まとめられたつぶやき
-
今日の総務省の動きは、漫画やアニメを規制させないという国の方針を明確に出しました。そして、その方策を講じる意志を示しました。これは東京都が都条例で規制するとした事を国が全面否定したという事です。つまり15日に都議会が条例案を可決しても無駄という事です。 #hijitsuzai
-
国としては法人税減税で、各企業に賃金増加等の経済政策を期待している。そして、成長産業の漫画・アニメ等の業界について自由に表現して発展して貰う事を希望するとしている。それに対して東京都が反旗を翻しても「蟷螂の斧」。立法権限と司法権限を持っているのは国 #hijitsuzai
-
はっきり言えば、国の財政に寄与する能力がある者が勝つというのは当然。そして海外から見た場合にも、現実的にも、漫画アニメ産業は国の財政に5000億円産業として寄与している。それを潰して日本の経済状況を悪化させても止む無しとする理由を東京都は持っていない。 #hijitsuzai
-
今、日本は不況の最中にある。そして、経済的に復活しないとならないという事情は切迫している。その現実に対して、海外からも外貨を稼げる漫画アニメ産業を潰す理由が、経済再建よりも優先されるという理由を東京都は全く持っていないし、新銀行東京の再建が優先だろう #hijitsuzai
-
新銀行東京で沢山のお金を無駄にした。そしてオリンピック誘致でもお金をドブに捨てた人が、日本経済にとって起爆剤になる事を国が期待している漫画アニメ産業を潰すと言う。日本の経済界を敵に回す気ですか。警察官僚も警察が検挙実績を上げないと予算が削られるのにね。 #hijitsuzai
-
ソースはまだ出せません。守秘義務に違反します。守秘義務に違反しない範囲以上は出せません。 #hijitsuzai
-
守秘義務違反は刑法犯。それを強要して破らせようとするのも刑法犯。念のために書きます。しつこくソースを出せとか、出さないのは云々と批判する方は御覚悟を。 #hijitsuzai
-
一言書きますが、総務省は自治体を指導出来る権限があります。そして総務省は漫画・アニメ産業を成長戦略で保護育成しようとしています。こんな事はニュースを見ていれば知っていて当然の知識です。東京都は「神聖にして犯すべからざる」存在ではありません。 #hijitsuzai
-
【注意・拡散推奨】@applesringoさんの「今日の総務省の~」というツイートには、本人が「ソースは出せない」と言っています。ソースの確定しない情報を何も考えずRTすることは百害あって一利無しだと思います。もう少し慎重に。 #hijitsuzai
コメント