■ 諫早湾はサヨクが利用しただけ・・・報道の嘘とそれに乗るバカ総理・菅直人

<TOさんより>ご無沙汰しています。今、話題となっている諫早湾の干拓事業に関して、過去に農家が話していた言葉を思い出したので。記憶をたどっただけですので正確さには欠けると思いますが参考まで。

 諫早湾水門の開門に関して常に抗議の先頭に立つ漁業関係者には海苔の養殖者が多い。彼らの中には補助金目当ての抗議者もいる。漁業者には抗議をする人がいる反面、洪水の減少や耕作地の増加を歓迎する農業者も多い。

 海苔は諫早湾の水産業においてはその代表である海苔を目当てに某お茶漬け会社などの力をバックに大量生産をしているが、海苔を育てるために大量の「肥料」を海水に投入するとのこと。その「肥料」には酸処理剤や化学肥料が大量に使われていて、諫早湾に生息していた魚介類がかなりの数で減少、死滅したという話がある。TVでながされる死滅した貝殻の映像は必ずしも諫早湾の閉門によるものではなく、大量に投入された養殖海苔の肥料が原因のものもある。(諫早周辺にいけばそうした肥料を入れていたドラム缶がたくさんありますよ~!)

 また、その大量に投入される肥料は諫早湾の水温を1~2℃ほど下げてしまうほどの投入量だともいわれ、それによる周辺地域の気温が同様に下がってしまうとのこと。単純に気温が1℃違えば、年間積算温度が365℃も違うことになり、諫早周辺の農家も「いい迷惑だ!」と話していました。ある農家の話「諫早湾の海苔産業は特産の名の下にあれだけ諫早湾の環境に負担を掛けていながら、従事者はそれに見合ったほどの収入は得られていない!」

 

 以上です。個人的には自然環境を著しく変えてしまった干拓事業には不満はあるものの、その是非についてはなんともいえません。しかし一方的な報道ばかりがまかり通り、干拓事業=悪 の図式でしか報道しないメディアにも問題はありそうですね。ちなみに数年前の映像で偉そうに水門管理者に食って掛かる馬鹿な現首相の姿を見るたびにむかっ腹が立ちます。では失礼します。


(コメント)環境とか何だとか、サヨクとかジェンダーフリーとか絡んでいると全部インチキですよね。ほんと、マスコミもひどすぎる。大体、いまは取材も制作会社任せなので、適当だしね。あとは記者の能力が低すぎる。「だって、そんなことやったって社内で浮くだけだし」って奴ばっかりだしね。そりゃ、ダメになるわ。早く全部つぶれてくれればいいのに。



新刊・新作ベストセラー