もう2時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【政治】 菅首相 「お金に余裕のある皆さんにはご負担いただくが、結果として正社員の拡大につながり、格差が是正される」★2

1 :影の軍団ρ ★:2010/12/17(金) 15:52:56 ID:???0
政府は16日、臨時閣議を開き、11年度税制改正大綱を決定した。民主党政権になって
2回目の税制改革は、法人税実効税率の5%引き下げをはじめ、企業関連で5800億円の減税になったのに対し、
所得税の控除見直しなどで個人増税は6200億円に上り、差し引き約400億円の増税(国税の平年ベース)となった。

9800億円(国・地方合計)の増税だった10年度に続き、2年連続の増税。
デフレ脱却を目指し、企業優遇による経済成長を優先させる政権の姿勢を前面に出した形だ。

大綱は政府税制調査会(会長・野田佳彦財務相)がまとめ、同日、菅直人首相に答申した。
「雇用と格差是正」を税制改正の「核心」とし、法人税減税などで雇用拡大を促すとともに、
高所得者を中心とした増税で格差を是正する方向性を示した。

菅首相は「お金に余裕のある皆さんにはご負担いただくが、結果として正社員の拡大につながり、
総合的に格差が是正される」と、理解を求めた。企業関連では、法人税の実効税率を現行の40・69%から5%引き下げる。

国と地方合わせた減税額は1兆5000億円で、国のみでは1兆3500億円。
大企業より軽減されている中小企業の法人税率も18%から15%に引き下げ700億円を減税する。

一方、法人減税の代替財源として、企業関連の税制優遇措置の縮小などによる6500億円の増税も盛り込んだ。
二酸化炭素(CO2)排出量の削減促進を目的に、2400億円の増税となる地球温暖化対策税(環境税)を
来年10月から段階的に導入。企業関連の実質減税額は合計で約5800億円になる。

一方、個人向けではサラリーマンの経費として一定額を収入から差し引く給与所得控除に、
年収上限を設けて控除額を頭打ちにしたほか、23〜69歳の扶養世帯を対象とした成年扶養控除も縮小。
相続税も2900億円を増税し、家計にとっては約6200億円の実質増税となる。
http://mainichi.jp/life/today/news/20101217ddm001020035000c.html

前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292514577/


2 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:53:42 ID:qcaKBCb10
日本人皆殺しですか

3 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:53:46 ID:gD3+QWcPP
民主党員税と議員税が先

4 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:54:18 ID:8lQn20M70
本気でそう思ってるのかこのバカは

5 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:54:19 ID:uZWI+L2g0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )  ボクは、お金に余裕がありません。 
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |


6 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:54:32 ID:xruWf2WX0
お花畑

7 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:54:43 ID:mqSUsAyFP
低所得者のガス抜きというだけで、結局はただの増税

国民が皆貧乏になれば格差是正というつもりか?

8 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:55:29 ID:ERK6h2gn0
また民主のうそつきが始まったか
結果は正反対になる

9 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:56:13 ID:L0F63kkY0
焚きつけてんの、誰よ?

10 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:56:19 ID:JUj0VszU0
無職のネトウヨには関係無い話だろう
なぜ火病る

11 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:56:39 ID:Fk4hKOVB0
儲けたら重税を課すと

12 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:56:56 ID:l++XC+mi0
>>23〜69歳の扶養世帯を対象とした成年扶養控除も縮小。

ここが味噌だ。
お前らが常日頃からミンス批判するからさらっと仕返しされてんじゃねえかwww





13 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:57:30 ID:nPWEDBo90
>>10
馬鹿だな
無職でいられるのは親が金持ちだからだろ
言わせんなよ恥ずかしい

14 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:57:49 ID:eSKCQy8L0
+       __,,,,,,,,,,,,__    +  。
   *   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
  *  |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |! 。  |  まったく、人件費の削減と法人減税でメシウマ過ぎるッ!
   | (     `ー─' |ー─'|  <  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   |     大企業や公務員を守らないと日本が危ないからな。 
.   +  |      ノ   ヽ  |     |  
      ∧     トェェェイ  ./` +  \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ




15 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:57:56 ID:34RgPKND0
デフレ脱却=増税・・・。

こんなめちゃくちゃな話があるか?
いったい世界のどこでこんな理論がまかり通っているのだ?

16 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:02 ID:RPzjp3ND0
減税された企業が正社員を雇うのですか。
何のために?

17 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:39 ID:XTxVS4dC0
>>正社員の拡大につながり

「外国人の」が抜けてるぞ

18 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:58:59 ID:T5ZVcW0vO
要するに個人は「金持ち増税+ニート増税」じゃん。
弟が丁度23歳のニートだが、親が対象になるほど稼いでないから関係ない。

19 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 15:59:30 ID:j1H9O77NP
>お金に余裕のある皆さん

公務員の人件費3割カットをしろと

20 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:00:06 ID:LskaiA/I0
公務員改革は思い切り中途半端なままで国民には重い税負担
仕事できんな 糞カンは

21 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:00:14 ID:UcbDkWaH0
これって社会主義じゃん
金持ちじゃないから別にいいけどな

22 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:00:36 ID:w9MD+mTB0
鳩山とか小沢から取ればいい

23 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:00:38 ID:Bbti0uFOP
明日首吊るかどうかの不況なんですが

何とかしてくださいよ、無能総理

24 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:00:44 ID:GmtM09tE0
管「俺はなだ万にお金を落とすぞ」


25 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:01:15 ID:f3Z7Eh1X0
格差の是正何かイラネっての

26 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:01:27 ID:3bzZgCDt0
いまどきお金に余裕があるなんて政治家ぐらいじゃん

27 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:01:33 ID:bQrMaQe80
菅さん少し見直しました^^

28 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:01:44 ID:Al/xUfFSP
お金に余裕のある皆さんにこそいっぱいお金を使ってもらわないとならないのに、
なんだこのアホの発想は。フランスみたいな政策しないと少子化は止まらんぞ。

29 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:03 ID:H9jVnJ1IO
影の軍団がまともなスレを!?

30 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:04 ID:gwsyBtCA0
それよりも、社員1人あたりの会社負担を減らせ。
たとえば、厚生年金の会社負担の減額とか。
最低時給の引き下げとか。

31 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:04 ID:0vWqOBgvO
ワープアのおまえら困惑www


アホウ元首相が同じこと言ってたら
間違いなく支持してただろ?

32 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:21 ID:83vnBYuSP
たくさん稼いだら負け。
東大など一部のエリートを目指して勉強しても税金でとられるから無駄。
勉強はマーチレベルで留めて公務員になるのが一番。


最悪な社会だな。

33 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:02:25 ID:thQW0rum0
日本で一番お金に余裕のある人達が脱税して罪にも問われない、どころか失職もしないのになに言ってんの?

34 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:03:41 ID:3BJQXDeB0
お金に余裕のある労働貴族wが自民に入れる

35 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:04:26 ID:82vJ1q650
常に言うほどの事をやってないっつーか、嘘・大袈裟が多過ぎ。


36 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:04:47 ID:iCfGp1e80
>>1
景気が良くなって忙しくなり人手が足りなくなれば正社員の拡大に繋がるが、
いくら企業減税しても人手が足りてれば社員なんて増やすわけないだろうが?

管と言うか民主党の連中はマジで社会で一度も働いた事がない奴ばかりなの?

37 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:05:07 ID:Kkzv46oT0
増税なしで出来るって豪語して政権簒奪したんだから解散しろ
外国人参政権押し通すまで粘ろうったってそうはいかねぇぞ

38 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:05:52 ID:vIDe7iYI0
年収ってのは890万が居心地いいぞ
独身地方都市で

39 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:24 ID:3bzZgCDt0
すし屋ですしつまみながら考えたのかなあ

40 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:29 ID:5SrURZ870
モノのグローバル化に次いでヒトのグローバル化も始まってるのに
納税国は選べる時代だぞ永住権だって金で買える
移住するならシンガポールだな

41 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:30 ID:QFwxDvA6P
マスゴミ的には富裕層だけ増税らしくて海老蔵ばっか報道してるなw

42 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:06:42 ID:ZKuPaULd0
いいからバラまきをやめろやクソ野郎

43 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:05 ID:yF77XlmK0
発言自体はGJだな、まずは公務員減給と法人税増税だな

44 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:12 ID:RFpF7sBu0
雇用について、経済界に対しては何も法規制してないし、ニヤニヤ「お願いしますよ〜」ってのたまっただけw

アホ管ww

45 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:34 ID:+NlnRcztP
株が遺産の鳩山は、景気が悪い方が相続しやすい。
安くなった株を沢山相続できるからだ。
母親が老化して相続が近づいているので景気対策には本気にならない。


46 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:07:56 ID:HuMl+7QT0
格差をなくすってのはまぁ、認めたとしても
下のほうに合わせようって言ってる気がしてならない

47 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:08:04 ID:SGONJ/YO0
事業家はより多くの金を稼ぐために従業員を雇用し事業を拡大する。
それが否定されれば誰がリスク負って事業なんかするかよ。


48 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:08:45 ID:ie2X6BNZ0
管はトリクルダウン理論を知らないアフォ。


49 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:27 ID:3bzZgCDt0
>>46
最小不幸社会ですから

50 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:31 ID:RnZIP+4zP
議員だけが優遇だ。

51 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:09:56 ID:xuj6cdka0
「あしなが育英会」への寄付金。朝鮮学校への支援金に使われる。

 日本教職員組合(日教組)が昨年、交通遺児を支援する「あしなが育英会」などに
寄付するとして集めた寄付金の一部が日教組側に「助成金」として交付され、
朝鮮学校に通う子供の就労支援などに使われたとされる。
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1269271695/

52 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:50 ID:iCfGp1e80
>>16
民主党は企業が人を雇ってるのは何の為なのか
マジで知らないのかもしれないな・・・。

企業に人を雇わせたければ企業減税ではなくて
企業に仕事を与えて忙しくさせないと駄目だと
自民党の連中が言ってたが、社会人なら誰でも
わかるようなこの程度の意見でも素晴らしいと
思えてしまうぐらいに民主党の政策が酷すぎる。

53 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:10:52 ID:eHZ9ymSs0
>>1
「議員辞めて私財全部寄付しろ」ってルーピーに言ってから言え

54 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:11:01 ID:2Hy35W58O
金持ちはどんどん無駄使いしろ!
そうしないと景気よくならない
俺は貧乏だから無駄使いしないが

55 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:11:03 ID:m/WfpIxuO
管直人 創理大臣

56 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:11:23 ID:aWYN8NUL0
10月から12月はマイナス成長になる。
これで国民は相当悲観的になるだろうな。
管のネクラ顔がだめだw出てくるな。

57 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:11:31 ID:VWzp3IoB0
で、お次は消費税とくるわけですね

58 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:11:49 ID:StdxwIUl0
>7
同意。
お金のある人が協力して、格差是正というか全体の底が上がれば結局
お金を出した人にも恩恵があるというなら話は別だが、この管の言い方
ではまるで、お金を持っているやつが悪いような言い方。
ってか、お前の方が持っているだろ!!サイフスッカラカンにしてから言ってみれ。

59 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:12:00 ID:5cD98k8ZO
焼肉・寿司・中華・料亭で会ってるのが、
身内か経済界の上の方だけじゃまともな思考なんか出来るはずもない。
あ―参った、参った隣りの神社〜〆

60 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:12:43 ID:yF5YUurs0
> お金に余裕のある皆さんにはご負担いただくが、結果として正社員の拡大につながり、
> 総合的に格差が是正される
これ会話の前後が繋がってないような気がするんだけど
本当にこの流れのとおり発言したのか?

61 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:12:51 ID:aOMqgFad0
> お金に余裕のある皆さんにはご負担いただくが、結果として正社員の拡大につながり、総合的に格差が是正される

何いってんだこのアホウは
金持ちから金取るから金持ちは貧乏に
貧乏は貧乏のまま
結果として格差が是正されるの間違いだろアホめ

62 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:13:07 ID:6JdEAUg80
社会主義に突入して日本を滅ぼそうという魂胆ですね。
分かります。

63 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:14:20 ID:UC3qgA1m0
埋蔵金は正社員の財布の中にあった

64 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:14:36 ID:I2RyNBzp0
議員歳費から始めれば批判もまだマシだろうに

65 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:14:44 ID:82vJ1q650
>>53
鳩山兄弟の貢ぎ先は小沢に決まっちゃったよ


66 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:14:52 ID:SGONJ/YO0
底辺も有能な人間も働いたら負け。ならば働くだけ損。

20年前のソ連東欧を見ているようではないか。いち早く資本主義に舵を切った
中国では社会主義を見たければ日本に行けwと言われているのだとか。

67 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:15:12 ID:aWYN8NUL0
管のブレインは阪大のマルクス主義者だからな。
成長なんかせんでもええと考えている節がある。



68 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄:2010/12/17(金) 16:15:23 ID:JwC2KR4M0
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      i /  ヽ、_  _ノ i )
      i ::  (・ )` ´( ・) i,/
      l::::... U (__人_) U. |  
      \:::::. `|!!!!!|´..:ノ
     /⌒    ` ー'  ⌒\ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ーi、_ノ      煤@l、E ノ <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レY^V^ヽl ̄ ̄ ̄

69 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:15:52 ID:LJjPmflfO
清貧の美徳やら質素倹約の美徳をガキの頃から叩き込む日本ではトリクルダウンは通用しない。金持ちがケチすぎる。
日本の富裕層の消費は自己投資が主体で細かく人をやとって社会還元しないから経済の為には金持ちに持たせておくより国が再分配するのがこの国には適している。

だからこの発言はGJだな。

70 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:16:05 ID:StdxwIUl0
>54
だよなー。
普通にブランド物を買える金持ちがユニクロで済ましたら、そりゃ景気も悪くなるわ。
そして更に金持ちのお金が溜まってしまう(貯まるではなく溜まる)

71 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:16:30 ID:Xe8shsAk0
菅本当に死んで欲しい。
民主党自体が壊滅して欲しい。
所属議員が一人残らず消滅して欲しい。
こいつらが死ねば絶対に日経平均上がる。

72 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:16:37 ID:rRgrRk9U0
馬鹿にしてたメンヘル板にいって
自殺系のスレによくいくようになったな

73 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:16:41 ID:1YY7Fm/w0
>>1
まず、鳩山一家や小沢さんに言って下さい。

74 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:16:56 ID:NG9rU8FgP
景気回復はどうなった?

75 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:17:29 ID:4ZMaWaie0
民主はいろいろ負担増考えてるみたいだけど
消費増税の方が結果的に負担少なそうだね
自公政権時なら負担増少しでもしようもんなら
マスコミは朝から晩まで叩いてたけど
いまはえびぞうやらで忙しそうだし・・・

76 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:17:38 ID:EgGnfLqH0
金に余裕のある奴が格差是正なんて望んでないだろ
むしろもっと開いて欲しいと思ってるんじゃないか?


77 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:17:39 ID:u5u95gey0
口から出任せには飽き飽きだ
嘘つき野郎はもういらん

78 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:17:53 ID:iCfGp1e80
>>46
下にあわせる方法は実際に存在してるが
上にあわせる方法はまだ存在しない妄想。

国が発展する時、国民が富むときは常に
格差は拡大傾向にあるのが現実であって
格差が縮小しながら経済が発展する事は
現実の世界ではまだ一度も起きていない。

普通の政治家は不況の時にはまず経済を
良くする事を考え、景気が良くなった時
格差を是正する政策を打ち出す・・・。

格差が縮小する時は経済の停滞期であり、
政治家は好況と不況で政策を使い分けて
経済をコントロールしてるのだが民主党
は不況なのに経済対策しないで格差縮小
を打ち出してるからますます不況になる。

79 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:18:04 ID:PpDPYf+W0
議員と市民の格差がひどい件はどうなったんだよミンスよ

80 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:07 ID:34RgPKND0
>>67
成長は経済の基本だろういくらマルクス主義者でも経済の基本を否定するわけない。

81 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:13 ID:/UXiI2dC0
>>1
なにこの風が吹けば桶屋が儲かる論理はw
妄想はルーピーだけでお腹一杯

阪大の馬鹿教授はまだブレインなの?

82 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:21 ID:2mPk+MUL0
金持ちが格差無くしたいって思ってるわけないだろw

83 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:30 ID:7veeHf0A0
環境税って企業は関係ないよね?
消費者に環境税分を上乗せしてを負担してもらえばいいだけだし・・・

84 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:32 ID:gMTts7LI0
これで外国人しか雇わない日本企業(笑)の法人税を下げるための財源が整いましたね

85 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:19:36 ID:wmnGcrZV0
どうせ来年には財源不足で中流家庭の皆さんにご負担を
再来年には日本国民の皆様に等しくご負担を  だろ。

86 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:05 ID:upB+YwG80
努力しない奴、才能が無いやつ、働かない奴が得するようなシステムに段々となってきてるな。
この国はもう終わった

87 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:05 ID:StdxwIUl0
>66
>底辺も有能な人間も働いたら負け。ならば働くだけ損。

それは違う。中国やロシアが実質的に資本主義に舵を切った時に↑そう言って
生きてきたやつは腑抜けで何も出来ずにいつまでも負け組みだった
中国やロシアの社会主義で労働生産性が上がらないのは歴史を見ての通り
つまりは自分が無能なのを「働くだけ損」と言って逃げるやつはいつまで経っても
ウダツが上がらんということ。カイジに出ててくる典型的なザコキャラ


88 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:20:31 ID:bxvGKrWJ0
減税はたいして効かないって、過去20年の結果が出てるでしょ。
今回の企業減税って、今と次期役員が、決算上の数字を整えて、役員報酬を得るための主張でしょ?


89 :アニ‐:2010/12/17(金) 16:20:48 ID:GibkCC8B0
基本はただひとつ理解すればいい
あれほど「増税まったくせずにできる、やらせて欲しい」と言った奴らだってこと

90 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:21:04 ID:DnbBrWK5O
外国人に税金をばら撒くことと日本人から税金をふんだくる政策しか出さない国賊政権

91 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:21:39 ID:fSZMkZTO0
【投票】あなたはどの政党を支持していますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000004/
【投票】衆議院解散総選挙要求投票
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000028/
【投票】管直人内閣を支持する?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000023/

92 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:22:09 ID:xzJOAI6vP
【高所得者増税】
現在、日本で比較的金を使ってる富裕層から巻き上げて景気さらに悪化w

【法人税率引き下げ】
現在、経済が回らないのは需要が無いからで、単に減税しても使い道がなく結局内部留保されて終了。
そうならないように内部留保に課税するらしいw

つまり経済政策を企業に丸投げ!
政治主導(失笑&脱力w)


93 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:22:19 ID:jv2fHd8i0
店頭デリバティブ取引等の申告分離課税化+損失繰越
これだけは評価する

94 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:22:41 ID:pgK49dU80
なんで金も稼げないバカと同じ生活しなきゃなんないのよ。
ふざけんな。

95 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:23:21 ID:GuCTjTZe0
企業みたいに個人も海外に逃げないと、いつまでたっても負担ばかり求められるな。

96 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:23:30 ID:fducmmGO0
消費さらにつぶして、円高も解消せず、どうやって景気回復しろと?

97 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:24:19 ID:Zrfxemio0
まあ、これは民主らしいといえばらしい。
しかしなあ、この国は老後も自分で面倒見なきゃいけない国なのに
稼いだら国がむしり取るって矛盾に気づけよ。

98 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:24:31 ID:Zwmmu0jt0
金持ちを貧乏にしたところで、貧乏人が金持ちになる訳ではない。

99 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:24:46 ID:5inm02sP0
つうか相続税上げても譲与税下げちゃ何も意味ないよね
租特廃止と企業減税のセットもそうだけどほとんど名目の付け替えやってるだけじゃないかね

100 :名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 16:24:53 ID:Y7MZE4jR0
しかし何をやっても批判だな、ここは



141 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)