まるたの日々

まるたです。少しばかり音楽と本とその他趣味の話を。

どうでもいいようなパクリの話

2009年05月08日 09時57分22秒 | クラシック音楽
GW、休暇つけてちょっと長めに取ったんだけど、
どうでもいい話をブログに書こうと思うほど暇です。
天気悪くて外に出るのも面倒だし。
パソコン広げて仕事してみたり。
普通に会社行けばよかったかも。

以下、どうでもいい話。

WMP9でジャンル選択でクラシックを選び、
適当なところをクリックして演奏させると
アルバムをまたいで次々と演奏してくれます。
アルバムが何の順に並んでいるかというと、
アルファベット順でもなく、リッピング順でもなく
多分、CDの識別番号かなんかの順です。

で、そういう並びだと
ショパンの前奏曲集の次にベートーベンの3大ソナタが来たりするんですが、
前奏曲集の最後に即興曲4曲が入っていて、これの最後が「幻想即興曲」。
さらに、3大ソナタの冒頭は「月光」です。

幻想即興曲は月光とよく似てて
ショパンはそれを気にして生前には出版させなかったんじゃないか
という噂もあるようで、
WMP上でこういう並びになったのは単なる偶然だけど
なんかイヤミだなーと思ってしまったと。
ちなみにまるたはどっちの曲も好きです♪

全くどうでもいい話でした。

こんなことを考えていたら
パクリの話で少しどうでも良くないかもしれない話を思い出したので
ついでに書いてみると、
少し前に流行った冬ソナの主題歌が「愛はかげろう」のパクリといわれて
叩かれたんですが、
それ以前に「愛はかげろう」(1980年)って
思いっきり、ベルバラアニメの主題歌「薔薇は美しく散る」(1979年)のパクリだし。

「わーたーしはばーらーの」と「あーいーはかげろおおお」って
サビの部分丸ごと殆どおんなじでしょ?
どうして誰も突っ込まなかったっすかね。

しかし、流行った一発がパクリだと
一発屋で終わっちゃうのもむべなるかな、すかね。


コメント (0) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | Messenger  Twitter mixiチェック | goo

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。