総合

カテゴリ一覧

ネット関係

2ちゃんるはログキャッシュ式2ちゃんねる閲覧ツールです。
このページは http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1227200815 のログキャッシュから生成されています。

さくらインターネット 専用サーバスレ Part11

1:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:06:55 0
国内最安帯域のさくらインターネットの専用サーバについて。

専用サーバ:さくらインターネット
http://server.sakura.ad.jp/dedicated/index.html

前スレはココ
Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/993924131/
Part2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1043710503/
Part3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1065230715/
Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1095090626/
Part5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1106869577/
Part6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1122198806/
Part7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1142336228/
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1167390956/
Part9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1195837699/
Part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1212583160/
2:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:26:03 0
おつ
3:あぼーん:あぼーん
あぼーん
4:あぼーん:あぼーん
あぼーん
5:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:44:00 0
さて、アフィを巧妙にまぎれこませています。

どれでしょう?w
6:名無し募集中。。。:2008/11/21(金) 22:47:42 0
お前のエントリー来年の1月にちょっと止めるぞコラってメール来た
7:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:24:22 0
SBIDCの新宿DC(つか本社な)とさくらの東新宿DCなら物理的な距離はそんなに無いぞw
8:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:26:47 0
地価が全然違うだろ。
ソフトバンクの方が一等地だけど、さくらの方の土地は、ソフトバンクの10分の1以下
9:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:55:37 0
ここってアダルトOKなのか?
10:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:26:47 0
規約を読まない(読めない)ひとは管理者権限をもらえる専用サーバを使うべきではない。
11:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:32:13 0
代わりに読んでくれよ、ぼくちゃん
12:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:37:21 0
自分(じぶん)で読(よ)んでね
13:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:01:24 0
>>10
週末しかも連休だからしばらく続くよ
耐久性ないと疲れるよ
14:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:03:17 0
約款
15:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:39:43 0
まてまて、ただのおふせだいすきかもしれないぞ
16:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:39:41 0
ソフトバンクIDCの新宿DCの近くで働いてる俺が来ましたよ
自社ビルみたいだけど地理的には全然一等地じゃないよ
具体的に言えばサンミュージックの隣
立地的には駅上で明治通りに面してる東新宿DCより悪いかもしれない
交通の便じゃなくて地盤とかで選んでるんだろうけど

まぁ一等地って言うならさくらの西新宿DC(第一生命ビル)と池袋DC(サンシャイン60)の方かな
17:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:01:13 0
ここで横浜市民が通りますよ
18:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:26:06 0
大塚家具のスレはここですか?
19:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:47:01 0
いいえちがいますおかえりください
20:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:49:55 0
ここって出会い系運営できる?
21:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:19:36 0
第一生命ビルはデータセンターじゃないと言ってみる
西新宿DCは駅からかなり遠いよ
池袋もサインシャインではない
事務所の所在地と勘違いしてるんだろうが
22:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:28:06 0
池袋DCはサンシャインだったよ
23:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:34:02 0
西新宿は新宿中央公園ビル
池袋のサンシャインDCは先月潰れた
24:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:04:28 0
DCが公園にあるわけないだろw
釣りか?
25:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:11:15 0
そこの釣りキチ三平!しょうがないから釣られてやる!
魚神さんに夜露死苦

さくらインターネットが西新宿に6番目のデータセンターを開設 | データセンター完全ガイド
http://www.impressrd.jp/idc/news/2006/04/01/119
26:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:13:46 0
今日から新プランだぞ。
さっそく申し込んだ。お姉さん怖かった。もっと優しいお姉さんにしろ。
27:あぼーん:あぼーん
あぼーん
28:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:56:23 0
02時55分現在
さくらのブログにログインできない
29:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:03:52 0
寝ろってことだろ
30:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:07:23 0
(´ω`)フヒヒヒ!すいません!
31:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:10:12 0
> slicehost 
海外な時点で話にならん
> http://21-domain.com/html/m2011.html
自宅サーバと同じでしょ?光回線
> http://www.senyu.jp/dt/
> http://www.clara.jp/service/dedicated/price.php
回線の太さが書いてないのはなぜ?
32:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:40:59 0
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E.) 
フ アフ.ィ /ヽ ヽ_//
33:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:33:01 0
新プランが出たから、お祭りになっているかと思って覗いたら全然盛り上がってないじゃん。
人気ないの?それとも、さくらの利用者激減した?
34:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:40:07 0
HDD増量されても使い切らんからな別に
35:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:07:32 0
HDDはどうでもいいからメモリ増やしてくれればいいのになぁ
36:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:09:03 0
Perl等とそんなに負荷も変わるもんでもないと思うんだけど
ライトでPHP使わせないってのは何でなんだろう?
37:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:26:13 0
共用鯖スレと間違いました、すいません
38:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 04:27:59 0
回線太くしてくれればいいのになぁ
39:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:29:59 0
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1015765486 [cache]
40:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:01:42 0
無料セキュリティ情報終了
41:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:11:47 0
そんなもの使ってたのか?...
42:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:32:48 0
無料で十分だからねw
43:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 06:34:39 0
>>21
GONZOさんと同じビルですな。
44:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:02:26 0
>>42
無料で十分もなにも、最初からそんな情報は無料。
わざわざさくらに提供してもらうものではない、ということ。
45:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:36:39 0
さくらのサポートセンターは、
女性も男性もなんで喧嘩腰なの?
サービスはいいのに、人が性悪で、全体としてイメージが悪い。
46:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:54:28 0
逆よりはいいよ…
47:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:17:14 0
>46
たしかにw
48:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:41:08 0
やっぱ西の人の話し方は喧嘩腰にきこえるね
49:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:34:55 0
西の人って、徳川家康に滅ぼされたっていう恨みを未だに持っているからね。
50:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:00:43 P
西ノ人に滅ぼされて神様になってる人も関東にはいるわけですし
51:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:08:31 0
>>50
だれ?西郷隆盛のことか?
52:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:19:27 P
平将門じゃね
53:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:28:36 0
>>52
平将門って、三菱商事のビルの横にある薄気味悪い神社?
54:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:33:28 P
>>53
三菱商事のビルの横の神社は知らないけど、
ググるといろいろと伝説が出てくるよ
55:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:46:40 0
インディペンデンスデイとか?
エイリアンヴぃえすプレデターとか?
56:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:21:18 0
アラ?すべった?w
57:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:27:19 0
・・・・・・。
58:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:14:47 0
24時間で200GBの転送量が発生してるんですが、
これってMbpsに変えると平均どれくらいでしょうか。
59:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:19:46 0
自分で計算しろよ
60:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:38:57 0
新プランって、旧プランで契約してた利用者も移行?それとも前の料金のまま?
61:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:41:56 0
前のままで移行もできない
62:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:48:04 0
共用はクオータ設定変えるだけだけど専用はハードを物理的に変更しないといかんから
仮にサービスでやってあげたいと思ってても無理だろうね
63:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:52:52 0
4年前から契約している俺は、10Mスタンダードで未だに4万円だぞ
64:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:48:03 0
現行を契約したまま別のプランで契約すればいいだけじゃないの?
ドメインなんて変わったって良いじゃん、旧ページでURL告知すれば。
ある程度したら旧を解約してさ。
65:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:03:00 0
ドメインが変わる?
66:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:10:21 0
変わるのは、ドメインじゃなくてサブドメインだろ。
バーチャルホストでググれ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:24:24 0
10M専有で1万円だと、1Mbpsあたり1000円?
日本でそんな料金で採算とれんの?
アメリカの2chのサーバーでも10Mbsで5万じゃん(これでも安いと思うが)
回線と他ISPと直結してる大手プロバイダでもこんな安いとこないと思うんだが。
68:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:28:28 0
>>67
お前は騙されすぎ。まず、基本料金というマジックがある。
あと、割高な初期費用、何だかんだで搾取されるオプション料金がある。
新手の宣伝か?中の人乙。
69:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:44:18 0
http://server.sakura.ad.jp/dedicated/connect.html
70:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 05:10:11 0
>>68
エントリーなら、初期0円じゃん。その他オプションまったくつけなければ
月18000で10Mbps? Mbps単価1800円は日本で一番安いと思うが。

なんでこんなに安いの? アダルトOKなんだよね。10Mbps専有で2Mbpsくらいしか出ないとかでもないんだろ?
71:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 05:47:09 0
USENなんて、1024Mbpsで月々35万円だぜ。
http://www.gate02.ne.jp/service/ba/index.html?cid=adwords369#price

1Mbpsあたりの単価342円。sakuraの1/5だぞ。

回線費用の卸値はもっと安い。sakuraのプランが安いのではなく、むしろ普通。他が高いだけ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:58:32 0
>>70
アダルトOKってわけでも無くなったがな。特に三次。

ていうか回線帯域を単価で計算するのに酷く抵抗があるのは俺だけかw
73:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:14:13 0
http://server.sakura.ad.jp/dedicated/specification.html

プラン モデル 初期費用 月額料金
エントリー 0円 7,800円
ベーシック Core 2 Duo 79,800円 8,800円
Xeon 109,800円 9,800円
RAID Core 2 Duo 99,800円 9,800円
Xeon 128,800円 10,800円
アドバンスド NEC Express5800 i110Rb-1h 0円 19,800円
NEC Express5800 110Ri-1 DualCore Xeon 0円 25,800円
NEC Express5800 110Ri-1 QuadCore Xeon 0円 29,800円
NEC Express5800 i120Ra-e1 QuadCore Xeon 2CPU 0円 35,800円
74:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:03:13 0
$29
http://www.serverpronto.com/
$49
http://meganetserve.com/
£36.99 Unlimited bandwidth
http://www.webfusion.co.uk/dedicatedservers/saver-servers.php
75:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:06:54 0
>>72
回線単価がむしろ全てだぞ。業者はこれを分割して売ってるだけ。
これ以外の指標はすべてレンタルサーバー会社に都合のいいボッタクリのためのもんでしかない。
(今時サーバーもクソ安いし、1TBHDDが7000円台なのに毎月1万も取られるなんてアホかと)

データーセンターの卸値はこんなもんらしい。 まあこういうのは保険原価と同じで、会社は絶対に公表したくないもんだけどな。
(保険原価で大手のボッタクリ具合がばれて大手生保がぶちきれたのと同じ理由。)
JPIX
FEポート 36万 (3600円/Mbps)
GbEポート 62万 (620円/Mbps)
10GbEポート 260万 (234〜260円/Mbps)
76:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:39:30 0
L2 IXのポート単価は卸値じゃねぇよ…と。どこから経路もらうんだ?
それ以前に今一番頭痛いのは電気代だけどな。
77:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:32:43 0
>>76
そうだよな、ISPから経路もらうとき接続料金かなり取られるよな。
これ見たら採算取れそうだったんだが(これくらい安くないとMbps1800円で採算取れないと思った)、
卸値ってどこで分かるのかな。

でも一般的に他の大多数の会社はMbps安くても1万程度なんだよな。安さの理由がよくわからん・・・ 大手なんていくらでもあるし。
電気代は月2000円程度だろ。低電力版使ってるし(ユーザーにとっては全然電力なんてどうでもいいんだが、性能悪いくせに値段も高い低電力版CPUをさくらは使ってるしな)
78:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:09:52 0
特定の人達だけ、優良な契約を結ぶことは、
不公正な競争にあたるんじゃないの?

USENとキャンが、公正取引委員会から排除命令を受けた上に、
昨日損害賠償請求が出たね。新料金の適用が新規契約者だけで、
高い旧料金の現契約者は改訂しないとは何?
79:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:42:00 0
金利が高いときに借りたローン契約について
仮に金利が安くなったからと言って、自動的により割安なローン契約に変わることは無い。

一旦、古い契約を「解約」して、新しく契約し直せばいいだけ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:59:25 0
その理論通用したら地価下がったからローン減額とか通用しちゃうぜ
画期的過ぎるぜ
81:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:39:26 0
>>79
そのローン契約と決定的な違いがsakuraとの契約にはある。
sakuraとの契約は、一ヶ月単位の契約更新している。
もちろん、一年払いの人は除く。契約更新の際に、旧契約での条件で契約されることが問題。
82:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:18:39 0
( ゚д゚)ポカーン
83:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:41:01 0
単に契約更新しなければいいだけでしょ、なにいってんの
そして、新規に契約すればいい。
84:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:58:40 0
中の人必死wwww
85:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:13:55 0
ばれたか
86:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:19:04 P
>>80
地価が上がったら地獄だな
87:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:43:01 0
所有権が移動する物件契約と使用貸借やらの債権契約を
比べるって無理があんじゃね? 後解除権をナンダと思ってんだよw

>>78 一応レンタルサーバーってホスティング業の通信販売って事で
特定商取引の制限を受ける場合は、合理的な理由の提示が必要だったり
すると思うけど、コレって悪質な英会話教室とか通販相手用だからな
どんな約款してるか知らんけど、↑とかと比べると、さくらが物凄く
問題な気はしねーんすが。

どうしても納得できないなら32条の苦情の解決の努力義務がある
通販協会とかに苦情を申し立てるとかかな。最近はIT関連の対応も
注力してるみたい。

http://www.jadma.org/sitemap.html

とかで適当に質問でもしてみたら?
88:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:48:45 0
回線プランでちょっと質問!

10M専有で1万円で、100M共有(16Mが目安)で3万円って、
100M共有割高すぎない?
3場合になるなら、せめて30Mが目安にならないと誰も契約しないと思うけど。
89:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:57:37 0
何言ってるんだお前は
90:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:39:26 0
エントリーで10M専有、100M共有にアップグレードすることはできるの?
91:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:44:31 0
エントリーは回線固定
あの値段でそこまでやったら確実に赤字だろ
92:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:45:28 0
エントリー並の値段で100M共有が欲しいなら
初期費用掛かるけど他当たるのがいい
93:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 04:24:21 0
一日1万アクセスぐらいあるSNSサービスでエントリープランの10Mはきついかなあ?
94:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 04:30:05 0
1万アクセスなら余裕でしょ。
俺の場合10万アクセスあるけど、ピーク時でもLAが1.0超えない程度。
95:あぼーん:あぼーん
あぼーん
96:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:59:59 0
>>94
回線詰まっててアクセス発生して無くてLA上がらないというオチじゃないよなw
97:93:2008/12/13(土) 13:20:33 0
そっか
ありがとう
98:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:44:50 0
1万アクセス程度は悩むレベルじゃないw
99:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:08:42 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
SOHOやフリーで細々食え出した奴 37人目 [Web制作]
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76 [WebProg]
Ads by Goooooogle Part102 [Web収入]
SOHOやフリーでWEB制作してる人【総合】 12人目 [Web制作]
【芸能】「やべっちFC」でおなじみのテレ朝・前田アナがバスケ田臥と交際 [痛いニュース+]
100:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:36:58 0
さくらのHDDって容量けちりすぎ。SATAのくせに250Gしかない。
市場価値で5000円のHDDを入れている。
今は、12000円で1.5TBのHDDが売っている時代だぞ。
こんどのモデルチャンジで一気に1.5TBにしてくれないかな。

っていうか、こんどのモデルチェンジはいつくらいだと思う?
101:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:25:20 0
そんなにあっても使わないというか。
102:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:37:39 0
いや、俺の場合、/var/log以下が一日800M〜1GBの勢いで増えているから、
圧縮・削除しないと、今の容量だと一年も経たずに容量オーバーで死んでしまう。
はやく、1.5Tにしてくれ。
103:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:48:13 0
なんにせよ、サーバにずっと残すわけにいかないから
ポリシー決めて圧縮なり削除なり転送なりするだろう。
104:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:54:00 0
毎日log rotateして圧縮しても駄目なのか。
ってかログ吐き出し過ぎじゃね?
105:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:18:20 0
rotateも圧縮も削除もしているが、駄目。
うちの場合、サーバーが何かあったときに解決できるように、
転送されたデータの全てのログをパケットレベルで取っているから、
アクセス数が多い平日は、圧縮するだけでも時間が掛かる。
106:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:37:22 0
サービスの詳細がわからんから見当違いかもしれないけど
そこまで細かいログが果たしてどれほど役立つのか

問題部分を探して復旧させるにも、そもそもログ処理にも
コスト(費用じゃなくて)かかりすぎるだろう

最適解は他にあるんじゃないかな
107:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:14:13 0
HDD壊れたらあぼーんじゃないですか?
1台にためるより
rsyncなりで他のHDDにコピーとかの方が良い気が。
108:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 04:40:01 0
>>107
今のHDDは最低でも40万時間は稼動するように出来ているんだよ。
そんな簡単に壊れるわけないだろ。
お前は、交通事故に遭うかもしれないといって外に一歩も出ないのか?
109:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:02:33 0
>>108
たとえがむちゃくちゃ。
>>107は、交通事故に遭うかもしれないから、エアバッグ付きのクルマに乗る、
くらいの意味だろ。
簡単に壊れないというのと、絶対に壊れないというのでは、まるで意味が違う。
110:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:52:30 0
>>108
HDDの初期不良はけっこうあるぞ。
逆に数ヶ月使った中古のほうが安心だったりする。
111:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:55:20 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
SOHOやフリーで細々食え出した奴 37人目 [Web制作]
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76 [WebProg]
Ads by Goooooogle Part102 [Web収入]
SOHOやフリーでWEB制作してる人【総合】 12人目 [Web制作]
ネットワークエンジニアになりたいです part7 [通信技術]
112:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:11:35 0
>>100
ブレードサーバのディスクは2.5インチ
113:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:43:51 0
>>112
SSHから、使っているHDDの型番をチェックしてみ、3.5インチ版の奴使っているから。
そして、それは5000円で売られている。seagate製。
114:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:06:50 0
>>113
どのプラン?
115:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:25:23 0
>>114
専用サーバー/RAID/2008年11月改訂分

seagete製じゃなかったorz
以下、使われているHDDの型番とその仕様

WD2500AAKS-00B3A0

仕様---
WESTERN DIGITAL
WD Caviar 7200rpm
250GB
16MB
SATA 3.5inch
116:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:34:03 0
sakuraは、機器の大量購入で安く挙げているから無理。
他の比べてサーバーの種類が少ないのもそのため。
SASやAMDとか選べないのも難。
117:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:48:51 0
ちなみにエントリー
Hitachi HTS541680J9AT00
118:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:45:07 0
>>117
仕様低!

製品スペック・詳細
規格 : Ultra ATA/100
その他 : RoHS指令準拠
垂直記録方式採用
ディスク容量 : 80 GB
回転数 : 5400 rpm
平均シークタイム : 11 ms
厚さ : 9.5 mm
キャッシュ : 8 MB
119:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:04:12 0
別に標準的じゃないか
ファイルサーバみたいに読み書きしまくりなら
7200とか10000回転でキャッシュ32Mとか必要だろうけど
120:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:03:17 0
この程度のレベルの奴がsakuraの専用サーバを構築しているらしい。
恐ろしい。

さくらの求人情報

http://tenshoku-ex.jp/job/show/321232
121:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:29:04 0
入退室管理と再起動って構築なのか?
122:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:17:49 0
ただの駐在員だなw
123:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:43:57 0
運用見習いの留守番だよね
再起動くらいは24時間依頼あるからやってね程度の話で
トラブル起こったら違う技術者呼ぶわけだろこれ
124:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:52:29 0
再起動とかはマウスでポチポチすればできるようなシステムなんだろう。
もっと技術的なことはちゃんとした技術者がやるから大丈夫。
125:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:54:04 0
sakuraのようなところで働く、技術者ってどんなレベルかな?
その求人見てみたい。あと、時給とかも。
CCNP必須で、東京だから派遣時給2500円とかかな?
126:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:54:20 0
ログインしてrebootって打つだけだろ
駄目なら電ブチ
127:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:55:50 0
>>125
2500円なら中の下レベルだな
上級者なら3500〜4500円くらい
128:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:31:09 0
http://calpop.com
129:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:45:27 0
>>127
いや、派遣時給でその金額は行かないだろ。
請負や委託契約でなら、マージンを引いた後の金額で月単価65万〜70万くらいじゃないかな。
CCNPレベルだったら、それくらいはもらえるはず。
130:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:40:02 0
請負や受託なんて仕組みはもう無いが
131:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:41:37 0
2500円の1/3で、当人時給は850円いかないって話なわけだが。
132:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:54:37 0
作業員目線での話なんだから作業員が貰える額面の話だろ
133:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:44:15 0
年賀状バイトが大人気なことを知らない人たちですか?
134:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:52:19 0
>>130
仕組みが無い訳じゃないよ。
135:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:23:04 0
>>123
つか監視のバイトだな。構築やら運用計画はまったく別種の技術者。運用監視を有人でやるとなるとたいていこうなる。
136:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:51:03 0
コンピュータ技師で850円ってことはない
見習いでも1000円は余裕で超える
派遣で切り捨てられてる奴はPC操作すらできないレベルの層だよ
137:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:16:07 0
PC操作できない人は派遣されません

期間労働者と混同しないでください
138:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:22:38 0
今話題の自動車工場の契約着られた派遣ってPC操作必須で雇われてるわけじゃないだろ
139:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:41:24 0
むかし、さくらとほぼ同じ規模のDSで働いていたけど、
必須スキルは、CCNPかCCIE、電気通信設備工事担任者DD1種レベルが必要。

監視担当者は、バイトか派遣で対応していたけど、
普通にパソコンやメールを使えば良いくらいだよ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:33:13 0
DS‥ 本当に働いてたのかよ
あぁ、普通にパソコンやメールを使えば良い方の人ですか?
141:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:39:59 0
NOCとかIDCとか言えばお前は満足か?
142:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:40:03 0
Drug Store
143:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:52:51 0
>>141
DCで十分ですので
144:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:00:50 0
お前の脊髄反射レスが笑える。
笑えるというより、同情する。
145:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:20:04 0
ワシントンDC
146:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:20:55 P
ニンテンドーDSのことなんだよな?
147:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:50:30 0
DSでお店さんごっこをする、ガールズコレクションの話だな!
148:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:58:42 0
MDが出始めたときにMD欲しいなあとか言ってたら
先輩がもう使わないからやるといってもってきたメガドライブを思い出した
149:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:47:47 0
Docomo Shopだろ
150:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:18:46 0
DSでぃーえす(アイドル)
ディナーショーの略。
主にハロプロ系のディナーショーの略語として用いられる。

ほかにも多数のDSがあるのであった。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/DS
151:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 06:07:16 0
お前らコンピュータ技師なのにDS知らないのか?
Data Store だろアホか
152:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 06:16:25 P
魔法使いだろJK
153:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:10:29 0
>>151
マジレス?
154:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:24:09 0
151は、つまらない人って普段から言われるんだよ
155:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:21:30 0
さっさと続きの話しろや
156:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:37:23 0
不況で鯖の解約や移転が相次いでるみたいだが、さくらはどうなんだろう。
157:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:50:30 0
そういう意味なら、sakuraは大繁盛だろ。
sakuraが同種サービスの最安値だし、上場企業で信用性があるから、
大手からも引き合いがありそう。

むしろ、引き合いが在りすぎて、電力不足に陥って価格が高くなりそう。
158:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:24:53 0
データセンタ移動の同意書が送られてきたんだけど、
むしろ鯖機を故意に落としてもらって、
HDアボーンで新しいハードに替えてもらいたいぐらいなんだけどw
159:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:33:32 0
ここ数日、さくらの会員ページ(https://secure.sakura.ad.jp/以下略)に入ろうと思ったけど、重くて入れないね。
請求情報見ようとしたけど、ページタイムアウトするし。どうしたんだろう。
160:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:38:48 0
http://support.sakura.ad.jp/?page=info
これとかも表示されないね。
161:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:12:22 0
>上場企業で信用性があるから

こんなことをどの口が言うw
資金ショートしかけたことを知らない人かよ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:38:37 0
>>161
とっくにその問題は解決しているを知らない人かよ。
163:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:42:07 0
今入れたよ?>会員ページ
164:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:46:32 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】「やべっちFC」でおなじみのテレ朝・前田アナがバスケ田臥と交際 [痛いニュース+]
ネットワークエンジニアになりたいです part7 [通信技術]
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart6 [通信技術]
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76 [WebProg]
DHARMA POINT / ダーマポイント part3 [ハードウェア]
新着レスの表示
165:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:57:57 0
>>163
160のリンクは普通につながるようになった。
でも、請求情報とか契約情報はまだ見れないや。
166:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:04:32 0
おやおや。別のパソコンからだとうまく見ることができました。
アンチウイルスソフトとかファイアーウォールとか関係あったのかな。なんなんだろう。
とりあえずお騒がせしました。
167:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:40:51 0
ブラウザの設定が接続するたびにチェックするようにしてないんじゃないの。
168:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:52:59 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】「やべっちFC」でおなじみのテレ朝・前田アナがバスケ田臥と交際 [痛いニュース+]
ネットワークエンジニアになりたいです part7 [通信技術]
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart6 [通信技術]
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76 [WebProg]
DHARMA POINT / ダーマポイント part3 [ハードウェア]
169:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:55:39 0
しつこいな
170:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:45:12 0
っNG
自分が見たいときに見ればいい
171:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:04:57 0
http://www.sakura.ad.jp/news/archives/20081219-001.news
> 電源設備からの発煙によりデータセンター収容ラック内への
> 一部電源供給が停止しております。
172:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:42:31 0
http://nagurigaki66.seesaa.net/article/77443333.html
現在弊社が利用しておりますデータセンターにてネットワーク障害が発生しており、
この影響をうけてSeesaaブログ等弊社サービスがご利用頂けない状態となっております。
173:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:48:34 0
http://gree.jp/
> いつもGREEをご利用いただきありがとうございます。
> 12月19日12:30頃から、GREEにアクセスできない障害が発生しております。
> 現在、復旧作業中となります。
> 今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
> 皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
> 今後ともGREEをよろしくお願いいたします。
174:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:02:28 0
そういうことがあっても、動くようにしてあるのがデータセンターじゃ
なかったのかよw
175:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:09:19 0
正と副の2系統しか電源系統なかったのか?
正、副、予備の3系統必要だということだな・・・
176:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:12:04 0
次回:
正と副、予備の3系統しか電源系統なかったのか?
正、副、予備、予備の予備の3系統必要だということだな・・・
177:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:16:24 0
正、副、予備の3系統が同時に落ちるとは(ry
178:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:17:37 0
http://www.sakura.ad.jp/news/archives/20081219-001.news
> 現在復旧に向けて順次対応を行っており、本日中にはすべての供給が
> 回復する見通しです。(16:02更新)
179:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:59:30 0
よりによって俺が借りてるテストサーバは全く落ちてないという
上客の方が設備しっかしてるってわけじゃないのか
180:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:04:03 0
データセンターの電源って普通は自家発電とUPSで非常時供給できるんじゃないの?
UPSにしたってn+1の冗長化構成って基本じゃない?
1系統だめなだけで・・・なんて酷いな
181:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:18:11 0
系統分けててもサーバの直前では同じ場所を経由せざるを得ないから
そこでトラブったら終わりなんじゃね
外部の災害や停電はUPSでOKなんだろうけど
182:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:25:44 0
>>180
2系統ダメになったんじゃないかな

> 6F Aゾーンの配電盤3台、6F Bゾーンの配電盤2台の片系統もしくは
> 両系統の電源供給停止(14:05更新)
183:sage:2008/12/19(金) 17:34:10 0
NHKの夕方のニュースで報道されていた。

こういうことがあっても、sakuraは何も補償しないの?
184:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:59:30 0
>>183
そこはどういう契約になってるかによるでしょ。
185:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:18:08 0
1.西新宿データセンターの概要
(7)消火設備  ガス消火設備・超高感度煙検知装置(火災予兆検知装置)
(10)電力受電方式  特別高圧2系統受電方式
(11)非常用自家発電装置  ガスタービン式発電装置 2000KVA 2台
(12)無停電電源装置  n+1 冗長構成 UPS 400KVA 6台
http://www.sakura.ad.jp/ir/pdf/60601-ir.pdf

新宿中央公園ビルの2フロアを賃借(6階とX階)
http://www.takenaka.co.jp/majorworks/topics/2003/sum/02.html
186:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:48:13 0
どこかがサーバ詰め込み過ぎたんじゃねーの?
187:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:57:07 0
これが本当のさくらたん燃え
188:sage:2008/12/19(金) 19:02:25 0
サーバーが燃えなくて良かったよ。
データのバックアップこまめにやらないと駄目だな。

sakuraのデータをどこにバックアップするかが問題。
どっかいい、バックアップ先ない?
189:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:14:26 0
>>181
配電盤は大部分を複数系統化してもどこかにSPFができる魔の場所。昔NTTcomが大手町で配電盤の一部短絡おこして、専用線の広域障害になったぐらいだから。
190:sage:2008/12/19(金) 19:17:26 0
配電盤ってどうして火災が起こりやすいの?
電気系統の設計ミスじゃないの?

昔配電盤から火災が発生して、JRが長時間止まったことがあったよな。確か2年か3年前
191:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:54:14 0
グリー上場 時価総額、ミクシィ超えマザーズ1位に - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/17/news115.html
192:wolf ◆8VH3XAqjlU :2008/12/19(金) 21:51:35 0
>>190
コンデンサからの出火がケースとしては多い

http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=IB17&ac2=61summer&ac3=229&Page=hpd_view
>>大阪市内では,低圧相コンデンサによる火災が,平成9年から11年の3年間に35件発生
193:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:47:27 0
OKポッキー!
194:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:11:08 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ネットワークエンジニアになりたいです part7 [通信技術]
【芸能】「やべっちFC」でおなじみのテレ朝・前田アナがバスケ田臥と交際 [痛いニュース+]
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart6 [通信技術]
物凄い勢いで誰かが質問するスレ Port 17 [通信技術]
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 76 [WebProg]
新着レスの表示
195:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:32:22 0
エントリープランを申し込み、支払い完了したのですが
通常どの位の期間でサーバ使用可能になるのでしょうか?
一週間近く準備中のまま待っている状態です。
196:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:36:55 0
だいたい1週間くらいだからそろそろじゃね
ただ年末だし事故ったばっかりだし遅れる可能性はあるけど
197:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:24:00 0
丁寧にありがとうございます。静かに待ちます。
198:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:43:28 0
> 事故ったばっかりだし
kwsk
199:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:03:46 0
>>198
ちょっと前くらい読んでみろ
200:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:24:01 0
正式発表かな?

2008/12/21
「西新宿データセンター」における電源障害に関する質問および回答
http://www.sakura.ne.jp/news/archives/20081221-003.news

2008/12/21
「西新宿データセンター」における電源障害に関する中間報告
http://www.sakura.ne.jp/news/archives/20081221-002.news

2008/12/20
「西新宿データセンター」における電源障害の復旧状況に関するお知らせ
http://www.sakura.ne.jp/news/archives/20081221-001.news
201:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:08:42 0
専用サーバエントリーのパーティション構成ってどこかに載ってませんかね?
分割されてるのって/,swapぐらい?
202:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:10:42 0
cat fstabするとこんな感じ
/dev/hda2 / ext3 defaults 1 1
/dev/hda1 /boot ext3 defaults 1 2
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
sysfs /sys sysfs defaults 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
/dev/hda3 swap swap defaults 0 0

df -hするとこんな感じ
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/hda2 71G 4.7G 62G 8% /
/dev/hda1 99M 22M 73M 23% /boot
tmpfs 487M 0 487M 0% /dev/shm
203:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:49:26 0
>>201
http://server.sakura.ad.jp/dedicated/os.html
204:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:45:15 0
確かに結果的には同じなのであってるんだけど
そのページはエントリーのサービス案内じゃないよ
205:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:55:27 0
>>91
回線固定でぜんぜんかまわないけど、FreeBSDサポートだけは復活して欲しい…
206:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:17:04 0
多少高くてもいいから、安定したサーバーを求めてるんだけど、
サクラって普段はどうなの?
知り合いが進めてたWebARENAは、なんかサービスを一新したらしく、
基幹ソフトにバグ抱えてて不安定らしい。
自分の中で第二候補だったサクラは、
電源障害の事件で、普段の安定度がわからない。

しかし、今はcoreserverを使ってるんだけど、
一応今まで落ちてた気配は1回しかないんだよなぁ。
信頼性はないけど、自分の中での実績はある・・・
2chで評判悪いから、落ちてる人は落ちてるんだろうけど。
207:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:25:58 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
富山県選挙総合スレッド5 [議員・選挙]
【芸能】「やべっちFC」でおなじみのテレ朝・前田アナがバスケ田臥と交際 [痛いニュース+]
ネットワークエンジニアになりたいです part7 [通信技術]
YAMAHA業務向けルータ運用構築スレッドPart6 [通信技術]
物凄い勢いで誰かが質問するスレ Port 17 [通信技術]
新着レスの表示
208:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:28:40 0
>>206
俺は中学生のときからここ使ってるけど、この前の電源障害みたいな
大きな事故は滅多にない。

かなり信頼できると思う。
209:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:52:36 P
中学生で専鯖借りたのか
スゲーな
210:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:25:36 0
>>208
サンクス。
俺も電源障害は、例外だと思ってる。
ただ、すまんがさくらじゃ駄目だった。
共用で考えてたんだけど、さくらの共用って再販だめなんだね。
ホームページ作るのとサーバー周りの手続きをセットでやってるんで、
再販可能じゃないとなんだ・・・
さくらって、個人よりはビジネス寄りだと思ってたから、
再販できないとは予想外。
211:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:43:47 O
専用サーバスレだけどここ
しかも再販むけ共用で数百円ってネタだろ?
212:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:50:50 0
>さくらって、個人よりはビジネス寄りだと思ってたから、

共用のライトプランなんか小学生のお小遣いでも
お釣りがくるっつのwwww
213:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:53:19 0
>>210
でも、さくらの再販って定義が曖昧なんだよね。
http://faq.sakura.ad.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?000091
見ても「(不特定多数)」ってところが微妙で、法人のパターンは
ほとんど書いてなくて良く分からないし。
lolipopとかはずばり書いてあるんだけどねぇ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:04:33 0
>>211
そういえばそうだった。
いや最初は専用かVPSを借りて使っていこうと考えて、
いろいろ探してた。
ただ、それだと目先の1案件に間に合わなさそうでね。
共用だと個人も法人も同じプランてのが多いけど、
さくらはビジネス用としてプロプランを用意してあるから、
再販不可だとは思ってなかったという話。
215:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:04:38 0
>>213
まともに日本語を読めないんだったら
でんわで聞け。
だいたい、サーバー屋の立場になって考えたら
安い共有サーバーで再販できるのが普通かどうかわかるだろ。
頭つかえ。

それに、ここ専用のスレだし二度とくんな。
216:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:24:47 0
>>215
再販って切り売りっていう意味で使ってるところが多いと思うけど。
>>210の例だと、あくまで作成会社がエンドユーザと言われても問題ないだろ。
作成会社が複数の顧客のスペースを共用するなら黒っぽいけど
顧客毎に契約を増やしていけば不特定多数じゃないよな。
217:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:50:28 0
>>215
> だいたい、サーバー屋の立場になって考えたら
> 安い共有サーバーで再販できるのが普通かどうかわかるだろ。

そうか?
ホームページ云々言ってるんだから、コンテンツがどこ名義のものを
置くかって違いだけだろ。末端の客はコンテンツ作れないんだし。

サーバー屋の立場なら、ホームページ置く程度のの使い方だけで
契約数が増えるなら、嬉しいだろ。
ホスティング事業やろうってんじゃないんだから、頭使え。
218:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:14:31 0
>>217
又貸しすると
なんかトラブルがあったとき
責任の所在が曖昧になるだろ。
賃貸マンションなんかが又貸しきんしにしてるのと同じだ。
ホントおまえバカだな
219:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:25:17 0
>>218
末端の客は何も作れないし触れない。
だから作った人(制作会社)がコンテンツを置くし、設定する。
さくらとの関係で責任の所在は契約者(制作会社)だろ。
制作会社の業務の成果としてのコンテンツなんだが
制作会社が契約者になって何か問題でも?

あと、例えが全然的外れ。
220:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:25:25 0




     *      *
  *  ばかです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *



221:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:40:18 0
アカウントごとに管理なら代理店プランあるところがいいんじゃない?
丸投げで終わるし
222:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:41:20 0
とりあえず、困ったときはこのコマンドを打てばいい
[俺@人生 ~]# shutdown -h now
223: 【豚】 :2009/01/01(木) 07:27:12 P
あけおめ
224:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:18:03 0
おめーら正月から2chかよwwwwwww
めりーくりすますの日も2chだったよな?wwww
で、誰かに年賀状は書いたよな?
とりあえず俺は知っている声優全部に書いたがなww
うし、じゃあもう一眠りするかwwww
225:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:31:59 P
無理がありすぎ
226:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:03:54 0
さくらの回線に関してなんだけど
10M専有だと転送量100GB/dayぐらいで考えていいの?
227:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:50:42 0
トラフィックのグラフぐらい嫁
228:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:15:04 0
めんどくさいから聞いてるんだろ
知ってるなら教えろや、ぼけが
229:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:26:40 0
これは酷いw
質問している態度じゃないなwww
230:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:01:17 0
>>229
ちょっと表へ出ろ
231:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:21:22 0
放置
232:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:58:02 0
表に出たけど、どこにいるの?
233:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:08:49 0
>>232
東京駅で待ってる
234:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:32:05 0
>>233
今東京駅だけどどこ?
235:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:38:45 0
日本橋口のあたりにいる
さくらたんさくらたんって言うから探せ
236:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:40:13 0
>>235
今上野だけど行って良い?
237:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:49:01 0
あまりにも寒いからスタバ日本橋口店にいることにした。
マスクして赤い帽子かぶっているのが俺なはやくこいぼけ!
238:237:2009/01/03(土) 16:52:19 0
すみませんウソです。
239:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:02:31 0
なんだ行っちゃダメなのか@銀座
240:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:44:39 0
ちょっwww
お前等、本当に行っているのかよ。釣りに決まっているだろ!!!!
寒いのに、本当ご苦労さまw
241:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:46:22 0
ちょっ、おまっ、ちょっ、おまっ
北海道民なのに東京駅にいけるわけないだろwww
お前、心底の馬鹿だろ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:54:43 0
>>241
つ JAL
243:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:05:00 0
>>242
お前、心底の馬鹿だろ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:10:06 0
もうすぐ冬休み終わりですね
245:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:13:04 0
>>244
お前の冬休みは3月末までだよね?
246:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:30:27 0
>>245
お前の冬休みは一生だよね?
247:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:37:09 0
>>246
春になったら冬休みじゃなくて春休みじゃんwwww
あたま悪いなwwwww
248:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:42:59 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
富山県選挙総合スレッド5 [議員・選挙]
ネットワークエンジニアになりたいです part7 [通信技術]
【芸能】「やべっちFC」でおなじみのテレ朝・前田アナがバスケ田臥と交際 [痛いニュース+]
IDに「TCP」がでるまで頑張るスレ part7 [通信技術]
【社会】さくらインターネットのデータセンターで発煙→電力供給停止…「GREE」と「So-net blog」が停止 [ニュース速報+]
新着レスの表示
249:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:23:03 0
>>248
お前定期的にそれ書いているけど、何?
250:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:35:14 0
>>249
いやぁ、面白い所に興味もつ奴がこのスレに居るって紹介しているだけ。
面白くね?だって、ここ専用鯖スレだぜw
251:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:46:26 0
>>250
おもしろくないよ。

いや、「おもしろい」の定義はひとそれぞれだとは思うが、少なくとも
俺はおもしろいとは思っていない。
252:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:49:47 0
スマン、もうやめる。
253:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:22:15 0
専ブラ使ってる人のは含まれないから。
鯖管理者にもなって、使ってない初心者の動向が出るだけ。
254:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:06:06 0
専ブラでも表示可能だしな。
255:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:14:17 0
>>254
まあ、そういう実装をしているブラウザなら。。
256:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:26:51 0
ログ解析してるだけだから何で書き込んでもあれに反映されるんだが
専ブラは表示がされないだけ
257:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:32:48 0
>>256
専ブラでも、やろうと思えば実装できますかね?

たとえば、データを利用しやすいように提供しているとか、そういうのありますか?
2chの仕様はよくわからん。
258:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:35:58 0
違うよ。
read.cgiが呼び出された時のデータを集計してるので
専ブラや携帯からの閲覧は統計データに反映されない。
つまり、webブラウザで2ちゃんを見ている人(=2ちゃん初心者)のデータだけが対象。
259:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:37:01 0
http://mickey.mirv.net/help2ch/osusume.html
260:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:47:46 0
ブラウザで2chを見てる=初心者って選民意識がすごいと思う
261:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:55:49 0
たまにしか2chを見ない(あるいは閲覧だけする)ひとにとっては
read.cgiが吐くHTMLをウェブブラウザで閲覧するくらいで十分だろ。
262:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:15:59 0
むしろ専ブラ入れて2ch見まくってる奴のデータを外すのが統計として正しいのかも知れない
263:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:30:53 0
ゾヌタソの汗かいて。。。はぁはぁ。。。言ってる姿が萌えなあいたいは
もう何年もホットゾヌで頑張っています。
264:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:21:11 0
仕事始めだから、そろそろ脱線やめようか。
265:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:11:40 0
だれかFreeBSD 7.1に make world した人いる?
266:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:35:19 0
さくらの社員さんいる?聞きたいことがあるんだけど
267:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:10:26 P
>>266
どうしてさくらに問い合わせないのか、
それを俺はお前に聞きたい
268:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:54:08 0
さくらの社員がここにいるかどうか知りたいだけの質問かもな
269:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:52:53 0
居るとは思うけど、仕事ではみていないだろうな。
270:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:12:07 0
エントリープラン安いな
中途半端に共有サーバー借りるよりお得じゃん
271:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:37:57 P
ちゃんと管理できる人という重要な大前提がありますが
272:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:32:18 0
共用サーバの話なのですが、ちょっと技術的なことなのでこちらで再度質問させていただきます。

http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/setdom_i.shtml
このマルチドメイン機能ってどうなっていると思われますか?

Apacheのバーチャルドメインかと思ったのですが、これって設定ファイル書き換え後にデーモンを
再起動しなくてはいけないような気がするのですが、、、詳しい方いましたらお願いします。
273:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:35:25 0
>>272
スレッド立てるまでもない質問はこちら!(12)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1207370746 [cache]

274:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:40:27 0
homedir配下しかできんしmodrewriteあたりとかだろ
275:272:2009/01/17(土) 00:46:19 0
>>274
なるほど。
わかりました。ありがとうございます。
276:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:45:50 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
富山県選挙総合スレッド5 [議員・選挙]

↑へえ
277:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:51:47 0
>>276
お前もうやめるって言ったよな?
278:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:57:27 O
>>277
別人じゃね?
279:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:49:31 0
人大杉だから専用サーバーに移ったほうがいいとさくらに言われて
専用サーバーを申し込んだものの、さっぱりわかんねくて足踏み中w
毎月の使用料だけがかさんでいく

SSHやらCentOSやらの本を買ってきてadminとrootの違いから勉強中だ
もう何ヶ月も経つのにsuとかいうコマンドすら理解できない低脳の自分に
絶望を超えて笑いが漏れ出てきます
280:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:53:57 0
NTTのVPSとかいけばいいのに。
281:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:02:45 0
セキュリティ意識のない鯖缶はやばいよ。
282:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:00:43 0
Pleskかなんか入ってる鯖を借り直した方がいいと思う
283:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:03:13 0
っVMware
自分のローカルPCで構築・管理の練習しとけ
284:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:09:31 0
Seagate製HDDあぼん
285:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:14:10 0
さくらの鯖はクラッカーにも人気あるから契約して1ヶ月以内にSSHアタックされまくるぞ
postgresユーザのパスワードがpostgresとかmysqlユーザのパスワードがmysqlだったりしたら
人生終了するからなんとかしとけよ
お勧めはSSHのポート変更することだな
あとはメールは専鯖で使わないでGoogleAppsで独自ドメイン設定して
gmailとかに飛ばすとか
286:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:20:43 0
>>285
SSHはパスワード聞かないようにしている。
それでも総当たりによるログでうざいから、デフォルトのポート番号は変更しておいたが。
287:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:26:56 0
証明書の認証は安全性は高いんだけど
いざというときに出先の端末でなんとかできないから
俺はパスワード派
288:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:43:34 0
ダミーとしてポート開いておいてニヤニヤ
289:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:39:03 0
僕はハニーポットちゃん!
290:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:04:22 0
>>287
おおー、おれもそう。
どうしても、なんか有ったときに出先からも入れないと… と思って
証明書でのログインには出来ない人。
291:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:20:55 0
Xrea(VD)のDNSをつかって
ここを借りて運営してるのですが、
外部のRSSを取得して表示するPHPが遅いです・・
他のサーバーを使わず一つにまとめたいのですが
どこら辺が原因か分かる方いらっしゃいますか。
292:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:23:58 0
エスパーさん、お呼びですよw
293:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:35:20 0
>>291
質問に対する回答 : 気のせい。
294:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:49:16 0
3回くらい読み直したけどやっぱり意味が分からんわ・・・
295:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:53:18 0
これはためしのスクリプトなんですが、
1.php
<?php
$url = $_GET['u'];
$file = file("$url");
foreach($file as $line){
echo($line);
}
?>
で、
1.php?u=http://server.sakura.ad.jp/dedicated/entry/index.html
でアクセスした場合、上のさくらのURLとかとてつもなく遅いです
DNSはXreaでここの専用サーバのIPをAレコードに設定して運営しています。
バーチャルホストです。原因が分かる方いらっしゃいますか。
296:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:56:12 0
まじこんな奴がroot権限でシステム管理していいの?
297:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:57:21 0
あなたに関係ないですよね?
わからない(もしくは知らない)なら黙っていてもらえません?
298:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:01:45 0
どこらへんが原因かだけで教えていただけませんか・・・
299:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:02:41 0
エスパー伊藤だけど、呼んだ?
300:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:09:29 0
本気でさくらのサーバが悪いと思ってるなら今すぐ解約しろよ
301:295:2009/01/20(火) 22:20:32 0
297は私じゃないですが、
他のレンタルサーバーやさくらのレンタルで試したところちゃんと速く表示されるので
絶対にどこかに原因があると思っていろいろやってるのですが・・・
一本化はあきらめざるを得ないですが、なんとかステップアップしたかったです・・
302:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:32:59 0
お風呂に入っている間
「他のサーバーを使わず一つにまとめたいのですが」
の意味をずっと考えていた..orz
303:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:11:20 0
>>295だけだとイマイチ状況がつかめないんだが
遅いのはおまいの鯖のhttpdの事なのか、
おまいの鯖に置いたphpから他所行くと遅いってことなのかどっちなんだ?
あとプランとOSくらい書けボケ。
304:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:55:19 P
すみません、以下対処方法のわかる方がいたら教えて欲しいのですが…

専用サーバーRAIDプランで、OSがRed Hat Enterprise Linux 5 Server、
10M専有回線にて.tvドメインを運用しています。

時々サーバーに接続できなくなる(web,mail,ftp等全て)ことがあり、
さくらに問い合わせたところ、さくら側からは正常に接続できる繋がるので
tracertをしてみてとのことで確認したところ、接続の可不可にかかわらず
14〜16番目のところでRequest timed out.になります。
ちなみに13番目のIPはオーストラリアのIPです。
17番目で対象ドメインのIPになります。
サーバーのログを見てもエラーは発生していません。

接続できなくなるのはとても困るので、原因がわかればと思うのですが
上記の内容で何か思い当たる方がいたら教えていただけないでしょうか。
305:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:52:54 0
なんだこの流れw
306:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:04:49 0
まず自分のISP以外からtracerouteするなり試したら?
あとまた日本語がおかしい
307:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:12:46 0
あたまと日本語がおかしい、に見えた
308:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:52:30 0
さくらの専用サーバなら、普通はその直前3〜4つはsakura.ad.jp内だろう?
今俺の借りてるサーバ2つ見てみたが、どっちも直前4つがsakura.ad.jpだった。
で、ちゃんとping返してきた。17〜19msぐらい。
正直、直前がオーストラリアのIPアドレスとか意味不明なんだが。
どっか経路障害でも起こしてるんじゃないか?
309:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:02:12 0
オーストラリアに住んでるとは考えないのか
310:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:08:33 P
そんなら素直にオーストラリアのサーバ借りろよ
311:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:22:58 0
そもそも日本国内在住を対象にしているからな。
312:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:29:38 0
ここのやつら使えねえな
詭弁だけ
313:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:58:35 0
リモホがauの所からアタックされるからオーストラリアからでも正しくリーチしてるよw
314:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:48:40 0
http://www.kddi.com.au/
315:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:27:41 0
↑オーストラリアじゃん
316:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:34:56 0
>>313
アタックされてるからが泣ける。DNSに?
317:304:2009/01/22(木) 13:17:19 P
>>304
自宅も同じISPなんで、後で別の場所からも試してみます。
×接続できる繋がる
○接続できる
すみません…

>>308
それが直前はsakura.ad.jpじゃなくてRequest timed out.なんです。
pingは30msほどで通るようです。
.tvドメイン(ツバル国)だからオーストラリアの方を通るのかとか考えたんですが、
実際そういうものなんでしょうか?
318:304:2009/01/22(木) 13:17:49 P
>>306でした。
319:308:2009/01/22(木) 14:08:43 0
>>317
じゃあ一回、ニモニックじゃなくIPアドレス直打ちでtracerouteしてみて。
これで通ったら単にDNSの設定間違いで、違うIPアドレス引いてるだけだからw
320:304:2009/01/22(木) 14:50:53 P
>>319
やってみましたがIPでも変わらないです…
321:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:16:50 0
そのルーティングを直してもらうようにしないとダメだろうな。

昔、某外資系データセンターのIPが海外のIPだったせいで、一旦海外に
出てまたもどってくるようなルートになってるのがあった。
そういうのはまめに途中を直してもらうしかない。
322:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:42:35 0
ここって、メモリとかHDD増設したら月料金かかるようになったのな
よく見たら微妙に値上げしてるじゃねーか氏ね
323:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:06:04 0
増設しなければ無問題
324:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 05:11:07 0
せんさばアダルトおkなんだな
325:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:12:30 0
画像は禁止だけど文章はおkだよ
レンタルもだけど
326:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:13:26 0
画像も動画もおkでしょ?
327:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:55:48 0
ad.jpの方は規約で禁止してるけど、実質OKだな
当然ロリとか未修正はダメだけど
328:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:46:16 0
2,3年前に自宅サバ立てようとして難しすぎてあきらめたけど、
それでもやっぱ専用サーバーにしたい。
でもwebminってやつ使っても管理って難しいの?
329:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:03:12 0
今なんて、1万ちょっとで自宅鯖向けPCを買えるんだから、それを買って
外につながず練習しなよ。
本読んで実践してるうちにおおよそ出来るようになるさ。
そうなったときにセキュリティの本やら設定の本を読めばもう理解できるはず。
最初は試行錯誤していじくり倒すことだな。
外にある専用鯖でそれをやると、穴を作ったり、接続できなくなったりするからな。w
330:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:07:49 0
>>329
ありがと。
>接続できなくなったりするからな。w
うんうん。これが心配。電源入れなおしたりも自分できないしね。
以前は本読んで勉強したけど2ヶ月ほどやってみたけどマルチドメインんとこでつまづいた。
であきらめたんたけど。

マネージドサーバーってやつだと月額50000とかするし・・・。
331:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:53:27 0
VPSでぐぐりなさい。
332:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:56:48 0
>>331
ありがとうございます。
VPSですね!
333:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:03:52 0
アダルトOKってマジ?
334:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:27:28 0
規約にもあるけど禁止はエロ写真や動画だけだから
文章や絵なら違反にはならない
335:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:50:21 0
>>286-287
USBメモリにGNU/Linuxをインストールして、そこでSSH認証鍵を生成し、
リモート鯖を管理する、という方法を考案中なんだけども・・・

どうかな?

これなら外出先でも証明書による認証が使える。
万が一USBを紛失した場合でも、ファイルシステムを誰かにマウントされて
秘密鍵を盗まれないように、USBにあるファイルシステムは暗号化しようと思う。

アドバイス求む。
336:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:08:07 0
☆PCが自動で稼いでくれるこのプログラムに参加してみて下さい。
無料で参加できます。
米国発ですが日本国内でも流行り始めています。
 今ならまだ間に合います。
 ↓↓↓
http://greenhorse.iinaa.net/
337:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:41:09 0
他社でセレロン2G+メモリ1Gで運用してるサイト(月3万)を
エントリーに代替させようと思うのだけど
エントリーのCPUスペックってどんなもんなの?
338:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:43:59 0
パーソナル・ユースやパフォーマンスを問わない小規模サイトにおすすめ
って書いてるから、あんまりなのかな?
339:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:50:38 0
Xeonて熱くならない?
以前、モンスターモデルとかいうpen4の鯖をここで借りたんだけど
定期的に熱暴走した痛い記憶がある
340:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:14:36 0
いまのXeonはcore2ベースじゃないの?
341:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:26:28 0
>>337
processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 22
model name : Intel(R) Celeron(R) CPU 220 @ 1.20GHz
stepping : 1
cpu MHz : 1200.094
cache size : 512 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 10
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss tm pbe nx lm constant_tsc up pni monitor ds_cpl tm2 cx16 xtpr lahf_lm
bogomips : 2400.95
342:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:31:36 0
>>341
ありがd
やっぱりエントリー的なスペックだね
343:304:2009/02/06(金) 17:33:31 P
>>321
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

>そういうのはまめに途中を直してもらうしかない。

どこに頼めば直してもらえるんでしょうか?
教えていただけると助かります。
344:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:07:32 0
そこまで掲示板で解決させるつもりなのか
345:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:30:36 0
ちなみにトレースルートとかpingはアタックを嫌うところは
最初から拒否してあるからな
346:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:10:49 0
一つ教えると次々教えてが続くなやっぱり
347:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:48:23 0
自分で学習しないやつが、専サバの管理者ってのは一番怖いよなw

そんなやつは、悪いこと言わないから、金かけておまかせコースにしておけ。
348:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:17:11 0
まずサポートセンターに実名で問い合わせずに
掲示板で匿名で解決しようとしてる時点で
きちんとサーバを管理しようって心構えが微妙だと思う
349:304:2009/02/08(日) 08:42:42 P
すみません。
サポートにはもちろん問い合わせていました。
しかしながら全く要領を得ないやりとりで、まともな回答がない状態です。
350:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:39:38 0
もしかして、まともじゃないのはあなたの方なのでは?
351:304:2009/02/08(日) 11:34:28 P
違うと思います。
352:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:28:14 0
自分で学習しないやつが、専サバの管理者ってのは一番怖いよなw

そんなやつは、悪いこと言わないから、金かけておまかせコースにしておけ。
353:304:2009/02/08(日) 14:17:38 0
あなたに関係ないと思います。
黙っていてください。
354:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:01:13 0
勉強する気が無い奴が鯖管やってるのは
インターネットやってる奴にとって関係あるんだよ。

お前のサーバがもしクラッキングなどされたら
どんだけ迷惑かかるとおもってんだ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:25:04 0
またいじめがはじまったw
356:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:35:26 0
でもUnix系OSの知識がなくても鯖缶やっているやつはごまんといると思うぞ。
仕事で無理やり鯖缶頼まれたりとか。

特にセキュリティとかネットワーク知識がないとやっていくのは
難しいのかな、と。
357:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:13:24 0
ごまんとはいないと思うw
358:304:2009/02/08(日) 17:15:15 P
353は私じゃありませんので。
359:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:20:06 0
>>304
君には,こっちが向いている.

ホスティングサービスとデータセンターのインタードットネット
http://www.jp.inter.net/
360:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:29:39 0
webminとかpleskがあるから知識なくても運用なんて簡単にできるからね
361:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:32:09 0
>>360
しかし、セキュリティについてはどうか?
362:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:50:20 0
>>361
さくらに任せればいいじゃん。オプションで。
363:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:32:02 0
サーバーを勉強しようとして掲示板で聞くと
「知識ないなら迷惑だからサーバー立てるな」
と言う奴って多いよね。

知識ないから聞いてるのに。
勉強する気あるから聞いてるのに。

はたから見てて気分悪いからそういうのやめようよ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:34:58 0
セキュリティーについてうるさく言っている奴も、
実際の知識なんてたかだか知れている。

どうせ、ポート番号をwell-knownから外して、
firewall入れて、自動updateツール入れているくらいだろ。
365:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:09:00 0
>>363
全然違う。

知識がないならサーバーを立てるな、ってことは、
知識をつけてからサーバーを立てろ、ってことだろ。

お前はサーバー立てなくて良いからな。
366:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:45:47 0
サーバーを立ててからじゃないと学べない知識もある
367:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:50:12 0
俺はそういう質問をするスレではないと思っているが。
368:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:51:43 0
サーバ入門なら自宅サーバ板のほうがいいんじゃないか?
何でわざわざ、このスレで聞くのか理解に苦しむ。

自宅サーバ
http://pc11.2ch.net/mysv/
369:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:56:08 0
すくなてくも、CCNP+ネットワークエンジニアの合格者じゃないと、
サーバーの管理者になっていはいけないという法律を作れば解決。

もしくは、宅建みたいに、サーバー何台に一人サーバー主任者を置かないといけない、とするとか。

サイバー関係の法律に疎い奴も多いし、
国家資格化して、指導を強化すれば、
web全体の質が上がる。
370:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:36:03 P
そして新たな利権が発生する訳だ
371:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:36:59 0
くだらん
372:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:40:44 0
他のサーバーの管理者に迷惑掛けたら、
免許取消とか免許停止にすれば言いわけだな。
373:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:14:04 0
専用サーバ標準の10M共有回線って
どんな具合でしょうか?
やっぱり10M専有回線(10,500円/月)は必要?

コンテンツはショボイ会社案内サイト程度のものが
数十社分です。
374:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:29:28 0
今運営しているなら、転送量を計測してみればいいじゃないの?

サイトがしょぼいかどうかと、転送量とは直接関係ない。
375:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:35:43 0
>>374 サンクスです
今、ベーシックプランを検討してるところです。
実際に運営してみて不足してきたら
10M専有回線にアップグレードというカタチに
してみようと思います。
376:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:31:25 0
このスレは外部に公開されるサーバを借りるためのスレなんだから
公開したら迷惑が掛かるサーバを立てる人を追い出そうとするのは自然なんじゃないの
勉強ならOS系の板ですべきだと思う
377:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:30:25 0
たしかに鯖の勉強をレンタルでやるべきじゃないよな
378:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:10:26 0
まずは内部LANで建てるということができるだろうが、jk。
379:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:35:37 0
みなさんサーバOSは何を選びましたか?

FreeBSD、、を選択しようと思ったのですがDebianのパッケージ管理システムに
魅力を感じ、Debianを、、と思ったのですが、なかったのでUbuntuにしようと思います。。
380:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:36:35 0
何が魅力なのかよくわからんが
Linuxサーバを普通に使うならCentOS一択だと思うんだが
特にDebianに慣れてるとか拘りあるのなら別だけど
381:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:42:47 0
>>380
>CentOS一択
な、なんだってー!?(AA略

しかし個人的にRPM系は使いづらくて、、まあdeb系があるだけ
よかったよかった。
382:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:44:45 0
>>380
みんなそう言うよね。
やはり日本はRetHat系が強いのな。

*BSD信者も多いしな。
383:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:05:50 0
エンジニア個人が使う鯖ならDebian系もそこそこ多いけど、
大規模サービスになればなるほどCentOS率が圧倒的に高くなるよね
384:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:31:53 0
日本はってか世界的にインターネット鯖はFreeBSDかRedhat系Linuxじゃないかね
大きいところでUbuntu鯖はWikipediaくらいしか聞いたこと無いわ
Debian系は技術的な面ってよりもアンチ商業主義という精神論での採用が多い
385:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:25:44 0
んじゃオレはSlackwareのエキスパートになるお
386:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:21:09 0
上の方(>>333-334)で、文章や絵のアダルトはOKだったみたいだけど
規約を確認してみたらダメになってるね

アダルトOKに期待していたのだけど、しょんぼりさー


http://www.sakura.ad.jp/agreement/agreement.html

第16条(禁止事項)
v. わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に当たる画像、文書等を送信または掲載する行為
xv. 違法行為(けん銃等の譲渡、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等)を直接的かつ
  明示的に請負し、仲介しまたは誘引(他人に依頼することを含む)する行為

附  則
第1条(適用開始)
 この約款は、平成20年11月26日から適用された約款を改正したものであり、
平成21年2月5日より適用されます。
387:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:24:41 P
>>386
「専用サーバ」ではアダルト系サイトも公開できますか?
http://faq.sakura.ad.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?000693
「専用サーバ」ではコンテンツ内容に制限はありますか?
http://faq.sakura.ad.jp/faq/1032/app/servlet/relatedqa?QID=000690
あと、非公式FAQ
http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?%b4%f0%cb%dc#i2

まぁ、気になるならサポートに問い合わせが吉
388:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:06:11 0
専用サーバで複数のバーチャルホストを運用したいのですが、
ドメインリセラーの無料DNSサーバを使用する場合、
自分の専用サーバにBINDのインストールは必要ないでしょうか?
389:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:00:29 P
んなこたーない
390:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:27:24 0
>>389
>>389
>>389
391:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:51:38 0
今不安定じゃね??
392:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:13:58 0
>>384
solaris
393:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:16:58 0
>>391
自分だけかと思ってた。SSHも切れまくってたしWEBも時々開かなかった。
394:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:18:16 0
もしかしたらだけど一時的な回線断があったかも メール飛んできた(2時前
395:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:09:49 0
うちも1時55分に外部の監視機能から停止の通知があったわ

って思ったら障害の告知があった
http://www.sakura.ad.jp/news/archives/20090217-001.news
396:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:49:07 0
2月17日早朝、インターネットに障害発生
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/02/19/010253
これくさいな
397:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:13:39 0
質問です。ハードディスクって壊れてこちらが言うまで交換はしないんでしょうか?
それとも定期的に交換してくれるものでしょうか?あと交換時(もし定期交換なら)は設定、データは
その都度初期化されてこちらで入れなおさないといけないものでしょうか?エントリプランで考えてます。
398:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:37:14 0
>>397
定期的に交換してくれることはない。
壊れたらこちらから言えば交換してくれる。
壊れる兆候があればログを提示すれば無料で交換してくれる。
壊れてないなら有料で交換。
データバックアップは有料だがエントリープランは非対応。
399:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:00:25 0
定期的に交換ってなんだよw
HDDのMTBFは100年とかなんだぜ
400:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:30:20 0
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2009/02/21(土) 13:00:25 0
 定期的に交換ってなんだよw
 HDDのMTBFは100年とかなんだぜ
401:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:34:16 0
MUFGですら三菱銀行ができてまだ90年なのにwww
402:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:39:06 0
MTBFも知らずに運用やってるの?
信じらん。
403:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:09:42 0
知ってて>>399をバカにしてるわけだが
404:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:15:51 0
俺も思った。
話のつながりが見えない。

なんで突然MTBFの話をするの?
405:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:32:58 0
MTBFが正しい数字だと仮定した場合の話
HDDのMTBFは常温(25℃)の場合の数値
一般的に10℃上がると寿命は半減すると言われている
サーバ内はかなり高温なので、55℃と仮定すると実際は8分の1になる
2.5インチHDDのMTBFはだいたい30万時間なので3.75万時間=4.3年となる
この数値は平均分布の中央値なので、4.3年以内に半数は必ず壊れるということになる
406:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:45:08 0
HDDの温度測ったことがない人?
407:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:06:59 0
MTBFはともかく、故障していないHDDを交換するのは、なぜなんだぜ?
408:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:58:40 0
405が温度を全然知らないことだけはよくわかった
409:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:02:39 0
んで結局温度って何度なのw
410:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:06:52 0
前に海門の7200rpmの使ってたけど50度超えてたな
怖くてHDD用のファンつけたわ
次に使ったのWDの5400rpmのだったけどこれは40度台だった
411:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:11:07 0
今見たら、うちの鯖のHDDは34度。
412:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:02:53 0
>>405
データセンターはかなり寒いぞ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:26:07 0
仮に計算って話になんで食いついてるんだ。
MTBF100年だから無問題ってのが間違ってて、恥ずかしいのは解るけど。
414:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:10:33 0
エントリー専用サーバープランは再販禁止ってなってますが
掲示板やブログのプログラムを走らせて他人に
それらの専用ページのアカウントを無料や低価格で提供しても
再販になりますか?無料の場合はOKかな?
掲示板とかを他ユーザーに提供して、それらにアフィリエイトを
張って利益を得たいと思っているのですが。
415:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:13:06 0
違反
規約くらい読め
416:414:2009/02/22(日) 03:52:23 0
サーバーのユーザーアカウントを直接貸与するのは確かに違反だろうけど
掲示板プログラム内での専用掲示板ユーザーアカウント作成なら問題ない様な気も・・
直接サーバー内のファイルにアクセス出来る訳でもないし、
サーバー資源の貸与がダメって言ったって、自サイトで自分の管理する
ブログに誰かにコメントが書き込まれても第三者に書き込まれた文字列分を貸与した
とまで言う訳でもなし。
417:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 06:32:03 0
サーバの資源を有料で貸してるからモロ再販でしょうな…
418:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:06:18 0
一般的に10℃上がると寿命は半減すると言われている

この言われは本当かな?
10度で半減は電池など化学反応的なもの。
ディスクそのものは温度変化や起動停止繰り返しに弱い。
絶えず動作しているサーバーのディスクは意外と丈夫。
419:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:56:22 0
絶えず動作しているってとこがポイントだね。
5年ぐらいエラーも出さずに機嫌よく動いてるなーと思っていたHDDが、
再起動の拍子に死んじゃうなんてのもちょくちょくある事だよね。
420:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:02:37 0
>>414
共用の方がそれっぽい例付きで出てたので、共用での話になるけど
http://faq.sakura.ad.jp/faq/1032/app/servlet/relatedqa?QID=000091
を見る限り、「レンタル掲示板」に該当しそうだから、駄目なんじゃないかと。
421:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:29:13 0
>>414
問題ないと思うならやってみればいい.
君は救いようのないくらい頭が悪い.
422:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:42:59 0
でも、そうなると、wikiとかCMSの設置とかもアウトになるんだろうか?
423:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:51:14 0
レンタルの意味解ってないアホか>>422
424:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:55:17 0
>>423
じゃあ>>416は? wikiのアカウント発行と同じレベルともとれるが?
425:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:57:43 0
難しいからこう考えるとおk

サーバアカウントの貸与 → さくらのレンタルサーバが儲からないから×
ブログアカウントの貸与 → さくらのブログが儲からないから×
426:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:59:38 0
じゃーSNSはどうなるの?
SNSがおkってなると、オープンSNSはブログポータルと同じだと思うけど
427:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:26:26 0
おい、お前ら急に静かになるんじゃねーよp!!
428:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:34:48 0
coreserverはびっくりするくらい再販してる人や会社がいるけど
さくらってあんまりいないよね。
429:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:38:01 0
>>428
そりゃ、規約上(一部)問題なしって書かれてるからねぇ。
しかし、そんなの外から第三者が見て分かるものなの?
430:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:52:24 0
おい、お前ら急に静かになるんじゃねーよp!!
431:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:48:45 0
>>429
簡単だよ。IPですぐわかる。
432:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:46:43 0
>>431
契約主体が、自社かHP作成会社かどうかなんて、
第三者にわかるわけないでしょ
何いってんの?
433:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:51:15 0
再販する人は、共有鯖状態で再販するわけだろ?
だから、IP打ってみろって。
簡単にわかるじゃん。
434:429:2009/02/24(火) 14:36:22 0
>>433
再販してる弱小WEB制作屋とコンテンツ屋はxrea.comとcoreserverにわんさかいるよ
わかるもなにも自分とこのサブドメイン使ってるんだからガチだよね
それでもサポートフォーラムで暴れる人居るから凄いよ

実際にxreaスレとかcoreserverのスレの過去ログみてみなよ
晒されてるのかなーりあるから
っていうか、すれ違いネタでスレ汚しゴメソ
435:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:46:30 0
っま、再販してもOK鯖なら規約上問題ないね。
それよりもスパムサイトとエロサイトどーにかしてくれ
436:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:52:00 0
>>434
つか、429は俺だし。
437:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:57:39 0
>>426
気になる。
438:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:05:29 0
再販がどこまでかというのは規約を読みこむしかないな。
ムカつかれると簡単に改正されるだろうが。w
439:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:30:50 0
こういうのならopenpneで出来るけど怒られるよね。。。

[ASKS? - 教えて君コミュニティー]
http://www.asks.jp/
440:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:54:35 0
ユーチューブでいぬびいって検索してみな

はまる動画出てくるから^^
441:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:16:41 0
メンテナンスのお知らせがきたけど
やっとSSL対応かしら
wktk
442:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:32:13 0
クラシコ鯖の移転でHDが壊れて新しいのに変えてもらえますようにと祈った俺のようなのもいる
443:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:22:01 0
そういやHD1台でやってる人はもし壊れたらどうすんだろうね。2,3日止まっても問題ないような鯖かな。
444:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:41:26 0
問題ないような鯖だな
うちは自社の案内サイトとテスト環境に使ってる
メールはGoogleAppsに飛ばして本番環境はAmazonEC2にしてる
445:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:55:22 0
>>442
というか移転前に乗り換えキャンペーンのメール来なかった?
446:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:08:03 0
さくらはアダルト禁止らしいが、調べてみると風俗サイトとか多数あるよ
447:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:15:50 0
アダルト禁止じゃないけど
公序良俗に反する物が禁止
例えば無修正や児童ポルノ
448:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:01:07 0
それ、公序良俗じゃなく法律違反
449:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:54:03 0
>>94の専用サーバってどれだろう?
別の鯖使ってるんだけど、そろそろやばい
450:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:49:21 0
LAなんて10Mくらいじゃアクセス多くても普通上がらない
画像加工とかDBに数千万レコード入ってるとかでもないと
最初に回線が死ぬ
451:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 04:14:58 0
電源メンテが終わらん@大阪
452:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:36:25 0
話題がないね
453:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 05:18:48 0
ログみたらさくらの専サバのIPアドレスから侵入を試みてるのがあるな。
普通の企業のページだから踏み台にされてんのか。気付いてないんだろうな。
454:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:37:59 0
abuse@sakura.ad.jp に通報汁
455:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:44:26 0
俺も一回通報したが、
abuse@sakura.ad.jpに通報しても無視されるだけ。
sakuraの運用は全然何もしない。
456:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:06:01 0
さくら側だけじゃ不正利用かどうか判断つかんだろうし
どうせ対応ったって警察に通報するくらいしかできんだろ
被害受けてる鯖の方の情報も必要だし初めからサイバーポリスに通報した方が早い
457:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:26:31 0
つまり通報を受け付けているのは、形式上であって、
本心は、鯖利用者の犬に成り下がっているだけってことだな。
世の中、金だからな。小沢も。
458:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:39:01 0
犬って言うかよっぽどな理由がないとサービスは止められないだろ
それこそ攻撃先からのクレームとかじゃないと自分のサーバに
パケット送ったり攻撃テストしたりしてるだけかもしれないから
勝手にサービス停止するわけにも行かん
459:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:57:08 0
さくらから警報来たことあるよ。
だれかがabuseに通報したらしい。

【要返信】ってタイトルの付いたメールで、
通報時のメールの文面がそのまま引用されてくる。
いついつまでに返答しなければサービスを停止するって
かなり強気の文面だよ。
460:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:31:44 0
その割には、通報者には全く結果報告が来ないし、
その後もアクセスされたが、それはどうして?
461:459:2009/03/05(木) 12:38:44 0
>>460
通報者にどういう連絡がいくのかまでは知らん。

通報後にサイトが修正されていたら、通報が効いたってことだろうし
なんにも変わっていないなら再通報すればいいじゃん。
苦情の文面はぜんぶ転送されてくるから、通報する人は気を付けた方がいいよ。

通報は匿名じゃないから。
462:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:39:25 0
もう鯖缶に連絡した方がよくね?
それでも駄目なら放置でいいし。
463:459:2009/03/05(木) 12:48:56 0
>>460
ごめんね。不正アクセスの話してたんだね。
abuseは窓口が違うと思われ。
464:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:53:30 0
・・・
465:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:34:06 0
その企業にabuseアドレスはないのか?

足あと 今日のキャッシュはここまでだよ。。と

タグで検索

スレッドを評価する

最近更新のスレッド