知る×つながる=動きだす カナロコ 神奈川発コミュニティーサイト

ログイン

新規登録

  • お問い合わせ
  • たびたびある質問
  • サイトマップ

朝鮮学校への補助金支出、横田滋さん「知事の判断を尊重する」/神奈川

2010年12月16日

 ソーシャルブックマーク  (ソーシャルブックマークとは)

この記事のコメントを見る

文字サイズ:
 朝鮮学校への補助金支出について、北朝鮮による拉致被害者家族の横田滋さん(78)=川崎市川崎区=は「(教科書の記述を)見直すという学校側の回答を信じたい。知事の判断を尊重する」と理解を示した。

 朝鮮学校への補助金をめぐっては、拉致被害者の家族会と支援組織が、朝鮮学校がある27都道府県の知事に支出見直しを求める要請書を送付していた。

 横田さんは、朝鮮学校で使用されている歴史教科書の拉致問題と大韓航空機爆破事件の記述について「歴史は自国に都合よく書かれるものだが、世界的な認識とあまりに違う内容には抵抗感があった」という。今回、学校側が記述の見直しを図っていく意向を示したことで「是正を前提に支給するなら、知事の判断を尊重する」といい、「子どもたちにとってもいいことではないか」と話した。

 朝鮮学校をめぐっては、北朝鮮による韓国砲撃を受け、国は就学支援金の適用手続きを止めているが、横田さんは「学校に通っているのは、歴史的な背景があって日本に永住した在日の子孫たち。北朝鮮と結びつける必要はない」との認識も示した。

神奈川新聞の関連記事


この記事へのコメント

この記事へコメントする

コメントを投稿するにはログインが必要です。

これまでも これからも 神奈川新聞社創業120周年

神奈川新聞購読のお申し込み

神奈川新聞 1週間無料お試し

企画特集【PR】

  • 広告のご案内
  • 神奈川新聞の本のご購入とご紹介
  • Good Job
  • フォトサービス
  • カナロコ碁会所
  • 「おはようパズル」へ投稿
  • 神奈川新聞への情報提供と取材依頼
  • 「自由の声:への投稿
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 日本新聞協会
  • Happy News