ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]tommorowのスペルは合ってる?

技術は日本製、中国のハイアールが「Made in CHI-PAN」の洗濯機を発売へ―日本

技術は日本製、中国のハイアールが「Made in CHI-PAN」の洗濯機を発売へ―日本
14日、シンガポール華字紙は、中国の家電最大手、ハイアール(Haier)が来年、「Made in CHI-PAN」表示の洗濯機を日本で販売すると報じた。写真は南京の家電量販店に並ぶハイアールの洗濯機。
2010年12月14日、シンガポール華字紙・聯合早報は、中国の家電最大手、ハイアール(Haier)が来年、「Made in CHI-PAN」表示の洗濯機を日本で販売すると報じた。中国ブランドではあるものの、技術は「日本製」であることをアピールする狙いだ。

ハイアールは2002年に日本進出を果たした。三洋電機との提携で着実にシェアを伸ばし、2009年には洗濯機市場で3%を獲得するまでに成長。最近は、値段の安さだけでなく、「日本人技術者による開発」を売りにした新戦略を展開中だ。山東省の本社敷地内では10数人の現地技術者を率いる日本人技術者たちの専門チームが日夜、開発・設計に励んでいるという。

【その他の写真】

例えば、洗濯機部門には大手住宅設備メーカー、TOTOの元技術者もいる。この技術者はTOTOで高性能の食器洗い機を開発したこともあるが、良い処遇が受けられず、昨年、ハイアールに転職した、と記事は紹介した。

「Made in CHI-PAN」の洗濯機は来年、日本で販売される予定だという。ハイアールは「日本の技術」を前面に押し出すことで、消費者に質の高さをアピールし、5年後には洗濯機市場でのシェアを3%から10%に増やしたい考えだ。

だが、日本国内ではこうした動きを懸念する声も聞かれる。中国ブランドの家電は価格の面ですでに日本製より優位に立っているのに技術面まで日本製と変わらなければ、「家電王国」日本の地位が揺らいでしまうのではないか、というものだ。(翻訳・編集/NN)

【関連記事】
日本が家電生産から撤退する日まで「カウントダウンに突入した」―中国メディア
最も価値ある中国ブランド、家電大手ハイアールが8年連続で首位―米国
日本企業、中国黒物家電市場で攻勢―中国メディア
<中華経済>住友商事とDOWA、中国天津市で家電リサイクル事業
【レコチャアンケート】2011年、日中関係はどうなる?

このニュースを共有

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(27)

関連ワード:
洗濯機  ハイアール  中国  家電  日本人  
Ads by Google

関連ニュース:洗濯機

海外アクセスランキング

写真ニュース

「2度目がある男」になる条件は? デートで大切なのは圧倒的に“会話”。 ビキニでナイス・バディ誇示…ミス・ツーリズムの世界決勝=広東 あの中華ガンダムが完成! 色はオレンジではなくゴールド! フラメンコ歌手のモレンテ氏死去
<レコチャ広場>中朝国境の街の冬、今後は物売りの北朝鮮人で溢れるか―中国 【写真】イ・ヨンヒの美脚 中国に現れた巨大ガンダム  テーマパークでまたパクリ疑惑 日本人セクシータレントが「性史」暴露?人気男性歌手がお相手に浮上―香港
<北方領土>ロシアは領土を手放さない=日本に打つ手なしと分析―香港メディア 南極近くのサウスジョージア島で頭がないペンギンが発見される 着物からコスプレまで、韓国で広まる日本の文化体験イベント 19歳のFカップ歌手イザベラ・ヤン、胸元釘付けのバービーショット!―中国

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: