに迷っています。ローンの審査次第で借り入れできなかったら、二年後あたりにもっと頭金貯めて出直してきます。二年後物件残っているかな・・・。

No.816 by 匿名さん 2009-11-19 10:49:33

814さん

検討板が活発ということは
検討の結果、購入するひともいるってことだから、
契約するひともいるのでは。

契約済なら、もっと前向きに考えましょう。
幽霊マンションなんて、極端でしょ。

No.817 by 申込予定さん 2009-11-19 10:51:31

>815

広さはどのタイプ?

1・2LDKはまずないだろうね。

TOPグレードや高額の部屋は
ひょっとするとあるかもよ。

でも金利とかどうかね、、、

No.818 by 匿名さん 2009-11-19 10:59:05

817さん

3LDKの角部屋です。

No.819 by 申込予定さん 2009-11-19 12:55:19

818さん

高額の部屋なら
完成1年後くらいは
徐々に売れていく感じじゃないですかね。

あるといいですねっていうか
僕は1LDKなのですが、買ったならば
早く売れてほしいものです。

No.820 by 匿名さん 2009-11-19 13:28:16

3LDKもそれなりに売れてますよ。
値上げする前買う人は結構いると思います。

No.821 by 匿名さん 2009-11-19 13:33:57

250戸くらい売れているようです。
7月発売で、来年3月竣工ですから、このペースなら竣工時に完売するかも。
住友不動産は竣工1年後に完売する価格をつけ、竣工1年たたないと値引きは一切しない会社として業界で有名だと三井不動産に勤めている友人が言っていました。
CTAは価格設定ミスしたようです。

No.822 by 匿名さん 2009-11-19 13:38:33

819さん

あったら購入。なかったら残念だけど縁がなかったと思って諦めます・・・。

820さん

値上げって?値上げするんですか?

No.823 by 匿名さん 2009-11-19 13:49:26

価格設定ミスって安いって事ですか?それとも逆ですかね・・・。

No.824 by 匿名さん 2009-11-19 14:05:44

安すぎたから、売れ行きが良すぎるようです。
住友不動産は竣工前に完売すると担当者が叱られるそうです。
だから、値上げも大いにあり得ます。

No.825 by 匿名さん 2009-11-19 14:09:44

>>823
ここの価格は住友が世界同時不況の中、CTTで苦戦してた今年始めに値付けを行った為、住友にしちゃいやに弱気な値付けとなったようです。
大崎や豊洲より粗利も低いらしく、社内では値を上げろって言われてるらしいです。

No.826 by 匿名さん 2009-11-19 14:35:23

そうなんですか。じゃぁきっと今が買い時なんですね。貴重な情報有難うございます。

No.827 by 購入検討中さん 2009-11-19 15:02:46

>813
前の建物から50メートルも離れているのに覗かれることを気にするなら、都会に住まない方がいいよ。50メートル以内に建物がない方が珍しいでしょ。

ここは、都心ではありません。都心にもっとも近い郊外では?
それなのに、駅から遠い、お見合い度は高いの評価です。
だから、安ければ買うのですが。回りから見てどうかなというとこです。

No.828 by 匿名さん 2009-11-19 15:04:49

不動産株が下がりました。
不動産不況の到来が再び感あり。待ってみるのも良策とな。

No.829 by 匿名さん 2009-11-19 15:13:17

てか、下方トレンドだって言ったのに12000まで上がるっていう
奴いたからちょっと信じちゃって買っちゃったけど、今年の勝ちすべて
ふっとばしたよ。ぜんぜん反発の兆しないし。
少なくとももっと押しそうだな。
なんにしても、こんなくだらん掲示板のカキコミ信じちゃだめだ。

No.830 by 匿名さん 2009-11-19 15:14:29

今日は増資につぐ増資発表やNYダウ下落につられて日経平均が大幅下落したんだから、ほとんどの業種で下がった。
別に不動産業界限定ではないのだよ。

駅から遠い、お見合い度は高いの評価とか言ってる人は、買わないほうがいいよ。
そんな心配なら、買って失敗したと思うのだが。

No.831 by 契約済みさん 2009-11-19 15:17:56

ウチは既に契約済みなんですが、今思えばそんなに安くなかったかなぁと。

低層@220~高層@240の第一期から地味に値上げされて、契約時には中高層階は@250でしたからね。
@250なら職場に近いWCT中古(成約280-300)か芝浦中古(成約270-280)にすれば通勤が楽だった...orz

ちなみに、第一期販売時の「割安!大人気!」新聞は値上げ後もMRで目に付くよう置いてありましたよ。
あれまだ使ってます?

No.832 by 匿名さん 2009-11-19 17:27:49

>>827

>>都心にもっとも近い郊外
いいことだと思ってますよ。

No.833 by 匿名さん 2009-11-19 17:40:40

高層階@250は高いですか?安いですか?

No.834 by 購入検討中さん 2009-11-19 17:49:52

>>833
安いんではないでしょうか。
新築、タワマン、大手デベで考えると、
ここか地所の清澄白河くらいじゃない?

上の方にもありましたが、すみふは竣工前完売したら相当やばいらしいね。
7月から開始して、もう半分以上売れてるってことは
すみふにとってはやばいペースなんでしょう。

そう考えると値上げしてペースダウンも納得できます。

No.835 by 匿名 2009-11-19 19:23:05

やばいペースって、どうなってしまうのでしょう?

No.836 by 匿名さん 2009-11-19 19:26:06

地所の清澄白河行きましたが、幹線道路に面していて空気悪そう。
周りも高層建物に囲まれていて、良いところがなかったから即見送りました。

大手のタワーマンションで手の届くものはここしか無いのが現実です。
東京駅まで30分以内、30階建て以上の内廊下のタワーで3LDKが5500万円で買えるものが他にあったら教えてください。

No.837 by 匿名さん 2009-11-19 19:27:56

竣工前の完売はないんじゃない?
プレミア住戸はさすがに厳しいような気がするよ。
億以上なら割安性を感じないし、他も十分買えると思ったけど、BMAのプレミアは結構売れてますね。

No.838 by 購入検討中さん 2009-11-19 21:23:09

思った以上に安いですからね。3月までに完売するかもね。
で、住友の担当者は左遷でしょう。

年明けには値上げするという噂ですので、今のうちに購入するのもいいかもしれないですね。

No.839 by 匿名さん 2009-11-19 21:30:33

今現在提示されているお値段で来年契約した場合、ほかの部屋は値上げしていたとしたらどうなるのでしょうか。

No.840 by 購入検討中さん 2009-11-19 22:05:17

契約時の価格で支払う。あたりまえだろ。

No.841 by 購入検討中さん 2009-11-19 22:16:41

>>839
当然ながら、その時の価格でしょ。

No.842 by 匿名さん 2009-11-19 22:18:18

ですよね。。。なんか平気で値上げしましたんで・・・。とか言いそうな雰囲気の会社っぽいから。

No.843 by 匿名さん 2009-11-19 22:21:39

早く外回りの工事始まらないかな。

No.844 by 購入検討中さん 2009-11-20 08:59:45

住友社内では、CTAの利益率が異常に低い事が問題になっているようですね。
購入者にとっては安く購入でき良い事なんでしょうけど。。。

しかし値上げしたら売れないでしょう。一旦安く出したものを高くすると極端な拒否反応がでますからね。

どちらにしても、CTA担当社員は左遷かな。

No.845 by 物件比較中さん 2009-11-20 09:11:46

年明けに値上げらしいですね。

No.846 by 購入検討中さん 2009-11-20 10:02:31

それって事実なんですか?年明け値上げ。
値上げして売れなくなっても良いんでしょうかね。すみふのお取り置き物件になってしまうのでしょうか。
値上げして売れないようにしてすみふが賃貸にするとか・・・。

No.847 by 匿名さん 2009-11-20 10:14:12

完売させないために値上げするんでしょ?
で、買える人だけ買って、一年売れなかったら値下げ。
けど、WCTだって完売してないしね。
当初の値付けだったら、とっくに完売してるはず。

No.848 by 契約済み 2009-11-20 10:16:46

契約済みだけど、以前は12月に値上げとたびたびカキコミされて、今度は年明け?作為的な買い煽りカキコミが多いのはどん引きするね。工作員おつかれさまだな。

No.849 by 匿名さん 2009-11-20 10:31:17

二期になると値上げする。二期はいつ始まるか不明。

No.850 by 物件比較中さん 2009-11-20 12:20:55

俺も年明けと聞いたが?

No.851 by 購入検討中さん 2009-11-20 14:22:09

値上げしたら諦めようっと。で、ニ、三年後売れてない尚且つ値下げしていて希望の部屋があれば購入ってことで・・・

No.852 by 物件比較中さん 2009-11-20 18:49:49

まぁ、思ったより割安ですしね。
買う決断も必要かなぁ。

No.853 by 物件比較中さん 2009-11-20 18:56:05

角部屋まだ残ってますかね。。。

No.854 by 匿名さん 2009-11-20 18:59:49

851

そういう人は買わないんじゃなくて、買えないんですよ。多少値が下がったとしても減税と金利を考えると待つ必要がありません。だから、買わないんじゃなくて買えないんですよ。

No.855 by 購入検討中さん 2009-11-20 19:46:33

買えないんじゃなくてあえて今は買わないって事で。

No.856 by 匿名さん 2009-11-20 19:57:24

角部屋。まだ残ってるんじゃないんですかね?
角部屋じゃない部屋より高いし・・・。約1000万位高いんじゃないかな?

No.857 by 匿名さん 2009-11-20 20:35:44

シティタワー池袋ってそろそろ完売しそうですよね?

No.858 by 物件比較中さん 2009-11-20 22:02:55

角部屋って1000万円以上高いんですか?
普通は5%くらい高めの設定ですよね。

No.859 by 匿名さん 2009-11-20 22:54:44

5%で1000万円じゃないの?

No.860 by 匿名さん 2009-11-20 22:57:31

池袋はもう実質完売だよ。来週の最終期は抽選必至で、キャンセル待ち多数。
同じ池袋のタワマンが坪350万円〜で、シティタワーは坪250万円〜なんだもん。山手線の内側と外側の違いはあるけど価格差が有りすぎて、様子見してた人が殺到したみたい。

No.861 by 匿名さん 2009-11-20 23:09:24

住友の角部屋は角に柱がなく、すべてガラス張り。使ってるガラスの数や開放感を考えると5%のプレミアムは安いもんじゃない?

No.862 by 匿名さん 2009-11-21 02:16:31

住友は完成前に完売するとマズいから値上げするって話じゃなかったっけ?池袋は例外?

値上げをチラつかせての営業ってどうなんですか?

No.863 by 物件比較中さん 2009-11-21 09:03:11

確か、池袋も値上げしたんじゃなかったっけ?

No.864 by 物件比較中さん 2009-11-21 09:11:46

都心の中古も値上がりしてきたみたいだし、CTAも値上げしてくるかもね。
ほんとに年明けでしょうか?

No.865 by 匿名さん 2009-11-21 09:29:18

CTAが値上げする理由がわからない。駅から遠く、東雲団地に近く、別に物件仕様が良いわけでもない。
まして、この10月の有明北の商業複合施設用の空き地の入札も結局なく、CTA界隈は当面は、有明の外れとして寂れたままだろう。
住友不動産は、豊洲では、ツインタワーが苦戦して、来春竣工の豊洲の新タワー(ザ・シンボル)もまだ売り出せないくらいだから、むしろ、来年3月の決算に向けて、豊洲・有明のだぶつき物件はディスカウントするんじゃないかと予想。現状の実売価格であれば、BMAのディスカウント価格と、CTAは変わらないわけで、だったら立地面からいっても、BMAのほうがお買い得なのでは。
三井や野村ならいざしらず、住友にそこまでブランド価値があるとも思えない。都心は目白や、ときわ台はじめ、住友は大規模不良在庫物件だらけ。
スカイタワーの本格販売にあわせ、むしろディスカウントで勝負をかけてくるのでは。値引きがなければ、あの立地では厳しいと思う。

No.866 by 物件比較中さん 2009-11-21 09:58:17

1戸に2世帯以上購入希望者がいれば値上げする。どちらかの1世帯が買ってくれればいいんだから。そういう商売でしょ。予算上限なんかもやんわり聞かれたしね。清澄白河の物件もそんな感じでしたよ。

No.867 by 物件比較中さん 2009-11-21 10:11:15

最初は様子見してた人がどんどんMR来てる状況だから、値上げするってのは本当かもね。
シンボルは安くは出してこないでしょ。最後の豊洲物件になりそうだし。

No.868 by 匿名さん 2009-11-21 10:14:41

値上げすれべいいんじゃない
買わなくなるだけだから
また景気は下降し始めてるし、中古も下がるよ
慌てて買う必要なし

No.869 by 物件比較中さん 2009-11-21 10:16:57

ディスカウントする理由のほうが思いつかない。。。。

No.870 by 物件比較中さん 2009-11-21 10:19:14

中古の数が多くならなければ下降しないよ。
結局は需要と供給。

つまり景気と比例しない。

商業ビルは景気と連動して下がる。住宅は景気と連動しない、できない。

No.871 by 匿名さん 2009-11-21 10:31:16

ここが下がるとは書いてないよね
上がるなら急いで買う必要がないと言ってるんじゃない

No.872 by 匿名さん 2009-11-21 10:38:11

値上げ→売れなくて放置→有明に幻滅したBMA住民の移動で中古大量発生→有明大暴落

No.873 by 匿名さん 2009-11-21 10:39:07

865の人は、一つ間違ってるね。来年3月の決算に向けて、というのは間違いです。
CTAの引渡しは来年4月ですから。決算対策値下げというのは無いでしょうね。

No.874 by 匿名さん 2009-11-21 10:42:04

ここの値上げが有明大暴落する程の影響与える物件ではないでしょ
かってに値上げすればって程度だよ

No.875 by 物件比較中さん 2009-11-21 10:58:23

1期で買った人が一番の勝ち組なんでしょうねぇ。
迷えば迷う分だけ損する仕組み。

No.876 by 匿名さん 2009-11-21 11:23:35

購入検討している人たちには今買うべきか迷うところですね。新築じゃなくて何年後かのCTAの中古物件でもいいかなぁなんて思ったりもしちゃいますが。でもどうせだったら新築に住みたいよな。

No.877 by 物件比較中さん 2009-11-21 11:27:30

一番怖いのは、中古を高く買うはめになること。

No.878 by 匿名さん 2009-11-21 11:32:23

>>873
それって865さんの理論は根本的に間違ってるってことですよね。


そもそも>>865さんの内容ですが、三井はあるにしても、野村ってブランド力ありますかね?
CMやってる=ブランド力あり、って思ってるのかな?

No.879 by 匿名さん 2009-11-21 11:47:00

人が住んだ翌日には中古物件になってしまうのでしょ。。

No.880 by 匿名さん 2009-11-21 12:01:28

<<865
BMAと比べて立地が劣るとは思わない。

BMAはCTAより駅に近いだけで周辺に人が住んでいない分、CTAより夜歩くと怖い。

BMAは小、中学校まで非常に遠いが、CTAは現状でも近いが再来年には有明小、中学校が目の前に開校する。

CTAはイオンまで歩けるが、BMAは無理。

CTAは目の前に大学が開校し雰囲気がすごく明るくなった。建設中の有明小、中学校が完成すれば、隣のガレリアまでは東雲側の街ができあがる。





No.881 by 匿名さん 2009-11-21 12:10:00

池袋は値上げしましたよ。
1期の時迷って買えなくて2期でもう一度検討したら、同じタイプの部屋が100万円以上値上げしてました。
それでも、飛ぶように売れていますよ。

No.882 by 匿名さん 2009-11-21 12:24:07

デベロッパーの大手はマンション用地を買い始めましたが、また競争が激しくなって地価は上がってきているらしいですよ。
住友、三井、三菱、野村だけでなく、長谷工、大京などの経営不安が噂されている会社も買いはじめたらしいですから。
マンション価格が下がると思っている方も多いと思いますが、業者は在庫処分が進んで売るものがなくなってきているのが現状のようです。

No.883 by 匿名さん 2009-11-21 12:25:52

すみふのインターネット営業も書き込みに必死だな。もしくは、CGM系のネットベンチャーで、ネット上の口コミを請け負っている会社にでも発注して、CTAの掲示板で物件の宣伝をさせ、BMA、BAS、ビーコンあたりの掲示板で、ネガキャンやらしてるんだろうな。
競合物件の前に、おっさん看板もたせて宣伝するくらいだから、すみふの営業手法も、えぐいもんだな

No.884 by 物件比較中さん 2009-11-21 12:30:58

まぁ、CTAは安いからなぁ。周りからのやっかみも多いんじゃない?

もうパート7だし。。。。すげーよなぁ。

No.885 by 匿名さん 2009-11-21 13:33:23

これだけスレ伸びてれば、住不の営業もわざわざ書き込みしてないだろ。

No.886 by 匿名さん 2009-11-21 14:04:45

検討板はCTA****って感じなのに、入居予定者板はまったく盛り上がってないね。
さては、住友の営業がさくらで書き込んでるな

No.888 by 匿名さん 2009-11-21 15:55:06

MRに行きましたが、どこが仕様が良いのか、わからなかったです。

No.889 by 匿名さん 2009-11-21 16:19:03

>888

仕様の良し悪しは
どこと比較してって言わないとわからないよ。

現在販売中の1億以下くらいの
マンション仕様としては
いいほうです。

それがまったくわからないのは
勉強不足。ほかも見るといいでしょう。

No.890 by 匿名さん 2009-11-21 16:24:54

CTAの仕様については
①ガラスカーテンウォール・ダイレクトウインドウ
②内廊下
③免震
④天井高263cm
⑤2重床2重天井
⑥ワイドスパン
⑦玄関ドアの防犯センサー
⑧3層吹抜けのグランドロビー
という後で変更できない部分は相当高いと思うよ。

内装面では特に良いとは思わないけど、設備は所詮5年もすればすぐに陳腐化するし、飽きたらリフォームすればいいんだから問題ないと思うね。

内装に石張りを多用しても、外廊下であったり、天井高が250cmしかなかったり、部屋の間口が狭くて暗かったらきっと満足できないし、変更することもできなくて住み替えるしかなくなるものだよ。

No.891 by 匿名さん 2009-11-21 16:25:19

せめて、タンクレストイレにはして欲しかったね

No.892 by 匿名さん 2009-11-21 17:11:31

手洗い器は別になっているのだから、タンクレスでなくても私はいいけど。
気に入らないならリフォームは簡単でしょ。

No.893 by 匿名さん 2009-11-21 17:22:52

フローリングの床材も安っぽかったし・・・

No.894 by 匿名さん 2009-11-21 17:24:32

1LDKでも、手洗い器が別になっているのはレベル高いと思います。

No.895 by 契約済みさん 2009-11-21 17:46:04

確かにMR見ると、がっかり、という方が多いと思います。
契約した私も「どこがいいの?」と思いました。
でも、高層で眺望がよくてDWで価格が安いところを考えると
ここしかなかった、といういうのが本音です。

壁掛けエアコン
共用施設
トイレ
キッチン人工大理石
照明設備
交通の便

ダメすぎる点は多々ありますが、それらが整っている大崎や麻布は
どうあがいても買えないので有明にしました。

ただ、それらの欠点は家具や内装でごまかすので一見すると
そんなに安っぽく見られないと楽観視しています。

No.896 by 匿名さん 2009-11-21 20:37:45

大崎の天井高は2550mmで、梁もここより大きく、ガラス面の開放感はここが一番良かったよ。

No.897 by 匿名さん 2009-11-21 20:51:04

うちCTA入れて3件見学しか行ってないけど、やっぱりCTAが一番いいかも・・・。家族も同意見。ダイナミックパノラマウィンドウだからかな。マンション見学が趣味になってしまいそうだよ。。。でも、見学行くと平気で半日潰れるのよね・・・。疲れるし。。。

No.898 by 購入検討中さん 2009-11-21 21:03:12

うちもCTAは高評価。
やっぱりダイナミックウィンドーだね。間取りも意外によくてポイント高い。
天井が高いのも嬉しいね。

タンクレストイレは、電気屋さんで50万くらいで売ってましたよ。うちも付け替えるかも。

No.899 by 匿名さん 2009-11-21 21:50:41

いろいろなモデルを見てきましたが、こんなに明るく開放感のある部屋は初めてでした。
モデルはガラスの向こう側に写真が貼ってあるものでしたが、実際はもっと凄いのだろうと思います。
間取りや開放感は設備よりも大事なポイントです。

No.900 by 物件比較中さん 2009-11-21 21:59:54

東京オリンピック招致に失敗して、北側の東京都心側の眺望が失われることが心配です。南側は、大学から生活を覗かれるのが嫌です。東側は東雲の倉庫街です。西側は駐車場だけど、ガレリア住民に恨みをかってます。。とりあえず角部屋は値引きしないと売れないだろうな。2割ひいて、やっと実勢価格だろうね。

No.901 by 周辺住民さん 2009-11-21 22:07:36

>>900
素直に
「ディベ担当者様、お願いします、値下げしてください。」
と書けば良いのに。

2割引なら買うの?

No.902 by 匿名さん 2009-11-21 23:07:35

どこの評価を優先するかは人それぞれ
建物は評価5
内装は評価3
立地・住環境は評価1
建物重視の人にはいいと思うよ

No.903 by 匿名さん 2009-11-21 23:42:58

ブリリアマーレに行けば今の有明の相場が良く分かりますよ。

営業にのせられて買ってしまう人が少しでも減る事を祈ってます。
本当の意味で納得して買って下さい。

No.904 by 販売関係者さん 2009-11-22 00:01:33

業界の営業をやっているモノですが、客観的にCTAの評価を10点満点でさせていただきますと・・・、
立地3点、建物8点、エントランスの設え10点、内装などの仕様は(残念ながら)3点といったところです。
ワイドスパンなのは内廊下でバルコニー側からしか採光が取れないので必然、ダイナミックパノラマウィンドウは景色を楽しむには良いのですが、見落としがちなのは重たいガラスを支えるために梁型が大きくなってしまい、実は圧迫感が出やすいのです。(下がり天井が多いと思いませんでしたか?)
且つ、住友さんのは単板ガラスでサッシ部に排水を設けていないので結露の温床になっているのです。
ご存知の方も多いかと思いますが、住友物件は他のエリアでも在庫の山です。
しかも外観をダイナミックパノラマウィンドウに統一してからオフィスビルみたいだと評価が下がっているのが現実です。
東建のスカイタワーがいくらで出てくるかにもよりますが、CTAはいいとこ坪210~220万が適正ってトコですね。
(もちろんスカイタワーもですけど・・・。)
ご検討中の方には不愉快なコメントかもしれませんが、有明の将来性は微妙です。
でも私たちの感覚ですと豊洲で購入するのは明らかに高買いになりますので、ディスカウントを待つべきです。
以上、長文失礼しました。

No.905 by 契約済みさん 2009-11-22 00:27:55

>>904

といいつつ、CTAは不動産営業からしたらグレード上位の物件でしょう。
仲介、賃貸では必ず客を呼べるので、担当したい営業がたくさんいます。
厳しい評価ですが、DW嫌いな人の主観的評価に読めちゃいますね。
DW好きの人は10点つけるでしょう。
我々、素人と同じような評価のつけ方ですね。
豊洲や大崎のスレ見ても、結露の話題すらでてこないのですが…。

人口流入も目覚しいし、近場に小学校があるのに、さらに新しい小学校もできる。
都内のだれもがうらやむウォーターフロントを真っ先に開発しようと
するのは自治体ですからね。
有明の将来性がないとおっしゃる見識を疑っちゃうな。
逆に私なんか有明が開発されないように祈るばかりですよ。

No.906 by 匿名さん 2009-11-22 00:34:33

>>904

じゃあどこのマンションがオススメですか?
それが無いと基準がわからないですよ!

No.907 by 匿名さん 2009-11-22 00:40:55

あれ、大崎のはグレードが一つ上のウィンドウ使ってるんじゃなかった?

No.908 by 競合物件企業さん 2009-11-22 00:43:22

まぁまぁお互いに負け惜しみはやめましょうよ。

No.909 by 匿名さん 2009-11-22 00:45:57

>>906、きっとタカラレーベンとかだよ。

不動産会社に勤めている人って、変なデベのマンション買う人多いよね。
彼らにとっては安さと広さ重視だからw
シティータワーなんてあり得ないんじゃない?

タカラレーベンじゃなかったらゴールドクレストだな。

No.910 by 匿名さん 2009-11-22 00:47:45

人工大理石って、異常に熱に弱いんだよね・・。
ここ、トップグレードなら内装もかなり良い部類に入るんだけどね。

No.911 by 匿名さん 2009-11-22 01:24:59

>>865
ここは4月入居だから決算前の割引は絶対ない。
既契約者の売上も計上されるのは来期だから。
ゴクレの駅直結勝どきも価格は坪330と言われてるよね。
シンボルだってCTTより強気で出すと言うのがもっぱらの下馬評ですよ。
都内のマンション価格がこれ以上落ちると予想するのは相当厳しいんじゃないの。
相場を需要と供給で考えるなら、在庫の数もだいぶ減ってきてる中買い控えてた人達の潜在的需要はある訳だしさ。

No.912 by 匿名さん 2009-11-22 01:59:59

これから出てきそうな都内のタワマン、シンボル、勝どき、茗荷谷、東池袋、どこもここより安く出るとこはなさそうだな。さすがに。
あとはスカイタワーとどうかって感じだね。
まぁトウタテも売り物少ないから余裕ぶっこき価格で出して来るんだろうなー。

結局サブプライム後のCTTで血迷った値付けのここが底値掴みって気がするな。

悩む。

No.914 by トクメイさん 2009-11-22 02:14:43

だから低層会なら230以下の部屋あるっつーの

No.915 by トクメイさん 2009-11-22 02:15:35

誤字ごめん 会→階

No.916 by 匿名さん 2009-11-22 08:43:11

デフレスパイラルに陥って誰もカネがないのにマンションだけが上がるわけがない。
ましてや有明を買うなんてのはサラリーマンだから坪250以上じゃ買わないよ。
デベの都合ばかり書き込みする営業には辟易しますね。
ま、君達は来年には失業しますよ。

No.917 by 匿名さん 2009-11-22 08:45:36

○○○万が適正価格だとネガする人は、他のどのマンションが割安でお勧めなのか誰も言わない。
それはCTAよりも割安なマンションが存在していないことを証明している。
以前住友の池袋が割安との話だけはあったが、値上げ後も順調に売れていて、もう完売するようだ。とは言え販売戸数はCTAの4分の1しかないが。
この2物件に共通することは、今年の前半のお先真っ暗な時期に超弱気な値付けで発売された数少ない超高層マンションだということ。

No.918 by 匿名さん 2009-11-22 09:16:19

すみふ営業も深夜遅くまで書き込みご苦労さま。
マンション購入検討者としては、君たちが過度に宣伝書き込みされるのは迷惑だけど、サラリーマンとして仕事熱心なのは、すごいもんだと感心するよ

No.919 by 匿名 2009-11-22 09:20:49

>>911
すみふって売上計上は引渡し基準なのか?

No.920 by 匿名さん 2009-11-22 09:21:44

まあ、書き込みは販促費かからないからね。
ドケチな関西企業ならではのスタイルだな。

No.921 by 匿名さん 2009-11-22 10:38:36

≫922

でもアホみたく広告費ばらまかれて
価格に上乗せされるほうが
嫌だけどな

No.922 by 周辺住民さん 2009-11-22 10:49:34

BMAは、売れ行き状況がわかってきたけど
ここはどのくらい売れ残っているのか
よくわからんですね。

No.923 by 契約済みさんRX 2009-11-22 10:58:20

>>919
すみふの収益認識基準は工事完成基準。
だがIFRSコンバージェンスの一環で2009年度以降着手の工事からは工事進行基準が適用される。
CTAは工事開始日が2009年度より前なので工事完成基準が適用される。
工事完成基準の売上の認識は二要件の完成・引渡しが完了した時点で認識される。
よってCTAの売上認識は2010年度になされる。だから決算日前のディスカウントは100%有り得ない。

No.924 by 匿名さん 2009-11-22 11:12:12

BMAみたいに、じゃぶじゃぶに広告費をかけている物件の購入者はその分が価格に上乗せされていることを認識すべき。

No.925 by 匿名さん 2009-11-22 11:19:51

だが東京建物の営業は、競合物件の前で、おっさんに看板持たせて座らせたり、競合物件の掲示板に侵入して、嫌がらせの書き込みをしたりはしない。
すみふの営業は、ブランド価値を言うなら、もっとまっとうな営業をしろよ、と言いたくなる。

No.926 by 匿名さん 2009-11-22 11:26:16

すいません。話題は全然それますが、深川5中の校風知ってる方いますか?
もしCTAに購入した場合深川5中に転校するかもしれないので・・・。

No.927 by 契約済みさん 2009-11-22 12:27:09

>>925
君は知らないだろうけど、CTAのモデルが入っているお台場のビルの前で5月頃にBMAの看板持ちが立っていたのだよ。
僕らはお台場に遊びに行く度に見かけたよ。
住不がBMAの前で看板持ちを立たせておくのは、BMAの集客に便乗する安上がりな広告だよ。おそらく1日1万円くらいのアルバイトだろうからね。
CTAはチラシもB4ばかりで広告費はケチケチ作戦で抑えておりBMAとは正反対の戦略で、僕ら客の立場からすると非常に好感がもてるよ。
CTAは管理費も相当安いし、よく客の気持ちを考えていると思うよ。

No.928 by 物件比較中さん 2009-11-22 12:52:42

〉〉927
すみふ営業マン、お疲れさま

No.929 by 匿名さん 2009-11-22 13:29:20

BMAの看板持ち、俺もお台場海浜公園駅前で見た。

No.930 by 匿名さん 2009-11-22 14:01:05

BMAの看板建築中CTAの横にはってあったよね。

No.931 by 匿名さん 2009-11-22 15:45:37

すみふの決算悪くないよ。
9月中間決算で売上 3200億 営業利益 745億って立派。
社員も有名大卒ばかりだし、なんだかんだいって一流企業だと思うよ。

No.932 by 匿名さん 2009-11-22 16:07:37

>>931
利益率が高いということは顧客サービスにかかるコストも最大限削っていることにもなる。
トウタテとスミフ両方購入経験があるが、細かい顧客サービス(契約者専用サイト、特典、契約関連資料の充実さ(たとえば駐輪場もトウタテのマンションはエリアの番号まで指定して応募できた。スミフは上下段の指定のみ。これはごく一例。)、モデルルームのサービスなどなど)の質を比べるとトウタテの方が全然上だった。
ミツイもかなりそういった細かいサービスの質が高いと聞いている。
要するに、スミフは確かに儲かっているが、その儲けが消費者に役立つものではないということだ。

No.933 by 匿名さん 2009-11-22 17:02:37

そう言えば、東池袋駅直結のタワマンが265万円らしいですよ。
当初350万円との予想を大きく裏切り、市場価格で出してきました。

No.934 by ビギナーさん 2009-11-22 18:04:19

なぜ、池袋が有明の比較対象になるんだ。
933氏はタワマンなら何でも良いの?

No.935 by 匿名さん 2009-11-22 18:07:28

やっぱDWでうまくやりましたね。我が家みたいに三井のありきたりマンションは買わないけど シティータワーなら欲しいと思っちゃうファンもいますからね。DWじゃなかったらCTA買わなかったな。

DWじゃなきゃ万人ウケするんだろうけど、すみふ攻めてますね。DWほど賛否両論あるMSも珍しい。

逆にパークなんとかってシリーズ化するなら、もっと特徴ださないと。

No.936 by 匿名さん 2009-11-22 18:51:19

>>932
あなたが言う顧客サービスなどほとんどお金のかからないものですね。
そんなサービスを削っても利益は出ません。
住不の利益率が高いのは、値崩れしにくい都心のタワー物件に集中して、千葉や埼玉などの郊外物件の開発を他社に比べて抑えたからです。
三井不動産が中間決算発表時に通期利益の下方修正をしましたが、その理由として郊外物件の評価下げによる修正と発表しています。
住不が多く保有する超高層物件は完成まで4年前後かかります。また住不は完成前後まで発売しないですから、土地代が高騰する前に土地を買った物件が多く利益率が高い。さらに、完成後も一定期間は値引きをしない戦略を取っているため利益率が高いのです。
ちなみに私は営業ではありませんが、住不の大ファンです。

No.937 by 購入検討中さん 2009-11-22 19:06:07

住不のファンではないが、ダイレクトウィンドーのファンです。
中小デベがダイレクトウィンドーを安く出してくれないかな。
有明のCTAも安いとは思うけど、頭金少ない我が家ではギリギリの線ですね。

中小デベでもCTAを真似してくれたら絶対飛びつくよ。

No.938 by 匿名さん 2009-11-22 19:14:03

東池袋駅直結が265万だとここの坪250万はまったく勝負になりませんね。
こんなに駅から遠く、しかも都心へは乗り換えしないとダメ。
それで坪250万ですか。
客をナメきってますね。

No.939 by 匿名さん 2009-11-22 19:28:32

すみふの営業は三連休暇なのかな。書き込み必死だね。明らかに社員でなければおかしい、物件や会社のアピール書き込みが目立ってるね。しかも、びっくりするくらい詳細に!

No.940 by 匿名さん 2009-11-22 19:43:53

>>936
>あなたが言う顧客サービスなどほとんどお金のかからないものですね。
もし本当にそうなら(実際はコストはかなりかかる)なぜやらないんだ?コストもかからないのに?
それは顧客に対する企業努力が足りないという話になるだろう。
スミフは顧客本位で考えてくれる(正確にはそう「感じさせてくれる」)きめ細かなサービスが全然足りない。それは企業体質だろうけど、改善してほしいところだ。

No.941 by 匿名さん 2009-11-22 19:58:20

>>938
ゴクレのブクロ低仕様マンションは比較対象にならない。
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-1304.html
まず、ブクロには住みたくない。

No.942 by 匿名さん 2009-11-22 20:04:12

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-2488.html
好みは分かれるだろうけど、俺はこの外観がいい。
あのブクロのゴクレマンションの現地行ってみろ。どれほど周りゴミゴミしていて建物間距離が近いか。ガレリアの距離なんか比べ物にならないよ。

No.943 by 購入検討中さん 2009-11-22 21:24:00

オフィスビルみたいだけど、かっこいいですよね。
自慢はできると思う。暮らしやすいかどうかは別だけど、まぁ間取りは良さそうかな。

No.944 by 匿名さん 2009-11-22 21:34:58

>>938
人を馬鹿にするのは楽しいですか?
人を傷つけるのは楽しいですか?
人の住居の荒さがしは楽しいですか?
人を殺すのは楽しいですか?

No.945 by 購入検討中さん 2009-11-22 21:38:13

馬鹿にするのは、そりゃ楽しいよ。
でも、あとでちょっと自分のことが嫌になるね。

別に悪い人間じゃないんだ。ただ、いろいろね。うまくいかないじゃない?人生って。

No.946 by 匿名さん 2009-11-22 21:39:57

この展開はあっちだけでやってくれ(笑

No.947 by 匿名さん 2009-11-22 21:43:00

アウルなんて奇妙な三流デペのマンションなんか誰も興味ないのにね。

あちこちの掲示板に書き込みまくってみんな不愉快ですよ。まさかアウル営業かね?


No.948 by 匿名さん 2009-11-22 22:08:29

何千万円もする商品をいつ潰れるかわからない会社から買うなんてあり得ない。

No.949 by 匿名さん 2009-11-22 22:11:48

安さを煽ってる時点でオレは嫌だね。ま、そういうのが好きな人もいるだろうけど。
ちょっと高目でも財閥系を選ぶな。

No.950 by 匿名さん 2009-11-22 22:35:46

自動車でも、安いからと言って韓国や中国の車を買わないのに、信用度の低い会社のマンションを買う人など今どきいないから、安くするしかないのだろうね。

No.951 by 購入検討中さん 2009-11-22 23:22:50

まぁ、高い買い物だから気に入ったもの、信頼できるものを買いたいよね。

No.954 by 匿名さん 2009-11-22 23:55:49

どんな位置づけ?

No.956 by 匿名さん 2009-11-22 23:59:46

榊に乗せられてしまったわけですか

No.957 by 匿名さん 2009-11-23 00:10:08

まずあいつは外見がショボすぎ。
シュッとしてて仕事をバリバリこなしそうな外資系にいそうな人なら説得力もあるかもだけど、あんなぽちゃっとしてて丸メガネかけられてシナがどうだと同じ次元でマンションを語られても全く信用するに値しない。

クラスでいじめられっ子のお宅が、ケンカも強くて頭も良いクラスの人気者の住友君の恨み妬みを書き連ねた結果出来上がった日記、それが彼のレポート。

No.958 by 955 2009-11-23 00:11:01

>>956
榊にのせられて、値引き交渉していたら
希望の部屋をほかの人にとられてしまいましたよ。

値引きしなくても買える人は買える。
要は、そこが気に入るかどうかだ。

No.960 by 匿名さん 2009-11-23 00:41:51

オリゾン前の土地も入札なかったわけで、今後の有明の開発って微妙。
というかここ5年は何も変わらないような気がする。

高値で買ったと、後悔してる人もいるんじゃない。
値上げはありえないでしょ。

No.961 by 955 2009-11-23 01:09:20

>>959
そう思っているやつらは、結局BMAを買えなかった。
シティタワーも値引き値引き言っているやつは、
結局買えずじまいになるでしょうね。
(それか、最後まで粘って不人気部屋を定価で買うか)

>>960
眺望が10年は保たれるだろうと安心している。
開発が早まってもかまわない

No.962 by 匿名さん 2009-11-23 01:18:52

サービスの質が高いなんてよく言えるな。
俺は定価で買った馬鹿者だが、俺の友達を客のふりをさせてMRに行かせたら、いきなり2割引の提示を受けたぞ。
たった数ヶ月の購入時期の違いでこんなことをする会社なんて最低だとしか言いようが無い。
自慢のDWも道や大学から覗き放題

No.963 by 購入検討中さん 2009-11-23 01:29:33

榊降臨中だったんですね。惜しかったなぁ。

No.964 by 匿名さん 2009-11-23 02:21:31

今CTA欲しいなら定価で買え!今値引きして買いたいならBMA買え!
いつかCTAを安く買いたいならどうなるかわからないけど、待ってれば!?

榊のレポート買う人結構いるんだね。

No.965 by 匿名さん 2009-11-23 02:44:35

>>962

どんなときに買っても同じ価格で売る。
WEBサイトのにぎやかさや営業の言葉づかいはていねいでも客を騙すような販売は最低ですね。

すみふは値下げがないから客との信頼を損ねない。
検討者が安心して買えますね。

No.966 by 購入検討中さん 2009-11-23 07:26:54

>俺はBMAを定価で買った馬鹿者だが、
>俺の友達を客のふりをさせてBMAのMRに行かせたら、
>いきなり2割引の提示を受けたぞ

そんなわけはない(笑)

客のふりしてMR見学に行けという指令に従うやつもいない(笑)

すみふ、書き込み必死だなww

No.967 by 匿名さん 2009-11-23 08:19:54

確かに住友不動産は3月に完成して半年経過している豊洲でも何のサービスもしてくれなかった。
他の会社なら最低エアコンくらいくれると思うけど。

No.968 by 匿名さん 2009-11-23 08:24:59

お客様の事を考えているので値上げはしても値下げはしません。

No.969 by 匿名さん 2009-11-23 08:37:36

住友が完成しても値引きしないのは、商品に自信を持っているからだと思う。
内廊下やDWは建物が完成しないと良さがわからないから、完成してからが一番売れる時期なのでは?
BMAのような外廊下で間取りが悪いマンションは完成すると悪いところがばれて売れなくなるから、値引きするしかないのだと思う。

No.970 by 戸建て派 2009-11-23 09:30:48

榊本人降臨ですか。暇なんですね。

No.971 by 匿名さん 2009-11-23 10:15:30

住友はDWで完全に差別化が出来ている。
これほどの大きな特徴は他デベの物件には無いだろう。
また不動産は一点豪華主義、たった一つの訴求性が築年数経過後、大きな強みになるとも言われている。
よって住友の物件は賃貸や中古に出す際もDWが高い訴求性となり、借り手・買い手がつく事は間違いないと思う。
例え10人中9人が駅近を求めても、1人は確実にDWの開放感を求める客がいるはずだ。
その1人に買って貰えればいいのだ。
9人を狙ってオリやブリにした所で、駅近を求める客はそもそも有明を求めないであろう。

No.972 by 匿名さん 2009-11-23 10:30:43

>>952
それはサービスとは関係ないだろう。
お前の購入判断ミス、お前の過ちだろうが。
それをサービスの悪さ云々でデベだけのせいにするな。
売れ残りの値引き、竣工後の値引きは一部デベ(特にスミフ)を除いては皆やってること。
それ位も判断せず、賢い検討ができないまま購入してしまったお前の自己責任。understand?
不動産も株と同じ時価ものだよ。
安いときにかって高いときに売る。高値掴みしてしまったのは証券取引所の責任でもなく、上場会社の責任でもない。投資家であるお前の責任。understand?
ただマンション(住居)は少し違う。単純に投資用資産のみの価値以外にも、プライスレスな価値がある。それは住人が暮らして得られる満足感だ。それをもって相殺できる部分もある。

こんな基礎的な内容をわざわざ書き込みしないといけない哀れなやつだな。頑張れよな。

*本屋に溢れている自己啓発書を読んでみろ。全てがまず「自分の責任」を認識することから始まる。分かるか?お前が今不幸なのはデベのせいでもない。親の責任でもない。愛人のせいでもない。
お前自身の責任だ。

No.973 by 匿名さん 2009-11-23 10:59:58

本当は8月に始まる予定だった第二期が全然始まらないのは売れてないからでしょ!!
いい加減目を覚ましなさい。

駅遠い、オリンピック来ず、応札なしと言う状態で250万円の平均単価。
東池袋の駅直結のタワマンが265万円と噂される中、ここの適正価格は200万円を切っているね。

契約した方は残念だけど、手付金放棄も含めて検討した方がいいと思います。
不動産業界に身を置くものとしてアドバイスします

No.974 by 匿名さん 2009-11-23 11:08:57

CTAの誤算
1)オリゾン前の商業予定地に今回も入札がなかった
2)スカイタワーの販売開始前に完売できなかった。
3)スカイタワーはブリリアマーレよりも仕様を下げた分、安いらしい

No.975 by ビギナーさん 2009-11-23 11:18:51

榊氏降臨ですか?

No.976 by 匿名さん 2009-11-23 11:22:11

>>973
>不動産業界に身を置くものとして
なのにもかかわらず市場とトレンドが読めないからネットで右翼日記書いて売れない情報商材売って暮らしてるんちゃう?

No.977 by 匿名さん 2009-11-23 12:58:49

976

市場とトレンドを読めるからこそアドバイスしているんです。
ここが250万円なんてあり得ない。

晴海レジデンスよりも安い価格でないと買ってはいけないと思います。
山手線の内側のタワマンと同じ価格って信じられません

No.978 by 匿名さん 2009-11-23 13:17:43

>>977
比較しているマンションがありえない。
3流デベのマンションなんて安くないと売れないのは当たり前。
将来何かあった時にきちんとに対応してもらえなかったらどうするの?
弱小不動産会社の分譲戸建を買った友達が雨漏りをしたからクレーム言ったら、逆切れされて怖い思いをしたと言っていたよ。
俺は、信用できる会社からでなかったら相場の半額でもかわないよ。

No.979 by 匿名さん 2009-11-23 13:23:07

>>973

アウルの価格だろ?
そりゃ嘘だよ(笑
踊らされてるね~

No.980 by 匿名さん 2009-11-23 13:39:34

ここ業界の人ばかりですね。すみふの値引きしない姿勢って結構大事ですな。やはり資産価値が高い。

タレント起用してテレビコマーシャル放映するような会社は、わしゃ好かん。

No.981 by 匿名さん 2009-11-23 13:48:29

>977
いろいろ支離滅裂なこと書いてたけど、結局、「安くしてして」さんかあ。
「ここが250万円なんてあり得ない。」という根拠はゴークレのマンションが
もっと安いという”噂”があるからだと。だから契約者は手付放棄しろと。

「なるほど目が覚めました。手付け放棄してキャンセルします。」 っておい!!

何とか安くしよう、売れてしまった高層階のキャンセルを狙おうという
涙ぐましい努力は分かりますが、どうせネガするならもう少し説得力のある事
書きましょうね。
あまりのご意見でノリつっこみするくらいしかリアクションできません。

No.982 by 匿名 2009-11-23 14:10:13

第二期が販売できないのは事実なんだし、高値であることは認めましょうよ。

No.983 by 匿名さん 2009-11-23 14:20:09

俺は定価で契約した馬鹿者だが、俺の友達を客のふりをさせてMRに行かせたら、いきなり2割引の提示を受けたぞ。
たった数ヶ月の購入時期の違いでこんなことをする会社なんて最低だとしか言いようが無い。

No.984 by 匿名さん 2009-11-23 14:22:34

すみふって、そんなに信用度の高い会社でしたっけ?売れさえすれば何でもありのゴリゴリの営業会社で有名だった気が・・・

No.985 by 匿名さん 2009-11-23 15:46:32

>>982
モデルに行ったことないね。
早く行かないとなくなっちゃうよ。

No.986 by 匿名さん 2009-11-23 16:04:06

<<984
ゴリゴリ営業って笑える。
個室に連れ込んで、買うまで帰らせないこと?
大京観光時代の大京がそうだったと聞いたことがあるけど、
いまどきそんな営業手法とっている会社無いでしょ。


No.987 by 匿名さん 2009-11-23 16:10:32

住不の営業さんはアンカの打ち方を知らないのでしょうか?

No.988 by 匿名さん 2009-11-23 16:18:14

すみふはインターネット営業が強みだよ。地道な掲示板の書き込みとかね

No.989 by 購入検討中さん 2009-11-23 17:17:14

掲示板への書き込みっすか。妄想お疲れさまー。

No.990 by 購入検討中さん 2009-11-23 17:38:52

今日MR行ったら、本当に年明けに値上げかもしれないって言ってましたね。
どうなんでしょうか?
残り少ないみたいだし、割安だし、、、って思うんですが、今後の事考えると多少不安。

No.991 by 購入検討中さん 2009-11-23 17:40:51

あと、角部屋は紹介されなかったんですけど、これは幾ら位なんでしょう。
まぁ、予算オーバーだから紹介されなかったんだとは思いますが、、、気になって。

No.992 by 匿名さん 2009-11-23 17:48:34

>>983
あーあ、やっちゃった。
知らないぞ〜笑

No.993 by ビギナーさん 2009-11-23 17:53:22

CTAの状況は、
値段も高くない高層階は売れたが、
ちょっとしか金額が変わらない中低層階に買い手がつかない
感じでしょうか?

No.994 by 購入検討中さん 2009-11-23 18:34:50

中低層階も結構売れてましたよ。残り少ないです。
高層階は秋前には売り切れてたようですよ。

No.995 by 匿名さん 2009-11-23 18:43:16

ダイレクトウィンドウの醍醐味は眺望に尽きます。
ここの高層階で、長期にわたって眺望遮られる畏れがないところなら
買いなのでは? それとトップグレードであること。
リフォームで天然御影石とかに替えると、結構、金かかるし。
眺望を気にしないなら、ダイレクトウィンドウにこだわらず、少しでも
地の利の良い場所を選ぶのもあり。お見合い部屋はもってのほか。

No.996 by 購入検討中さん 2009-11-23 18:45:12

お見合い部屋も安いので人気あるみたいですよ。
お見合いといっても、結構空いてるので、あまり気にならない人もいるみたいで。

No.997 by 匿名さん 2009-11-23 18:46:28

ここの南向きの部屋を買うメリットって何があるのでしょうか。素朴な疑問です。

No.998 by 購入検討中さん 2009-11-23 18:49:48

日当たりじゃない?
日があたるのは結構気持ちいいもんだよ。特に冬はね。

No.999 by 匿名さん 2009-11-23 19:03:45

有明といっても治安の悪い東雲団地の近くに、りんかい線の駅から15分も歩いて日当たりを求めるものでしょうか。
北向きは、素晴らしい眺望があるから分かるのですが、南向きをこのマンションで求めるメリットがあるものでしょうか。

No.1000 by 契約済みさん 2009-11-23 19:08:39

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/

ご近所さんBASの掲示板で忙しいからこっちに来なかったのか。あっちでもCTA165万とか言ってる。

No.1001 by 匿名さん 2009-11-23 19:34:33

ご近所さんは何平米をいくらで買っていくらで賃貸に出して利はどれくらいで回すつもりなんですか〜?

No.1002 by 物件比較中さん 2009-11-23 19:54:03

新スレ その7↓↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/

こちらのスレッドは閉鎖されましたので、投稿ができません。

携帯で使う

QRコードブログパーツ

シティタワー有明 その6

携帯にURLを送る

新しく投稿があったスレッド

不動産会社紹介

野澤住宅販売

東京都東村山市本町2-4-28ノザワ第8ビル
代表番号:042-397-2001
免許番号:東京都知事(4)第73285号

掲示板を見る

●取扱物件

コロニーパーク青葉パート5

東京都東村山市青葉町3丁目24-2他(地番)

資料請求

>>その他取扱い物件一覧

三菱電機ライフサービス

東京都港区芝公園2-4-1ダヴィンチ芝パークB館
代表番号:03-3242-3120
免許番号:国土交通大臣(12)第1056号

会社の評判を他の人に聞く

●取扱物件

マチイエ149プロジェクト 第1期2次

兵庫県神戸市垂水区小束山手3丁目868-1089他(地番)

資料請求

>>その他取扱い物件一覧

東武ランドシステム

東京都墨田区押上3-25-17
代表番号:03-3619-2710
免許番号:国土交通大臣(6)第3922号

掲示板を見る

●取扱物件

ヴィスタコート新柏III

千葉県柏市豊住3丁目104番21他(地番)

資料請求

>>その他取扱い物件一覧

長谷工コーポレーション

東京都港区芝2-32-1
代表番号:03-3456-5451
免許番号:国土交通大臣(14)第68号

会社の評判を他の人に聞く

●取扱物件

野田 桜の里 四季のまち 第3期5次

千葉県野田市桜の里3丁目19番1他(地番)

資料請求

>>その他取扱い物件一覧

昭和建設

福岡県久留米市国分町743-2
代表番号:0942-21-3311
免許番号:国土交通大臣(1)第7633号

会社の評判を他の人に聞く

●取扱物件

ライフタウン合川

福岡県久留米市合川町2152番(地番)

資料請求

>>その他取扱い物件一覧

ポラスグループ

埼玉県越谷市南越谷1-21-2
代表番号:048-989-9111
免許番号:国土交通大臣(10)第2401号

掲示板を見る

●取扱物件

ポラスの分譲住宅 パレットコート七光台 七光台24期・25期

千葉県野田市岩名913-3七光台駅西土地区画整理事業4街区他(保留地)

資料請求

>>その他取扱い物件一覧

積水ハウス

大阪府大阪市北区大淀中1-1-88梅田スカイビルタワーイースト11階
代表番号:06-6440-3561
免許番号:国土交通大臣(13)第540号

掲示板を見る

●取扱物件

【積水ハウス】 成田はなのき台 第7期

千葉県成田市はなのき台3丁目21番9他(地番)

資料請求

>>その他取扱い物件一覧

ベルホームズ

埼玉県さいたま市大宮区三橋3-272-1
代表番号:048-622-8888
免許番号:埼玉県知事(4)第17300号

会社の評判を他の人に聞く

●取扱物件

ベルホームズの分譲住宅 タフ・ソリッド-大谷口

埼玉県さいたま市南区大字大谷口5301(地番)

資料請求

>>その他取扱い物件一覧

スポンサード・リンク

閉じる

名前:
又は匿名を選択:

写真:

※自分で撮影した写真のみ投稿可 [ 写真投稿について ]

下げ []  利用規約  業者の方へ  掲示板マナー