昨日はPS3のPRで終わってしまったけど、今日は torne(トルネ)の話題ですから。
まずは入手の話から。
私は入手する動きが遅かった。近くの量販店さんは品切れで予約できない状態とのこと。
もう諦めムードでヤマダ電機に聞いてみると「当店は予約は受け付けておりません」
当日販売限定だったぁ。意外にこれはラッキー
![!!](/contents/051/623/049.mime1)
3月18日の朝、清々しい天気
![晴れ](/contents/051/623/025.mime1)
![我が輩は猫好きな社長である-ヤマダ電機看板](/contents/051/623/053.mime4)
販売当日の朝、開店前のヤマダ電機の前へ行くと、2人の店員さんが立っている。
自動車を止めて、近づいていくと、向こうから「トルネをご希望の方でしょうか?」
なかなか反応がよろしーい!
![我が輩は猫好きな社長である-ヤマダ電機入口](/contents/051/623/054.mime4)
そぐさま整理券を渡されて、話がすごく速かった。
これだけでもヤマダ電機の高感度はかなりアップ
![アップ](/contents/051/623/055.mime1)
私は7番目、もっと早くから来てる人もいたんだ。
![我が輩は猫好きな社長である-torne整理券](/contents/051/623/056.mime4)
ちなみに、よろよろと走る車が数台、後から来る...たぶん torne目当ての人だろうと思いつつ、その場を立ち去る。
10分くらいして、ヤマダ電機にて無事に購入できた!
うれしかったな。
まずは、箱は意外にも小さい。
![我が輩は猫好きな社長である-torneの箱](/contents/051/623/057.mime4)
開けてみると、やっぱり内容物も小さい。
![我が輩は猫好きな社長である-torne内容物](/contents/051/623/058.mime4)
この本体なんか携帯を2つ並べたくらいの小ささ
![目](/contents/051/623/036.mime1)
![我が輩は猫好きな社長である-torne本体](/contents/051/623/059.mime4)
さぁ、早速、紙一枚の説明書を見ながら接続。
約3分で完了。
PS3にブルーレイ・ディスクを入れれば、自動でインストール完了。
PS3の画面にはテレビというメニューが追加されている。
![我が輩は猫好きな社長である-torneメニュー](/contents/051/623/060.mime4)
さぁ、torne(トルネ)を起動。
うわぁ。いきなりオープニング画面がかっこいい!
設定画面が出てきて、まったく難しいことはなく、すべてOKで地域を選択したら、自動でチャンネルサーチが始まった。
これですべての設定が完了。
説明書なんて要らない。直感でメニューを選び、地デジも番組表もちゃんと見れるようになった。
設定は本当に簡単。
で、やっぱりというか。PS3のハードディスクって小さい。私のは初代のやつだから、特に小さい。つまり、おそらく数分しか番組が「録れねー」という状況。
トルネなのに...
そこで、次の日、早速ハードディスクを1台買ってきたのである。
最初から一緒に買っておけば良かったに...
![あせる](/contents/051/623/022.mime1)
![我が輩は猫好きな社長である-録画用HDD](/contents/051/623/061.mime4)
早速、龍馬伝の再放送を予約してみた。
はい、見事、PS3がスリープ状態から起動して、ちゃんと正常に録画が開始されました
![チョキ](/contents/051/623/050.mime1)
全体的な感想としては、サクサク動くところがさすがPS3。
高性能チップを使用してるだけある。
メニューが綺麗でシンプル、それとサクサク動作感が使いやすさにとても貢献しているよ。
最近、あまり目立たないSONYもなかなかやるなぁ
![グッド!](/contents/051/623/021.mime1)
今回はApple製品と同じ様な新鮮さを感じた。
本当は、やればできる企業なんだろうけど、何かがApple社とは違うんだろうなぁ。