ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 茨城 > 記事です。

茨城

文字サイズ変更

選挙:県議選 民主公認・推薦候補の得票率、20区すべてダウン /茨城

 ◇衆院選と比べ13区で20ポイント以上減

 12日の県議選で、民主党の公認・推薦候補が獲得した20区の選挙区別の得票率は、政権交代に期待した無党派層が民主候補を支持した昨年8月の衆院選小選挙区で得た得票率に比べ、20区すべてでダウンし、半数を上回る13区で20ポイント以上減らしていたことが分かった。得票率下落は、風が吹いた水戸市や県南地区だけでなく、ひたちなか市区など連合茨城の強い民主基盤にも及んでいる。

 得票率が最も下がったのは、取手市区(定数3)の14・32%で、衆院選の58・74%に比べ44・42ポイントダウンした。同区では無所属新人と4党の公認計5人が争い、自民現職▽無所属新人▽みんな新人の順で当選。民主新人は最下位だった。衆院選で同市は、3区の小泉俊明氏に加え、比例でも同市出身の2候補が当選し盛り上がったが、県議選では党支持層がみんなや無所属に流れたとみられる。

 このほか水戸、守谷の2市で、40ポイント以上減らし、つくば市でも38・98ポイント落ち込んだ。水戸、つくばの2市区は、自民が民主より2人多い4人、3人をそれぞれ擁立したことも影響しているが、民主が2候補を擁立した日立、土浦、筑西でも20ポイント以上減らした。土浦、筑西では自民より候補者が1人多かったが、自民の得票率に及ばなかった。

 ひたちなか市では31・59ポイント減少し、現職が落選。同じく現職が落選した那珂市では19・44ポイント減だった。

 一方の自民は、無投票当選した6区を除く25区のうち、18区で衆院選時より得票率が増加。民主に比べ複数擁立しているケースが多いため単純比較はできないが、党の支持が上向いていることが分かる。ただ、取手市区では衆院選時の38・67%から10ポイント以上低い28・39ポイントとなっており、みんなの党の票は自民の支持基盤にも一部浸透しているようだ。【鈴木敬子】

==============

 ■民主候補が得た得票率の比較■

          衆院選   県議選

水戸市区*    59.18 15.43(▼43.75)

日立市区*    62.97 38.18(▼24.79)

土浦市区*    54.42 34.26(▼20.16)

古河市区     36.46 27.65(▼ 8.81)

竜ケ崎市区    58.83 25.69(▼33.14)

常総市区     30.34 29.41(▼ 0.93)

常陸太田市区   36.22 19.45(▼16.77)

北茨城市区    56.84 39.53(▼17.31)

取手市区     58.74 14.32(▼44.42)

牛久市区     61.76 25.71(▼36.05)

つくば市区    54.51 15.53(▼38.98)

ひたちなか市区  52.01 20.42(▼31.59)

守谷市区     60.51 16.90(▼43.61)

那珂市区     48.40 28.96(▼19.44)

筑西市区*    53.46 27.13(▼26.33)

行方市区     44.56  8.74(▼35.82)

つくばみらい市区 53.56 30.30(▼23.26)

東茨城郡南部区  45.71 15.10(▼30.61)

那珂郡区     50.76 31.98(▼18.78)

稲敷郡北部区   52.58 35.34(▼17.24)

 注)単位は%。衆院選得票率は、民主が推薦・公認を擁立した20区の選挙区単位で再計算した。*の県議選得票率は候補2人の得票数を合算

毎日新聞 2010年12月15日 地方版

PR情報

茨城 アーカイブ一覧

 
共同購入型クーポンサイト「毎ポン」
地域体験イベント検索

おすすめ情報

注目ブランド