現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

仙谷氏「イクメンじゃなかった」 男女共同参画巡り反省

2010年12月18日10時22分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 私は「イクメン」ではありませんでした――。仙谷由人官房長官は17日の記者会見で自らの子育て体験を振り返り、「子どもが3人いるが、仕事にかまけて育児をしなかったと今も妻に非難されている。反省している」と神妙な様子で語った。

 菅内閣はこの日の閣議で、第3次男女共同参画基本計画を決定。育児に積極的に参加する父親「イクメン」の普及を目指している。仙谷氏は会見で、率先してアピール役を買って出た。自らの幼少時代を「母親が働いて家にいなくて、半分くらい祖母に育てられた。祖母は『女は仕事を男は家事を』と、口を酸っぱくして教育した明治生まれの女だった」と述懐。自身の育児参加について「本当は応分の育児を担当すればよかったが、からだが動かなかった」と、反省しきりだった。(内田晃)

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

日本の中東研究者に中東の動きを鋭く分析してもらいます。東京外語大の飯塚正人教授とアジア経済研究所の福田安志氏の定期コラムも連載中。

「これは重要なニュースなのか」「こらからどうなるのか」−−最新の中東ニュースについて、中東駐在の川上編集委員が答えます。

国内最大手法律事務所の弁護士が得意分野の最新動向を分析


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介