ニックネーム:おつる 鶴姫 (洗礼名ジャンヌダルク)
性別:女 
年齢:いい感じの年 
都道府県:兵庫県
サッカー大好き♪ 何より好きなんは・・ビールやね♪

»くわしく見る
Google グループ
日本シルクロード科学倶楽部
このグループにアクセス
2010年12月14日(火)
仙石、日朝国交&金正日誕生59 周年祝賀に祝電/徳島県教組の総連支援は毎年だった
総連、小中補助金は死守 大阪府に対抗 無条件獲得を指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000093-san-soci
朝鮮学校に「総書記忠誠」命令 総連、祝電を指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101213-00000610-san-soci

*****************************************************
あしなが募金名目の子供救援カンパからの流用を
朝鮮学校=朝鮮総連にわたした徳島県教組に

チーム関西が抗議した件・・・
ところで・・・・・・その徳島県教組について調べるうちに
いろんな事がまあ次々と、出てくるんですよねぇ、これが

法相兼拉致担当なんてとんでもないよ↓


●仙石は、日朝国交促進セミナー&キムジョンイル(金正日)59周年お誕生日パーチーに祝電を送っていた
http://juche.v.wol.ne.jp/news/j0103-3.pdf


仙石の選挙事務所のある 徳島第一区
2001年2月 徳島市の徳島グランドホテル偕楽園において行われた、「日朝国交促進と自主・平和をめざす全国セミナー」 チュチェ思想研究会全国連絡会と全国セミナー徳島県実行委員会の主催

この式典に参加したのは、来日中の朝鮮社会科学者協
会のキムヨンイル副委員長を団長とする朝鮮社会科学者代表団、
在日本朝鮮人総連合会中央常任委員会(朝鮮総連)のナムスンウ副議長


司会は、自治労徳島県本部書記長 川越敏良事務局長
主催挨拶は 「朝鮮の自主的平和統一を
支持する徳島県民の会」の篠原晴美会長
(北朝鮮の工作機関と指摘される朝鮮対外文化連絡協会との間で交流促進の合意書に調印した「日朝文化交流協会」
「朝鮮の自主的平和統一支持日本委員会」「朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会」「日朝学術教育交流協会」とともに「日朝連帯運動4団体」と呼ばれ、朝鮮総連と連携して北朝鮮の政策を支持。

※この 篠原晴美会長は、徳島地方自治研究所顧問(元理事長)となっており、公益社団法人 徳島地方自治研究所ってなんだ?
副理事長が自治労徳島県本部書記長、理事に連合徳島会長
なんなんだ、この公益法人って?????

http://www.tokushima-jichiken.com/

朝鮮社会科学者代表団から全国セミナー実行委員会への記念品と、 徳島県実行委員会から
キムジョンイル総書記への贈物の交換がおこなわれた。

元首相である日朝国交促進国民協会の村山富市会長、 徳島市長の小池正勝氏、 参議院議員の清水澄
子氏と高橋紀世子氏、 衆議院議員の仙谷由人氏、 山口俊一氏、 遠藤和良氏、 七条明氏からの祝賀メッセージ

徳島県教組 徳島連合 徳島朝鮮総連 
徳島朝鮮総連内 朝鮮新報 公益社団法人 徳島地方自治研究所みーんな 仙石の徳島選挙第一区


徳島の連合と朝鮮総連、仙石事務所はめっちゃ ご近所なのね
歩いて10分ぐらい。

まあ こりゃ 不買運動もおこるわね・・・・・

それとですね・・・・・・新たな事実判明

四国の朝鮮学校は、今もなお高校無償化を要求しているわけですが
●徳島県教組?、徳島県教員が、四国の朝鮮学校=朝鮮総連に毎年、何度もお金をわたしていたのだ!!
一度だけではなかったのだった!! 
7年間の総額いくらなのだ!?


徳島県を中心とした四国4県の日本の教育関係者たちが10日、四国朝鮮初中級学校を訪問し、交流を深めた。
2004年から始まった交流活動は、「日朝友好徳島県民フォーラム」の朝田峯央事務局次長の呼びかけに徳島県教職員組合が中心となって行われてきたもので、今回で4回目となる。
参加者らは最後に、気持ちを込めた支援金を学校側に贈り、来年はもっと多くの人たちに呼びかけて同校を訪問しようと決意を新たにしていた。 【徳島支局】 [朝鮮新報 2008.2.27]


四国4県の日本学校教師ら 四国初中を訪問
制度的支援、不可欠

 徳島、高知を中心とした四国4県の日本学校教員と日朝運動関係者ら39人が5日、四国朝鮮初中級学校を訪問した。
参加者たちは、餅やぜんざいに舌鼓を打ちながら、各県からの参加者たちによる支援金を学校側に手渡した。【徳島支局】 [朝鮮新報 2009.12.21]

※徳島県教組が朝鮮学校に支援金150万円をわたしたのが、2009年8月ですから、その4か月後、餅やぜんざいに舌鼓をうちながら、また支援金を渡したんですね・・・・・

もう徳島の教育関係者は、
7回以上、拉致に関わる朝鮮総連・反日教育機関に支援金をわたしているって事なんですね。
いったい、7年間、総額いくら渡したんだろうー。

ねえねえ、徳島って、日本人の子供はみんな大金持ちで
母子家庭も貧乏な子も一人もいないのかなぁ
日本人の子供には、支援わたしてないんでしょ?・・
 

そのうちの一回が、あしなが関連の子供カンパからのお金だったと。

さあ、今、政府も朝鮮学校無償化をストップしているところで
日本中の世論が、税金の朝鮮学校への投入を望んでいないはずですが
今年末の恒例の支援金、徳島県教組は出すのでしょうか?
注目ですね。

徳島県教組の支援金といっても、元は公務員給与ですから
国民の税金が元なんですよね・・・・?

*************************************************
徳島の徳島県教組の事務所には、

●社民党福島瑞穂のポスターがでかでかと掲げられてありましたが 

●民主党 参議院 日教組教育政策委員長、神奈川県横浜市教職員組合書記長 元日本教職員組合の組織内候補者として比例代表。
那谷屋 正義 (なたにや まさよし) 
ポスターも。 (在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟)

●連合徳島の一万人を率いる元連合女性委員長で元県教組の
阿南市議会議員 小浜綾子 ポスターも


もちろんこれだけ、政治活動に熱心ですから
日教組・徳島県教組さんは、仙石の支持母体でもあるでしょう

その徳島県教組さんは、朝鮮総連と・・・・・仲良しこよし 


*************************************************

総連と市民団体が共催
フォーラムでは毎年集いを開いていくことなどが話し合われた
 「日朝友好新春フォーラム in 徳島」が1月26日、阿波観光ホテルで行われた。集いには、日本の各階層の人士ら30人が参加した。

 今回の集いは、総連徳島県本部と「日朝友好徳島県フォーラム」(フォーラム)の共催で行われた。県レベルでは、こうした集いに同胞が参加するのは十数年ぶりのことで、朝・日が共同で集いを催すのは今回が初めて。

 集いでは、主催者を代表して総連県本部の崔永寛委員長とフォーラムの本田耕一代表幹事があいさつした。

 続いて、「在日と人権」をテーマにした講演が行われた。フォーラム代表幹事の木村清志弁護士が講師として出演し、在日朝鮮人に対する各分野での差別問題と昨年12月に行われた県警公安部による総連県本部会館への強制捜索と7日間にわたって行われた事情聴取の不当性と本質を暴露、糾弾した。

 そのうえで今後、民間レベルでの日朝友好関係を築いていこうと訴えた。

 また、「朝鮮半島を取り巻く情勢」をテーマに総連中央国際統一局の徐忠彦局長が講演を行い、朝鮮での強盛大国建設の現況と朝米、北南、朝・日関係の展望について語った。

 集いでは、徳島大学の饗場和彦教授が結びのあいさつを行った。

 2部の懇親会は、フォーラムの篠原晴美顧問あてに朝鮮から送られてきた誕生日を祝うメッセージが紹介されるなど、終始和気あいあいとした雰囲気の中で進んだ。

 参加者らは、四国朝鮮初中級学校への訪問と交流活動を活発にするとともに、訪朝と関連した企画、決意などを表明した。また、今後も集いを毎年行うことと、来年は参加者数をさらに増やすことなどが話し合われた。【徳島支局】

[朝鮮新報 2008.2.4]

日朝友好徳島県民フォーラム第3回総会
--------------------------------------------------------------------------------

 日朝友好徳島県民フォーラム第3回総会が20日、徳島市のホテル千秋閣で行われ、県会議員や労働組合の関係者をはじめとした日本人ら25人が参加した。

 総会では、来ひんとして総連徳島県本部の崔永寛委員長があいさつし、進展する朝米関係と朝・日間の問題について言及した。続いて、2007年度の活動報告があり、08年度活動方針が全会一致で採択された。

 第2部には、チュチェ思想研究会全国連絡協議会の花輪不二男氏が「私と日朝運動」をテーマに講演した。花輪氏はチュチェ思想との出会いについて述べ、6者会談と朝・日問題での日本政府の不誠実さと政策の矛盾点を指摘した。

 その後の懇親会は、和気あいあいとした雰囲気に包まれ、参加者一人ひとりが感想や日朝友好運動に力強く取り組む決意を述べた。【徳島支局】

[朝鮮新報 2008.7.28]

徳島の日本人士ら 訪朝報告会 「日朝友好徳島モデル」の確立を
--------------------------------------------------------------------------------

徳島の日本人士たちによる訪朝報告会「聞いた、見た、知った、朝鮮」が13日、徳島市のホテル千秋閣で行われ、日朝友好徳島県民フォーラム(以下、フォーラム)の会員をはじめ県内の新聞記者や大学生ら25人が参加した

 会場入口には、訪朝時の写真や記念品が展示され、参加者の関心を集めた。

 報告会では、訪朝団団長の本田耕一・フォーラム代表幹事がDVDを上映しながら解説し、篠原清美・フォーラム顧問と後藤正秀氏(税理士)がそれぞれ感想を述べた。

 初めて訪朝した83歳の後藤氏は「とにかく行って良かった。今まで30数カ国を旅したが、朝鮮は美しく、人々の純粋さに感激した。今度は必ず家内をつれていきたい。皆さんもぜひ行ってほしい」と熱く語った。

 訪朝団に同行した総連徳島県本部の崔永寛委員長は、朝鮮内外の情勢について話し朝鮮を正しく理解してほしいと強調。そのためにはチュチェ思想をともに学ぶことが大事だと述べた。

 うすき春夫県議は、訪朝の報告を聞いて「1995年に送ったコメ支援のことを朝鮮の関係者が忘れず、謝意を述べていたことが大変うれしかった。残念ながらまだ訪朝したことはないが、機会があれば必ず行きたい」と述べた。

 関係者たちは、2012年4月に20人規模の訪朝団を組んで訪朝しようなどと話し合った。また、「今日を契機に日朝友好運動の徳島モデルを確立し発信して行こう」との崔委員長の呼びかけに賛同した。

 フォーラムと徳島県教職員組合は12月5日、四国朝鮮初中級学校を訪問し交流・親善を深める予定だ。5回目の開催に向け四国各県の関係者に呼び掛けている。【徳島支局】

[朝鮮新報 2009.11.24]

******************************************

四国の朝鮮学校って・・・・・生徒数28人だけど

愛媛県が国際交流費という名目、補助金を出し
松山市は、愛媛朝鮮学園振興補助金交付事業において 補助金を出し
徳島県教組が 支援金を出し
四国のあちこちの教育関係者が支援金を出し

しかも高校無償化を要求し・・・・・・。

福岡の朝鮮学校が
福岡県と北九州市から交流事業名目の補助金を二重請求、取得したと
新聞に出ていて、今 問題になってるけど・・・・

四国の朝鮮学校って・・・・・

朝鮮学校への補助金支出は日本の自治体が公費で北朝鮮工作の幇助をすること。

徳島県の教員の給与や組合費は、もともと国民の税金でしょ

北朝鮮の工作幇助に使われるために税金から教職員の高い給与を
払ってるわけじゃありません
日本の子供たちの教育のために頑張ってほしいから、
日本の公共の福祉のために頑張ってほしいからでしょ???

まして、募金の流用分を 朝鮮総連にわたすなんて。

そして、これに正々堂々と抗議した、わたしたち市民を告訴して
その裁判に、子供たちの教育をほっぽり出して、大阪にきて
デモに参加したり、平日に何十人も裁判に来てたり・・・・・
その仲間は、私の娘の学校に嫌がらせ電話したり選挙妨害したり。

やっぱりおかしいわよね。どう考えても。

で、その日教組に対抗するはず、教育を正常化するはずの
正義の「徳島県教団」さんのはずが・・・
私からの質問は無視、掲示板も削除したまま・・・・・って。

徳島・・・仙石〜朝鮮総連〜朝鮮総連〜徳島県教組〜連合〜
全部つながってて、すごいところだなぁ
なんとか しなくちゃ あかんと思います。

12/11(土)、12(日)、
香川県・徳島県「頑張れ日本!全国行動委員会」抗議活動は
素晴らしかったですね、県民の意識が高まりますように


まずはとりあえず、 仙石・・・・民主から・・・お掃除だね


徳島県教組 富田真由美先生の韓国との共同 実践発表
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/1607/ 


徳島の拉致

*******************************
●戸島金芳  1955年1月14日 
 貞光駅で失踪(ご家族は県外に居住)
●正木冽子 1961年9月24日 
 眉山公園で失踪(ご家族は県外に居住)
●山本正樹1966年7月11日 
 大阪で失踪(徳島県出身・ご家族が徳島に居住)
●A(男性)
 県外で失踪(徳島県出身・ご家族が徳島に居住)
●七條 一 1970年2月10日 
 金沢で失踪(徳島県出身・ご家族が徳島に居住)
●B(女性) 
 県内で失踪(徳島県出身・ご家族は県外に居住)
●至極 透 1978年7月13日 
 和歌山で失踪(徳島県出身・ご家族が徳島に居住)
●秋田美輪 1985年12月4日 
 神戸で失踪(ご家族が徳島に居住)
 ●松岡伸矢 1989年3月7日  
 貞光町で失踪(ご家族は県外に居住)
●賀上大助 2001年12月22日
 大阪で失踪(ご家族が徳島に居住)

*******************************************






2010-12-14 23:09 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| 尖閣諸島 / 中国 / 日教組 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/1644/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
財布に小銭がたまってしまったらコンビニとかで
つい募金箱に入れちゃう癖あるけど、よ〜く行き先も調査しないとですねb
それにしても2日早く生まれてよかったですね=3
★JAGUAR さん

あしなが募金じたいは、大切な事なのに
日教組のせいで、募金活動に迷惑がかかってるらしく
日教組は、本当に最悪です。

募金は、募金の事務局がどの程度、経費として
使っているかが問題ですよね
海外のユニセフはいいんだろうけど、日本ユニセフなんかは
すごい立派で豪華なピルて建ててたり・・・

カトリックの募金にしても、正義と平和やピース9なんかの
募金は、信用できないところがあります。

募金や寄付は必要だけれど、しっかり考えなくちゃね

2日早く生まれて・・・って 12/14?
赤穂浪士 討ち入りですね笑

コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク