2010-12-15
■
で、
成立ですか。
でも実際ほとんど何も変わらんと思うけどね。
ただ、最初の1冊はどんなのだろう?という興味はあります。
で、ドブでもドコでもアソコでも
相変わらず「小説は!?小説は!?」とかなってる人らが居ます。
えーっとあれに例えてみましょうか。
ちょっと懐かしい池田小の事件、えぇ宅間守の。
あれ、あのパニックに直面した子らの一部はいわゆるPTSDを負いましたな。
お前新聞や雑誌であの事件の詳細を読んでPTSDになったか?
目と耳からの情報ってやっぱ影響大きいんですよ。
「いいマンガわるいマンガとか解釈次第でどうにでもなるだろ」
そうじゃないの。オメコしてるとこはオメコしてるとこ以外に解釈しようがないの。
そういうとこ考えていかないとね、少しでも脳細胞が生きてるんだったら。
影響ってのは
「必ず真似る」っていうことではないんです。
その前段階として「心に残る」ということなんです。
いろんなものに触れていけばあれはあれ、これはこれという判断は身についていくと思います。
ところが浸ってしまうとそれは難しいんですよ。
オメコ漫画読みつつドフトエフスキー読みつつ資本論について語る子供なんかいるわけないでしょ?
で、レイプや近親相姦そのものだけが性被害ではないんですよ。
性情報漬けになってることも性被害なんですよ。
な?お前はまたそうやって
「家でエロ漫画読んでるだけだろ!誰にも迷惑かけてないだろ!」
っていうかもしれないけど。
エロ漫画塗れになってるお前に家族はいい加減うんざり来てるわけだ。
そりゃぁもう一種暴力的なわけですよ、だって部屋の本棚がエロ漫画要塞になってるんだし。
それでもお前は
「誰にも迷惑かけてない」
と言い張る。