0.マインドセット(腹を決める)

「動機づけ」はどんな「勉強法」に勝る:学習におけるメタ認知ストラテジー 読書猿Classic: between / beyond readers 「動機づけ」はどんな「勉強法」に勝る:学習におけるメタ認知ストラテジー 読書猿Classic: between / beyond readers
それでも「先延ばし」がやめられないあなたのための一枚のシート:読書猿Classic: between / beyond readers それでも「先延ばし」がやめられないあなたのための一枚のシート:読書猿Classic: between / beyond readers
フランクリンが友人に教えた線1本で作る意思決定ツール 読書猿Classic: between / beyond readers フランクリンが友人に教えた線1本で作る意思決定ツール 読書猿Classic: between / beyond readers
未来を「折りたたんで」たぐり寄せる技術 読書猿Classic: between / beyond readers 未来を「折りたたんで」たぐり寄せる技術 読書猿Classic: between / beyond readers


1.テーマを固める

自分で追いかけたいテーマが思い描けない人にお勧めする学術誌の目次の写経 読書猿Classic: between / beyond readers 自分で追いかけたいテーマが思い描けない人にお勧めする学術誌の目次の写経 読書猿Classic: between / beyond readers
それでもテーマが決まらないあなたが繰り返し問うべき3つの問い 読書猿Classic: between / beyond readers それでもテーマが決まらないあなたが繰り返し問うべき3つの問い 読書猿Classic: between / beyond readers


2.参考文献を集める

博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう 読書猿Classic: between / beyond readers 博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう 読書猿Classic: between / beyond readers
自宅でできるやり方で論文をさがす・あつめる・手に入れる 読書猿Classic: between / beyond readers 自宅でできるやり方で論文をさがす・あつめる・手に入れる 読書猿Classic: between / beyond readers
結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益 読書猿Classic: between / beyond readers 結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益 読書猿Classic: between / beyond readers
文献をたぐり寄せる技術/そのイモズルは「巨人の肩」につながっている 読書猿Classic: between / beyond readers 文献をたぐり寄せる技術/そのイモズルは「巨人の肩」につながっている 読書猿Classic: between / beyond readers
「4つの型」で理解する、調査/探索の基本と応用 読書猿Classic: between / beyond readers 「4つの型」で理解する、調査/探索の基本と応用 読書猿Classic: between / beyond readers
ビギナーのための図書館で調べものチートシート 読書猿Classic: between / beyond readers ビギナーのための図書館で調べものチートシート 読書猿Classic: between / beyond readers
ビギナーのための図書館サバイバル・ガイド、他ではあまり書いてないけど大切なこと 読書猿Classic: between / beyond readers ビギナーのための図書館サバイバル・ガイド、他ではあまり書いてないけど大切なこと 読書猿Classic: between / beyond readers
googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと 読書猿Classic: between / beyond readers googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと 読書猿Classic: between / beyond readers
内容から本を見つける14のサイト 読書猿Classic: between / beyond readers 内容から本を見つける14のサイト 読書猿Classic: between / beyond readers
自分を壊さない調査の仕方/調べものはストレスフルだと知っておくこと 読書猿Classic: between / beyond readers 自分を壊さない調査の仕方/調べものはストレスフルだと知っておくこと 読書猿Classic: between / beyond readers


3.文献を読み込む

100冊読む時間があったら論文を100本「解剖」した方が良い 読書猿Classic: between / beyond readers 100冊読む時間があったら論文を100本「解剖」した方が良い 読書猿Classic: between / beyond readers
「問い」を持って読む/あまりに基本的過ぎてあまり触れないこと 読書猿Classic: between / beyond readers 「問い」を持って読む/あまりに基本的過ぎてあまり触れないこと 読書猿Classic: between / beyond readers
1冊を1枚にする技術 読書猿Classic: between / beyond readers 1冊を1枚にする技術 読書猿Classic: between / beyond readers
傍線:テキストに凹凸を付ける/人文学の形稽古 その3 読書猿Classic: between / beyond readers 傍線:テキストに凹凸を付ける/人文学の形稽古 その3 読書猿Classic: between / beyond readers
本居宣長に学ぶ精読の極み/注釈をするは、すべて大に学問のためになること也 読書猿Classic: between / beyond readers 本居宣長に学ぶ精読の極み/注釈をするは、すべて大に学問のためになること也 読書猿Classic: between / beyond readers
メタ・ノート/人文学の形稽古 その6 読書猿Classic: between / beyond readers メタ・ノート/人文学の形稽古 その6 読書猿Classic: between / beyond readers


4.ブレイクスルーを見つける

ゼロからはじめて2週間で完成する卒業論文の書き方 読書猿Classic: between / beyond readers ゼロからはじめて2週間で完成する卒業論文の書き方 読書猿Classic: between / beyond readers
ポリアの名著『いかにして問題をとくか』のチートシートをつくってみた 読書猿Classic: between / beyond readers ポリアの名著『いかにして問題をとくか』のチートシートをつくってみた 読書猿Classic: between / beyond readers
問いを変換する/問題解決のファースト・ステップ 読書猿Classic: between / beyond readers 問いを変換する/問題解決のファースト・ステップ 読書猿Classic: between / beyond readers
比較三原則/たちどころに「ものがみえる」ようになるメソッド 読書猿Classic: between / beyond readers 比較三原則/たちどころに「ものがみえる」ようになるメソッド 読書猿Classic: between / beyond readers
問題解決のための5つの疑問文と10の自己教示(self-instruction) 読書猿Classic: between / beyond readers 問題解決のための5つの疑問文と10の自己教示(self-instruction) 読書猿Classic: between / beyond readers
論文のタイトルの付け方、その考え方/省く、問う、問いに答える 読書猿Classic: between / beyond readers 論文のタイトルの付け方、その考え方/省く、問う、問いに答える 読書猿Classic: between / beyond readers


5.ドラフト(下書き)を書く

書けない時にあなたを助けるアウトライナー・ストーミング 読書猿Classic: between / beyond readers 書けない時にあなたを助けるアウトライナー・ストーミング 読書猿Classic: between / beyond readers
とにかく速くて論旨も首尾一貫する文章の書き方 読書猿Classic: between / beyond readers とにかく速くて論旨も首尾一貫する文章の書き方 読書猿Classic: between / beyond readers


6.仕上げる


書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ 読書猿Classic: between / beyond readers 書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ 読書猿Classic: between / beyond readers
卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版) 読書猿Classic: between / beyond readers 卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版) 読書猿Classic: between / beyond readers
卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版) 読書猿Classic: between / beyond readers 卒論に今から使える論文表現例文集(日本語版) 読書猿Classic: between / beyond readers


Secret

TrackBackURL
→http://readingmonkey.blog45.fc2.com/tb.php/464-ee062feb