トップページ > 活動レポート > 平成22年12月 > 我々は、何をやるか?

最新コメント
  1. 都民・甲田
    => 陳列規制は当然 (12/17)
  2. ご報告
    => 陳列規制は当然 (12/17)
  3. ブレジネフ
    => 陳列規制は当然 (12/17)
  4. Un15
    => 青少年健全育成条例、改正に賛成 (12/17)
  5. 都民・甲田
    => 陳列規制は当然 (12/17)
  6. とても残念です。
    => 陳列規制は当然 (12/17)
  7. Kawamura Kenichi
    => 陳列規制は当然 (12/17)
  8. navi
    => 陳列規制は当然 (12/17)
  9. かりん
    => 陳列規制は当然 (12/17)

  10. => 我々は、何をやるか? (12/17)
RSS

我々は、何をやるか?

 自民党の谷垣総裁や石原幹事長を囲んで、恒例の都議会自民党の懇談会が、昨夜開催された。

 谷垣総会から「国民の皆さまから、『民主党の失政は誰にもわかってきた。そこで、自民党ならどうやるかを話してくれ』と言われている。まさに、何をやるかを発信する時です。」との話があった。  

 まったく同感で、民主党批判はしなくても、街の人から「民主はダメだ」と先に話しかけられる状況である。だから何をやるかを、どしどし提言していこう。来春の地方選挙は提言で勝負だ。

 

 私は都議団総会で2つ提言した。

@都議会の定数はこのままでいいのか?

 一票の格差はないか議論を始めよう。

A衆院東京第12区と第21区は、公明党にあけ渡すという自民党幹部の発言に反論しよう。

 私たちは選挙で公明党とも競っているのだから。 

 

 

活動レポート トップへ

コメント投稿フォーム


コメント

その前に、昨日のエントリーに対する大量の批判に
何かいう事はありませんか?

あなたのような不誠実な対応の自民党員が
民主党の失点にあぐらをかく資格はありません。
党にも迷惑なので早々に離党届を出されることをお勧めします。
Posted by:え at 2010年12月17日(金) 15:02
選挙のことを考えるより、先日の都条例についての記事について考えた方がよろしいかと。
とにかく寄せられたコメントには一度すべて目を通すべきだと思います。国民が都議を見る目、そして国民の意見がわかりますよ。

読んだら当然、多くの国民から寄せられた声に対して、真摯に答えていただきたい。
今日の分の記事を心待ちにしています(色々な意味で)。

まさかそんなことはないと思いますが、記事の内容・文章変更、コメント受付中止、記事及びコメントの削除、閲覧禁止等はなさらないように。そのような行為は更に反感を生むだけです。
Posted by:とにかくコメントを読んでいただきたい at 2010年12月17日(金) 14:23
私は、今回の都条例改正に賛成する者です。
その立場から、一部のオタクが偏愛する変態エロマンガよりも品位に欠ける発言を、まさに正義であるかのごとくなさるような政治家の方に、私たちの運動を支持していただきたくはないということを申しあげておきたいと存じます。
少なくとも、陳情に来た人に対して、ああいう書き方をなさる政治家の方を私たちは信頼申し上げることはできません。
老婆心ながら、ご忠告申し上げます。
Posted by:陳列規制は当然 at 2010年12月17日(金) 14:05
「知識はあるけど知性がない
教育はあるけど教養がない」

三原まさつぐさん、あなたのことですよ。
知識も偏ってるみたいですけどね。
Posted by:元東京都民 at 2010年12月17日(金) 13:59
「先生、先生」と頭を下げてくれる人だけが有権者だと思ってるんでしょうか?
自分に厳しい意見を投げてくる人は全員テロリスト集団ですか?
政治家というお仕事を何か勘違いされてませんか?

民主党の柳田さんは失言の責任をとって辞められました
当然、あなたも辞めますよね?今まで聞いたどの失言よりも悪質ですよ
Posted by:名もなき都民 at 2010年12月17日(金) 13:39
まず質問させてください。文中で「谷垣総会」となっていますが、それって「谷垣総裁」なのではないでしょうか、間違っていないのですか?
読んでいてとても違和感を覚えたのですが・・・。

そして本題です。
民主はダメだと国民は言います、ですがその国民が何故民主党に票を入れたのか、そもそも自民党がダメだと思ったからです。
国民は自民がダメだ、じゃあ民主に入れよう、アレだけ批判をしていた民主だから、自民よりいい政治をしてくれるかも、と思って政権交代が叶ったのだと私は認識しております。
ですが、今行われていることは与党が自民であった頃となんら変わっていないものなのではないでしょうか。
ただ、党が反対になっただけのように感じられます。
故に、次に自民が選挙で勝ったとしても、また同じ事が繰り返される可能性がは大いにあると思います。
なおかつ、先日の日記で寄せられた、現在も増え続ける数多くのコメントに目を通さず、いいように情報操作された意見を鵜呑みにし考えることを放棄して賛成した方が、当選をされる気でいらっしゃるのかと思うと、怒りを通して呆れます。
三原議員ご自身の品性を疑われる15日の記事で、自民党を支持していたのに、残念だと仰られる有権者の方も大勢いらっしゃいました。
そちらでの国民の言葉をよく考えて、ご自身がどのような事をなさったのか考え直していただきたいです。
Posted by:元都民の高校生 at 2010年12月17日(金) 12:23
なんか重いので前記事に関するコメントと
今回の記事に関するコメント一緒にしますね。

噂になっているので見てみれば、
この上から目線のものいいはなんですか。

あなたは少なくとも都民から選ばれた都議員なんですよ。
都議員にあるにもかかわらず、こういったweb上での個人攻撃は
いささか非常識であるように思えます。

都議員としての自覚がおありなのでしょうか。

あなたが都議員という職業で生活しているように
漫画家という職業で生活していらっしゃってる方もいます。

社会の声に耳を傾けます、などとTOPで広告なさっていますが、
本当に社会の声に、国民の声に耳を傾けているのでしょうか。
私には自分の言いたいことだけをズカズカといい、
周りの声など自ら遮断しているようにしか見えません。

私はまだ高校生なので、選挙権などありませんが、
自分が選挙権を持つ年になったら、
あなたのような方に投票しないよう、精いっぱい心がけます。

二年後、三年後といわず、今すぐにでも話し合ってはいかがでしょうか。
ご自分がなさった問題発言ともとれるこの記事に関して
何らかの謝罪をするべきなのではないのでしょうか。

漫画をろくに読んだこともないあなたのような方に、
どうしてこうなのか、といった説明責任を果たしてない議員の方に
漫画を規制する資格は本当にあるのでしょうか。

私は同性愛者でもまたそのような作品を読んだこともありませんが、
あなた方がなさっている彼らへの侮辱や差別、
そういったものに対しても謝罪すべきなのではないですか。

自分がちょっとくらいえらいからって
なにふんぞりかえってんですか。
どんな発言だってしてもいいんですか。
高校生ごときに文句いろいろ言われるのは
不愉快だと思いますが、でもそういった言動引き起こしてるのは
あなた方です。




ご自分が書いた記事によせられた意見にかんしてのコメントはないのでしょうか。
なんか、失望しました。
もともと希望も期待も議員の皆様にはしていないですけど。


社会の声に耳を傾けますー、的なことをTOPで書いてますけど
傾けられないなら書かない方がいいですよ。
Posted by:高校生 at 2010年12月17日(金) 12:20
何をやるべきか、もうおわかりなのではないでしょうか。
ここに寄せられているたくさんの意見に対して、まずは真摯になってください。
きちんと読み、自分の頭で考えてください。自分のためではなく、国民のために考えてください。
それができないのなら、政治家には向いていないでしょう。

反対派を「テロ」と解釈する不穏な思考があなたになければいいのですが。……
Posted by:都民のひとり at 2010年12月17日(金) 12:15
なぜ御自分の書かれた12月15日の記事についてコメントいただけないのでしょうか?
条例同様、市民の「多数の声ある声」には聴く耳を持たれないのでしょうか?
真摯な態度を見せない限り批判は増える一方なのはお分かりですよね?
お分かりになられないならば、都議をお辞めになり、ゆっくり療養される事をお勧めしますが、、、。
Posted by:選挙権保持者 at 2010年12月17日(金) 12:10
選挙区は違うもののいままで自民党を支えておりましたが、あなた様の発言・態度を見て支持することを辞めます。
他党の批判をなさる前に自身が政治家である前に一社会人としてケジメをつけるべきでは?
自身の行動が自民党全ての支持を失う可能性も十分にあることをご理解したほうがよろしいかと。
Posted by:今まで自民党を支持していた者 at 2010年12月17日(金) 11:40
一個前の記事無視ですか。
流石数万の反対署名なども無視した賛成派だけありますね。
都合の悪いことは全て無視すればいいと思っているのでしょうか。
そっちの方がよっぽど青少年の教育に悪影響を与えると思うのですが如何でしょうか?
Posted by:某県民 at 2010年12月17日(金) 11:15
まずは一つ前の記事に投稿されているコメントに全て目を通して下さい。
中には乱暴な物言いもありますが、ほとんどはマナーに則った、礼儀正しい「意見」ばかりです。
ご自分にとって都合の良いものだけに目を向け、反対意見から目をそらし、すぐ目の前に存在する多くの声を無視してまで「声なき声」を尊重するのは、いかがなものかと思います。

お願いします。私たちの「声」を、聞いて下さい。

Posted by:地方市民 at 2010年12月17日(金) 11:11
これまで自民党支持で来ました。

あなたの態度、文章、品位のなさ、人に対しての思いやりのなさ、全てに幻滅しました。もう自民党は指示しません。国政でも地方でも自民党には投票しません。

全てあなたのせいです。
Posted by:なほ at 2010年12月17日(金) 11:09
充分な審議期間を設けないよう、ぎりぎりに改正案を提出した
政治手腕はさすがですね(嫌味)

それで個人情報を晒した件はスルーですか。
さすが、漫画家は卑しい職業と称した石原都知事に賛同するだけの
先生でいらっしゃいますね(棒読み)
Posted by:因果応報 at 2010年12月17日(金) 10:05
何をやるか?こんなことブログに書いて、何の意味があるの?
都議ならやることもっとあるでしょ?
選挙の準備は良いから、あなたのこんなホームページのために写真の被写体になってくれた人たちのためにできることやってくれ。
みんな泣いてるよ。
Posted by:今さら何言ってんの? at 2010年12月17日(金) 09:40
こちらのコメント投稿フォームは国民の直の声を聞く為に設置なさっているのですよね?
その声全てを政治へ反映して頂けるとは思いませんが
新しい記事を投稿なさるお時間があるのでしたら
是非、この場で疑問を投げかけた国民へ、この場で目に見える対応(返答)もして頂きたいと思います。
それが誠意というものではないでしょうか。
Posted by:日本国民 at 2010年12月17日(金) 09:37
今回の条例でどの位税金使う気かな? 
利権をむさぼろうとする輩。あんたもその一人に過ぎない。
政治家? 違うよ、あんたみたいな人を政治屋って言うのさ。
老害石原と一緒にさっさと辞任してくれ。
Posted by:クマ at 2010年12月17日(金) 09:28
何をやるか?
これからのご自身の身の振り方をお考えになるべきでしょうね。このままでは職を失うことになってしまうと思いますよ。
しかし前記事への大量のコメントを読破されて尚その姿勢ならば仕方ありませんが…。
Posted by:福岡県民 at 2010年12月17日(金) 09:11
前の記事の膨大なコメント完全にスルーですか。
そして、選挙のことしか頭にないですか。

次の都議選はあなたに投票しない事だけは決めました。
Posted by:都内在住 at 2010年12月17日(金) 08:41
陳謝と辞職以外ないでしょ。
Posted by:決まってるだろ? at 2010年12月17日(金) 07:21
何をするか?
とりあえずさらし者にした元総理のお孫さんに土下座だろ
日本人であれば恥を知れ!

失政?相手の揚げ足とる前に自分達を高める努力をしなさいな。
最後に
君のお陰で自民党を信じる事はなくなりました。ありがとう
Posted by:今から拡散してきます at 2010年12月17日(金) 06:32
マンガを執拗に潰そうとしているが、マンガよりソープランドやデリヘルのほうが実際にSEXしている。

そっちはなんでスルーするんだよ。
そっちのほうが重大なことではないのかw
エロマンガより実際に金でSEXしてる風俗や風俗情報誌のほうが重大なことではないのかw


あなたは子供を守りたいのなら子供の何割かは風俗店で働いてることについて何もしないわけか。
子供が風俗店の前を通過したとき子供に何て説明するんだ。
風俗の女性は頭がおかしいので見ちゃダメだよとでも子供に説明するんですか。
Posted by:WP at 2010年12月17日(金) 06:26
何をやるか?
1つ前の個人情報漏洩と、条例を理解せず賛成して通しましたの謝罪
ではありませんか?
谷垣氏のやっかみ具合は既に笑われてますが
「政権取られてなければボクが総理だったのに〜!」って駄々こねてる
子どもみたいです。
くだらないプライドを守るためだけに国会会期を無駄遣いしないでいただきたい
Posted by:元都民 at 2010年12月17日(金) 06:06
もう…なんですかね。
ドングリの背比べにしかみえません。
民主党は様々な失敗を重ねてきています。そこは別にそれほど強く責めません。
誰にでも人間である以上失敗はあるのですから。政治家も例外ではないです。
ですが民主党の最大の欠点は反省せず言い訳して
自分の地位を守る事に全力を注いでるところだと自分は思います。
それとあなたの発言は通ずるところがあるように見えます。
違いといえば、民主党はどれだけ地位を守るか。一方そちらはどうやって地位を奪い返すか…
双方、国民のことまったく考えていないように見受けられます。
考え方改めてください。
Posted by:国民 at 2010年12月17日(金) 05:57
つまりは、
国民の為に何を為すのか…ではなく、自分達の票の為にどうするのか…を話し合われたのですね。
先日の記事に引き続き、お粗末にもほど。

この提言が、谷垣総裁のおっしゃる「自民党ならどうやるか…」の其れだとしたら、自民党の見方を変えたいと思います。
Posted by:s at 2010年12月17日(金) 01:59

活動レポート トップへ