« すごいがスゴイ | メイン | ♪石原の穴をマラで掘ってたら~♪ »

2010/12/15

売国政権がまたしても外資に媚を売る

内部留保の経営分析―過剰蓄積の実態と活用 (民主的改革のための経済学) 内部留保の経営分析―過剰蓄積の実態と活用 (民主的改革のための経済学)
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2010-05

菅直人は、役人に足を引っ張られて退陣した鳩ぽっぽのテツを踏むまいと、今のところ役人の言成りなので、出てくる話は増税ばかりですね。で、今度は「内部留保に課税」とか馬鹿な事を言い始めたんだが、おいら、内部留保は「儲けの滓」と呼んでいるんだが、何十年も商売やってると、内部留保が物凄い事になっているわけです。年間数千万しか利益のでないおいらの会社でも、数億円はある。「あるというなら、ここに出してみろよ」と経理課長に言ったら、おいらの事を憐れむような目で見るんだが、内部留保なんてぇのは現金で持っているわけじゃないですね。でも、会社が黒字である限り、毎年、積み上がっていく。自治体の仕事とか受けてやっていると、赤字では入札にも入れないので、頑張って毎年なんとか黒字にするんだが、そうやって仕事のために死に物狂いで作った「内部留保」にまで課税されたんじゃ、経営なんかやってらんないです。まぁ、どうせ「広告費の欲しいマスゴミ(+内部留保を食いたい金融外資)の断末魔だよwww」というわけで、またしても日本企業の株を握った外資だけが儲けるという構造です。

【貯金にも課税しようずwww】 菅首相 「内部留保に課税しちゃおうかな」
1 :結露(神奈川県):2010/12/15(水) 12:32:18.13 ID:/2YYA4H30

<内部留保>課税検討 企業側をけん制
 菅直人首相が法人税率の5%引き下げを指示したのを受け、政府税制調査会は14日、企業の内部留保に対する課税の検討に着手した。政府は減税分を雇用や国内投資に回すよう経済界に求めているが、税調メンバーらは減税分が「内部留保に回るだけ」と懸念しており、そうならないよう企業側をけん制する狙いがある。16日に閣議決定する11年度税制改正大綱には盛り込まないものの、来年度に法人税減税の雇用・投資効果がみられなければ12年度からの導入を検討する構えだ。

8 :しぶき氷(山形県):2010/12/15(水) 12:34:57.36 ID:0VwPw23H0

企業に配当増やせといった中国のほうがまともに見える件

9 :福笑い(静岡県):2010/12/15(水) 12:34:59.21 ID:NTJD+nKWP

同族かー潰れやすくなるから私財で持つようになるだけだろう

13 :乾燥肌(catv?):2010/12/15(水) 12:36:12.67 ID:5hoIdJBA0

未だに内部留保を貯金か何かと誤解してるのか・・

14 :くず湯(山形県):2010/12/15(水) 12:36:14.12 ID:rncr7CuX0

>雇用に変化がなければ本当に(内部留保課税を)やる

なんか2年ぐらい前に派遣切りって騒いでたときに 
共産党が同じことを いってたような

16 :聖なる夜(dion軍):2010/12/15(水) 12:36:50.34 ID:WuHk2z9P0

だから税金かけるとかよりも雇用状況と労働者の生活を改善するような法律をまず作れよ・・・・

18 :ゲレンデ(関東・甲信越):2010/12/15(水) 12:37:07.91 ID:EVDRHTS+O

財政学じゃ貯蓄に課税はダメってのがセオリーじゃないの

22 :ダイヤモンドダスト(愛知県):2010/12/15(水) 12:38:13.40 ID:qZvTPNr20

どの段階で存在する保留分が対象になるんだ?

27 :ほうれん草(dion軍):2010/12/15(水) 12:39:08.52 ID:eh1DuZy20

内部留保っつたって現金でもってるわけじゃないし、
すぐ現金化できよるようなもんばかりじゃないぞ。

29 :伊勢エビ(関東・甲信越):2010/12/15(水) 12:39:29.14 ID:zfJ5thqEO

内部留保の意味が解っていないに一票

30 :蓑(関西・北陸):2010/12/15(水) 12:39:29.16 ID:wxoYQTCLO

殆んどが在庫だろが

34 :お歳暮(埼玉県):2010/12/15(水) 12:40:08.74 ID:F0aTyd310

それで日本人全員の財布が膨らむならそうすればいいよ

44 :タラバ蟹(東京都):2010/12/15(水) 12:43:23.85 ID:SPlawlHL0

自営やってるけど
付き合いで銀行に月何万か入れてるけど
地方税とかの他に課税すると言うのか これ

46 :やぐら干し(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:44:17.75 ID:qAnCTV9w0

>来年度に法人税減税の雇用・投資効果がみられなければ12年度からの導入を検討する構えだ。

これとトレードオフってのも弱い気がする

49 :焼きうに(東日本):2010/12/15(水) 12:45:06.90 ID:XRjX6Jpv0

内部留保の現金、預金、金融資産にだけ課税すりゃいいんじゃね
国内の雇用に貢献していないってわけだから

59 :くず湯(山形県):2010/12/15(水) 12:49:10.12 ID:rncr7CuX0

>>49
それって運転資金っていう奴じゃないの

54 :トレンカ(東京都):2010/12/15(水) 12:47:37.24 ID:0H9IKDJZ0

今回の税調いろいろ面白いな
これからは税理士目指したほうがいいぞ、お前ら

55 :ダイヤモンドダスト(愛知県):2010/12/15(水) 12:48:42.47 ID:qZvTPNr20

>>54
付き合いのある税理士は頭抱えてるよ。

61 :牡蠣(大阪府):2010/12/15(水) 12:49:50.11 ID:zfGBxa6t0

だから、インフレにしろって
ヘンテコなことするなって

65 :風呂吹き大根(catv?):2010/12/15(水) 12:50:29.26 ID:mTw/a+y8P

トヨタって20兆溜め込んでるらしいけど
これが世に出たら役に立つの?

68 :囲炉裏(神奈川県):2010/12/15(水) 12:51:07.40 ID:ubTpYYVy0

今でも留保金課税の制度そのものはあるんだけどね。

70 :加湿器(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:51:44.71 ID:6c+Jl5g60

民主党の馬鹿なところは、なんでもかんでも規制すれば問題が解決すると思ってるところ
システム思考が全くない
問題←規制

これで解決するなら政治家はいらない

73 :福笑い(大阪府):2010/12/15(水) 12:52:55.86 ID:KTrw8OFCP

内部留保は誰のものかって言ったら基本的に株主のものなんだから配当が増えて終わる。内部留保をむやみに従業員や無駄な設備投資に回したらそれこそ背任が問われるわ。
そもそも内部留保って法人税払ったあとの剰余金の積み重ねなんだから二重課税になる。
だいたい法人減税が直接的に雇用創出に結びつくわけがなく関節的に効果あれば良いね、って具合。
目的と効果をはき違え取る。

結論:管は感情論で走る女の腐ったもの

77 :銀世界(東京都):2010/12/15(水) 12:54:08.14 ID:6TsG+F5J0

「誰が得するの!?」
早く教えろ

81 :雪の結晶(愛知県):2010/12/15(水) 12:56:41.85 ID:wXOK0rk80

サービス残業に「非実在労働による労働権の不当占有」とかそれっぽい名前付けて課税しろ。

87 :結露(チベット自治区):2010/12/15(水) 12:58:51.83 ID:ozZIE7wi0

トヨタ限定で課税しよう
あと、創価学会と朝鮮総連にも課税しよう

94 :冬眠中(静岡県):2010/12/15(水) 13:00:42.95 ID:FvegU5uA0

管ってほんとに世間知らずの馬鹿だよな
企業減税で内部留保が溜まって雇用は外国人に流れる
日本人の失業率は下がらないし金は仕送りで海外に流れる
税収も減る
んじゃ内部留保に課税??
脳みそ無いんじゃね?

96 :マーガレットコスモス(catv?):2010/12/15(水) 13:01:12.63 ID:Myar/jqE0

政治活動費にも課税しましょう

99 :風呂吹き大根(茨城県):2010/12/15(水) 13:01:44.83 ID:l+VAZh5VP

>>1
>来年度に法人税減税の雇用・投資効果がみられなければ

見られる訳ないだろw
日本企業がどれだけ反日だと思ってるんだ?

104 :スキー板(catv?):2010/12/15(水) 13:05:01.92 ID:I5CM2f6X0

内部留保全体に課税したらマズいだろ。
業種によって適正な内部留保率なんて違うし。
金額の大きい設備投資がある製造業が不利になる。
前年度の内部留保から積み増した分に大きく課税すりゃいい。

106 :牛肉コロッケ(兵庫県):2010/12/15(水) 13:05:36.36 ID:rqu1JevY0

正直、多国籍企業なら瀬戸際外交みたいなことできる時代だから
雇用環境はどんどん悪くならざるを得ないだろうな
その結果、国内だけの企業とか内需中心の企業も衰退していく
歯止めがかかりそうにはない

109 :ほっけ(岩手県):2010/12/15(水) 13:06:18.39 ID:9R7oM/or0

しかし日本企業は落ちたもんだな。。。
売れなくなった途端に「減税しろ!」「雇用の流動化!」とか言ってるし。。。
他にする事あると思うんだがなぁ~

117 :缶コーヒー(北海道):2010/12/15(水) 13:09:16.68 ID:Qigv1WOz0

何これ?「法人税下げますが、税引き後にまた課税します」っていう意味?

119 :福笑い(東京都):2010/12/15(水) 13:09:59.04 ID:jPRBOpGyP

イオン岡田が認めないだろ

121 :福笑い(東京都):2010/12/15(水) 13:12:29.47 ID:3ZAzDojJP

>>119
相続税も鳩山が認めないと思ったけど通るみたいだし
イオン岡田も無視されるんじゃね

123 :インスタントラーメン(大阪府):2010/12/15(水) 13:12:47.67

今も留保金課税の制度自体はあるんだけど基準変わるの?何なの?

128 :雪月花(関西地方):2010/12/15(水) 13:16:03.65 ID:bhreRoE30

ほう、トヨタは20兆も国に寄付するのか

132 :福笑い(dion軍):2010/12/15(水) 13:18:54.98 ID:2KCljeeIP

なんで法人税払ったあとの利益剰余金に課税するんだよ
アフォか

135 :雪月花(catv?):2010/12/15(水) 13:19:40.73 ID:s2vYeMGj0

内部留保に課税ってふざけてんの?
どんどん中小企業潰れるぞw

141 :カーリング(愛知県):2010/12/15(水) 13:21:09.88 ID:2uRSkikw0

内部留保が現金化出来るとは限らないし
内部留保税払うために工場閉鎖、売却とかありそうだなw

142 :福笑い(岩手県):2010/12/15(水) 13:21:21.40 ID:IJ4Wjq0hP

法人税減税すれば人件費減らせば減らすほど利益が増えるからな
雇用が増えるわけないわな

147 :ダウンジャケット(関西):2010/12/15(水) 13:23:51.02 ID:6h5TPYmgO

内部留保でなんとかごまかしてやっと成り立ってる企業は潰れていいよ

154 :ホタテ(catv?):2010/12/15(水) 13:25:48.59 ID:ag3WF2F10

うちの会社、みなし減税やら、設備投資に研究開発費で実際法人税激安何だけど、更に税金下げてくれるん?
10%下げてくれるなら実質一桁%になるんだがw

163 :やぐら干し(チベット自治区):2010/12/15(水) 13:30:03.83

パチンコと売春に課税しろ。
それなら合法化してもいい

168 :耳当て(山口県):2010/12/15(水) 13:33:30.79 ID:u7ei3cIG0

バカ菅は内部留保=現金って考えてるのか

173 :水炊き(チベット自治区):2010/12/15(水) 13:35:50.51 ID:5/aNDIYU0

税金取られた後の内部留保に税金取られるわけね
氏ね

176 :きんき(関東):2010/12/15(水) 13:37:40.89 ID:3hcOCG1JO

内部留保に課税ってどうやって課税するんだ

181 :やぐら干し(大阪府):2010/12/15(水) 13:40:48.98 ID:ivF9Tnme0

労働分配率に反比例する形の法人税にしろよ。
色々捗るんじゃないの?

188 :牡蠣(大阪府):2010/12/15(水) 13:47:31.59 ID:zfGBxa6t0

法人減税自体がたいした効果が見込めないのは、散々言われてただろうに。
なんでこんな変な流れになっちゃってるんだ。

197 :風呂吹き大根(愛知県):2010/12/15(水) 13:54:10.10 ID:nHlwChRvP

内部留保が今の円高で生き延びてる理由の一つって理解してないの?

198 :福笑い(内モンゴル自治区):2010/12/15(水) 13:54:49.95 ID:Tj8nst7XP

内部留保って大半は設備投資等の原価消却残高じゃねーの?
これに課税ってことは運転資金から捻出しろってか?
日本が荒野になるな

206 :ほうれん草(dion軍):2010/12/15(水) 14:02:47.14 ID:eh1DuZy20

>>198
菅は現金で持ってると思ってるみたいだ

201 :しもやけ(鳥取県):2010/12/15(水) 13:59:00.96 ID:B150P1K70

>「雇用や投資ではなく、株主への配当金に回る」と疑問視する声も根強い。

今でも外人株主が内部留保にうるさいのに、課税対象にしたらそうなるわな。
雇用や投資を促すんじゃなくて、単に課税対象を増やしたいだけって正直に言えよクソ政府

204 :インスタントラーメン(大阪府):2010/12/15(水) 14:01:15.21

日本中の企業が決算前に損益トントンに調整するようになったらどうなるんだろう
法人住民税の均等割だけかかるレベルの利益

207 :ベツレヘムの星(チベット自治区):2010/12/15(水) 14:03:18.41

一回上場企業のバランスシート見てこい

211 :ストーブ(静岡県):2010/12/15(水) 14:06:27.63 ID:wfaImsWV0

内部留保課税は目新しくは無く過去にも行われてた。

217 :インスタントラーメン(大阪府):2010/12/15(水) 14:09:45.97

>>211
資本金1億超の特定同族会社だけが対象のとは別?

215 :結露(チベット自治区):2010/12/15(水) 14:07:52.74 ID:ozZIE7wi0

経団連は自民党で天敵だから
てこでも言いなりにはならんだろw
徹底的にいやがらせすんじゃね?w

222 :一富士(関東・甲信越):2010/12/15(水) 14:11:44.22 ID:qSchw+SwO

内部留保のない中小企業救済が目的なんだから課税は容認されるだろ

226 :雪駄(dion軍):2010/12/15(水) 14:13:17.84 ID:XQ+DOsS80

>>222
そんな企業つぶれたほうがよくね
どんなブラックだよ

231 :赤ワイン(埼玉県):2010/12/15(水) 14:16:38.05 ID:deBSpwxc0

株主のみ儲かり働いている人が貧しくなる、こりゃ格差が広がるのは当たり前だな

235 :雪駄(dion軍):2010/12/15(水) 14:20:58.84 ID:XQ+DOsS80

早く小沢は党を割って菅を引き摺り下ろせ

239 :鍋焼きうどん(三重県):2010/12/15(水) 14:24:15.75 ID:h/DLh3RH0

前回の衆議院選挙で、
こんなに増税するなんて言ってたっけ?

243 :大晦日(千葉県):2010/12/15(水) 14:27:34.11 ID:U0uH9AEY0

>法人税減税の雇用・投資効果がみられなければ

雇用増加効果なんて見られるわけ無いじゃん・・・

244 :七草がゆ(関東・甲信越):2010/12/15(水) 14:29:58.75 ID:8sPl3WpnO

>>243
金がないんじゃなくて人がいらないから雇用がないの分かってないよな政治家

248 :寒ブリ(九州):2010/12/15(水) 14:35:13.18 ID:Ub5XBr1zO

内部留保に課税したら二重課税じゃねーか
それこそ国内の企業が逃げ出すぞ
逃げ出さない為に法人税下げるのに意味ねーww
まあ法人税下げなくても日本の企業は日本のぬるま湯に慣れすぎて海外なんか行かねーから安心しろ

256 :七草がゆ(関東・甲信越):2010/12/15(水) 14:49:06.71 ID:8sPl3WpnO

>>248
内部留保に課税する規定は既にある(留保金課税)
ごく簡単に説明
一族支配会社が、利益配当に係る所得税課税を回避するため、課税済み利益を一定額以上貯め込んだ場合に課税

249 :火鉢(愛知県):2010/12/15(水) 14:38:45.47 ID:295LgIMH0

内部留保税を払う現金が無いので○△工場を売却します
従業員は解雇となります

普通にあるで

254 :木枯らし(長屋):2010/12/15(水) 14:46:44.90 ID:We8d3Tl80

いっそのこと日本企業を全て国営化し、全国民を公務員にしろよ
基本的には好きなように経済活動させるが、いざとなれば自由に財産没収できるシナチク的なシステム

259 :福笑い(大阪府):2010/12/15(水) 14:55:26.42 ID:KTrw8OFCP

馬鹿でもわかる内部留保
前年、10億円の最終利益が出たので5億円の融資を受けて工場を建てた。
     貸借対照表
工場  15億 / 借入金.     5億
       / 繰越利益剰余金 10億
この繰越利益剰余金10億がいわゆる内部留保な。
当然現預金は一銭もない。5億の負債も生まれたが、
新たな工場が将来利益を生んでくれるんだ。
こうやって会社は継続してる。

264 :囲炉裏(東海):2010/12/15(水) 15:06:55.04 ID:gMtVg8fzO

>259
工場たてれば設備投資としてお金も回るし雇用も生まれる。
政府もバカじゃないから狙いはそこだろ?
これは現金で持っていた場合の課税だろ?
オマエ等釣られ杉だわ。

266 :ハクチョウ(富山県):2010/12/15(水) 15:10:32.11 ID:bsgEb3Sh0

>>264
経営者だって馬鹿じゃない。
景気がいい年に、工場と従業員を増やすとか、自殺行為でしょう。
景気の悪い年はどうなるの?バッファーが無くなる。経営のリスクが増えるだけ。

269 :雪駄(dion軍):2010/12/15(水) 15:13:54.36 ID:XQ+DOsS80

>>266
それはバカな経営者がやること
賢い経営者は不況のときに工場や土地を安く買い叩く

279 :囲炉裏(東海):2010/12/15(水) 15:19:51.02 ID:gMtVg8fzO

>>266
会社は課税される位なら現金で持たないでしょ?そうなると従業員か株主、配当、設備投資に回すよ?
政府の狙いはお金を回転させることってのは分かるよね。

271 :ユリカモメ(群馬県):2010/12/15(水) 15:14:51.24 ID:r47bQFFY0

企業幹部「内部留保がダメじゃ役員報酬増やすしかないな^^」

284 :歌合戦(千葉県):2010/12/15(水) 15:22:24.02 ID:5A3+H/JG0

>>271
管「役員給与損金不算入額おいしいれす^^」

274 :雪の結晶(dion軍):2010/12/15(水) 15:16:15.55 ID:GD6QecRO0

マジで海外に逃げられる会社は海外に逃げた方が良い
これが実現すると地獄だ

278 :除夜の鐘(西日本):2010/12/15(水) 15:19:25.26 ID:5UwYFMVm0

埋蔵金って増税の事だったの?

コメント

なんか民主党政権になってよかったことってあるんでしょうか、ね・・・
鳩山さんが普天間の件で(gdgdになったけど)動いたおかげで
米中が表向きは離れたような功はあるとは思いますが・・・

オイラの米を拾って一本作らないでくだしあwww
基地外が絡んでくるのは嫌ズラwww

野次馬さんは、ちょっと前のへんなアジア飯屋とか全部ひっくるめてやった方が良いですww
したら、おいらも静岡で乗り換えるとか、名古屋で乗り換えるとかすると思いますwww
夕飯、新幹線で食べるのは嫌ズラwww

>マジで海外に逃げられる会社は海外に逃げた方が良い

そのための法人税減税ですよね?www
株価命のチキン経営者の断末魔ですよwww死ねば良いのにwww

で、中国行って「使えるお金に換える」のにいくら手数料払うんですか?
シナ共産党にwww

ホントに経団連のクソ爺(主に団塊のカスwww)は、そろって死ねよwww
バカかよおまえらwww

クソ公務員を殺処分すればこの国は復活する。

諸悪の根源はクソ公務員。

かんでもザワでもどっちでもいいけど
gdgdやってたら下野して
また統一ソーカの自公政権になりました^0^とかは勘弁だな

内部留保が固定資産になってるんなら、それを抵当に借金して税金払えって事か。

まあ相続税と同じで現金か固定資産かの評価はあるかもしれんが、間違いなく「ストックに課税する」という時代になってきたと言う事だろうなあ( ・・)/

日本は大企業が内部留保や現金を貯め込むことに執念を燃やす
不思議な国だからねえ……要らぬ資産を貯めるなよって話は必ずしも
無しではない

>馬鹿でもわかる内部留保
前年、10億円の最終利益が出たので5億円の融資を受けて工場を建てた。

メーカーの場合なwww
でも建てる所が中国、設備が中国じゃ20年前の設備の日本と比べるなとwww
内部留保=現金=外資の餌www
内部留保=設備=海外=国内雇用減www

で、金融、クソゲー、上場詐欺は丸儲けですwww
法人税率を倍にすればクソゲー会社の社員の給料が上がるか、人数が増えて楽になるかもねwww

増税してクソゲー会社から巻き上げた税金で中小企業対策でもしろよw

>239 :鍋焼きうどん(三重県):2010/12/15(水) 14:24:15.75 ID:h/DLh3RH0

>前回の衆議院選挙で、
> こんなに増税するなんて言ってたっけ?

衆議院選挙は小沢・鳩山路線の国民生活重視路線で、
その小沢鳩山路線を否定したオリジナル民主政権が今の菅政権。マスコミに煽られてその菅政権を支持したのが国民だろうに。代表選が終わった日、ラジオで武田記者が「国民は菅の方を選んだのだから、今後どんな酷い結果になってもそれは甘んじて受けろ」と言ってたが、誰もがオリジナル民主はクソでクズでパーで腐れ外道ってのは分かってたからな。今さら嘆いたって遅い。仙谷なんかネオリベ勉強会に足繁く通ってた奴だしな。こいつらは小泉竹中路線の集団なんだよ。だから同じ党の小沢鳩山らの足を平気で引っ張る。

内部留保って現金で持ってると思っているのか?会計法全く知らないだろ。
これって、役人が言ってるの?それとも馬鹿奉行主導の民主が言ってんの?
ちゅうか、法人税減税とか雇用回復する訳ないだろ。
超もうかってる企業だってろくに法人税なんて払ってないのに。

金は有るとこからしか取れません。
税にしても商売にしてもねw

大体青山学院大学法学部卒で大臣になれちゃうレベルの低い内閣の出すことだからね

偏差値が低いと知能程度まで低くて教養もないって証明した
二流半(命名:村西とおる)ってすごいな

 菅の奥さんとは一度飲んだことあります。支持者の方と一緒でしたが。ガタイのでかい秘書が飲んでる間、仁王立ちでとても酔えませんでしたw

 少なくとも、奥様はステキな方ですよ。

もうな 本っ当ぉに民主うざい
自民も ほとほと汚かったわけやけど
今となっては やーこ やないけど必要悪だったわけよな

要は 小泉の 痛みを「 痛み 」と前もって告知して
それを有権者が投票で認知するっつう流れが納得できたわけよ

あれ以降、自民も民主も その流れ ないやん
卑怯なんよな

民主を支持する諸君
「 国民の生活が第一 」ってんならさ
政権退くのが本当に国民の生活のためなる状況になれば
潔く退くのかよ?

もし 権力がおいしくて 連綿とする民主党に成り下がったのならば
出て行ってもらうしかないな

追い出すぞ 真剣に あんま素人を怒らすなよ 

>役人に足を引っ張られて退陣した鳩ぽっぽのテツを踏むまいと、
へーっ、すごい説(笑)。どう見ても自滅です。

野次馬さんの言うとおり、留保金とは儲けの滓ですね。

つまり、売上から経費を引いてやっとこさ出した利益に、
40~50%くらいの法人税、法人住民税なんかを払わされて、
更に株主に配当して、役員にやっとこさ賞与を出して、
最後の最後に残ったしぼり滓が所謂単年度分の内部留保。
これが年々積み重なったものが内部留保の総額になるわけだ。

現行の留保金課税ですら通常の法人税が課されている上に加えて、
同族会社だけを狙い撃ちした意味不明な二重課税ともいえる悪法だが、
(立法趣旨は、同族会社は上場会社等と異なり、配当金に課税されるのを避けて、配当をしないから不公平だという理由)
この現行税法の立法趣旨との整合性も気になるね。

仮にこの立法趣旨に則るならば、
留保金課税を避けるために大企業も配当金と役員賞与が増やして、
株主と役員だけがウホウホで、雇用にも設備投資にも一銭も回るわけが無いw

それにさー、やっぱりこの法律はおかしいよねぇ。
例えばこれ、おおざっぱに個人で考えてみると、
会社から給料もらうときに源泉引かれて、
やっと残った金を置いておこうと思って家のタンスに入れてたら、
使わねえならタンスからまた源泉取っちゃうよみたいな話だよww
浪費したヤツには無税で、コツコツ貯金したヤツから取っとけみたいなw

まぁ税金に整合性なんて求めても無駄か。
取り安いところから取るだけだしw

私立文系が続いて、その後はポッポ、韓と理系が続いて、まぁ馬鹿ばっか。

もうわかった。参りました。

誰でも良いから、総理大臣は東大法学部出身者にして下さいw

子供手当てとか、何とか事業とか止めればいいのにって云ったら叱られるんかな?w

将来的に増税になるのは大方避けられないとすれば、癌に絆創膏貼るようなお門違いの税収増やしてもしょうがないのにw

内部留保に課税ってのもマジキチだが、会社の経営を
支えるために経営者は自分の報酬を貸し付けているんだよね。

経費で落とせる裁量は、あってもなぁw

総理就任前の「経営講座」とかのプログラムを誰か作ってくれw

菅・仙石・岡田・前原の醜悪クァルテットとそれに従う民主党議員は間違いなく国民を不幸にするだろう。
志が低く、自らの保身のための権力に執着するような輩は、議員になるべきではないのだが、彼らを選んだのも国民だから。。。。

ユダヤ人はなぜ憎まれたのか、という小文がケインズにあったと思う。
答えは
「貨幣を溜め込んでしまうから」
というものだ。
 たとえ無駄遣いであっても、たとえば金の馬車を買う、でも何でもよい。その金を遣ってくれればまず馬車つくりの職人が潤い、金細工師が潤い、職人たちがその金で肉や酒を買えば肉屋や酒屋の家族が新しい着物や子供のおもちゃを買い、お針子や露天商が日々の糧を手にし…となるはずなのに、その金が溜め込まれてしまったばかりに村が貧困にあえぐのだ。そして地元にロイヤルティを持たないユダヤ人はいざとなるとその金を持って外国に逃げてしまい、後には貧しい村が残される。
 なぜ使いもしない金を溜め込むのか、それならユダヤ人からその金を取り上げて村に配ればみんなが豊かになれる。金を無意味に溜め込むのは社会に対する犯罪行為だ、というのだ。
 または、戦乱の続く国では人々はいつでも持って逃げられるように貨幣を壁の穴に隠してしまう。すると消費も新事業に対する投資も起こらず、社会は貧しいままになる、という考察もあった。
 貨幣が退蔵されてしまうことの危険を訴えていたのだ。

お金は使うとなくなってしまう、と人々は言う。十万円の収入を手にした人がそれを使ってしまえばお金はなくなる。しかしその十万円は別の人が手にしている。日本を上から見ていればお金は移動しているだけでなくなったわけではない。
 日本中に張り巡らされた血管の中をお金が血液のようにめぐっているのをイメージしてみよう。しかしこの流れはお金が退蔵されると細く細くなってしまう。日本経済が貧血に陥って体中に栄養不足が起こっているのだ。退蔵されたお金を掘り起こして強制的に循環させる補助ポンプが必要なのだ。

 使われずにしまいこまれた貯蓄に100パーセントの税率で課税し、貧困対策として使えば問題は解決する。
 このとき貯蓄している人は税金にとられる前に自分で使ってしまおうとする。それでも完全雇用は達成されるのだがそうすると金持ちがよりいっそう贅沢をすることになり、日本の産業構造が贅沢品生産にシフトしてしまう。それよりは貧困者がより多くの購買力を手に入れるほうがよい、という立場に立つとするならば
1、税金に取ると名目上は言ったが、実際の所有権はあなたに認めましょう。
2、その証拠にあなたが必要になったときは全額を返還しましょう。
3,箪笥預金よりはましだと思える程度の利子もわずかですがつけましょう。
4、倒産するかもしれない銀行に預けるよりはずっと安全ですよ。
5、運用だけさせてください。
といえばよい。
 で、それのことを「国債」と言うのだ。

失われた十年、といわれ、ケインズ型の不況対策は無効になった、といわれる。

「失われた十年」などなかった。という指摘がされている。(「デフレの正体」藻谷浩介)
たとえば団塊の世代が都会に出てきて家庭を持つようになり、住宅に対する巨大な需要が生まれた。しかし住宅がいきわたってしまうと次の世代は数が少ないから住宅は売れなくなる。当たり前だ。しかしそれをエコノミストたちは景気が悪くなったせいで住宅が売れなくなったと見誤った。そして不況対策をしたが住宅は売れない。大変だ大変だ不況対策が利かなくなった。ケインズは役に立たない…

 ケインズは正しい。使われずにしまいこまれた貯蓄が貧困を生み出しているのだ。

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

って、どういう意味ですか?

政治家は国民の為に死ぬべき。ヤンキーに弱みを握られ国の資産を売り払う「お馬鹿」生きる価値ナシ。増税論議に走るのは官僚の差し金もありますが、日本国債がジャンク債に為る心配が出て来たからですなぁ~。現実的に真っ暗な未来が直ぐソコです。チョッとは覚悟しておきましょう。・・・・閉塞感が重いねぇ。個人的に出来る事を遣るだけですなぁ~~。 

法人税減税で豊かになるのは大企業そしてその後ろに控える外国人株主たちである。
アメポチ政治家たちはマスゴミを操作し、一部の特異な例を出して論い、国民有利な政策は全て改悪しようとしている。
http://surouninja.seesaa.net/article/173210190.html

さすが”三列目”いよいよキチガイにバイアス掛かって来たか。

もう民主党はいいよ、民意に訴えて早期解散総選挙!

>日本企業の株を握った外資だけが儲けるという構造です。

なにか野次馬さんは勘違いをしているようだが、
日本株はこれから上がったって、いずれ外資はこんなゴミ株うっぱらって利ざやとって逃げていくだけで、
長期的には外資は中国とインドとアフリカを目当てにして着々と地歩をかせいでいるんだから、

儲かるとしたら官僚と天下りぐらいだろうね
あとそれに媚びうる公務員くらいか

>「内部留保に課税」とか馬鹿な事を言い始めた

言えないようにしてやればいいじゃない?
そのための方法がわからない野次馬さんじゃないよね
少なくとも現政権では無理だろうけど

内部留保の無い中小企業は救済し、内部留保のある企業には課税というが、内部留保なんてそんなもん中小企業はへたすりゃ手形一発で消えていく。内部留保があろうとなかろうと、血液が循環してないんだからしょうがない。保証協会の補填もまた80%に戻るし、中小は大変です。

法人税5%下げるって?、また大企業様だけ大事にされるのです。インチキタイドローンで為替デリバティブで三カ月おきに為替差損をおもいきり食らって資金繰り大変な中小もあるが、問題化しそうで、なかなかそうはならない。中小だけが痛い目あわないで、銀行員の給料も上限400万くらいにすりゃいいのにねぇ。
今の時代なんせ生存権の根幹に繋がらない仕事の中小企業は、厳しいよ。準国家的企業なら中小でも比較的安泰だけど、そんな中小は県に何個かしかないし。

で、中小企業が破産か、民事再生の選択まで来たら、中小企業も破産するより民再の方がたいていいいのだから、大企業が潰れそうな中小企業を会社分割して借金切り捨てて、M&A必須にするようにすればいいんだよ、社会主義的になるけど。
アメ公中枢が怖くて札束刷れないんなら、つぶされない大企業が常に潰れそうな中小企業引き取れば、復興系の銀行無くたって、どうせデフレギャップでかいんだから、札束すったと同じ効果で雇用も維持される。
どうせ、保証協会とか旧国金、中小公庫なんて、とんでもない負債抱えてんだから、それなのに目隠しスルーしてるだろw。
学校で複式簿記教えないのも、国の作戦だな。
売上、粗利、営業利益、経常利益の違いさえ分からない人も多い。

ケインズも乗数効果も、分業が始まって以来、大量生産のこの資本主義最後の不況に、そんなもん意味なし。アダムスミスの国富論のほうじゃなくて、道徳感情論を誰も学んでいないってことだ。
マクロ経済も何もかも、なんでも変動すりゃ、X軸Y軸だけじゃなくてコンピューター使った6次元的10次元的なんだから、学校の論理も意味なし。人間の頭で思考できないレベルなんだから。
コンドラチェフもクズネッツも過渡期の論理で、何も意味なし。なんせ、無から有を生み出す錬金術がいまだに跋扈してんだから無理ってもんだ。為替だってそうだ。何でもかんでも、本来固定じゃなきゃ堂々とした勝負じゃない。核爆弾ちらつかされて、他国にびびった生き方選んでるんだから仕方ない、えらい人たちが。

だいたい8京円?信用創造。仕組み変えないと、もうだめにきまってんじゃんって。
モラトリアム法案一年先延ばしっていうが、そんなもんじゃ日本全国救われない。なんせ、金が血液として動いてないんだから。
昭和の恐慌とか、ww2も結局過渡期。

大企業優先を続けるのは、国民のことなんて米粒程度にしか考えてないからだねお国の上のほうが。だって大きいから潰せないってのも根拠の無い話だ。

金あるやつは、都会のワンルームマンション200万で買って単身赴任して、家族は田舎でのびのびがいいよ。
いつの時代も次男三男や仕事ないやつが集団就職的に都会におびき出されていつも国のいいなりなんだから。
韓国なんて軍志望者が増えたって?うちとてとまむの頃の日本みたい。

シナ人に負けずに、水源じゃなくても、自分から三代、五代、住めるちょいと田舎の大邸宅?買って次の時代有利にいけるようにしましょうw
定年まであと20年のおいらも群馬、長野あたりに住みたいとこです。
野次馬さんとこ地震きたら怖いから静岡は嫌。


たしか公務員ってスト権ないんだよね?

スト権ないからこそ、人事院というお手盛り機関があって
民間ではボーナスも出ないかあってもすずめの涙ていどにもかかわらず、
こぼれるほど飲み歩けるぐらいのボーナスもらうんだよね公務員は。

にもかかわらずこれってどうよ?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2010/12/post-f74f.html

スト権あるならさ、民間と同じくボーナス無し(あるいは一か月分など)にしろよ。民間と同じく簡単解雇できるようにしろよ。民間と同じく給与大幅減額できるようにしろよ。

スト権ないというなら、
このストした公務員は全員懲戒免職すれよ。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2010年12月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31