Twitter「つぶやく」ボタン
2010-08-18 03:48:05

日本の景気対策で今すべきことは

テーマ:ブログ
「日本の景気対策で今すべきことははてなマーク

国会では予算委員会が始まっているが、民主党も自民党も違いがない。
大きな問題が2つあって。景気回復と日本の借金問題。自民党も消費税10%と言っているし、谷垣さんと石破さんが質問したけど、内容に違いがなかった。

いろんな週刊誌にね。小沢さんが党員票をそうとう獲得していて、強いぞってことありますけど、小沢さんがもし代表になりますと支持率は確実に落ちます。

だって小沢さんと鳩山さんが辞めたから支持率が上がったわけで。
小沢さんが代表になれば、支持率はさらに下がることは確実ですから、それは党員もよくわかってるんじゃないですか。

今の民主党のテーマは予算ですよ。
2011年の予算をどうやって通すかですよ。これが最大の問題だから。これは最終的には自民党といろいろすり合わせをして予算を通さなければならない。

予算が通った問題はその後ですから、ポスト菅さんをどうするのかということが大テーマになってきます。
いま名前が出ている人は9割は吹っ飛ぶと思います。世代交代だと思います。若い世代って言うのは、前原さんとか玄葉さんとか枝野さんとかいろいろいますけど、こういう世代になると思います。
ギリギリ野田さんは残るかもしれない。

いまね国会見てもね、大事なことはテーマになっていません。2つあります。最大の問題は景気の問題です。景気の問題は何もしていない。菅さんは予算で手がいっぱい何も考えていない。

アメリカのバーナンキさんが、アメリカは2番底になると言っています。
不動産が動きが鈍ってきた、地価がさらに下がるのではないかと、地価を含めてアメリカがデフレになる可能性があると、日本もバブルがはじけてデフレになって、そこから抜けきれないと最近盛んに言われていた。

実はこれは、オバマさんはじめ、アメリカの政府FRBをはじめ、そうとう口先勧誘じゃないかと思っています。景気悪くなるぞ悪くなるぞと言うとどうなります?
ドル安ですよ。アメリカはドル安を誘導していると思う。ユーロはもともと調子がよくない。ユーロは安い。円が高いこれは最悪ですよ。

いまなんで景気が良くなってきたか、これはアジアですよ。
特に東アジアで景気が悪い国は2つある。北朝鮮と日本ですよ。
輸出はドル計算ですから、ドル安はたいへん痛いんですよ。
本来ならば日本は、円安の誘導をしないといけない。口先誘導でもいいし、口先だけじゃだめだから、日銀が金融緩和すると言わなきゃいけない。
日銀はなぜ金融緩和すると言わないか。それはね民主党がボケッとしてるから。
本当は政府と連動して言わなきゃいけない。
ところが、日銀の総裁を決めるときに自民党が政府だったときに民主党がめちゃくちゃ邪魔した。
自民党をつぶそうと。今の民主党と日銀はよくない。関係をよくしようという動きもない。
だから日本だけがボヤーっとしている。円高って言うのは輸出に罰金掛けてるようなものですよ。

それから、もう一つは今やるべきことは、やっぱり法人税の減税ですよ。これはどこも言わない。
さらにこのまま行くと本当にアメリカが景気が悪くなれば、ヨーロッパが景気悪いから、日本もまた下がる可能性がある。
7月から9月もっと落ちる可能性がある。それに対して、我が日本の民主党政権は何にも対策がされていない。

それから円高になってもね。トヨタとかパナソニックとか大企業は割に平気なんですよ。
なんでか。だって工場を海外に移しているから。だから円高で大変なのは中小企業なんですよ。
日本の企業の97%以上が中小企業。特に地方がひどい。
だから民主党は中小企業対策がゼロですよ。まったくやっていない。
新聞もそういうことをまったく書かない。そこが一番問題だと思う。
今の国会とか新聞やテレビは、なーんかホームルームやってるなという気がします。
これはそうとう深刻になると思います。

民主党は公共事業をドーンと減らすために、地方は仕事がなくなっちゃった。
そこがまた問題で民主党は公共事業よくないって言うけど、実は介護とか教育とか全部公共事業なんですよ。
今までとは違う公共事業をやるべきなんですね。民主党が福祉、福祉って言ってるのは間違いなんです。公共事業だけじゃダメなんで、例えば老人産業とか、産業化しなければならない。
財政をちゃんとしないといけないんですけど、不況なんですよ。東京以外はね。
まずここは景気を良くしながら、財政の再建を考えなければならない。

アメリカは、また同じ失敗を繰り返そうとしている。
サブライムローンを証券化したんだけど、それで失敗して一時は止めたんだけど。今これからアメリカは住宅ローンの証券化をどんどんやろうとしている。
景気を良くするために。それくらい必死なんですよ。またリスクはあるでしょうね。

日本はあまりにも呑気じゃないか。ホームルームみたいな国会をやり、新聞はホームルームみたいな記事ばっかり書いている。

田原 総一郎 氏

※ 田原さんが語った内容とまったく同じではないので、詳しくは、2010年8月4日 放送 Podcastで配信中。

テレビではあまり見なくなったけど、ラジオ、ウェブ上でバリバリ現役だなビックリマーク

田原総一郎のタブーに挑戦
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-17 04:56:10

映画 【学校】 を鑑賞

テーマ:映画
 もうすでにご存じの方も多いかと思われる名作映画 山田 洋次 監督の「学校」を鑑賞した。
学校と聞いて何となく堅苦しいイメージがあって、この映画がとても良い評価があることは前々から知ってはいたけど、今まで幾度となく見かけては避けてきた映画だった。

今回、時間があったのでじっくりと見てみることにした。
先生役(黒井先生)の " 西田 敏行 "さんは個人的に好きな役者である。
さぁ、どんなストーリーだ!と見始めると、いきなりノスタルジックな気分にさせられる音楽が流れる。
黒井先生は、ラフな服装で頭にハチマキを巻いて、椅子に座って鼻毛を抜く、あまり先生ぶった感じがしない。武田鉄也が演じた金八先生のような内容を想定していたものだから、正直、拍子抜けした。

この映画の一番いい話は、生徒の一人であるイノさん”猪田 幸男"が夜間中学に入った経緯からはじまり、映画の半分後半からは釘づけになって見入ってしまった。
俳優の"田中 邦衛"さんが演じるイノさん、もしかして、この人は素で演技してるのではないかと思うほど役柄にハマっている。さすが助演男優賞を受賞した演技派俳優である。

個人的に学校の原点を見たシーンがとても印象に残った。
文書を書くことを嫌がる生徒(カズ)に対して丁寧に説明する黒井先生。

黒井先生:
「文字にするっていうことは、しゃべることとはまた別なんだぞ」
「口じゃなかなか言えないってことあるだろう」

イノさん:
「手紙ってのは、口で言いにくいことを書く、そういうもんなのか」

黒井先生:
「それができたら、イノさん、あなたは国語卒業だよ」

イノさん:
「よしそれじゃ、オレ、いちおう書いてみるかな」

そして、イノさんはある人へ頑張ってハガキを書くのである...

このイノさんについて、Wikipediaで調べると
"イノさん(猪田)のモデルは実在の井上という生徒であり、映画のエピソード(競馬の話、医学部生に夜間中学を紹介された話、急病で死去した話など)もほぼ事実である。" と書かれており驚いた。

ちなみに今は亡き私の祖父は小学校の先生であった。
周りには今も教え子だった人たちがたくさんいる。
祖父のお葬式には、会場に入りきらず、窓越しから葬儀を見守る教え子の人達がたくさん来られていたことを思い出す。
私は小さいころ祖父と机を挟んで、昔の話を興味を持って聞いた。
なんとなく戦争の話が多かったように思う。時には祖父の後を追いかけて外へ出掛けたりもした。
今思えば、まるで自宅で授業を受けているようだった。

この黒井先生の授業は、祖父から受けた授業とよく似ている。例えば、鼻毛を抜くところもそっくりであるビックリマーク
明治生まれでかなり高齢であったが、明らかに先生の様に振舞おうとした祖父を思い出す。
校則・規則もない受験勉強に励むための授業とは根本的に違っていた。
現実に黒井先生の様な教師が私の小さい頃、目の前にいたのだと思うと架空の話でもないと思った。
できれば、こんな先生が全国の学校に増えてくれると良いなと夢に思うのである。

この映画を見ていると、先生だった祖父を思い出すと同時に最初から最後まで本当に心地の良い映画であった。

学校 [DVD]

$我が輩は猫好きな社長である-映画 学校
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-16 09:47:27

我が子と「バアバアブ」を一緒に歌う

テーマ:ブログ
我が子の娘とよく歌う曲がある。それは " 小田 和正 " の " ダイジョウブ " である。

この歌を最初に歌っていたのは我が子。

ある時、私が昼食を食べていると、娘が室内を何かを探すように歩きながら

「あの笑顔を見せて、僕の大好きな...」

と歌っている音譜

黙って聞いていたら、1題目を一言も間違えず歌ってしまったのであるビックリマーク

驚いて「なんでその歌を知ってるんだ」と聞いたら、娘は「パパがいつも聞いているから」と返ってきた。

たしかに大好きな曲だが、いつもヘッドホンで聞いているので、娘が聞いたとしても2回か3回のはず、不思議に思って、この驚きを母に話みると「あの曲はNHKの朝ドラマで流れていたから」という回答だった。
なるほどビックリマークこれで私の謎が解けたのである。

それから、パソコンのiTunesを立ち上げて、スピーカーで鳴らして一緒に歌うようになった。
それから、娘は暇になればすぐに一緒に歌おうと誘ってくるようになったニコニコ

"小田 和正"は歌唱力は抜群。しかし、娘も軽々と歌ってしまう。
親バカではあるが、本当に上手い。

主な曲目はお決まりパターンで

" 小田 和正 "さん の " ダイジョウブ "
" BoA "さん の " VALENTI "

となっている。
歌詞の中の漢字はまだ読めないから、私がひらがなに変換した歌詞を画面に表示させて、私が読み上げた後を真似して歌っている。
そのうちに一人で上手に歌えるようになったグッド!


ちなみに私が一番最初に聞いた娘の言葉は、お風呂で聞いた「バアバアブ」である。
バアバアブ」と湯船の傍で私に何回か言っていた。
その時は何も考えず持ちあげて湯船にドボン♪と入れてしまったあせる

風呂からあがってから、家族に「バアバアブ」と何度も言っていたけど、なんでだろうはてなマークと質問してみると
それは「ダイジョウブ」の意味だと聞いて、つまり湯船のお湯が熱いかどうか心配で「ダイジョウブ」と必死に確認していたのであった目

「バアバアブ」→「ダイジョウブ」

偶然であるが、私が小田和正の曲で一番好きなのも " ダイジョウブ " である。

頭のなかでは、今でも「バアバアブ」を連想してしまう。

" 小田和正 " の " ダイジョウブ "



お勧めのCDアルバムは " 小田 和正 "さんの

自己ベスト-2

この歌 " ダイジョウブ " は、いつか我が子が、もしも困難に直面した時に励みになればビックリマークと期待しながら楽しく歌っている。
教育上もとても良い歌詞ではないかと思う
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-14 20:11:29

ピグというものを作成してみたら

テーマ:ブログ
はじめて、ピグを作成してみたら、間違えてヒゲを付けてしまったあせる
変更しようと思ったら、”アメが足りません”とメッセージが出てヒゲが取れなかったショック!
正直、「なんじゃこれ」パンチ!やっぱりよく分からないもの作るんじゃなかった。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-13 01:59:56

後悔先に立たず。本当に残念。

テーマ:ブログ
TBS News

大阪のマンションで幼い子ども2人が置き去りにされて死亡し、母親が逮捕された事件で、以前に住んでいた名古屋でも育児放棄の恐れがあるとして警察が長女を一時保護していたことが分かりました。

 下村早苗容疑者(23)は、長女の桜子ちゃん(3)と長男の楓ちゃん(1)を部屋に放置して衰弱死させた殺人容疑で12日朝、身柄を検察庁に送られました。

 警察によりますと、下村容疑者が大阪に来る前に住んでいた名古屋のマンションで去年8月、午後10時過ぎに廊下で泣いている桜子ちゃんを住民が見つけて、警察が一時保護したということです。

 警察は、育児放棄の可能性があるとみて名古屋の児童相談所に通告していましたが、児童相談所は下村容疑者と会えずじまいで、結局調査を打ち切ったということです。

 今回の事件を受け、児童相談所は「今思うと残念」とコメントしています。(12日13:37)

iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-10 00:53:27

やっぱり助け合いの精神は大切なんだ

テーマ:ブログ
この前はネグレクトのニュースがあったが、今度は親が留守中にマンションで火災が起きて2人の子供が亡くなってしまった。出火時に両親は5時間も外出していたそうである。外出は仕方ないことだったのかもしれないが、信頼できる誰かに留守にすることを伝えておけば、もしかすると救われたかもしれない。私の場合は心配症な性格もあってか、子供を置いて留守にする時は、里の祖父母に頼んで来てもらっている。最近の子供が亡くなるニュースを聞く度に、近しい人や親しい人との助け合いの精神の大切さを思う。


iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-08 11:40:23

なぜ育児放棄に陥ったか、心の変遷

テーマ:ブログ
TBS News
大阪のマンションで、幼い2人の子どもが置き去りにされて、死亡するという痛ましい事件から1週間が経ちました。子どもを育てる喜びを語っていた母親がなぜ極端なネグレクト(育児放棄)に陥ったのか。その心の変遷を追いました。

 「(Q.自分の夢は?)お嫁さんです、かわいい」(下村早苗容疑者)

 カメラに向かってポーズをとる女性。幼い子どもを、長期間部屋に放置したとされる下村早苗容疑者(23)の去年の映像です。

 先月30日、大阪市西区のマンションで桜子ちゃん(3)と楓ちゃん(1)の一部白骨化した遺体が見つかりました。母親の下村容疑者は、1か月以上家に戻らなかったとみられ、2人の胃から食べ物は一切検出されませんでした。23歳の母親による育児放棄=ネグレクトが招いた最悪の結末でした。

 三重県四日市市で生まれ育った下村容疑者。3人姉妹の長女でしたが、幼い時に両親が離婚。父子家庭になりました。

 「早苗ちゃんがお母さんみたいな感じだった。ご飯作ってたりしてた」(小学校の同級生)

 しかし、中学に入ると家庭への反発が始まります。

 「学校来てない時もあったし、親とあんまりうまくいってないと聞いてた」(中学校の同級生)

 やがて、地元で結婚し出産。

 「ハタチになって1週間後、待望の娘を出産。わが子に対面したときは言葉にならないほどうれしかった」(下村容疑者のブログ)

 2人の子どもに恵まれた幸せもつかの間、去年5月に離婚し状況は一変します。子どもを引き取ったものの今年1月、大阪の風俗店で働き始めた頃から生活が乱れ始めます。子育てもおろそかになりますが、周りに頼れる相手はいなかったようです。

 「ちゃんとがんばって子育てしていると、周りの人間には言ってた。大阪にいることは、我々誰も知らなかった」(下村容疑者の父)

 「先のコトも考えるケド“今”を楽しく生きたい」(本人のネット上の書き込み)

 次第に外泊を繰り返し、友人らと遊びに興じる下村容疑者。ついに今年6月以降、家には戻らず、幼い2人が犠牲になりました。こうした下村容疑者の心境を、専門家はこう指摘します。

 「母子家庭とか単身、一人親で子どもを見ている時、育児と生活に行き詰ってしまって、そこから解放されたい、現実から逃避するために遊びに行ってしまう」(花園大学[児童福祉論] 津崎哲郎特任教授)

 育児放棄は年々増加傾向にあります。2008年度には、虐待の相談件数4万2664件のうち、4割近くを占めるまでになっています。

 大阪市内にある24時間保育所。夜間、飲食店などで働く母親らが、子どもを預けています。下村容疑者と同じシングルマザーも多く、今回の事件について複雑な思いをにじませます。

 「私も最近離婚して思ったのは、人が1人助けてくれてるか、くれないかで全然負担が違う。事件を見て思うのは紙一重の部分があるのかな」
 「その方は頼る所が1つもなかったのかな。なかったら、私も何するかわからない」(保護者)

 現場のマンションでは、暑さと飢えの中で息絶えた幼い2人のために、お菓子や飲み物を供える人が後を絶ちません。「なぜ救い出せなかったのか」。事件は私たちの社会にも大きな問いを投げかけています。(07日17:40)

iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-03 01:21:04

助けられなかったことが残念…

テーマ:ブログ
ニュースを聞くたびに二人の子どもを助けられなかったことが残念でならない。昔の日本にも生活に困って子供を手放さなければならない事情を抱える家庭は今より確実に多かったと思うが、その頃は、どうやって子供を養ったのだろうかと考えさせられる。今回の悲惨な出来事は、気密性の高いマンションの一室で起きてしまった。明らかに昔の町屋や村の環境とは異なっている。周囲の人が異変に気付いたが、連絡を聞いて助けに来た人がドアの向こうに一歩踏み込むことができず、誰も二人を助けられなかった。もし、その場にいたら自分ならば、どうしていただろうかと考えさせられる。ドア一枚のために救えなかっことが不憫でならない。

iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-07-31 06:47:41

ブログを更新しないとな!

テーマ:ブログ
もう、7月末。前にブログを更新してから、かなり日数が経過してしまった。ブログを書いていると、時の流れの速さが身にしみる。今度、まとめて風景写真を載せる予定なのだ!


iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-06-04 09:58:00

上手なサイクリングの仕方

テーマ:ブログ
私のサイクリング歴は半年くらいだけど、サイクリングをより楽しくする方法が少し分かってきたぞ。
それは例えばこんなこと

べダルを回すスピードは早めにビックリマーク

ゆっくり回す方が疲れないかと思うけど、実は逆目
脚に無理な力を加えてはダメなんだ。
脚を痛める原因にもなる。
踏み込まない。軽快に回すビックリマークこれが疲れないためのコツなんだチョキ

iPhoneからの投稿
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする