« ベランダに干したパンツの肖像権 | メイン | 「くんにしてください、くんに」さかなクン »

2010/12/16

ウンコから石油をつくる話

闇の支配者に握り潰された世界を救う技術 闇の支配者に握り潰された世界を救う技術
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2009-04-23

石油を大量に作る藻が発見されたというんだが、今まで知られていた種類に比べて極めて効率が良いので、2万ヘクタールあれば日本国内の使用料は自給できるというんだが、ちなみに

一九六○年には日本の水田面積は三五○万ヘクタールであったが、最近では二七○万ヘクタールにまで減少している。しかも約七○万ヘクタールは減反政策の指示によって休耕しているから、実際に稲作をしている面積は二○○万ヘクタールでしかなく、コメの作付面積は四○年間で四割以上も減少してしまったことになる。

現在、70万ヘクタールも休耕田にしているわけで、広さとしては申し分ないですね。ちなみに、藻が「餌」にするのは「生活排水」の中の有機物というんだから、まぁ、早い話が「ウンコ」ですw ただ、ひとつ問題があって、この藻なんだが、水温が15度以下になると死滅してしまうんだそうで、日本でも、太平洋側の東海地方とかだと簡単なビニールハウスで間に合うだろうが、日本海側や北海道では、冬は大変ですね。ちなみに、今日の三島の下水道流入水の温度が19度、真冬の一番寒い季節には、御殿場みたいに寒いところだと12、3度まで下がるというので、日本でも、「冬まで石油の栽培が出来る地域」は半分くらいではなかろうかと思われます。

石油を大量生産する藻類を発見 2万ヘクタールの土地があれば日本の石油輸入量分の生産が可能に★2
1 : 日本酒(関西地方):2010/12/15(水) 12:12:38.96 ID:8oUdk1cO0

生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見
 藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。
 研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。
 炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。
 渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル50円以下で供給できるようになるだろう」と話している。
 また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら 油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。

3 : 赤ワイン(神奈川県):2010/12/15(水) 12:14:21.07 ID:rhqZMd8Z0 2BP(1501)

いいえ石油メジャーに殺害されます
ウィキリークスの中の人もあの有様です
わかるでしょ

5 : 木枯らし(関西・北陸):2010/12/15(水) 12:15:51.21 ID:wmauTBhqO

石油メジャーに潰されそう

8 : 忘年会(大阪府):2010/12/15(水) 12:16:45.08 ID:DB3hbvK50

潰されそうになったら全世界に拡散すればいい
一端広まれば誰にも止められん

13 : 缶コーヒー(東京都):2010/12/15(水) 12:17:51.42 ID:ZJXxcCII0

アラブ人なみだ目wwww

15 : 七草がゆ(静岡県):2010/12/15(水) 12:18:19.88 ID:qcz/g8uS0

>試算では、目標の生産効率が達成されると国内の原油需要を約23万ヘクタール分の>休耕田や耕作放棄地などでまかなえ、二酸化炭素排出量も1990年比で約半分に削減できる。
これまで最も生産効率の良かったボトリオコッカスだと原油国内需要を賄うのに23万ヘクタール必要だったそうだ

16 : 床暖房(東京都):2010/12/15(水) 12:18:38.38 ID:bfszBq7U0

取れる場所明かすなよw

23 : 福笑い(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:20:37.18 ID:KrAipeeBP

未来の新エネルギーにビル・ゲイツも投資!緑の藻から生まれるバイオ燃料
http://greenz.jp/2008/11/04/algae_oil/
米エクソン、藻が原料のバイオ燃料に6億ドル投資へ=報道
http://theearthnews.jp/daily/2009/07/6.php
ゲイツやら石油メジャーはとっくに行動済み。
これはガチで次世代のエネルギーになりそう。

26 : 干柿(山口県):2010/12/15(水) 12:21:04.13 ID:IFGZWnns0

水田から油田へ

27 : はねつき(北海道):2010/12/15(水) 12:22:08.31 ID:QZauCvQE0

農家の人は石油作るようになるのか

28 : 雪駄(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:22:36.88 ID:VUgl0maW0

【エネルギー】 油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 ~1リットル当たり50円程度で生成できる見込み - 筑波大 [12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291988179/
【資源】生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見[10/12/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292370197/

31 : お歳暮(catv?):2010/12/15(水) 12:22:51.14 ID:eOo78x+A0

これってさ・・・けっきょく石油の由来そのものなんじゃないの?
つまり化石燃料が枯渇するとかまったくの妄言で、やはり無尽蔵に地球の地下深くでこれらの生物によって大量に生産されつづけていると。
つまり・・・こないだのチリ鉱山みたいな大鉱山が役目を終えたら下水を大量に流し込んでおいたらいつか石油に変わってるとかあんじゃね?

74 : 小春日和(福岡県):2010/12/15(水) 12:35:38.63 ID:yM/a5Jd30

>>31
ヒント:光合成
まぁ、石油を生成するバクテリアとかなら分からんでもないが、そんなのがいれば既に株が世界中で繁殖されてエネルギー問題クリアしてるわ。

89 : エビグラタン(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:38:48.72 ID:ywmnsSBl0

>>74
居るから今の石油があるとは考えないのか

36 : 福笑い(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:23:37.05 ID:GSzh6TW4P

時価総額でみれば、世界の主要産業は依然として石油だからな。
石油産業が成り立たなくなるような技術が突如として生まれたら世界経済崩壊だから、そりゃなりふり構わず潰しにかかるでしょ。

37 : まりも(長野県):2010/12/15(水) 12:23:38.70 ID:n+C+xtkV0

石油業界が潰すわけねえだろ
石油精製技術や流通経路を持ってる石油業界の大勝利だってのに
石油枯渇や環境問題で先細りが予想される業界にとっては渡りに船だっての

44 : インスタントラーメン(dion軍):2010/12/15(水) 12:26:42.09 ID:UaDM0Bd30

2万ヘクタール.ってどれくらいだよ
県か市の大きさで教えてくれ

45 : あられ(北海道):2010/12/15(水) 12:27:20.71 ID:3KGKbISs0

20万ヘクタール=2,000平方キロメートル
浜名湖:65平方キロメートル
霞ヶ浦:220平方キロメートル
琵琶湖:670平方キロメートル
香川県:1,876平方キロメートル
北海道:83,000平方キロメートル
香川県潰してうどんの茹で汁を栄養分にして育たせればいいんじゃね?

53 : [―{}@{}@{}-] 福笑い(兵庫県):2010/12/15(水) 12:30:29.92 ID:lIBISWhSP

>>45
2万だから10分の1だろ

564 : マーガレットコスモス(愛知県):2010/12/15(水) 15:15:20.02 ID:w5rWnUfl0

>>45
香川潰しちゃったら茹で汁生産する人がいなくなるだろ

51 : 大判焼き(東京都):2010/12/15(水) 12:29:21.55 ID:4pqWCxYJ0

夢があるね

57 : 甘鯛(catv?):2010/12/15(水) 12:31:39.08 ID:1do81qRT0

中国が来るぞー

59 : あられ(北海道):2010/12/15(水) 12:32:16.47 ID:3KGKbISs0

>>57
中国自体が砂漠にプラント作りそうじゃね?

63 : 福笑い(東京都):2010/12/15(水) 12:33:09.74 ID:oE1PNW8rP

地産地消になるわけか。早くテストしてみたほうがいい

67 : [―{}@{}@{}-] 福笑い(兵庫県):2010/12/15(水) 12:34:56.68 ID:lIBISWhSP

>>63
とれたて石油が野菜みたいに無人販売されるのか
胸厚

17 : 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:18:40.55

潰される可能性が大きすぎるし技術盗まれる可能性はほぼ100%

66 : エビグラタン(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:34:29.55 ID:ywmnsSBl0

>>17
バイオ産業のノウハウの地盤自体がないのでまだ両国とも無理

75 : お歳暮(catv?):2010/12/15(水) 12:36:00.15 ID:eOo78x+A0

> また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら
>油を生産するプラントをつくる一石二鳥の構想もある。

まさかウンコ製造業が人類を救う時代が本当にくるとは・・・

79 : 日本酒(徳島県):2010/12/15(水) 12:36:24.73 ID:Spyio1Mp0

日本の農家所有の耕作放棄地が22万ヘクタール
農家以外が保有してる耕作放棄地が16万ヘクタール

82 : 福笑い(catv?):2010/12/15(水) 12:37:32.85 ID:VxRme4M+P

日本が地球の未来を救った。
さすがやな。

85 : 福笑い(東京都):2010/12/15(水) 12:38:34.11 ID:oE1PNW8rP

海藻にはリンが豊富に含まれるから石油抽出後の肥料にも道があるだろうね。
ただでさえ中国からのリンが不足しているし。

95 : 福笑い(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:40:40.69 ID:So++4L7TP

太陽光も風力も燃料電池も水素も次世代エネルギーはいらなくなるなw

102 : [―{}@{}@{}-] 福笑い(兵庫県):2010/12/15(水) 12:43:07.05 ID:lIBISWhSP

>>95
太陽光はいるだろ
変換効率最高まで高めれば
一人あたり屋根に畳一つのパネル載せるだけでまかなえるレベル

99 : 耳当て(群馬県):2010/12/15(水) 12:41:27.04 ID:EtPz/1130

20km×10km 海に筏浮かべるなら楽勝
これで面倒くさい中東の連中と縁が切れる
ついでに大中国様のシーレーン分断政策も無効にできる

101 : エビグラタン(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:43:00.04 ID:ywmnsSBl0

調べたらこの藻、樹脂も取れるんじゃねぇかすげぇな

100 : ヨーグルト(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:41:46.51 ID:EUdDjxT70

アラブみたいに国公認でニートできんの?

105 : 甘鯛(dion軍):2010/12/15(水) 12:44:20.42 ID:ZM4rldNb0

>>100
自然に湧くものじゃないしそれを維持する
人も必要。あっちみたいな堕落した人出てこないぜ

106 : あられ(北海道):2010/12/15(水) 12:44:23.11 ID:3KGKbISs0

>>100
石油は湧いてくる
こっちの藻は回収したり手間がかかる
ニートは出来ないけど、次世代農業っぽい事になるんじゃね?

108 : はねつき(北海道):2010/12/15(水) 12:44:48.29 ID:QZauCvQE0

>>106
雇用が増えるな
規模でかいし

107 : 床暖房(埼玉県):2010/12/15(水) 12:44:28.89 ID:pcYgjazj0

【東京】油を生産する微細藻類で緑藻の一種「ボトリオコッカス」からバイオ燃料の 抽出実験を進めている渡邉信筑波大学教授らの共同開発グループが、県内から採取したボトリオコッカスの「沖縄株」を有望視し、研究・開発を進めている。
油 の抽出量、増殖率とも沖縄株が「優れている」との結果をこれまでの実験結果から得た。
温度が15度以下になると死滅する危険があることから、培養地につい て渡邉教授は「亜熱帯地域の沖縄にセンターを造ってはどうかと大学にも言った」と話している。
 微細藻類は湖や沼に生息する。光合成で二酸化炭素 (CO2)を取り込み、油を生産。
しかも硫黄、窒素などを含まない純度の高い炭化水素のバイオ燃料のため、環境効率も高いと注目されている。
渡邉教授らは フランス、タイなど海外や県内のダムなどから144種を採取し、油の生産量、増殖率を探ってきた。
 細胞の直径は0・01~0・02ミリ。沖縄株 は乾燥重量にして約45%の油を作り、増殖率も高いことから、バランス面で有望と判明した。
県内での具体的な採取場所は公表を控えている。
 微細 藻類の1ヘクタール当たりの油生産量は年47~140トンに上る。
トウモロコシの0・2トン、ヒマワリの1トン、アブラヤシの6トンに対し、けた違いの産 油量を示す。
ただ、実用化に向けては大規模な土地や設備が必要となるなど、生産コストに課題があった。
渡邉教授は油生産効率を一けた向上させてコスト圧縮 を図りたい考えで、量産システム設計に取り組んでいる。
 屋内実験で一定の成果を収めており、今後、本格的に屋外実験に着手する。実用化のめどは2025年
だが、世界的な開発競争が熱を帯び、米国が22年を目標年にしていることから、渡邉教授は前倒しの実用化を目指している。

2025年!?

119 : 風呂吹き大根(東京都):2010/12/15(水) 12:46:16.68 ID:0+TnoRD8P

>>107
たったの15年じゃん
ニートやってたらすぐだろ

125 : お歳暮(catv?):2010/12/15(水) 12:47:02.63 ID:eOo78x+A0

政権交代の結果だね。
自民党だったら、お蔵入りだった。
小泉が、バイオやりだしたら辞任したし。

130 : 風呂吹き大根(dion軍):2010/12/15(水) 12:48:44.64 ID:v9z6LW62P

もしかして、世界中に埋蔵してる石油ってこの藻類が生産してるじゃね。
こんな藻類がいるなら、永久に石油なんて枯渇しないじゃん。

142 : きんき(関東・甲信越):2010/12/15(水) 12:51:47.11 ID:2zeueda4O

早く世界にこの藻を公表して世界中で共同開発すべき
人類のエネルギー問題が一気に解決するかもしれないんだろ?
日本人だけで独占していいもんじゃねーよ

149 : キムチ鍋(関西地方):2010/12/15(水) 12:53:11.75 ID:L8KsXiq70

>>142
もう公表してるだろ。
特許は取ってるらしいけど。

148 : 大晦日(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:53:11.15 ID:psRJanOs0

日本にも石油メジャーが出来るのか
胸が熱くなるな

150 : 七草がゆ(静岡県):2010/12/15(水) 12:53:15.40 ID:qcz/g8uS0

>2013年ごろまでに生産効率を1ケタ上げたい。そうすればコストも下げられる

つまり、今年の春に渡邉教授があと3年で効率10倍にしたいって言ってた目標が新種発見でいきなり実現しちゃったわけだな

139 : バスクリン(関東):2010/12/15(水) 12:50:55.18 ID:3zJ5+U0qO

20万ヘクタールも必要じゃ国土の狭い日本で実用化は無理だろ。

153 : キムチ鍋(関西地方):2010/12/15(水) 12:53:49.74 ID:L8KsXiq70

>>139
海上でやればOK。
海藻なんだし。

157 : アロエ(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:54:55.42 ID:lyWRc0080

霞ヶ浦は2000平方キロだ

161 : アロエ(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:56:27.80 ID:lyWRc0080

2万ha →200平方キロ
霞ヶ浦が大油田地帯だな

160 : 露天風呂(関東・甲信越):2010/12/15(水) 12:56:20.82 ID:vkadyCbNO

広大な排他的経済水域を持つ日本大勝利!

168 : ハンドクリーム(空):2010/12/15(水) 12:59:24.75 ID:fow7sOZL0

「その藻類の起源はry」

175 : はねつき(北海道):2010/12/15(水) 13:00:53.27 ID:QZauCvQE0

2025年とかふざけんなよ
そんな先ならガンもハゲも余裕で治る時代になっとるわ

185 : 牡蠣(チベット自治区):2010/12/15(水) 13:04:34.09 ID:UX8ZkuiT0

他の国は水を確保するのが大変だろう

190 : 床暖房(長屋):2010/12/15(水) 13:05:49.90 ID:z+hgwtwT0

やったな沖縄人
独立して石油売れば、まいにち酒飲んで遊んで暮らせる

192 : まりも(長野県):2010/12/15(水) 13:06:01.20 ID:n+C+xtkV0

アメリカじゃ1兆円規模の投資がされてるって話
かなり期待されてる分野

197 : 床暖房(埼玉県):2010/12/15(水) 13:07:13.54 ID:pcYgjazj0

産油国様へのお支払は年数兆円だもんな
服も食糧も油も車も輸入してたんじゃ日本いつまでも持たない

212 : 雪だるま(沖縄県):2010/12/15(水) 13:10:44.36 ID:HWuXO3Rv0

石油メジャーに潰される危険性があるなら
国策にすべき、でも政府も味方とは限らないのが苦しいところ

227 : 甘酒:2010/12/15(水) 13:15:35.95 ID:v/GR79hX0

核融合はまだですか?

244 : 床暖房(埼玉県):2010/12/15(水) 13:20:43.80 ID:pcYgjazj0

日本はお米160万ヘクトールで800万トン2兆円相当が取れるんだから
おめえ2万ヘクタールでお前年額数兆円取れるなら俺もお庭で藻の養殖するぞ
2ヘクタールで1万人分賄えるんだからたいしたもんだ
2平方メートルで一人分いけるっちゅうことだ
こんなん庭でいけるわww

249 : 干柿(東海):2010/12/15(水) 13:21:41.01 ID:FPmd1syBO

おれが常温超電導物質を発見してそれに雷を貯めて
電気屋で大儲けしたらおまえらにうどんおごってやるからな

266 : 鍋焼きうどん(関西地方):2010/12/15(水) 13:26:28.64 ID:xhQxkdFx0

特許を取った後で、
『ただし、日本と領土領海紛争中および
日本人を拉致した国にはコレの使用を許可しない。』
とかにすればオールオッケー万事解決。

264 : 黒タイツ(大阪府):2010/12/15(水) 13:25:40.47 ID:U4r9WkFa0

でさ、この技術が利用出来るようになるのが何年後~何十年後なのかは置いといて産油国、石油メジャーに潰されないためにはどうすればいいの?

272 : 雪吊り(catv?):2010/12/15(水) 13:27:38.71 ID:1nb6UNnl0

>>264
石油メジャーは石油ビジネスが近いうちにオワコンになるってことに気づいてるから
こういうのに投資しまくってる

283 : まぐろ(兵庫県):2010/12/15(水) 13:30:42.20 ID:QSG5TgeC0

これだいぶん前から情熱大陸とか宇宙船地球号とかでやってたよね^^

289 : ボルシチ(チベット自治区):2010/12/15(水) 13:31:49.91 ID:rZkmUZDd0

ソーラーパネルみたいに栽培・精製キットが売られるかも

299 : あられ(奈良県):2010/12/15(水) 13:36:09.97 ID:UAVK6jrc0

今までの石油の流れ
産油国→石油メジャー→市場
藻の流れ
石油メジャー→市場
石油メジャーは石油発掘して売るより
自分で藻から石油作って売った方が遥かに儲かる

301 : ゆず湯(茨城県):2010/12/15(水) 13:37:36.64 ID:/P5AESRw0

アメ公もこれにめちゃくちゃ金かけるんだろ
先越されちゃダメだろ
アメ公から金絞りとる側になれ!

304 : 牛すき焼き(中国地方):2010/12/15(水) 13:37:59.97 ID:ukZ40HeH0

外国じゃ大々的なプラント作ってるが、10倍の効率なら規模も1/10で済むな。
珪藻類が沖縄出身だと寒冷地じゃ難しい可能性もあるし、九州・四国辺りが産油県として活性化!なんて事にならんかね。
まぁ、実用化したら産業スパイや温暖化支援と称して流出するだろうけど。

310 : 福笑い(大阪府):2010/12/15(水) 13:38:59.39 ID:wdwinF8nP

若干今の原油より高い位になれば急場しのぎには使える
結構防衛の要かもしれん

311 : 半纏(愛知県):2010/12/15(水) 13:39:09.80 ID:mYq0B9jJ0

藻類のバイオ燃料化は海外での研究も進み、米国では一昨年、藻類から作った燃料でジェット機を飛ばすことに成功した。
藻類のバイオ燃料化は海外での研究も進み、米国では一昨年、藻類から作った燃料でジェット機を飛ばすことに成功した。

遅れを取っているぞ

300 : 牡蠣(チベット自治区):2010/12/15(水) 13:36:40.66 ID:UX8ZkuiT0

これ何が作れるの?
軽油?
重油?
ディーゼル?

313 : 七草がゆ(静岡県):2010/12/15(水) 13:39:37.93 ID:qcz/g8uS0

>>300
藻から取れるのは重油に近い炭素数30超の炭化水素
これを接触分解すればガソリンにできるはず

326 : 焼きりんご(福岡県):2010/12/15(水) 13:42:16.21 ID:mL/YZ7Pu0

燃料タンクに海水と藻を入れ太陽光を当てるとエンジンが動くのか?

330 : 福笑い(東京都):2010/12/15(水) 13:43:06.84 ID:3ZAzDojJP

石油は燃やすと公害になるからって話はどうなったんだ

336 : ゲレンデ(東京都):2010/12/15(水) 13:44:52.75 ID:XuqAq44c0

藻から原油抽出するのを1滴1滴監視する仕事で数万人の雇用が産まれるな

338 : 半纏(愛知県):2010/12/15(水) 13:45:01.82 ID:mYq0B9jJ0

これNHKのクローズアップ現代でやってたな
研究してる教授が予算がないからしょぼい小屋で実験してた
海外の企業からは一緒に共同研究しましょうって話がバンバン来てるけどその人は日本企業と研究したいからって断っていて
ようやく日本企業からチラホラそういう話が来てるって内容だった

340 : 福笑い(京都府):2010/12/15(水) 13:45:54.21 ID:sjrpJPjvP

これで後は温暖化の嘘さえ証明されれば
電動エコカーやら何やら全て無用の産物になるから

345 : 樹氷(チベット自治区):2010/12/15(水) 13:47:07.13 ID:vbg/JY7K0

景気対策の為にさっさと取り掛かれよ、無能政府

348 : 乾布摩擦(dion軍):2010/12/15(水) 13:48:02.44 ID:nPWHYr4Q0

まぁ、何も最初から20万ヘクタール全部が必要なわけではあるまい。
30%を藻が作る石油でまかない、70%を既存の天然石油でまかなえば6万ヘクタールで済む。琵琶湖相当の土地があればよい。
そして5,60年の将来的に、海上プラント等で20万ヘクタールを作り出せればよい。

352 : 竹馬(山口県):2010/12/15(水) 13:48:38.23 ID:e1o7zcmu0

瀬戸内海をせきとめて、石油の海にしろよ。

357 : 半纏(愛知県):2010/12/15(水) 13:49:51.61 ID:mYq0B9jJ0

ボツリオコッカス・ブラウニー(学名:Botryococcus braunii )は、光合成によって重油を精製することで注目される
緑藻の1種(※ボツリオコッカス属3種中の1種)。まだよく分かっていないことも多く、分類についても研究者によって諸説ある。

注目される特性

生活排水などの汚れた水の中での棲息を比較的好む。
他のバイオエタノール(トウモロコシなど)と違い、食用とはされないので、食糧問題を避けることができる。
現在、ボトリオコッカスが作り出す油は1ヘクタールあたり年間118トンと見積もられており、トウモロコシの0.2トン、アブラナ(菜種)の1.2トン、アブラヤシの6トンに比べ格段に多い[1]。
藻類であるため陸地で場所を取らず、森林破壊などの影響も少ないと考えられる。

370 : 乾布摩擦(dion軍):2010/12/15(水) 13:53:47.39 ID:nPWHYr4Q0

藻から作られる石油がCO2を排出するが、藻自体がCO2を吸収する。
画期的じゃん

376 : 石焼きイモ(新潟県):2010/12/15(水) 13:54:27.21 ID:Wifuzltr0

耕作放棄地って22万ヘクタールもあるんだな今

388 : イチゴ狩り(西日本):2010/12/15(水) 13:56:10.09 ID:dxz8FCP60

琵琶湖が7万ヘクタール弱だが海で採れたといってるから海水が必要なのかな
日本は海洋国家だから2万ヘクタールなんてなんとでもなるな

391 : 福笑い(チベット自治区):2010/12/15(水) 13:57:04.80 ID:KrAipeeBP

よし。ちょっと有明海か鹿児島湾あたりで培養させようぜ。
あそこなら台風が来ても耐えられるだろう。たヴん。

395 : 乾布摩擦(dion軍):2010/12/15(水) 13:58:36.40 ID:nPWHYr4Q0

日本の耕作放棄地 39万ha
十分対応できるな

406 : 甘酒:2010/12/15(水) 14:01:35.91 ID:xoJsp3Xx0

最初は日本がガンガンもう儲けてそのうち世界中に普及したら資源戦争が無くなって世界は平和になるのであった

412 : 三茄子(和歌山県):2010/12/15(水) 14:02:42.72 ID:0ImthA4A0

ゲイツが狙ってたのはこれだったのか。さすがだな

418 : イチゴ狩り(西日本):2010/12/15(水) 14:04:34.56 ID:dxz8FCP60

干拓前の八郎潟ほぼ同規模だな・・・
掘り返すか

422 : [―{}@{}@{}-] 福笑い(兵庫県):2010/12/15(水) 14:06:12.33 ID:lIBISWhSP

温暖化とかまだ信じてる人居たんだ
さぞかし古代ローマ帝国の人たちは現代人より二酸化炭素排出してたんでしょうね
今より暑かったんだから

417 : 真鴨(チベット自治区):2010/12/15(水) 14:03:56.54 ID:O9RqYeWp0

相互リンク
【政治】 菅首相、諫早湾干拓訴訟で「上告断念」表明…段階的から常時開門へ
諫早でこれやれよ

423 : たい焼き(神奈川県):2010/12/15(水) 14:06:27.15 ID:HjYXxkAK0

>>417
密閉された施設で生産しないと石油臭くて近隣の迷惑になる。

425 : しもやけ(石川県):2010/12/15(水) 14:06:44.69 ID:1zyfIwxQ0

これで日本が裕福になったら私ソープで働かなくていいの(T.T)?

431 : 囲炉裏(catv?):2010/12/15(水) 14:09:32.29 ID:er94WBaH0

やっぱり石油は植物由来だったってことになるんだろうか

439 : 甘酒:2010/12/15(水) 14:12:47.63 ID:v/GR79hX0

googleマップ開いてみ
海上で40×50kmとか余裕だから

443 : ポトフ(関西地方):2010/12/15(水) 14:15:56.03 ID:wBxLeHZy0

海で石油作るとか
魚食えなくなっちゃうじゃん

448 : クリスマス(東京都):2010/12/15(水) 14:21:15.46 ID:BpkI6IPt0

>>443
クロレラとか作ってるプラントあるだろ
ああいう感じで作るに決まってんだろ

480 : 風呂吹き大根(神奈川県):2010/12/15(水) 14:40:20.35 ID:DjWa7cNAP

俺がハナクソほじってる間に
凄い時代になったもんだ

481 : 聖なる夜(広西チワン族自治区):2010/12/15(水) 14:40:29.79

中東から石油利権取ったら人間爆弾しか残らねーじゃん

487 : ストーブ(兵庫県):2010/12/15(水) 14:44:26.63 ID:mJ+fFxtR0

これ全世界に情報提供すればいい
そうすれば石油の価格が暴落する

490 : かるた(東京都):2010/12/15(水) 14:45:13.99 ID:Ly0cRaVw0

>>487
お人好しすぎ
利用して世界から搾取すべき

495 : あんこう(東日本):2010/12/15(水) 14:47:34.74 ID:wlS8OB4s0

>水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。

下水処理場に併設か。

496 : 数の子(愛知県):2010/12/15(水) 14:47:41.63 ID:g1JPgc8T0

前NHKでやってたやつか。
例のごとくアメリカが莫大な研究予算を投じてるから、いつの間にか向こうがおいしい所全部確保してるだろ。
土地もたくさんあるし

498 : サンタクロース(四国):2010/12/15(水) 14:48:14.51 ID:w1Ll2DxCO

>>479
下水処理施設なんかででる残りカスを利用できれば一石二鳥だけどなぁ

504 : キムチ鍋(関西地方):2010/12/15(水) 14:50:28.03 ID:L8KsXiq70

台風対策として、とりあえずフロートのワクを浮かべて小さなプールを海上にいっぱい並べるスタイルにすればいいな。
枠さえガッチリ作っときゃ台風にも耐える。

508 : クリームシチュー(茨城県):2010/12/15(水) 14:51:29.48 ID:XHWjYc020

>「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、
>日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。

稲田の代わりに緑の油田が日本の田舎の風景になるのか

520 : ハクチョウ(富山県):2010/12/15(水) 14:56:54.28 ID:bsgEb3Sh0

潰されるとか陰謀論言う前に、まだ実用化されてないですからw
自滅をすべて潰されたという陰謀論で片付ける日本人。

526 : 露天風呂(長屋):2010/12/15(水) 14:59:21.17 ID:iAM1/qnp0

ブルネイのように、国民全員が国会公務員になる日も近いな
アラブのニートみたいに、暇つぶしにランクルで砂漠を爆走して1日暮れる
そんな過ごし方もできるんだな

533 : 雪だるま(沖縄県):2010/12/15(水) 15:02:24.49 ID:HWuXO3Rv0

クローズアップ現代今観たけど
やっぱ日本にはビジョンがないんだよな
好景気のときにちゃんと次世代の研究にお金を費やしてればよかったものを、、
自民は何やってたんだか
欲ボケ爺の集まりだったんだな

558 : ニラ(茨城県):2010/12/15(水) 15:12:35.91 ID:k4sjd+m50

植物由来だとどうしても肥料が必要なの?
やっぱり輸入しないとだめなの?

559 : 風呂吹き大根(愛知県):2010/12/15(水) 15:13:23.96 ID:RH5zmG6NP

>>558
下水でいけるぽい

560 : マーガレットコスモス(愛知県):2010/12/15(水) 15:13:55.67 ID:w5rWnUfl0

今利用してる油田ってのはこういう藻類の化石層ってことか

581 : わかめ(青森県):2010/12/15(水) 15:24:51.32 ID:LBruwjPh0

「石油」つくる藻類、日本で有望株発見
ただし尖閣諸島周辺

582 : 福笑い(東京都):2010/12/15(水) 15:25:53.25 ID:3ZAzDojJP

>>581
東京湾にもある藻だってさ

586 : 白くま(茨城県):2010/12/15(水) 15:33:04.15 ID:YsPR9+jk0

よし、茨城くれてやるよ
霞ヶ浦だっけ?あれくらいありゃ山ほど作れんだろ、遠慮するな

590 : 寒中見舞い(茨城県):2010/12/15(水) 15:37:04.81 ID:xkjRs3yA0

>>586
別に海があるし特に大した使い道ないしな
あの辺の連中を山に追い込んで
オイルマネーで首都機能をつくばに集中させて
学園都市からスパイを排除して管理しようぜ

593 : 寒中見舞い(茨城県):2010/12/15(水) 15:41:22.48 ID:xkjRs3yA0

納豆菌は水をきれいにするしな
茨城神に平伏せトンキン

602 : 赤ワイン(東京都):2010/12/15(水) 15:48:38.06 ID:jEyutLHi0

やっぱ石油輸入会社とかは出来るのを阻止しようとするのかな?

610 : あられ(奈良県):2010/12/15(水) 15:55:35.49 ID:UAVK6jrc0

>>602
むしろオイルメジャーが中心になってこういう研究に出資してる
温暖化で脱石油の流れが深刻だが
バイオ燃料だからCO2排出量がが実質的に0になり
しかも産油国にお伺い立てなくても自前のプラントで石油が生産できるようになり
成功すれば利益率が大幅に上がる

612 : 真鴨(東京都):2010/12/15(水) 15:56:24.70 ID:K+ecpVac0

空気中の二酸化炭素から炭素鎖作り出すとかすげえよね
日本を藻だらけにしてバンバン排気ガス出そうぜ
最強ループだろ

624 : 聖なる夜(広西チワン族自治区):2010/12/15(水) 16:03:55.33

ウンコを大量生産する喪をニュー速で発見

635 : 小春日和(catv?):2010/12/15(水) 16:08:58.25 ID:ofKMR0g+0

そういやクロレラってウンコで培養してんだな

645 : 寒中見舞い(茨城県):2010/12/15(水) 16:12:29.42 ID:xkjRs3yA0

京都議定書に調印しなかった米中は原油枯渇してもこの技術使うなよ

654 : 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/15(水) 16:25:58.24

今後予想されること
・石油メジャーからの圧力
・石油産出国からの圧力
・中国が日本全土の所有権を主張
・韓国が琵琶湖まで続く石油パイプライン付きの日韓トンネルを勝手に建設
・アメリカが日本は悪の枢軸として宣戦を布告

655 : ゆず湯(関西地方):2010/12/15(水) 16:26:17.99 ID:yYFgiGrz0

いくらこういう技術がでてきたって日本の官僚共がアメリカにびびって積極的に開発しようとしないんだよ。
日本が独立しない限り資源国になるのは無理

675 : 床暖房(埼玉県):2010/12/15(水) 16:36:23.22 ID:pcYgjazj0

14年以降に実際の規模を備えたデモ用のプラントを稼働する予定。より藻の生産力が高い東南アジアでの開発プロジェクトも進めている。
ていうか日本じゃ絶対採算合わないだろうな
お米ですらTPPで3分の1の安い米が輸入されてきちゃうってのに
日照も温度もひくい人件費も高い、土地もコマ切れで糞高い日本で生産しても太刀打ちできないから海外生産なパターンだなこれ
また輸入だ

679 : あんこう(東日本):2010/12/15(水) 16:39:15.68 ID:wlS8OB4s0

>>675
大東亜共栄圏だー

682 : 雪うさぎ(大阪府):2010/12/15(水) 16:40:24.16 ID:rFuz1bBo0

>>675
アメリカではもう既にでっかいプラント稼働してるんだよなぁ
日本はまだ大学でビニールプールみたいな所で実験してる程度
そんなネタをnhkで見たけどなんか脱力したわ

685 : プレゼント(アラビア):2010/12/15(水) 16:41:52.01 ID:VSGkAge00

>>682
やっぱアメリカのTOPは優秀なんだな。先見性というか、チャレンジ的なものには太刀打ち出来そうもない。

688 : ヨーグルト(宮城県):2010/12/15(水) 16:42:50.96 ID:Dx0/+Qyi

>>685
優秀なんじゃなくて山師が多いとも言える。
ベンチャービジネスって当たりゃものすごくデカイから。

677 : 露天風呂(愛知県):2010/12/15(水) 16:37:57.71 ID:8Gsu9DuQ0

毛沢東が畑で鉄を作るとかアホなこと言ってたが日本はガチで田んぼで石油かよ

716 : 風呂吹き大根(catv?):2010/12/15(水) 17:03:45.84 ID:bzcKSL6HP

うちの田舎に誘致してやりたい なんとかならんかな

784 : 大判焼き(和歌山県):2010/12/15(水) 18:39:19.97 ID:yePEk78k0

そういや廃油てんぷらカーの燃料は税法上どうなってんだろな
非課税燃料で公道走ってもおk?

789 : 一富士(東京都):2010/12/15(水) 18:43:52.67 ID:argQOqQH0

てか、おまいら良く読め。
15℃以下じゃ、藻が育たないんだから、寒冷地での培養は現時点じゃ難しいよ。
日本に冬って気候が存在する以上、安定的に藻が育つことはない。
いくら沖縄でも、一年通して安定的に15℃以上の気温が保たれる所ってそうないだろうし。
今後、油の生成効率が解決されて、実用化に向けて動き出したら、品種改良のような形か遺伝操作で耐冷性質を藻に付加する可能性は無いとは言えないが、それにしてももう少し研究されないと難しいと思う。
本気で日本がこの研究を獲りに行くなら、もっと良い人材と研究費をあげないとな。
筑波大学や企業と行った、一個体が研究するんじゃなくて、希望があるなら国策で大規模に研究して欲しい。
日本っていう只でさえ物質的資源の無い国が、世界で戦って行くにはもう技術しか残されてないんだから。
と、いち理系の大学生が言ってみる。

791 : ハマグリ(沖縄県):2010/12/15(水) 18:44:59.75 ID:gdeCzI0w0

>>789
小笠原諸島あたりならほとんど15℃以上じゃね

797 : 大晦日(佐賀県):2010/12/15(水) 18:49:46.71 ID:kAgzXTM00

>>789
火力発電所とかゴミ焼却場の隣でいいんじゃない。大量に熱捨てられてる

804 : ダウンジャケット(チベット自治区):2010/12/15(水) 18:54:42.36

ビニールハウスでなんとかならないべか

812 : かるた(catv?):2010/12/15(水) 19:04:24.54 ID:J5q0XZNn0

有機肥料が大量に存在する東京湾とか霞ヶ浦とかの浄化を兼ねたリサイクルだね。
植物単独では太陽光エネルギー以上のエネルギーを取り出させない以上無駄に存在する有機物の浄化を兼ねたエネルギー収集にしかならん。

816 : 鍋焼きうどん(埼玉県):2010/12/15(水) 19:15:03.01 ID:bKQFBLFx0

資源不足のために太平洋戦争が起き、資源不足のためにいつまでも閉塞感から抜け出せない
世界に通用する国じゃなくなったら食っていけないという現実かあるからだ。
いつまで経っても特攻隊員のような悲壮感が日本人には漂ってる。

870 : 福笑い(チベット自治区):2010/12/15(水) 21:20:19.73 ID:jbBKk2qqP

90年代から、ちょくちょく、石油を作る藻のニュースはあったな。
あの時は、アメリカの荒野で、水がまともに無いような地域から取れる藻だったな。
今、数年前からの原油高騰時の研究の成果が実を結んできてるのかな。

888 : ざざ虫踏み(関西・北陸):2010/12/15(水) 21:58:52.11 ID:siLwh9s+O

大学辞めて就活もやめる。
働かなくても生活できるようになるんだろ?
国に余裕が出来て娯楽だらけになるんだろ?
もちろん例の条例も消滅。
町行く人々がフリーセックスの素晴らしい世の中になる。
桃源郷日本万歳!
無職万歳!
労働厨は石油でも作っとけよwww

909 : 寒中見舞い(茨城県):2010/12/15(水) 23:23:16.99 ID:xkjRs3yA0

新エネルギーはどれもこれも太陽光の恩恵によるものなんだぞ
マジ米中んとこだけオゾンホールに穴開いて全滅しろよ

910 : 風呂吹き大根(チベット自治区):2010/12/15(水) 23:32:15.42

>>909
米中なんて最大の客失ったら日本も全滅しちゃうだろうが

915 : イルミネーション(神奈川県):2010/12/16(木) 00:30:03.35 ID:n/1SHOEr0

出来たとしてもこの藻類に何を食わせるんだよ
ニートでも放り込むか?w

925 : ほっけ(catv?):2010/12/16(木) 02:41:04.37 ID:RZi1RSg/0

>>915
おまえらの好きなウンコシッコチンコマンコが有るだろ

940 : 数の子(大阪府):2010/12/16(木) 04:21:05.78 ID:ylJ2y/cP0

中韓に取られそう
アメリカに取られそう
ロシアに取られそう
………

949 : 甘酒:2010/12/16(木) 05:45:21.59 ID:Odzc/jbp0

ドラム缶と有機物と藻類があれば個人でガソリンが作れるかもな

950 : 福袋(チベット自治区):2010/12/16(木) 06:00:37.12 ID:VyRK3PRmP

>>949
光合成光合成。透明な容器に入れようか。

957 : エビグラタン(チベット自治区):2010/12/16(木) 07:30:45.14 ID:5zPMjU4o0

アラブは昔、藻の群生地だったのかもしれんということか

965 : 福袋(catv?):2010/12/16(木) 08:59:08.67 ID:pBv+KQ1AP

こういうのって必ず海藻なんだけど陸生の草だと効率悪いのかな
日本の場合、耕作放棄地を何とかしたいんだから陸生の方がいいと思うんだがなあ

969 : 福袋(内モンゴル自治区):2010/12/16(木) 09:29:12.70 ID:M2ELGBKbP

>>965
繁殖力もあるし、分離抽出する以上簡単な構造でないと
バイオ燃料の研究は世界中で盛んだけど穀類、藻類は割とベタだよね
ゲノムも読まれてるし比較的遺伝子も解明してる、変異の導入も蓄積された技術がある
藻類なんかはバイオプラントとして扱いやすい利点があるよ

973 : 七草がゆ(dion軍):2010/12/16(木) 09:39:19.30 ID:WNreIxXM0

日本だけがこれ使って大儲けできるとか勘違いしてるやつがいるな。

978 : 福袋(チベット自治区):2010/12/16(木) 10:08:33.56 ID:VyRK3PRmP

にしても、藻ごときが石油を生成すんのかよ。
俺が子供の頃は、石油の原料は恐竜の脂肪だとか聞かされたもんだが。
誰だよ、あんなインチキ仮説を唱えた奴は!

982 : 福笑い(香川県):2010/12/16(木) 10:35:26.66 ID:7PPlWAPgP

>>978
動物の油は関係ないっぽいよ

990 :焼き餅(東日本):2010/12/16(木) 10:45:46.56 ID:IGgd9z090

資源大国日本 ばんざい!!
このほか、メタンハイドレート、マンガン団塊等の海底資源、さらに日本は海水からウランを抽出する方法も開発している。ウランに関しては、市場価格の2倍程度までコスト低下し、後一息のところまで来ている。

996 :アロエ(チベット自治区):2010/12/16(木) 11:11:22.54 ID:9wsC/2Pb0

2万ヘクタールなんて日本人の人口でわったら、大したこと無いじゃん
ベランダで家庭菜園みたいに石油つくったらどうよ?

998 :オーロラ(チベット自治区):2010/12/16(木) 11:14:47.88 ID:7wCKXK6X0

1000なら藻を体内に宿す石油生産要員になる

999 :大晦日(東京都):2010/12/16(木) 11:16:55.10 ID:yMOJOyoA0

>>998
999ならおまえのトイレは原油生産施設認定

1000 :雪吊り(東京都):2010/12/16(木) 11:18:01.12 ID:1Syyopx40

1000なら日本、オペック加入

1001 :1001:Over 1000 Thread

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

コメント

まじですか?すごい技術ですね 
びっくりです

蓮舫が仕分けしてこの研究がなかったことにされそうです

あったらいいね。こんな技術ってことで
第2次世界大戦前から錬金術師の末裔たちが
山本56さんとか騙してたそう。
今度は大丈夫なんですよね?ね?

ベンジャミン・フルフォードさんって・・・
この手の業界では有名なお方ではありませぬか。

>「冬まで石油の栽培が出来る地域」

そういえば
二期作と二毛作の違いって何だっけ?

お夕飯
昨日肉じゃがだったから今日はそれを
マッシャーでつぶしてコロッケにするの

まぁ石油が枯渇するっつー話もオイラが子供の頃から有るけど一向に枯渇しないところを見ると、地下でせっせと石油作る菌が居るのかも知れんねw

こういうのは、国を挙げて取り組むのが筋だと思うけど今一番信用できないのが国だから困ったもんだねw
太陽電池みたいに戸建ての屋根に付けるユニットで生産できたらいいのにw

ひーちゃん大金持ちだね。あと50年は生きてくださいw

野次馬さん、一山当てる大チャンス!
三島の人間はこうじゃなくちゃいけねえw

クロレラを思い出した。

自動車メーカーが金を出して、研究を促進すりゃいいのにねぇ。
外資の影響力が少ないとなると・・・、ホンダとトヨタくらいかぁ。

海で繁殖する藻らしいので、海水で育てることになります。田に海水を入れてしまうと、農地に戻すとき塩を取り除くのが大変なので、海で育てるのが無難でしょう

オイラが子供の頃、
『石油はあと30年で枯渇する。』
って言われていたけど、技術が進んで当時では考えられないくらい深いところからも採掘できているようですね。

こうゆう生物によって、作り出されているならまだまだ染み出てくるかな。

 このオーランチオキトリウムって、CO2を光合成するんだろう。言わばエサだ。

CO2減らしちゃだめじゃん!!!!!!!!!!。

石油は枯渇するどころか最初から無尽蔵に存在するし
RFを筆頭とした石油勢力が温暖化説を唱えるイルミナティー
内部の原子力勢力に負け始めている。
既に水をエネルギーに換えて動く車とか等設計図もネットで
手に入れられるし将来的に石油ビジネスは先が見えている。
闇の勢力(石油、原子力メジャー含む)等はこれからは
食料で世界を支配しようとしている。原子力勢力は温暖化を
でっちあげ農作物を潰してバイオ燃料耕地面積を広げさせている。
石油勢力は家庭菜園禁止法等を作ったり種苗特許を独占したり
していてご存知の通り昔は作物からタネが採れてそれを蒔けば
また作物が出来たが現在は遺伝子操作で一世代で終る。
つまり種苗会社から必ずタネを購入しないと農作物が採れない。
石油勢力、原子力勢力が裏で競う様にどうやって食料を独占して
儲けるかやっきになっている。TPPが証拠だ。食糧難は必ず来る。

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51782590.html
この藻のおかげで日米同盟の意義が半減するそうです。

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51782993.html
日本が石油輸出国になれば国民は遊んで暮らせる代わりに円高で現在の輸出産業は終わりだとか。

ガイアックスですらあれだけ叩かれたのに
経済産業省がほっとくワケが無いです

日本海側だったら原発の温排水でオーケー。養殖業者と温水の取り合いになるか。

フレミングがペニシリンを発見したのは1929年だったが、実用化できたのは第二次世界大戦中だ。これは戦争中だったからできた。国が莫大な資金を集中的に投入したんだな。平時だったら民間企業には負担が重すぎてできなかったかもしれない。

これが抗生物質という革命的な薬品の由来です。

そんでこの「オーランチオキトリウム」だが、世紀の大発見ですね。メタンハイドレートが霞んでしまう。

調べたら光合成はしないんだね。・・・ということは深さ1メートルには別に意味はないんでしょ。深度を深くすれば面積は少なくて済む。タンクの中でもいいのかな・・・

養分さえあればいいのだから下水処理の過程に組み込めばいいのだろう。

藻はものすごく成長速度が早いから冬場は休んでもたいしたことはないし、有機物が分解するときは発熱するから、やり方によっては温度の問題もクリヤーできるかもしれんね。

農業が人工的に食べ物を作り出す大革命だとすれば、これもそれに匹敵するような大革命だ。

ま、日本にとっては中東へ出ていく原油代金がまるまる日本国内で回るわけだから、仮に藻ガソリンの価格がそれほど安くなくても、雇用その他のメリットは計り知れない。

たとえば物流コストを大幅に下げることができるので、宅配便なども全国一律料金にできる。そうすると地方で居住あるいは生産するほうが土地価格が安い分有利になる。広い土地に住めばその分消費も物量的に増えるからたいへんな景気刺激になる。たとえば駐車料金がタダなので何台でも車が持てる。

つまり「新・日本列島改造論」が実現するわけですね。

考えて見れば、オイルショックで高度成長が止まったわけだ。ならば「逆オイルショック」で再び高度成長が可能になると考えて間違いない。

もしかしたら莫大な国の借金もこれでなんとかなるんじゃあるまいか・・・

国は迷わずに資金の集中投入だ。

青山繁ちゃん涙目か!?

>投稿 声帯あり | 2010/12/16 20:23

えんしゅうくん、こんな所でブログ宣伝してる暇があるんだったら働いたらどう?

キミ、他人様に「はたらいていますか?」って聞かれるの、そうとうイヤみたいだね
http://ameblo.jp/benzen1939/entry-10619072646.html
それってどうなの?

日産リ−フ発売なんですけど,,,,

民族差別が大嫌いな奴がいるんだってなw

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2010年12月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31