トップページへ     

トップページ一級建築士試験の合格及び審査結果の発表設計製図の試験」標準解答例の公表について

平成22年12月16日
財団法人 建築技術教育普及センター

平成22年一級建築士試験「設計製図の試験」
標準解答例の公表について

 平成22年10月10日(日)に実施された標記試験の標準解答例(合格水準の標準的な解答例をいう。)を下記のとおり公表します。
 一級建築士試験は、建築士法第13条及び第15条の2の規定に基づいて、国土交通大臣の指定試験機関である当センター(理事長 浅野 宏)が実施しています。

 標準解答例の公表について
 標準解答例

  1. 標準解答例は、試験の透明性を高めるとともに、建築士を志す者に対して、習得すべき知識及び技能(一級建築士として備えるべき「建築物の設計に必要な基本的かつ総括的な知識及び技能」をいう。)の目安を示す資料として、当センターに設置された試験委員会で作成されたものです。この標準解答例は、当センター本部・支部及び都道府県建築士会の事務所に掲示するとともに、インターネット上の当センターのホームページ(URL http://www.jaeic.jp/)にも掲載します。なお、標準解答例は、合格水準の標準的な解答例を示すことを意図したものです。


  2. 計画の要点等については、公表することにより、解答パターンが定型化するなど、適正な試験実施に影響を及ぼすことが想定されることから、概要に留めています。


  3. この標準解答例を転載・複製等する場合は、当センターの許諾を得てください。


  4. この標準解答例に対する質問・問合せについては、一切お答えいたしません。

標準解答例

下記の標準解答例の内容は、PDF(Portable Document Format)ファイルにてご覧いただけます。 PDF(Portable Document Format)ファイルを閲覧するためには、Adobe Acrobat Reader(Adobe Systems社)という表示用ソフトが必要となります。 ソフトをお持ちでない方は、下の「Get Acrobat Reader」ボタンをクリックし、Adobe Systems社のホームページよりダウンロード(無料)してください。