遂に解明!!!これが『ジンギスカン』だっ!


長年の謎、遂に解明される!
まっちゃんさん&そのお友達(ドイツ在住)の協力により、皆さんお待ちかねの日本語訳が完成しましたぞ。本当にご協力ありがとうございました。

『ハハハハッー』とか歌っているので、もっとギャグっぽい歌なのかと思っていたんだけども、実は結構壮大なテーマっぽくまじめに(?)歌っているみたいですな。『ホホホホー』『ハハハハー』は彼自身の笑い声だったのか…。感動だ…。まっちゃんさんも指摘していましたが、『だっておいらはモンゴル人だ』は今年流行るフレーズかもしれませんな。

恐らく『ジンギスカン』の日本語訳なんて日本でここだけしか読めない(ちょっと自慢?)と思いますぞ。その感動の歌詞はこれだっ!涙して読んでくれぃ!

オリジナル(ドイツ語)版に戻って見比べるのもいとおかし。
ジンギスカン
 1000人もの男たちが草原の風をめぐって賭けをした。
 そのとき、ある男が馬で前を走りぬけ、皆盲目のように
 それについていった。それがジンギスカンだった。
 馬のひづめが砂を叩き付け、
 あらゆる国々に不安と恐れをもたらした。
 稲妻も雷も彼らを引き止めることはできなかった。

 ジン、ジン、ジンギスカン
 騎手よ、皆の衆よ、
 騎手よ、どんどん行け
 ジン、ジン、ジンギスカン、
 さあ同士よ、さあ飲め、
 喧嘩せい、どんどん。

 ヴォッカを取ってこい、
 ホホホホー
 だっておいらはモンゴル人だ
 ハハハハー
 悪魔だってへっちゃらさ

 ジン、ジン、ジンギスカン、
 男達よ、男達よ
 いつものように踊れよ、
 そして彼の笑い声が聞こえる。
 ホホホホー
 ますます大きな声で笑う
 ハハハハー
 そして彼は壷を一気に飲み干す。

 そしてなんでも気に入ったものは
 自分のテントに持って入った。
 世界で彼を愛さない女はいなかった。
 一夜で7人の子供をもうけた。
 そして彼の敵については笑うだけだった。
 なぜなら彼の権力に立ち向かう人はいなかったから。 

 ジン、ジン、ジンギスカン
 騎手よ、人々よ、
 騎手よ、どんどん行け
 ジン、ジン、ジンギスカン、
 さあ同士よ、さあ飲め、
 喧嘩せい、どんどん。
 ヴォッカを取ってこい、
 ホホホホー
 だっておいらはモンゴル人だ
 ハハハハー
 悪魔だってへっちゃらさ
 ジン、ジン、ジンギスカン、
 男達よ、男達よ
 いつものように踊れよ、
 そして彼の笑い声が聞こえる。
 ホホホホー
 ますます大声で笑う
 ハハハハー
 そして彼は壷を一気に飲み干す。 

2000/01/05 (水) 0:27:25

1