鬘の作り方を変えてみました
ミニ1タイプまでは、スーパーボールを使って鬘の土台を作りましたが、ミニ2以下は合うスーパーボールがないので、ヘッドから直接土台を作ることにしました。
丸く切った髪の毛と同じ色のフエルトをぐし縫いして、
内側にボンドを塗り、ラップを巻いたヘッドに直にかぶせ乾かします。
鬘用ヘッドを鬘台として別に用意しておくやりかたもありますが、
一体ずつ微妙に違うので、個別に作りました。
鬘の土台はずれないよう、帽子をかぶるみたいに糸であごにかけておき、
鬘の外側にもボンドを塗って、髪の毛を乗せます。
リプロではバクラムを鬘の土台として使うそうですが、入手しづらいし、
フエルトですと、ちくちくすればよく付くし、
毛が薄い箇所に足す場合も簡単ですし。
ロード オブ・ザ リングのエルフやローハンの姫君がこんな髪型でした。
たくさん作って失敗もして、気がついたことが、
鬘の土台をヘッドぴったりに作ることと、髪の毛は厚くしすぎないことでした。
この毛色で多すぎると山婆に、
黒や茶の毛がぎっしりだと、新弟子検査になってしまいました。
可愛くなるのも不気味になるのも髪一重、なんて言っちゃって。