現在の位置:トップページ > 広報資料集 > 報道発表資料一覧(平成22年度) > 本文

ページ本文

報道発表資料

平成22年11月19日

中京地域における「アナログ放送のみ告知放送(ソフトテスト)」の実施について
〜中京地域において統一的に実施〜

   日本放送協会名古屋放送局及び民間テレビジョン放送事業者7社(中部日本放送株式会社、東海テレビ放送株式会社、名古屋テレビ放送株式会社、中京テレビ放送株式会社、テレビ愛知株式会社、株式会社岐阜放送及び三重テレビ放送株式会社)では、12月18日(土曜日)に地上デジタル放送推進に向けたソフトテストを統一的に実施します。

   2011年7月24日の地上デジタル放送完全移行まで残すところ247日となりました。
   ソフトテストは、現在、アナログ放送をご覧になっている視聴者の方々に、ご覧になっている放送がアナログ放送であることをご認識いただき、早めの対応をお願いするために、デジタル放送とアナログ放送で異なる内容の地上デジタル放送移行に関するお知らせ(アナログのみ告知放送)などを放送するものです。
   特に、ビル陰共聴施設や集合住宅共聴施設のデジタル化にあたり、早めの工事の対応が必要となるケースがあることから、その必要性をお知らせする有効手段と期待されます。
   なお、本ソフトテストは、本年7月4日(日曜日)に実施した「全国一斉地デジ化テスト」と同様の内容によるものです。
   また、放送事業者が実施する取組みの概要は、別紙のとおりです。

【連絡先】

東海総合通信局
 デジタル放送受信者支援室
電話:052−971−9198


【別紙】

中京地域地上デジタル放送推進協議会が統一的に実施するソフトテストの取組

1 放送期日等について

放送事業者 放送日 放送時間 番組名
中部日本放送株式会社 12月18日
(土曜日)
17時29分から
17時30分

全国地デジ化テスト

〜アナタの家は地デジ化済んでますか?〜

東海テレビ放送株式会社
名古屋テレビ放送株式会社
中京テレビ放送株式会社
テレビ愛知株式会社
株式会社岐阜放送
日本放送協会名古屋放送局 17時59分から
18時まで
全国地デジ化テスト
三重テレビ放送株式会社  

(順不同)

2 「全国地デジ化テスト」の映像素材について

   2011年7月のアナログ放送終了まで残り1年を切り、直前にデジタル対応しようとしてもアンテナ等の工事が間に合わない可能性があります。
   このため、本番組では、アナログ放送とデジタル放送で異なる内容の番組構成として、本番組を視聴しているご家庭のテレビの「2011年7月24日以降の未来」を映し出す「地デジ化テスト」を通じて、それぞれの視聴者にさらなるデジタル対応をお願いするものです。
   アナログ放送を見ている視聴者には、アナログ放送停波時のテレビ画面(いわゆる“砂嵐”)のイメージを映し出して警鐘を鳴らし、早めのデジタル対応を呼びかけます。その一方で、デジタル放送を見ている視聴者には、2台目テレビ以降のデジタル対応をお願いします。


【参考】

放送事業者が独自に実施するソフトテストの取組

放送事業者 使用素材 放送日時・番組名
日本放送協会名古屋放送局 30秒版 9/19〜10/24 毎週日曜日(10:49:30〜)
11月は毎週(土11:53:30〜・日13:34:30〜)
 番組名:「全国地デジ化テスト」
中部日本放送株式会社 60秒版 11/1〜 (月〜土)(4:55〜5:00)
 番組名:「ロココロ」
東海テレビ放送株式会社 60秒版 11/1〜 (月〜金)(月・火 4:44〜 水4:54〜 木・金4:24〜)
 番組名:「ウィークリーインフォメーション」
名古屋テレビ放送株式会社 15秒版 10/18〜 (月〜金)(14:52〜14:55)
 番組名:「地デジは6ch」
中京テレビ放送株式会社 60秒版 11/15〜12/24 (月〜金)(5:19〜5:20)
 番組名:「全国地デジ化テスト」
15秒版 11/19〜 (金のみ4回)(11:30〜11:55)
 番組名:「ストレイトニュース
テレビ愛知株式会社 60秒版 11/29〜 (月〜金)(5:14〜5:15) ※祝日は、(5:29〜5:30)
 番組名:「急げ!地デジ」
株式会社岐阜放送 15秒版 11/11〜 (月〜金)(8:55〜9:00)
  番組名:「ぎふチャンNEWSサイマル」
三重テレビ放送株式会社 60秒版 11/21〜 (月〜日)時間固定なし(1日1回)

(順不同)