【政治】 「夫婦別姓」あきらめず、「ジェンダー・フリーでひな祭りなど否定するのは違う」注釈削除…政府、男女共同参画計画閣議決定
★男女共同参画基本計画を閣議決定 夫婦別姓は引き続き検討 表現後退も趣旨は変わらず
・政府は17日の閣議で、平成23年度から5年間の基本方針をまとめた「男女共同参画基本計画(第3次)」を決定した。民主党政権下の基本計画策定は初め て。
家族の一体感を損なうとして反対意見が根強い選択的夫婦別姓(親子別姓)制度導入を含む民法改正については、「引き続き検討を進める」と表記。
「改正 が必要だ」とした男女共同参画会議(議長・仙谷由人官房長官)の答申からは表現を後退させたが、担当者は答申の趣旨を尊重する意向は変わらないとしてい る。
共同参画会議は今年7月の菅直人首相への答申で「選択的夫婦別氏制度を含む民法改正が必要」と、制度導入を強く促していた。
しかし、募集したパブリックコメントで反対意見が多数寄せられたほか、2日の民主党の「子ども・男女共同参画調査会」でも「世論を踏まえておらず拙速 だ」(保守系議員)との不満が噴出。政府は表現の変更を余儀なくされたとみられる。一方、内閣府の担当者は「答申を踏まえて改正の検討を進めるという意味 だ。トーンダウンではない」と説明している。
また、第2次計画では「ジェンダー・フリー」(性差否定)との用語を使ってひな祭りなど男女別の伝統文化を否定することについて、「国民が求める男女共 同参画社会とは異なる」 との注釈を入れていたが、今回はその注釈は削除された。民主党政権でジェンダー・フリー推進派が攻勢を強めているようだ。
今回の第3次計画は女性の社会進出を後押しするため、配偶者控除の縮小・廃止を含む税制改正の検討なども要求。ライフスタイルの多様化などを理由に「世 帯単位から個人単位の制度・慣行への移行」を訴えるが、これには「伝統的な家族の絆を壊されかねない」との指摘も根強い。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101217/plc1012171033006-n1.htm
11:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:48:59 ID:BHP6Jhnb0
少子化対策と微妙に矛盾してねーか?
何がしたいんだか、分からん。
14:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:50:29 ID:FBgZz35m0
まー参院があれだからな
難しいでしょ
参院選よく頑張った
16:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:51:39 ID:Cfj+vb6h0
ホント有害実行内閣だなw
男女共同参画を推進するならそれはそれでいいけどさ
「盲目的な女性権利拡張」と「男女共同参画」とは意味が違うだろう?
「盲目的な伝統破壊・国体破壊論」いわゆる「反日亡国論」と「男女共同参画」も全く別物だろう?
極端な思想の持ち主は追い出せよ
アホがアホの思いつきでアホな事始めるから、肝心の部分が全く進まないんだろ
5:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:47:36 ID:xpClq+jN0
屁理屈をこねてこねてこねまわして
シナとニダが今以上に日本でのさばり易いように
必死な民主と腐れサヨク
6:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:47:44 ID:UXKRiYNt0
「別姓にさせてくれ!」という声が大多数を占めてから考えても良いんじゃない?
「別姓じゃないとダメな理由」なんて聞いた事無いし。
9:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:48:31 ID:XR6gp//aP
結局、女性に都合が良い様に男なんてどうでも良いと言うのが日本のジェンダーフリーだからね
10:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:48:37 ID:IGHiTsdu0
絆っちゅうもんがわかってないわな。
結婚式含めて、親戚同士の顔合わせやら、そういうめんどくさいもん
をあえてやるからこそ絆ってもんができるんよ。
夫婦別姓認めたら、今より離婚は増えるわ。
15:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:51:33 ID:wRsWQkAUP
>>10
何の気兼ねなく離婚できるからな
20:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:52:40 ID:GyPdxReq0
日本の風土、伝統、歴史などは彼等に取って蕁麻疹の元なんだろな
22:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:53:08 ID:tD68EpXw0
シナチョンは夫婦別姓だもんね。
23:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:53:30 ID:uCD5jUuP0
離婚率上げたいだけだろ?
24:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:53:31 ID:sX/O6nctO
片方の親と名字が違うって想像以上に辛いと思うよ
27:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:54:55 ID:N/fwBaW30
>ライフスタイルの多様化などを理由に
その多様のなかに
旧来のライフスタイルを入れるつもりがないとしか思えん
29:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:55:19 ID:qYE54kxW0
最終目標は、戸籍謄本をなくして
シナチョンを日本に紛れ込みやすくすることです
これを忘れないでください
30:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:55:23 ID:dvYjIoJr0
雌雄同体のカタツムリを目指す基地外どもが…
32:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:55:42 ID:cu4hajgB0
チョンの別姓は
女性蔑視によるものなのにね
女が男側の姓を名乗るな!10000年早いわボケ! こんなんだっけ
33:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:56:06 ID:RTY2TqYW0
ジェンダーフリー=少子化対策でしょ
しっかりと少子高齢化社会になって効果出てるじゃないか!
35:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:56:26 ID:Al0AUWE+0
結婚は否定して子供は作れと言うのか?
43:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:33 ID:nCKhwORZ0
>>35
いやー、女性の権利とか主張する手合いは
子供産むことすら否定するんじゃね?
52:琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 11:01:26 ID:SC04aQWp0
>>43
「子供産むのは男には不可能な女だけの特権」と言放つウチの嫁とは大違いだな・・・。
40:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:17 ID:w3hYPFgzO
男女共同参加計画って10兆近い予算使ってるはずだが
今まで市民団体の平等キチガイ発言と提携を
議論してるところしか見ないんだが、金はどこに消えてるの?
41:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:26 ID:XthSrLiV0
男女共同なんちゃらは百害あって一利なしな上に、兆単位の金食い虫なのに
どうして仕分けられないの?
42:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:26 ID:vlw8hxhV0
夫婦別姓、移民1000万人、外国人参政権、人権擁護法案、外国人のビザ緩和
これらは全て繋がっている。
合法的に中国人を大量に移民させ、民主主義や人権を盾に
日本人の反対意見を完全に封じ
少数の中国人による貴族階級、多数の日本人奴隷という構図を作り上げる為に
これらの法案を推し進めているのだ。
44:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:36 ID:r16J52LO0
なんでこんなに必死なん?
45:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 10:58:39 ID:3A1baFXzO
生活保護詐欺を隠すためだろ
今、別姓で一緒に住んでる奴は大概「昼から夫婦でブラブラしてる」カス乞食夫婦だからなぁ
一目瞭然なのが困るわけだ
民主党の支持者でもあるからな
47:琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 10:59:44 ID:SC04aQWp0
仕事の関係で、名前が変わると面倒な人は「仕事用の通名」として旧姓名乗れば良いだけじゃね?
同じ姓になるのが嫌なら入籍しないで内縁関係のままで居れば良いだけなんだし。
89:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:14:54 ID:wRsWQkAUP
>>47
在日が通名許されてるんだからそれで十分だよな。
98:琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 11:18:54 ID:SC04aQWp0
>>89
政治家でもヨシフ・スターリンや不破哲三みたいに、
本名じゃなくてペンネームで活動してたヤツも居るしな。
49:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:00:15 ID:i/73phk60
どうしょもないな。
男は男らしく、女は女らしく、
オカマはオカマらしく、
が日本の伝統ではないか
50:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:00:20 ID:R5tmHX1N0
ひな祭りか
確かに子供の頃は
「男女平等」と教育を受けた中
なんで女だけひな祭りで優遇されんだよ、って思ったもんだ
こういう矛盾に対応できてないのがフェミニストの弱いとこなんだよな
世の中女性優遇が多いこと多いこと
57:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:02:34 ID:cu4hajgB0
>>50
それじゃジェンダーと同じ思考だよ
54:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:01:53 ID:qX3/wsPg0
でもいつか夫婦別姓を導入しないと
日本人は全員鈴木さんか佐藤さんになってしまうぜ?
68:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:59 ID:RY+TmuG3O
>>54
どんな理論なんだよそれはw
56:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:02:30 ID:RMYCqT750
>>1
こんなくだらないことに、幾ら予算使っているんだよ。
少子化は加速させるわ、
男女一緒に風呂に入らせるわ、
フリーセックスさせるわ。
63:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:05:01 ID:SrYEFsJC0
他にやることがあるだろう>民主党
67:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:07:13 ID:/opOLALhO
夫婦別姓は今の世の中に合ってるんじゃないの?
離婚率が馬鹿高いのに一々名字変えてたらめんどくさいじゃん…
83:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:12:05 ID:6uTUBjAPO
>>67
本末転倒
離婚率を下げて出生率をあげるように努力するべき
69:琥珀ゑびす ◆5LuLRu.386 :2010/12/17(金) 11:08:32 ID:SC04aQWp0
世の中「男女平等」を勘違いしてるジェンダーが大杉じゃね?
本来、男と女という異なる性の得手不得手(可能・不可能)を
互いに補完し合うのが正しい姿だと思うのだが。
何でも間でも男女同じでは、色々な部分で歪みが出てくるのは当然だと推測。
71:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:08:53 ID:6uTUBjAPO
無駄って言うより害悪が強い
国を滅ぼしたくなかったら今すぐやめろ
72:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:08:57 ID:082rsqkF0
配偶者控除も夫婦同姓も家族のあり方そのものに根ざしてるのに
それを廃止して民主党はどうするつもりなんだろ?
社会主義政策目指すなら堂々と国民にそのこと訴えればいいじゃないw
これこそもっと総理自ら指導力発揮すればいいじゃん
民主党の考える国家像そのものが曖昧で尚且つ選挙対策でどんどん方針が変わっていく
そのブレブレ政治姿勢こそが問題だってことに全く気づいてない
73:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:09:23 ID:JwirdJOi0
だいたい通名で生活しているある方々が不便なく、通名であることすらほとんど知られずに暮らしていけてるのに、結婚して姓が変わった人が今まで2、30年使っていた姓を通名として使うのに不便なんてこれっぽっちもないだろ。
74:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:10:06 ID:IvwmXVky0
夫婦別姓にするなら婚姻制度もいらなくね? 全部事実婚でいいじゃん。
男に負担を強いる婚姻制度も無くせ。子供産ませて慰謝料無しで逃げれるぞw
76:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:10:28 ID:JpfjC/K/0
男は強く、女を守り
女はその隣で男を立てる。
これがあるべき夫婦の姿だと思うんだがなぁ
古すぎる考え方なんだろうか
85:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:13:27 ID:gSoX+JOB0
>>76
自分は夫婦の姿なんぞは本人達が作るもので
政府が押し付けるものではないと思ってる。
中国移民受け入れ準備第一段階だな。>別姓
78:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:11:06 ID:XthSrLiV0
男女なんちゃら・・では男のために使われる金は1円もない。これ豆知識。
86:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:13:54 ID:nveLdRtf0
最近、変な閣議決定を連発してるのはなんなの?
虚偽答弁しても責任に問われないとかありえないだろw
ジェンダーフリーってアレだろ?男子が女子を駅弁スタイルで運ぶ競争をやらせたりするんだろ
写真あったよな、あんな事させられたら俺なら射精しちゃうよ
90:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:15:15 ID:KUya5pZ70
国民のやって欲しいことはやらずに
やらなくてもいいことばっかり実行しようとするよな
91:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:16:12 ID:dAam4H/60
>>1
民主党政権の伝家の宝刀たる閣議決定、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
92:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:16:44 ID:VRNFIV0+0
「世帯単位から個人単位の制度・慣行への移行」
トミコが言ってたけど、これマジだったんだ…
それで、ひな祭りの否定を肯定するのか。
国民の意見と乖離し過ぎでしょ
96:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:18:00 ID:gkyIzlkJ0
こういう考え自体女性のためにも男性のためにもならないことまだわからないの?
そんなに女性を苦しめて何が面白いの?
100:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:19:47 ID:jda7kgoF0
今は民主を支えるときだよ。自民が与党に復帰したら自動ポルノ規制法改正案が成立してしまうからね。
次の都知事選挙では石原都政にノーと言おう。そして民主系の知事を誕生させよう。
115:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:35:22 ID:VRNFIV0+0
>>100
あらw
児ポさんこんにちは。
民主も賛成なんだけどどうすんの?
107:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:24:27 ID:Zpc9XHrr0
国歌公務員は各省庁男女同数平等採用にしようぜ。議員もね。
トイレも男女分けなくていいし温泉も混浴にしないとね
デートでおごったら女性に恥じかかせて悪いからやめよう
それとスカートあるいはズボンの販売は禁止ね
黒と赤色、ピンクと青といった分けも禁止、ピンクは使用禁止にしようぜ
108:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:24:31 ID:6Q/OFDQQ0
保守派としてはなんやかんや過激派が紛れ込んで無茶言ってるほうが
物事が進まなくて助かる。ww
111:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:27:48 ID:IGDLaB7T0
ヤツラの言う男女平等・ジェンダーフリーって
野球でポジションを固定するのは差別だ!
キャッチャーが投球できないのはおかしい!
守備はローテーションでやるべき!
って言うのと同じぐらい滑稽
126:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:52:44 ID:pS3f0F9p0
>>111
実際やらないだけで、野球ならバレーボールみたく1アウトごとに
ローテーションしても何の問題もないんじゃねえの?
つか、フェミとかジェンフリとか、特に実害もないし好きにやらせればいいだろうに
130:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:53:55 ID:Jvr4qQZS0
>>126
ふりーせる保育
でぐぐってみましょう
154:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:19:56 ID:XR6gp//aP
>>130
ジェンダーフリー版の桃太郎とか出てきて何だろうと更にググったら……
なに?
この男を徹底的に排除した桃太郎(>'A`)>
【バカじゃなかろか?】ジェンダーフリー版・桃太郎
112:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:28:11 ID:3TFbFblW0
別姓なら苗字としての意味なんかない。
水商売の女の子の源氏名は苗字なんかないだろ。
別姓の人たちは苗字なしでいいんでないの。なんで別姓でも苗字が必要なの。
116:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:35:26 ID:28/VMDKV0
いらねーことばっかやる。
かと言って「仕事しろ」なんて言えるわけもなく、無敵なまでに無能だなミンス。
117:エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/17(金) 11:36:10 ID:iJthNAdY0
だから、こいつらがやってるのはジェンダーフリーにかこつけた社会破壊活動だっていってるのに・・・・・
118:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:38:12 ID:V1fRG8UE0
そんなに個人尊重なら
いっそ苗字もなくしちまえと思うのは極論すぎるか?
119:エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/17(金) 11:44:04 ID:iJthNAdY0
>>118
苗字じゃなくて、戸籍焼き捨て活動なら民主党はやってる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090920AT3S1901019092009.html
戸籍制度見直しへ議連 民主有志
戸籍制度の廃止をめざす議員連盟が、民主党の有志議員約30人により10月に発足することがわかった。
名称は「戸籍法を考える議員連盟(仮称)」で、呼びかけ人は川上義博氏、松本龍氏ら。
個人を単位とした登録制度をつくるため、戸籍法の廃止も含む見直しを提案している。 (10:16)
在日と部落利権政治屋の名前が代表格。
122:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:50:03 ID:Jvr4qQZS0
ジェンダーフリー
国連の女性関連部局でも使われていない言葉だということは
あまり知られていない
128:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:53:05 ID:j2bXNjhe0
5年やって無駄だったならいい加減やめろよ
131:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 11:56:47 ID:0sp5aYqt0
あはは、今日も売国まっしぐらだな、情けない
ほんと、こういうことはぶれないよな、糞民主はよぉ
誰が望んでるんだよ、別姓とかさ
まじで意味わからんわ
つか、こんな糞みたいなことやってる余裕無いだろうが、糞め
136:エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/17(金) 12:04:10 ID:iJthNAdY0
>>131
だから、菅がやる気を出すのイヤだったんだよ。
あいつが評価できるの、鳩山由紀夫にくらべて日本破壊活動が1/3だったことだけなんだもの。
検事総長も、仙谷に更迭されちゃってこの国、どうなるんだろうか・・・・
134:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:02:07 ID:4taXkgYW0
夫婦別姓? いいじゃん、別にw だって嫁なんて所詮他人で他所の家の女なんだし、
旦那やその親にしてみれば、嫁なんて跡継ぎを生むための道具にすぎないニダw
氏族制度(男系血族)を大切にする、つまり儒教宗主国のウリナラや垢野郎のチュウゴク人も、
その意味において夫婦別姓がデフォニダw
穢らわしい嫁としての女なんぞ、自分の氏族名を名乗らせるなんて、おこがましいにも程があるニダw
従兄弟婚なんぞ、平気で行ったりする禽獣に等しいチョッパリらしい問題ニダねw
138:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:05:27 ID:hn0MBE2h0
どこの世界にも極論を言うアホが出しゃばるとろくでもない事になる。
139:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:05:28 ID:ymJzHEau0
あの人達の言う男女平等は女尊男卑のことだから相手にするだけ無駄
女が受けてきた(と思い込んでる)不利益を男に受けさせるのが目的だもの
無教養なバカが当時の社会事情もよく知らずに喚いてるだけなんだけどねw
142:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:07:47 ID:KnDtrOcCP
次は親子別姓法案ですよ!
144:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:10:41 ID:pS3f0F9p0
>>142
よくわからんが、夫婦別姓だと必然的にそうなるんじゃねえの?
143:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:09:45 ID:4s+fLNreP
こんなのに毎年、数兆円使ってるんだっけ?
146:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:13:47 ID:UXKRiYNt0
>>143
マジで何にそんな金が必要なのかわからん。
男女なんちゃらセンターってあちこちに建ってるけど
あれって何をやってる所なんだ?
いつも会議室で何かやってるけど、
それなら市民センターとかで済むよねえ。
152:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:19:13 ID:lGbVVPWtO
>>146
おばさんのお茶会
148:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:14:11 ID:Jvr4qQZS0
昔はね、社会学なんかでもかなり流行ったんですよ
ジェンダーフリーって
でも、そのほとんど運動家であって、研究者ではなかった
実際、今でも、ジェンダーはなぜ発生するのか?
という根源的な問いを研究してるのは、本家のジェンダー論者ではなく
文化人類学者だったりする
150:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:17:55 ID:xF8RGDrm0
戸籍潰しが本音だろうしな
戸籍法廃止に先立ち
総背番号制で出自がわかるようにしたらどうよ
153:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:19:29 ID:hHa3AM+r0
そもそも現行制度ですら男女の優越は無いんですが。
結婚の段階で男女どちらの性も選択可能だしな。
別に出来ないってだけで。
何でもかんでもジェンダージェンダー言ってんじゃねえよ。
155:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:20:21 ID:1yf3y9qO0
岡崎トミ子マガジンが担当大臣だからね、
じわりじわりと実現させようとするだろう、
早くこの政権を倒さないと、また亡霊のように甦り
頓挫しないぞ。
158:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:22:03 ID:6vVpUjMY0
休日分散化も夫婦別姓も諦めずwwww
165:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:25:16 ID:4D5GZ1ex0
政権与党として成果を出そうとしたが、国民が認めなかった
ということか
166:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:26:03 ID:oifQOWxO0
あんまりゴチャゴチャ言うんなら、いっその事
古の昔に戻して、女は名字無くしちゃえば良くね?
藤原の何々の妻とか、何々中将の娘とかでOKだろ。
180:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:38:00 ID:4taXkgYW0
>>166
その頃の女の人も、ちゃんと名前はあったわい! しかし、ごく親しい人しか、その名前(真名)を
知る事はなかっただけの話。 陰陽道とかその頃全盛を極めていて、憎い相手を呪い殺すなんて
行為は頻繁に行われていたので、うっかり自分の本名を他人に知られると、呪いの対象になったり
操られてしまうと考えられていた、という風習が書物にも女性の本名を記していない理由なのさ。
紫式部とか清少納言とかも、藤原○子とか、そんな本名をちゃんともっていたらしい。
しかし、上記の理由で隠されたまま書物に残っていないので推測するしか最早手はないだけの話。
169:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:28:35 ID:Ol/+153v0
男女共同参画事業に毎年5兆円以上使う意味ってあるのだろうか?
いやない
174:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:33:20 ID:1xmpBcqn0
ジェンダーフリーとか言ってるもう日本だけだぜw
世界中がとっくに間違いだったと反省しちょるのによおw
177:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:35:58 ID:AjkOPHXnP
端午の節句もなぜか子供の日になっています
ジェンフリとかいうカビの生えた古臭いものはさっさと処分すべし
183:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:40:12 ID:oGNx+URuO
ミズポやレンホーを見てればわかるよ。
あいつらのどこに女性的な繊細できめ細やかな思考があるんだ。
女であることを利用して
男をやりこめて嗜虐的な喜びを感じてるだけだろ。
共同参画ではなく適材適所を推進すべき。
187:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:41:32 ID:9e7o9/Z40
実力があったり、良識ある女の人からすれば迷惑な団体。
189:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:46:26 ID:Lo5gT9LZO
これから結婚なんて激減していくんだから、こんなことしても無駄だろ。
そもそも別姓がいい なんて女を嫁にもらう奴なんているのか?
191:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:53:25 ID:D8woCKx40
てかさ。
人権としての性別問題と、人間としての性別は別問題だろ。
どんなに頑張っても、男は子供産めないしさ。
女と男の脳の作りも違えば、体の仕組みも違うわけだし。
日本のジェンダーの考えって、どっか間違ってる。
欧米だって、性差別なしとか言いながら、性役割として、女の方が家事や子育ての
主になってるし、女らしさとか、男らしさも、双方が双方に対しても、自分自身に
対しても求めてるし。
私も、そういうジェンダーフリーなら理解できるけど、日本の政府が進めてるのは
間違いすぎ。
193:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:00:15 ID:BJpGXqZP0
チョンを絡めて反対してる基地外は置いといてw
女が支持してるのなら別に別姓でも良いじゃん
男的にはどっちでも良いよ
197:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:10:47 ID:tD68EpXw0
>>193
その無関心さが日本をダメにするんだわ。自分の事理解があって冷静な大人だと思ってるだろw
198:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:13:56 ID:9/hIW8I30
こういうバカな連中って、ひょっとして、緑豆やSSみたいな営利目的なの?
205:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:26:05 ID:kbAoA2460
要するに、こいつらの目指す社会は、日本の女が全て田嶋陽子のように
なることだろ。
206:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:29:07 ID:T5lzSQi40
ジェンダーフリーは確実に浸透している、男女観が薄れているから結婚しない。
したらしたでうまく行かずすぐに離婚。
時勢に現れているじゃねーかw
207:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:29:27 ID:kbAoA2460
選択的夫婦別姓が、選択できるんだからどうでもいいじゃん、なんつう馬鹿に
教えてやるが、これは
強制的親子別姓 ということだからな。 その子供は、いちいち妙な詮索に
さらされたり、妙な誤解ど付きあわなきゃならない。そこまでして別姓にしたい
理由があるなら、最初から結婚なんてするなよ。
209:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:35:33 ID:tnk+PrEW0
声が大きいだけのおかしな思想の連中が
政治の場に入ると困るよな
210:名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:36:52 ID:xiTvmBvvO
もっと大事なことがあるだろうに…
| 第二次 スーパー男の娘タイム、はじまるよっ★ (マジキューコミックス) | |
Amazonで詳しく見る | |
離婚が増える程度では済まない事になるって分かるよ
子供手当ても夫婦別姓と同じ目的の政策だから注意