【社説】強姦や近親相姦を描くことが漫画文化の発展につながるのか?都条例改正は当然。遅すぎるくらいだ-世界日報
1 :そーきそばφ ★:2010/12/17(金) 10:54:44 ID:???0
過激な性描写のある漫画やアニメの18歳未満への販売を規制するため、東京都が12月議会に提出していた青少年健全育成条例改正案が成立した。条例改正は当然で、むしろ遅きに失したと言える。
民主は6月議会で反対
改正条例は、強姦など刑法に触れる性行為や近親相姦を「不当に賛美・誇張した」漫画などを規制対象とするものだ。改正前は性器を露骨に描いた作品のみが対象だったため、それ以外の過激な作品は普通の書籍とともに販売されていた。
改正案は最初、2月議会に提出され継続審議となり、6月議会で民主党や共産党などの反対で否決された。同案は18歳未満のキャラクターを示す「非実在青少年」の性行為を肯定的に描いた漫画などを対象としていた。だが、あいまいと批判されたため、今回の再提出案では「非実在青少年」の文言が削除されたほか、条例の慎重な運用を求める付帯決議も行った。
ソース 世界日報 性描写規制/遅きに失した都条例改正
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101217.htm
1 :そーきそばφ ★:2010/12/17(金) 10:54:44 ID:???0
過激な性描写のある漫画やアニメの18歳未満への販売を規制するため、東京都が12月議会に提出していた青少年健全育成条例改正案が成立した。条例改正は当然で、むしろ遅きに失したと言える。
民主は6月議会で反対
改正条例は、強姦など刑法に触れる性行為や近親相姦を「不当に賛美・誇張した」漫画などを規制対象とするものだ。改正前は性器を露骨に描いた作品のみが対象だったため、それ以外の過激な作品は普通の書籍とともに販売されていた。
改正案は最初、2月議会に提出され継続審議となり、6月議会で民主党や共産党などの反対で否決された。同案は18歳未満のキャラクターを示す「非実在青少年」の性行為を肯定的に描いた漫画などを対象としていた。だが、あいまいと批判されたため、今回の再提出案では「非実在青少年」の文言が削除されたほか、条例の慎重な運用を求める付帯決議も行った。
ソース 世界日報 性描写規制/遅きに失した都条例改正
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101217.htm
条例改正は本来もっと早く行われるべきだった。石原慎太郎都知事は6月議会の時点で文言の修正に反対していなかった。民主党が柔軟に審議に応じていれば、6月議会で改正できたはずだ。
6月議会の否決を受け、都の職員は地域のPTAなど保護者の集会に出向いて説得活動を展開した。民主党が今回賛成に回ったのは、来春の統一地方選を控え保護者の意向を無視できなくなったためだ。
条例改正に対し、漫画家や出版社は「表現の自由を侵害する恐れがある」として反対を表明している。出版社10社は、石原知事が実行委員長を務める来年3月の「東京国際アニメフェア」への参加を拒否するとの声明を発表した。
しかし、今回の改正は子供の目に触れさせないための販売規制であって「表現の自由」を持ち出すのはおかしい。漫画家や出版社の反応は過剰で筋違いだと言える。日本の漫画は海外でも人気がある。だが、強姦や近親相姦を描くことが漫画文化の発展につながるとはとても思えない。海外では漫画児童ポルノの規制を進める国もある。「表現の自由」を理由に規制に反対するのでは、日本の良識が疑われかねない。
先進国の多くは児童ポルノに関しても単純所持を禁じており、容認している日本は国際的な批判を浴びている。今年上半期の児童ポルノ事件の被害児童は295人に上り、前年同期比で99・3%増、統計を取り始めた2000年以降で最多となった。子供を守るという観点から、児童ポルノの単純所持を禁じることも急務だ。しかし、民主党は単純所持禁止について「恣意的な捜査を招く」と消極的な姿勢を崩さない。
国会の法制定も必要
今回の条例改正は一歩前進とは言える。しかし規制が行き届くのは東京都のみであり、国会の法制定による全国的な規制も求められる。今回民主党は賛成に回ったが、もしも単に選挙目当てならば、本当に子供を守るつもりがあるのか批判を受けよう。漫画を含めた児童ポルノについて、民主党はもっと厳しく対処する必要がある。
6 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:56:58 ID:QS9P6NwvP
>先進国の多くは児童ポルノに関しても単純所持を禁じており、容認している日本は国際的な批判を浴びている。
海外の数字も出してみなよ
84 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:16:29 ID:SeDF+GGd0
テキトーに「海外もやってるから」とか「海外から批判浴びてる」とか言えば
日本人はびびって尻尾巻いて逃げ出すだろうっていう風の文章飽きたわ
数字出せ数字
355 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:20:27 ID:Medd/QfeP
児童年齢が世界基準と離れまくってるのはスルー
500 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:54:48 ID:xzJOAI6vP
■世界のポルノ規制と性犯罪率
2000年の強姦(件/10万人)国連/麻薬・犯罪局UNODC調査
カナダ 78.08件 単純所持禁止 二次元禁止
アメリカ 32.05件 単純所持禁止 二次元禁止(違憲判決出た後、再立法化して現在規制している)
スウェーデン 24.47件 単純所持禁止
イギリス 16.23件 単純所持禁止
フランス 14.36件 単純所持禁止
韓国 12.98件 当時単純所持は認められている(現在は禁止)
ドイツ 9.12件 単純所持禁止
ロシア 4.78件 単純所持は認められている
台湾 4.08件 不明
日本 1.78件 ◎
685 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:17:35 ID:iCXdQFFK0
>>1
海外の児童ポルノが
一体、何を指しているのか書けよ
12 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:33 ID:A3i2n/DV0
みんなちゃんとソース見ろよw
>世界日報
16 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:59:53 ID:iXHfeCKp0
世界日報が絶賛しているということは
改正は正しくないということだな
24 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:01:55 ID:LqPXkhne0
世界日報=統一協会
28 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:02:12 ID:+NF5UwqN0
韓国人 牧師
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%80%80%E7%89%A7%E5%B8%AB&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
29 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:03:01 ID:jaqXY6yd0
統一協会に言われてもな(´・ω・`)
40 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:05:32 ID:e9CQ/3/00
世界日報社
http://www.worldtimes.co.jp/
世界日報 (日本)wiki
世界日報(せかいにっぽう)は日本で発行される統一教会(世界基督教統一神霊協会)系列の
右派・保守系新聞。統一協会の関連会社、「世界日報社」が発行している。1975年1月1日創刊。
代表取締役社長兼主筆は木下義昭。「世界日報社」の初代会長は統一教会と「国際勝共連合」の
会長を兼任していた久保木修己。
同社では、日刊紙は関東地方の一部、及び沖縄県の一部を対象に(それ以外の地域も郵送で対応)、
また全国を対象とした週刊新聞『サンデー世界日報』、月刊雑誌『ビューポイント』、各種書籍を
出版している。また、日本で初めてインターネットによる電子新聞サービスを開始した。
韓国の全国紙『世界日報』や、統一教会傘下の「ニューズ・ワールド・コミュニケーションズ」社が
発行する『ワシントン・タイムズ』紙(『ワシントン・ポスト』とは全く無関係)と提携している。
当然ながら両紙とも統一協会系である。
なお、太平洋戦争終戦直後の日本に同名の新聞が存在していたが、これは本項目において述べている新聞とは
全く無関係である(ただし、題字・地紋は同一)。その後『世界経済新聞』となったが、1951年1月で
産業経済新聞(現・産経新聞)と紙面統合し終刊した。
52 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:43 ID:lsVdw0hZ0
この規制案の裏になにがいるのかが良く分かりますね(´・ω・`)
90 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:17:07 ID:/YK1hCXW0
>>1
お前らが好きな産経と世界日報の繋がりをきちんと認識する日はいつくるんだろうね
「産経 世界日報」で検索するだけなんだが
92 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:18:09 ID:eIOTD8AK0
おまいら、この新聞がどんな新聞か知ってるよな?
97 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:18:39 ID:Gcy6jZYv0
>>1
世界日報が絶賛するという事は…
裏の背景はそういうこった。
足を引っ張らないと追い抜けないからな…
こんな物に踊らされて規制万歳とかマゾもいいとこ…
こんなだから日本は世界に負けるんだよ…
131 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:29:25 ID:tnk+PrEW0
お前らの国が日本以上の漫画文化を発展させたのか?
お前らが理解できないからお前らの国の漫画文化は発展しなかったんだよ
108 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:22:33 ID:Zsh4AuBcO
>>1の理屈で行くなら小説、実写などあらゆる表現媒体に規制を適用しないとおかしいだろ。
118 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:25:23 ID:Vf6VhWSiO
ん?世界日報?
ああ、なるほどね
この手のスレで臭い奴がわいてるのはそういう事だったのか
127 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:27:24 ID:m3ys9vOp0
強姦や近親相姦を描くことが漫画文化の発展につながるどうかは「誰にも」わからない、つながるかも
しれないし妨げになるかもしれない、それを判断するのは読者と歴史であって行政では断じてない
一方で行政による検閲は間違いなく漫画文化の発展を妨げ廃退させるでしょう
157 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:33:25 ID:Mo22idUi0
世界日報ってこれに限らず不気味なくらいまともな記事が多いんだが。
ここ統一教会の機関紙だろ?
負け惜しみで書いてるとか?
191 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:40:33 ID:/YK1hCXW0
>>157
>産経でワシントン支局長・論説副委員長を務め、「正論」執筆メンバーだった井上茂信氏は世界日報で論説委員長。
まともかどうかはしらんが、お前ら好みの記事なのはこういう理由がある
産経の性格自体、似非ウヨク系のそれにすぎんのだがな
169 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:36:29 ID:CWp2o+kXP
>>157
そもそもこの条例を推進してるのは統一教会系の団体だぞ?
266 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:57:00 ID:6jBt1Cty0
>>169
有田芳生のブログ
東京都青少年健全育成条例改正案を推進する統一教会
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/12/post_fc75.html
163 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:35:12 ID:5Ugpoaaq0
強姦や近親相姦が社会文化になるわけないじゃん
ただそれを理由に規制を始めて、今度はまったく関係ない表現まで
規制される、それが問題なんだよ
行政の政策なんかまったく信用出来ない、役人は天下りや社会保障で
完全な特権階級化してる、やらなくていい仕事を無駄にしやがって
166 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:35:48 ID:FEugXpquO
>>1
条例に反対ではないが、胡散臭いところが介入してくんな
189 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:40:18 ID:XGpUvd7x0
ソースが世界日報ってw
壷売り新聞じゃないか。
201 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:42:55 ID:DJqXqXcIO
つーかそれより統一協会は韓国で方不明になった日本人どーしたのよ
宗教の方がよっぽど害があるんだけど
別の国でも合同結婚とか言って人身売買もどきやってるってホント
205 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:44:06 ID:INFDXrWm0
統一協会を規制した方がよっぽど青少年のためになるだろ(´・ω・`)
224 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:47:55 ID:iOqKIvYh0
赤旗(共産機関紙)は規制反対。
北海道新聞(北教組御用達)も規制反対。
世界日報(統一機関紙)は規制賛成。
産経(ネトウヨ御用達)も規制賛成。
賛成したのは、自民・公明(草加)・民主
反対したのは、共産
わかりやすいって言えばわかりやすいな。
228 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:48:53 ID:W6t11xNm0
カルト=統一協会や創価、キリスト教を名乗る原理主義団体
が
「エロをこの世から抹殺する」目的で規制を後押し。
それに天下り利権欲しさの官僚が乗っかり、票の欲しい政治家が賛同した
だから連中は漫画やアニメなんか手始めだし、
まだ手ぬるいと思っているよ
「有害」なものが一切ない健全な社会を目指してるんだから
ただし何が有害で何が無害かは、連中が決めるってこと
238 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:51:05 ID:TOmIxmjLP
統一協会さんよかったねー
純潔教育への第一歩だよねー
239 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:51:27 ID:sTChneks0
今回の条例改正は宗教の怖さを思い知った。
統一協会がサポートし、層化党が全面賛成し、
真光と霊友会が差別主義石原を支える
すでに首都は宗教にがんじがらめだ
268 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:57:28 ID:gUgNfAmY0
で、誰がその過激な性描写だから載せてはいけませんっていうのを
決めるの?
誰?
漫画家?
やくみつる?
全然関係ないPTAのおばちゃんみたいな人?
そこってめちゃくちゃ重要だろ
346 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:17:07 ID:J2/qnA9eO
例えば、娘をゴウカンされた父または母が復讐の鬼になる、みたいなストーリーはOKなのかな。
まあ、こういうストーリーならレイプ場面を誇張してエロく書く訳ないし賛美してないから良いのかね?
370 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:23:28 ID:+tvqjDJo0
世界日報(笑)
ほんとこの条例の賛成派って、石原を筆頭に、このひと言で潰せる奴らばかりだな
「お前が言うな」
504 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:56:33 ID:EFfx7plE0
じゃあ日本は世界に対して、お前ら性犯罪の発生率いい加減少なくしろよ!って上から言えるんだが
519 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:03 ID:0Kh6X9lC0
世界日報か。
つぎは、性犯罪の多い朝鮮人の規制だよ。
547 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:07:49 ID:KAMNNk8P0
意外と問題視されてないけど、この条例が施行される際は都の税金投入されるんだからな?
お前らの血税で調査の為の漫画買ったり、審議メンバーの給料出したりするんだからな?その辺わかってるな?
569 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:17:05 ID:NCdnixPS0
個人的には親韓、創価学会芸能人とかいうのを余程規制して欲しいのですが
624 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:46:15 ID:1bAk96UX0
まぁ、いまさら統一協会とアグネスの主張なんてどうでもいいよ。
わかりきったこと。
641 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:55:17 ID:BUwFEMiEP
「強姦や近親相姦など」ではなく「強姦と近親相姦」に限定しろ
それをすり抜けるような表現がされたらその都度規制の範囲を広げていけ
面倒だからっていつでも規制範囲を広げられるような曖昧な表現するから反対される
695 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:23:39 ID:8kxze+h10
どう考えてもこれを土台に改正案で超絶規制化して日本の漫画・アニメ文化を壊滅させるのが狙いだとしか思えない
710 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:29:33 ID:Dv6sX1uDO
>>695
石原が何でそれに加担しているかは分からないが?あいつ在日とかじゃなく日本人だろ?
まあ東京都議会議員には民主党沢山いるし。そいつらは完全その狙いだと思うけど
730 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:37:57 ID:9nrkF8vQ0
>>710
結局野合、呉越同舟なのさ。
関連団体を見ると、この問題以外では鋭く対立してる団体や個人がいっぱいいる。
そもそも女性や児童の人権を叫ぶ団体が、石原を絶賛とかギャグマンガの領域だよw
セックスヘイターのポルノ狩りグループと、キリスト教系の団体が要請して、
警察が権限拡大で乗っかり、驚くことに日本のマンガアニメを世界に売って行こうという
経産省や文化庁の連中の一部も与してる。彼らは日本のマンガやアニメを世界に売ってゆく上で、
エロ表現がその足かせになってると思ってる。悪い部分を切り捨てたら売りやすいって寸法だ。
これに、元々この手の規制に熱心な保守系が乗っかってる。さらに公明党グループもね。
誰が裏で糸を引いているみたいなのはなくて、利害が一致したハゲタカが野合してるのが実態。
だから規制後の判断基準の落とし所がなくて内部は混乱を極め、外の出版や作家がさらに混乱してる。
例えば警察が全体の糸を引いてるなら、答えは簡単なんだ。
出版社側は「大人の対応」すら提案した。天下り団体作ってもいいですよ〜ってね。
もう一つ、子供の人権を守ろうってグループにも譲歩を提示した。
映画やゲームのように細かく年齢規定を定めましょうってね。
そのどっちも蹴られた。蹴られたどころか、それを口実に不誠実だと攻撃までされてる。
規制賛成派には全体の指揮をとる頭がいなくて、何の交渉も決定もできない。
このままいったら、来年の7月は、日本マンガの命日になるぜw
706 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:28:19 ID:Z1pMqiNB0
出版社が反対してるのは今後、更なる規制の流れになるのを恐れてる。
ちなみに
東京都が有害図書?と認めたもので
電○少女があったそうなのだがその3巻だけ認定、エロ本コーナー移さなくてはならなくなり
コンビになどでは結局は置き場がない→じゃあ、置かないとかになった。
ちなみに条文では「現行の法律に違反するもの」的なニュアンスが入っており
流石にないだろうけど運用によってはあらゆるマンガ、アニメは規制できるようになってる
708 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:29:06 ID:xilLnoq10
すべて世界日報
【社説】児童ポルノ漫画/制作そのものを禁止せよ
ttp://senichi-club.jp/modules/news/article.php?storyid=356
【社説】児童ポルノ防止/「所持禁止」を早く実現せよ
ttp://senichi-club.jp/modules/news/article.php?storyid=1900
【社説】児童ポルノ/所持も漫画も法改正で禁止を
ttp://senichi-club.jp/modules/news/article.php?storyid=783
【社説】児童ポルノ/処罰法の改正急ぎ増加阻止を
ttp://senichi-club.jp/modules/news/article.php?storyid=2491
児童ポルノサイト/迅速な遮断で被害防止を
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh100602.htm
都青少年条例/漫画の児童ポルノ規制は当然
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh100327.htm
都青少年条例改正/「子供を守る」が最優先だ
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh100530.htm
児童ポルノ規制/子供保護の観点で厳しく
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101129.htm
725 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:36:52 ID:1zb9tpTr0
本当に新聞って馬鹿だねぇ。
問題は全然そこじゃないのに。
新聞も規制されて始めて気付くんだろ、次はお前らだよ、それが権力だ。
738 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:42:57 ID:wXdxOfVC0
気にくわないから規制するのと同じように
規制する事が俺には気にくわない
739 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:43:37 ID:vbbgroVSO
基準がはっきりしないから条文に明記してください
また規制の強化が必要かも含めて基準を決める話し合いの場を持ちましょう
↑これを無視したから出版社は怒っているわけで、どこまでがOKかわからない事を指して「表現の萎縮に繋がる」って言ってるんだろ?
それに対して>>1みたいな返しとか会話になってねーだろと
878 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:30:34 ID:d8IRjVjN0
「世界日報」と書いてなければ「産経」の
社説と思い歓喜のネトウヨも多かっただろうな
888 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:32:46 ID:XnsAbOWQP
犯罪を犯すという意味では漫画は影響は0とは思う。
しかし、通常は理性や良心で「してはいけないこと」という部分で抑えるはず。
これが大多数なんだよ。
漫画を規制すれば犯罪は減りますとかいうが、一番の原因は親の躾の悪さじゃないのか?
規制賛成派はその躾ができないと宣言しているようなものとしか思えない。
889 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:33:02 ID:1HI/4vUz0
法益が明らかでない法は作ってはいけない。
これ、法治国家の大原則だよ。
第一、「漫画文化の発展」が目的だったの?
誰が言った?それで法益あるのか?
論理のすり替えも甚だしいだろ。
910 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:38:46 ID:51EcniHY0
強姦や近親相姦を描いたものが成人コーナー以外でも売られているのを規制する条例なのに
さっそく論点すり替えで強姦や近親相姦を描くのはけしからんと騒ぎ出したな
こうゆうことになるから反対派が頑張ってるんだろう
917 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:40:20 ID:VhCV/o/80
なにかと、強姦やら近親相姦やら具体的な描写の事を例に挙げて批判してるけど
そういうピンポイントな明らかに問題がありそうな描写を規制するだけなら、今のような
騒ぎにはなっとらんだろうが
938 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:46:30 ID:X2/YKTnd0
批判社説とかいくつかあるけど、知ってか知らずか、必ず論点を間違えてるよな
「18歳未満にエロ本を売るのはけしからん!」とか
そんなことはそもそもこの条例の主題にすらなってない。
エロ本「ではないもの」をエロ本として扱おうとしてることや、
「賛美」だの「誇張」だの、全く基準のわからない条文でそれを決めようとしていることが問題
賛美や誇張の中には、絵柄の描写だけでなく、ストーリーや展開といったものも含まれるから
確実に表現規制に踏み込まれる
賛成派は必ず論点をすり代えて、「子供にエロ本を売るな」とか言うけど
この条例はそんなものではないということを、ハッキリさせておきたい
988 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:31 ID:Tl4Cf2l0P
>>938
一部のエロ本をエロ本「ではないもの」として扱っている現状に問題がある。
995 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:42 ID:X2/YKTnd0
>>988
その一部の本を規制するために、
その他多くのエロ本ではない本を巻き添えにする条例を作っていいことにはならない
942 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:47:54 ID:TTZTPYMP0
世界日報が統一協会の傘下だなんてことは当然の常識だとばかり思っていたが、
それを知らない+民がけっこういるのに驚いた。
994 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:39 ID:ggM6rc2d0
懐かしいな、世界日報のスレなんて
ここ数年見なかった
また復活してきたのか?
968 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:55:44 ID:qT0E2yPp0
>>1
なんだ東京都議会は統一教会に洗脳されただけか?
970 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:56:13 ID:rI/fYerq0
早く知事変えろや
ファッショ石原慎太郎都知事が画策する 東京都議会マンガ規制条例可決?の愚
【二次元規制】なぜ“マンガ”“アニメ”だけが規制されるのか!?山田五郎吠える!
【読売社説】都青少年条例 露骨な性描写の規制は当然だ
【規制】都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ/産経ニュース
【世界日報社説】漫画児童ポルノを規制する都青少年条例改正 「子供を守る」が最優先だ
【政治】統一教会系団体が日比谷で決起集会 民主・吉田公一議員と国民新党・下地幹郎議員に請願書
【政治】都議会自民党と公明党、「非実在青少年」を「描写された青少年」に変更した条例修正案を11日に提出へ
カルトの子―心を盗まれた家族 (文春文庫)

6月議会の否決を受け、都の職員は地域のPTAなど保護者の集会に出向いて説得活動を展開した。民主党が今回賛成に回ったのは、来春の統一地方選を控え保護者の意向を無視できなくなったためだ。
条例改正に対し、漫画家や出版社は「表現の自由を侵害する恐れがある」として反対を表明している。出版社10社は、石原知事が実行委員長を務める来年3月の「東京国際アニメフェア」への参加を拒否するとの声明を発表した。
しかし、今回の改正は子供の目に触れさせないための販売規制であって「表現の自由」を持ち出すのはおかしい。漫画家や出版社の反応は過剰で筋違いだと言える。日本の漫画は海外でも人気がある。だが、強姦や近親相姦を描くことが漫画文化の発展につながるとはとても思えない。海外では漫画児童ポルノの規制を進める国もある。「表現の自由」を理由に規制に反対するのでは、日本の良識が疑われかねない。
先進国の多くは児童ポルノに関しても単純所持を禁じており、容認している日本は国際的な批判を浴びている。今年上半期の児童ポルノ事件の被害児童は295人に上り、前年同期比で99・3%増、統計を取り始めた2000年以降で最多となった。子供を守るという観点から、児童ポルノの単純所持を禁じることも急務だ。しかし、民主党は単純所持禁止について「恣意的な捜査を招く」と消極的な姿勢を崩さない。
国会の法制定も必要
今回の条例改正は一歩前進とは言える。しかし規制が行き届くのは東京都のみであり、国会の法制定による全国的な規制も求められる。今回民主党は賛成に回ったが、もしも単に選挙目当てならば、本当に子供を守るつもりがあるのか批判を受けよう。漫画を含めた児童ポルノについて、民主党はもっと厳しく対処する必要がある。
6 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:56:58 ID:QS9P6NwvP
>先進国の多くは児童ポルノに関しても単純所持を禁じており、容認している日本は国際的な批判を浴びている。
海外の数字も出してみなよ
84 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:16:29 ID:SeDF+GGd0
テキトーに「海外もやってるから」とか「海外から批判浴びてる」とか言えば
日本人はびびって尻尾巻いて逃げ出すだろうっていう風の文章飽きたわ
数字出せ数字
355 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:20:27 ID:Medd/QfeP
児童年齢が世界基準と離れまくってるのはスルー
500 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:54:48 ID:xzJOAI6vP
■世界のポルノ規制と性犯罪率
2000年の強姦(件/10万人)国連/麻薬・犯罪局UNODC調査
カナダ 78.08件 単純所持禁止 二次元禁止
アメリカ 32.05件 単純所持禁止 二次元禁止(違憲判決出た後、再立法化して現在規制している)
スウェーデン 24.47件 単純所持禁止
イギリス 16.23件 単純所持禁止
フランス 14.36件 単純所持禁止
韓国 12.98件 当時単純所持は認められている(現在は禁止)
ドイツ 9.12件 単純所持禁止
ロシア 4.78件 単純所持は認められている
台湾 4.08件 不明
日本 1.78件 ◎
685 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:17:35 ID:iCXdQFFK0
>>1
海外の児童ポルノが
一体、何を指しているのか書けよ
12 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:33 ID:A3i2n/DV0
みんなちゃんとソース見ろよw
>世界日報
16 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:59:53 ID:iXHfeCKp0
世界日報が絶賛しているということは
改正は正しくないということだな
24 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:01:55 ID:LqPXkhne0
世界日報=統一協会
28 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:02:12 ID:+NF5UwqN0
韓国人 牧師
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%80%80%E7%89%A7%E5%B8%AB&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
29 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:03:01 ID:jaqXY6yd0
統一協会に言われてもな(´・ω・`)
40 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:05:32 ID:e9CQ/3/00
世界日報社
http://www.worldtimes.co.jp/
世界日報 (日本)wiki
世界日報(せかいにっぽう)は日本で発行される統一教会(世界基督教統一神霊協会)系列の
右派・保守系新聞。統一協会の関連会社、「世界日報社」が発行している。1975年1月1日創刊。
代表取締役社長兼主筆は木下義昭。「世界日報社」の初代会長は統一教会と「国際勝共連合」の
会長を兼任していた久保木修己。
同社では、日刊紙は関東地方の一部、及び沖縄県の一部を対象に(それ以外の地域も郵送で対応)、
また全国を対象とした週刊新聞『サンデー世界日報』、月刊雑誌『ビューポイント』、各種書籍を
出版している。また、日本で初めてインターネットによる電子新聞サービスを開始した。
韓国の全国紙『世界日報』や、統一教会傘下の「ニューズ・ワールド・コミュニケーションズ」社が
発行する『ワシントン・タイムズ』紙(『ワシントン・ポスト』とは全く無関係)と提携している。
当然ながら両紙とも統一協会系である。
なお、太平洋戦争終戦直後の日本に同名の新聞が存在していたが、これは本項目において述べている新聞とは
全く無関係である(ただし、題字・地紋は同一)。その後『世界経済新聞』となったが、1951年1月で
産業経済新聞(現・産経新聞)と紙面統合し終刊した。
52 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:43 ID:lsVdw0hZ0
この規制案の裏になにがいるのかが良く分かりますね(´・ω・`)
90 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:17:07 ID:/YK1hCXW0
>>1
お前らが好きな産経と世界日報の繋がりをきちんと認識する日はいつくるんだろうね
「産経 世界日報」で検索するだけなんだが
92 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:18:09 ID:eIOTD8AK0
おまいら、この新聞がどんな新聞か知ってるよな?
97 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:18:39 ID:Gcy6jZYv0
>>1
世界日報が絶賛するという事は…
裏の背景はそういうこった。
足を引っ張らないと追い抜けないからな…
こんな物に踊らされて規制万歳とかマゾもいいとこ…
こんなだから日本は世界に負けるんだよ…
131 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:29:25 ID:tnk+PrEW0
お前らの国が日本以上の漫画文化を発展させたのか?
お前らが理解できないからお前らの国の漫画文化は発展しなかったんだよ
108 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:22:33 ID:Zsh4AuBcO
>>1の理屈で行くなら小説、実写などあらゆる表現媒体に規制を適用しないとおかしいだろ。
118 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:25:23 ID:Vf6VhWSiO
ん?世界日報?
ああ、なるほどね
この手のスレで臭い奴がわいてるのはそういう事だったのか
127 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:27:24 ID:m3ys9vOp0
強姦や近親相姦を描くことが漫画文化の発展につながるどうかは「誰にも」わからない、つながるかも
しれないし妨げになるかもしれない、それを判断するのは読者と歴史であって行政では断じてない
一方で行政による検閲は間違いなく漫画文化の発展を妨げ廃退させるでしょう
157 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:33:25 ID:Mo22idUi0
世界日報ってこれに限らず不気味なくらいまともな記事が多いんだが。
ここ統一教会の機関紙だろ?
負け惜しみで書いてるとか?
191 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:40:33 ID:/YK1hCXW0
>>157
>産経でワシントン支局長・論説副委員長を務め、「正論」執筆メンバーだった井上茂信氏は世界日報で論説委員長。
まともかどうかはしらんが、お前ら好みの記事なのはこういう理由がある
産経の性格自体、似非ウヨク系のそれにすぎんのだがな
169 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:36:29 ID:CWp2o+kXP
>>157
そもそもこの条例を推進してるのは統一教会系の団体だぞ?
266 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:57:00 ID:6jBt1Cty0
>>169
有田芳生のブログ
東京都青少年健全育成条例改正案を推進する統一教会
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/12/post_fc75.html
163 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:35:12 ID:5Ugpoaaq0
強姦や近親相姦が社会文化になるわけないじゃん
ただそれを理由に規制を始めて、今度はまったく関係ない表現まで
規制される、それが問題なんだよ
行政の政策なんかまったく信用出来ない、役人は天下りや社会保障で
完全な特権階級化してる、やらなくていい仕事を無駄にしやがって
166 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:35:48 ID:FEugXpquO
>>1
条例に反対ではないが、胡散臭いところが介入してくんな
189 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:40:18 ID:XGpUvd7x0
ソースが世界日報ってw
壷売り新聞じゃないか。
201 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:42:55 ID:DJqXqXcIO
つーかそれより統一協会は韓国で方不明になった日本人どーしたのよ
宗教の方がよっぽど害があるんだけど
別の国でも合同結婚とか言って人身売買もどきやってるってホント
205 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:44:06 ID:INFDXrWm0
統一協会を規制した方がよっぽど青少年のためになるだろ(´・ω・`)
224 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:47:55 ID:iOqKIvYh0
赤旗(共産機関紙)は規制反対。
北海道新聞(北教組御用達)も規制反対。
世界日報(統一機関紙)は規制賛成。
産経(ネトウヨ御用達)も規制賛成。
賛成したのは、自民・公明(草加)・民主
反対したのは、共産
わかりやすいって言えばわかりやすいな。
228 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:48:53 ID:W6t11xNm0
カルト=統一協会や創価、キリスト教を名乗る原理主義団体
が
「エロをこの世から抹殺する」目的で規制を後押し。
それに天下り利権欲しさの官僚が乗っかり、票の欲しい政治家が賛同した
だから連中は漫画やアニメなんか手始めだし、
まだ手ぬるいと思っているよ
「有害」なものが一切ない健全な社会を目指してるんだから
ただし何が有害で何が無害かは、連中が決めるってこと
238 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:51:05 ID:TOmIxmjLP
統一協会さんよかったねー
純潔教育への第一歩だよねー
239 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:51:27 ID:sTChneks0
今回の条例改正は宗教の怖さを思い知った。
統一協会がサポートし、層化党が全面賛成し、
真光と霊友会が差別主義石原を支える
すでに首都は宗教にがんじがらめだ
268 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:57:28 ID:gUgNfAmY0
で、誰がその過激な性描写だから載せてはいけませんっていうのを
決めるの?
誰?
漫画家?
やくみつる?
全然関係ないPTAのおばちゃんみたいな人?
そこってめちゃくちゃ重要だろ
346 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:17:07 ID:J2/qnA9eO
例えば、娘をゴウカンされた父または母が復讐の鬼になる、みたいなストーリーはOKなのかな。
まあ、こういうストーリーならレイプ場面を誇張してエロく書く訳ないし賛美してないから良いのかね?
370 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:23:28 ID:+tvqjDJo0
世界日報(笑)
ほんとこの条例の賛成派って、石原を筆頭に、このひと言で潰せる奴らばかりだな
「お前が言うな」
504 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:56:33 ID:EFfx7plE0
じゃあ日本は世界に対して、お前ら性犯罪の発生率いい加減少なくしろよ!って上から言えるんだが
519 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:03 ID:0Kh6X9lC0
世界日報か。
つぎは、性犯罪の多い朝鮮人の規制だよ。
547 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:07:49 ID:KAMNNk8P0
意外と問題視されてないけど、この条例が施行される際は都の税金投入されるんだからな?
お前らの血税で調査の為の漫画買ったり、審議メンバーの給料出したりするんだからな?その辺わかってるな?
569 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:17:05 ID:NCdnixPS0
個人的には親韓、創価学会芸能人とかいうのを余程規制して欲しいのですが
624 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:46:15 ID:1bAk96UX0
まぁ、いまさら統一協会とアグネスの主張なんてどうでもいいよ。
わかりきったこと。
641 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:55:17 ID:BUwFEMiEP
「強姦や近親相姦など」ではなく「強姦と近親相姦」に限定しろ
それをすり抜けるような表現がされたらその都度規制の範囲を広げていけ
面倒だからっていつでも規制範囲を広げられるような曖昧な表現するから反対される
695 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:23:39 ID:8kxze+h10
どう考えてもこれを土台に改正案で超絶規制化して日本の漫画・アニメ文化を壊滅させるのが狙いだとしか思えない
710 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:29:33 ID:Dv6sX1uDO
>>695
石原が何でそれに加担しているかは分からないが?あいつ在日とかじゃなく日本人だろ?
まあ東京都議会議員には民主党沢山いるし。そいつらは完全その狙いだと思うけど
730 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:37:57 ID:9nrkF8vQ0
>>710
結局野合、呉越同舟なのさ。
関連団体を見ると、この問題以外では鋭く対立してる団体や個人がいっぱいいる。
そもそも女性や児童の人権を叫ぶ団体が、石原を絶賛とかギャグマンガの領域だよw
セックスヘイターのポルノ狩りグループと、キリスト教系の団体が要請して、
警察が権限拡大で乗っかり、驚くことに日本のマンガアニメを世界に売って行こうという
経産省や文化庁の連中の一部も与してる。彼らは日本のマンガやアニメを世界に売ってゆく上で、
エロ表現がその足かせになってると思ってる。悪い部分を切り捨てたら売りやすいって寸法だ。
これに、元々この手の規制に熱心な保守系が乗っかってる。さらに公明党グループもね。
誰が裏で糸を引いているみたいなのはなくて、利害が一致したハゲタカが野合してるのが実態。
だから規制後の判断基準の落とし所がなくて内部は混乱を極め、外の出版や作家がさらに混乱してる。
例えば警察が全体の糸を引いてるなら、答えは簡単なんだ。
出版社側は「大人の対応」すら提案した。天下り団体作ってもいいですよ〜ってね。
もう一つ、子供の人権を守ろうってグループにも譲歩を提示した。
映画やゲームのように細かく年齢規定を定めましょうってね。
そのどっちも蹴られた。蹴られたどころか、それを口実に不誠実だと攻撃までされてる。
規制賛成派には全体の指揮をとる頭がいなくて、何の交渉も決定もできない。
このままいったら、来年の7月は、日本マンガの命日になるぜw
706 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:28:19 ID:Z1pMqiNB0
出版社が反対してるのは今後、更なる規制の流れになるのを恐れてる。
ちなみに
東京都が有害図書?と認めたもので
電○少女があったそうなのだがその3巻だけ認定、エロ本コーナー移さなくてはならなくなり
コンビになどでは結局は置き場がない→じゃあ、置かないとかになった。
ちなみに条文では「現行の法律に違反するもの」的なニュアンスが入っており
流石にないだろうけど運用によってはあらゆるマンガ、アニメは規制できるようになってる
708 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:29:06 ID:xilLnoq10
すべて世界日報
【社説】児童ポルノ漫画/制作そのものを禁止せよ
ttp://senichi-club.jp/modules/news/article.php?storyid=356
【社説】児童ポルノ防止/「所持禁止」を早く実現せよ
ttp://senichi-club.jp/modules/news/article.php?storyid=1900
【社説】児童ポルノ/所持も漫画も法改正で禁止を
ttp://senichi-club.jp/modules/news/article.php?storyid=783
【社説】児童ポルノ/処罰法の改正急ぎ増加阻止を
ttp://senichi-club.jp/modules/news/article.php?storyid=2491
児童ポルノサイト/迅速な遮断で被害防止を
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh100602.htm
都青少年条例/漫画の児童ポルノ規制は当然
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh100327.htm
都青少年条例改正/「子供を守る」が最優先だ
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh100530.htm
児童ポルノ規制/子供保護の観点で厳しく
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101129.htm
725 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:36:52 ID:1zb9tpTr0
本当に新聞って馬鹿だねぇ。
問題は全然そこじゃないのに。
新聞も規制されて始めて気付くんだろ、次はお前らだよ、それが権力だ。
738 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:42:57 ID:wXdxOfVC0
気にくわないから規制するのと同じように
規制する事が俺には気にくわない
739 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:43:37 ID:vbbgroVSO
基準がはっきりしないから条文に明記してください
また規制の強化が必要かも含めて基準を決める話し合いの場を持ちましょう
↑これを無視したから出版社は怒っているわけで、どこまでがOKかわからない事を指して「表現の萎縮に繋がる」って言ってるんだろ?
それに対して>>1みたいな返しとか会話になってねーだろと
878 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:30:34 ID:d8IRjVjN0
「世界日報」と書いてなければ「産経」の
社説と思い歓喜のネトウヨも多かっただろうな
888 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:32:46 ID:XnsAbOWQP
犯罪を犯すという意味では漫画は影響は0とは思う。
しかし、通常は理性や良心で「してはいけないこと」という部分で抑えるはず。
これが大多数なんだよ。
漫画を規制すれば犯罪は減りますとかいうが、一番の原因は親の躾の悪さじゃないのか?
規制賛成派はその躾ができないと宣言しているようなものとしか思えない。
889 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:33:02 ID:1HI/4vUz0
法益が明らかでない法は作ってはいけない。
これ、法治国家の大原則だよ。
第一、「漫画文化の発展」が目的だったの?
誰が言った?それで法益あるのか?
論理のすり替えも甚だしいだろ。
910 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:38:46 ID:51EcniHY0
強姦や近親相姦を描いたものが成人コーナー以外でも売られているのを規制する条例なのに
さっそく論点すり替えで強姦や近親相姦を描くのはけしからんと騒ぎ出したな
こうゆうことになるから反対派が頑張ってるんだろう
917 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:40:20 ID:VhCV/o/80
なにかと、強姦やら近親相姦やら具体的な描写の事を例に挙げて批判してるけど
そういうピンポイントな明らかに問題がありそうな描写を規制するだけなら、今のような
騒ぎにはなっとらんだろうが
938 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:46:30 ID:X2/YKTnd0
批判社説とかいくつかあるけど、知ってか知らずか、必ず論点を間違えてるよな
「18歳未満にエロ本を売るのはけしからん!」とか
そんなことはそもそもこの条例の主題にすらなってない。
エロ本「ではないもの」をエロ本として扱おうとしてることや、
「賛美」だの「誇張」だの、全く基準のわからない条文でそれを決めようとしていることが問題
賛美や誇張の中には、絵柄の描写だけでなく、ストーリーや展開といったものも含まれるから
確実に表現規制に踏み込まれる
賛成派は必ず論点をすり代えて、「子供にエロ本を売るな」とか言うけど
この条例はそんなものではないということを、ハッキリさせておきたい
988 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:31 ID:Tl4Cf2l0P
>>938
一部のエロ本をエロ本「ではないもの」として扱っている現状に問題がある。
995 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:42 ID:X2/YKTnd0
>>988
その一部の本を規制するために、
その他多くのエロ本ではない本を巻き添えにする条例を作っていいことにはならない
942 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:47:54 ID:TTZTPYMP0
世界日報が統一協会の傘下だなんてことは当然の常識だとばかり思っていたが、
それを知らない+民がけっこういるのに驚いた。
994 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:39 ID:ggM6rc2d0
懐かしいな、世界日報のスレなんて
ここ数年見なかった
また復活してきたのか?
968 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:55:44 ID:qT0E2yPp0
>>1
なんだ東京都議会は統一教会に洗脳されただけか?
970 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:56:13 ID:rI/fYerq0
早く知事変えろや
ファッショ石原慎太郎都知事が画策する 東京都議会マンガ規制条例可決?の愚
都は6月の否決後、地域の警察署などを会場として、72回もの地域住民への説明会を行ってきた。
ある都議によれば、職員が過激な性行為が描かれている漫画を持ち、
「こんな漫画が子どもたちの手に届くところにあるのは民主党が反対したからだ」
と否決された条例案の必要性を説明して回ったのだという。説明会後に、地域の支持者から「なんであの条例案に反対したんだ」と責められた民主党都議もいるという。
しかし、都議会の議決結果について、都の職員がこきおろすのは、明らかに行政権の逸脱で越権行為だ。
【二次元規制】なぜ“マンガ”“アニメ”だけが規制されるのか!?山田五郎吠える!
…「図書類等の販売及び興業の自主規制」を定めた第七条、ここに新しく第二号と言う項目を追加した。ここが非常におかしいと思います。第七条というのは元々「図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、性的感情を刺激し残虐性を助長し又は残虐性を助長し、健全な育成を阻害するおそれがあると認めるときはそれを規制すべし」と、元々そういった条例があるわけですよ。でこれは漫画も含まれますし、映画等にはアニメも含まれる、今まで漫画もアニメも性表現に関してはこの条例に従って自主規制してきた経緯があります。
なのにわざわざこの項目を第一号にして第二号という項目を作って「漫画アニメその他の画像(実写を除く)」とわざわざ書いて「それに限っては刑罰法規に触れる性行為や近親相姦を不当に賛美したりする行為を規制する」項目を追加したんですよ。本当におかしな追加条文だとおもいます。だって、犯罪的性行為や近親相姦って元々第一号で規制されていたんじゃないの?え?入ってなかったの?みたいな感じなんですよね。
で、仮に第一号に入っていないってことは、つまり性的感情も刺激しないし残虐性も助長しないし犯罪も誘発しないって事で別にそれは不健全じゃないんじゃない?と言う事になって、じゃなんで追加しなきゃいけないの?って事になるんですよ。100歩譲って第一号に該当しないけれど性的な犯罪行為や近親相姦の表現があってそれが有害だとしたら漫画やアニメだけじゃなくて映画も取り締まるべきじゃないですか?
【読売社説】都青少年条例 露骨な性描写の規制は当然だ
【規制】都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ/産経ニュース
【世界日報社説】漫画児童ポルノを規制する都青少年条例改正 「子供を守る」が最優先だ
53 :名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:32:00 ID:J2QqfJSG0
漫画児童ポルノってなんだよwww
136 :名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:55:52 ID:Z+zdRSzA0
産経の社説と全く同じだな
漫画児童ポルノとか使ってるのは世界日報と産経新聞ぐらいだろ
265 :名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 18:12:31 ID:wvaRKlRH0
世界日報(笑)
規制派が正体を現しましたねwww
【政治】統一教会系団体が日比谷で決起集会 民主・吉田公一議員と国民新党・下地幹郎議員に請願書
【政治】都議会自民党と公明党、「非実在青少年」を「描写された青少年」に変更した条例修正案を11日に提出へ
26 :なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 14:54:15 ID:MOHvGyW/
カルト規制の方がよっぽど社会の為になるぞ
35 :なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 15:17:47 ID:MOHvGyW/
カルト信者の子供をカルトから守れよ
カルトの子―心を盗まれた家族 (文春文庫)