森章二
2010-08-17 16:17:28

確認した

テーマ:ブログ
森章二の書簡集-100816_133800.JPG

先月のブログに、この花は何んでしょうと載せたら、ハブランサス.アンダーソニ—ではないか、とのお答えを頂いた、間違い無さそうだ、調べてみると、この花は枯れた後又、雨が降る度に花茎が上り、十月頃まで繰り返し咲き続けると言う、先日雨が降ったので昨日帰りに、見つけた所に行ってみると、直ぐ側に咲いて居ました、南米原産の花の種が何処から飛んで来たのですかね、可愛い花です。左上に見えるのが種です。葉が何時出て来るのか見続けるつもりです。 今日、今年初めてツクツクボウシの声を聴きました。 飲食制限あと三日。
同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-16 10:22:55

ひまわり

テーマ:ブログ
森章二の書簡集-100815_173953.JPG

安静と言われて二日間は寝ていたが、そうそうはゴロゴロしていられない。涼しい内にと家から五分の郵便局までぶらぶら歩いて行く、公園の様な林を抜けると郵便局の手前にお店数軒並んでいる、その前の花壇にヒマワリが咲いている、近年園芸植物は品種改良が盛んでこの花もその一つだろう、見事だ、草丈が40cm位、花の直径が20cmはある、花壇では圧倒的な存在感だ、一瞬この花が群生していたらと思ったが、いやヒマワリの群落は見上げる方が良いと思い直した、愛でるものはやっぱり見上げるのが良い、道行く人もこの花を見つけると、ほとんどの人がしゃがんで見ていた。 夏の花ヒマワリは小さくても迫力がある。元気を貰った。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-13 20:28:40

無事帰宅

テーマ:ブログ
森章二の書簡集-100811_093854.JPG

気が付かなかったが、十三日の金曜日で仏滅、しかもお盆、そんな日に内視鏡検査で大腸ポリ—プの除去をした、帰って来て気が付いてちょっと複雑、それにしても以前の病院なら絶対に帰してくれなかっただろう、病院を変えて良かった、親切、簡単、気分爽快、しかし一週間の安静を言い渡されてしまった、今はただ腹が減ってたまらない。 ところで写真ですが、あまりに蝉の啼き声が凄いので表に出る、目の前の桜の木を見たらこのアングルだけで、三十四匹裏側に十九匹、上の方にはまだまだいる、短い命を謳歌しているのか、アブラゼミとミンミンゼミに混じって朝はクマゼミ、夕方にはヒグラシが大合唱、短い命と言えば、僕の子供の頃は蝉は地上に出て一週間の命と言われていたが、現在の研究では自然界では一と月程生きるそうだ。 ツクツクボウシの声は未だ聞こえず。 残暑厳しきおりご自愛を。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-12 12:52:40

弱肉強食

テーマ:ブログ
森章二の書簡集-100812_115902.JPG

近隣の人達と朗読を楽しむ会をやっている、今日はその集まりの日で出掛けたが途中の街路樹で怖いものを見つけた。でっかいカマキリがミンミンゼミを食べたいる、蝉が役目を終えて弱ったところを捕まえた様だ、ムシャムシャ食らい付いている、全部食べてしまうのかしら、興味があったが時間無いので先を急いだ。 それにしても、自然は凄い。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-08-11 11:08:49

二日後

テーマ:ブログ
森章二の書簡集-100811_094655.JPG

先日のキノコです、今朝見たらこんなに大きくなっていました、離れた所の一つは笠の直径が20cmもありました。食べられたらなぁ、、、
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト