December 16, 2010
オンタイム帰国
昨日外がまだ明るいうちに、オンタイムで単身赴任先の某都市に戻った。
当初の予定だった成田からのニューヨーク経由だと、完全に暗くなってからの到着だったわけだが、
予定変更してよかったと実感。
というのも前日からの寒波でもの凄く寒い。
朝の気温は摂氏でマイナス13.3度だったという。
車をとめてあった従業員用の駐車場にはたくさんの雪が残り氷ついている。
「失敗した!」と思った。
ウインタータイヤに換えておけばよかった。
お昼ぐらいの時点でも氷点下9.4度。
風はガンガン吹いているし寒いったらない。
車の通行量の多い大きな道は市の雪整備のトラックがくまなく走り
雪かきや砂撒き、そして解凍剤をも撒いているので、気をつければ大丈夫
といった感じだが、アパートのそばの時速50マイル(80キロ)制限のサービスロード
などあちこちに「ブラックアイス」が残り30マイルで運転しても怖い感じ。
私の車もトラクションコントロールがついているが、それでもたまに少しバランスを崩す。
アパートに戻り昨年購入したウインタータイヤ4本を後部座席に載せて、
「ディスカウントタイヤ」(アメリカ最大手のタイヤショップ)に向かう。
サービスロードではまた横滑りを体感。おおコワ。
ブラックアイスだけはどうにもならない。
「ディスカウントタイヤ」はタイヤ屋でこんなに長い列を見たことないほどの長蛇の列。
他に行こうとも考えたが辛抱して並び、自分の順番がくると「1時間40分見ておいて下さい」
とのこと。
幸いIKEAが歩いていける距離にあるので、そこで家具を見たりして1時間ちょい時間をつぶし、
1時間35分後に戻ると、ちょうど私の車のタイヤ交換の最終段階に入っていた。
5分ほどで終わり、カギをもらってドライブアウト。
明るいうちに重要な用事が足せてよかった。
晩御飯は通いつけのジャパニーズ・レストラン。
機内食は洋食を食べたのでジャパニーズが食べたくなった。


注文したのは「茶そば」と「ソフトシェルクラブ」。
茶そばは大根おろしと山葵少々、そしてねぎをつゆに入れて…うんめぇー!!!
好物のソフトシェルクラブはポン酢のたれに、もみじおろしを加えて…これも絶品!!!
時差ぼけを引きずると辛いので眠くてもいつもの時間まで無理やり起きて、ベッドタイムは2am。
めちゃ寒かったがハッピーエンディングな一日だった。
そして本日。(やっと追いついた)
朝9時半に起きて11時にアパートを出る。
空港にある従業員用の駐車場はまだ雪だらけ。
空いているスポットは雪で固まっているが、
ウインタータイヤに換えた効果てきめん。
すんなりと固まった雪の上に駐車。
今日の勤務は12時からで出発ゲート。
日本へ行く便のリード。
太平洋線や大西洋線など数ある国際線の中でもオペレーションの
難しさでは1、2を争う便。
エージェントが4人アサインされるのは、この便ともう一便しかない。
休みが長かったのに加えて最近の定位置は到着便担当だったので
感覚が若干鈍っていることに不安を感じたものの、
ナンバー2がしっかりしていたお陰で、バッチリうまくいった。
皆様のお陰。感謝してます。
もう一便はフランクフルト行きのナンバー3。
ナンバー3の役目は「プリング」といって搭乗券のスキャン。
200人から400人もの乗客のスキャンをすると
何人かモレが出て、既に乗っている乗客を必死に探したりして
時間の無駄が出来る。
しかし今日はパーフェクトプリングで、めでたしめでたし。
8時に仕事を終えて従業員駐車場へ。
車の下の固まった雪はそのままだったが、
ウインタータイヤのお陰。
頭から入れた車だったが、なんの苦労もなく出すことが出来た。
堅い雪にも「モロともせず」といった感じ。
本日もまた同じレストランへ。
今日は「銀鱈粕漬け」と御飯、味噌汁。
銀鱈粕漬けはマジウマ!!
ということでそろそろ寝る時間。
おお、そう言えば今日レストランで日本のTVを見たんだけど、
面白いことを知った。
私は以前から2チャンネルの蛆虫どもを始めとした「アンチ」に対して
「糞して寝たまえ」と言っているが、
大阪では家庭の主婦が息子に対して
「はよ、屁こいて寝」って言うのが当たり前とか。
いやぁ、参った参った。
大阪恐るべし。
ほな、屁こいて寝ますわ。
当初の予定だった成田からのニューヨーク経由だと、完全に暗くなってからの到着だったわけだが、
予定変更してよかったと実感。
というのも前日からの寒波でもの凄く寒い。
朝の気温は摂氏でマイナス13.3度だったという。
車をとめてあった従業員用の駐車場にはたくさんの雪が残り氷ついている。
「失敗した!」と思った。
ウインタータイヤに換えておけばよかった。
お昼ぐらいの時点でも氷点下9.4度。
風はガンガン吹いているし寒いったらない。
車の通行量の多い大きな道は市の雪整備のトラックがくまなく走り
雪かきや砂撒き、そして解凍剤をも撒いているので、気をつければ大丈夫
といった感じだが、アパートのそばの時速50マイル(80キロ)制限のサービスロード
などあちこちに「ブラックアイス」が残り30マイルで運転しても怖い感じ。
私の車もトラクションコントロールがついているが、それでもたまに少しバランスを崩す。
アパートに戻り昨年購入したウインタータイヤ4本を後部座席に載せて、
「ディスカウントタイヤ」(アメリカ最大手のタイヤショップ)に向かう。
サービスロードではまた横滑りを体感。おおコワ。
ブラックアイスだけはどうにもならない。
「ディスカウントタイヤ」はタイヤ屋でこんなに長い列を見たことないほどの長蛇の列。
他に行こうとも考えたが辛抱して並び、自分の順番がくると「1時間40分見ておいて下さい」
とのこと。
幸いIKEAが歩いていける距離にあるので、そこで家具を見たりして1時間ちょい時間をつぶし、
1時間35分後に戻ると、ちょうど私の車のタイヤ交換の最終段階に入っていた。
5分ほどで終わり、カギをもらってドライブアウト。
明るいうちに重要な用事が足せてよかった。
晩御飯は通いつけのジャパニーズ・レストラン。
機内食は洋食を食べたのでジャパニーズが食べたくなった。
注文したのは「茶そば」と「ソフトシェルクラブ」。
茶そばは大根おろしと山葵少々、そしてねぎをつゆに入れて…うんめぇー!!!
好物のソフトシェルクラブはポン酢のたれに、もみじおろしを加えて…これも絶品!!!
時差ぼけを引きずると辛いので眠くてもいつもの時間まで無理やり起きて、ベッドタイムは2am。
めちゃ寒かったがハッピーエンディングな一日だった。
そして本日。(やっと追いついた)
朝9時半に起きて11時にアパートを出る。
空港にある従業員用の駐車場はまだ雪だらけ。
空いているスポットは雪で固まっているが、
ウインタータイヤに換えた効果てきめん。
すんなりと固まった雪の上に駐車。
今日の勤務は12時からで出発ゲート。
日本へ行く便のリード。
太平洋線や大西洋線など数ある国際線の中でもオペレーションの
難しさでは1、2を争う便。
エージェントが4人アサインされるのは、この便ともう一便しかない。
休みが長かったのに加えて最近の定位置は到着便担当だったので
感覚が若干鈍っていることに不安を感じたものの、
ナンバー2がしっかりしていたお陰で、バッチリうまくいった。
皆様のお陰。感謝してます。
もう一便はフランクフルト行きのナンバー3。
ナンバー3の役目は「プリング」といって搭乗券のスキャン。
200人から400人もの乗客のスキャンをすると
何人かモレが出て、既に乗っている乗客を必死に探したりして
時間の無駄が出来る。
しかし今日はパーフェクトプリングで、めでたしめでたし。
8時に仕事を終えて従業員駐車場へ。
車の下の固まった雪はそのままだったが、
ウインタータイヤのお陰。
頭から入れた車だったが、なんの苦労もなく出すことが出来た。
堅い雪にも「モロともせず」といった感じ。
本日もまた同じレストランへ。
今日は「銀鱈粕漬け」と御飯、味噌汁。
銀鱈粕漬けはマジウマ!!
ということでそろそろ寝る時間。
おお、そう言えば今日レストランで日本のTVを見たんだけど、
面白いことを知った。
私は以前から2チャンネルの蛆虫どもを始めとした「アンチ」に対して
「糞して寝たまえ」と言っているが、
大阪では家庭の主婦が息子に対して
「はよ、屁こいて寝」って言うのが当たり前とか。
いやぁ、参った参った。
大阪恐るべし。
ほな、屁こいて寝ますわ。
jimmysuzukiusa at 13:12│Comments(0)│