現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

6歳の園児、英検準2級合格 授業は週1時間だけだけど

2010年12月15日9時47分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:英検準2級に合格した林桜子さん=岡山県備前市吉永町福満英検準2級に合格した林桜子さん=岡山県備前市吉永町福満

 日本英語検定協会が実施する英検準2級に、岡山県備前市吉永町福満の幼稚園児、林桜子さん(6)が合格した。高校中級程度とされる試験だけに、幼稚園児の合格は珍しい。

 桜子さんに英語圏での生活経験はなく、3年ほど前から少人数制の英語教室に通うだけ。それも授業は週1回、約1時間ほどだ。ただ、母・祥子さんが必ず教室で学習を見守り、家でのレッスンを欠かさないという。

 父親の会社経営、徹浩さんも祥子さんも「英語は学校で習っただけ」で、わが子には海外で通用する職業についてほしいと教室通いを勧めた。楽しみながらスムーズに「英語耳」が身についたといい、祥子さんは「大人は耳から入った英語を日本語に訳して理解する。桜子は聞いた英語が直接、会話につながっているようです」と驚いている。

 1月に4級、6月に中学卒業程度の3級に合格。「日常生活に必要な英語を理解して使うことができる」レベルの準2級には10、11月、岡山市でマークシート式試験や面接を受けた。

 日本英語検定協会によると、2006年以降の県内の準2級合格の最年少は、06年7歳、07年7歳、08年5歳、09年6歳。全国では4歳が合格した例もある。(平尾清)

PR情報
検索フォーム
キーワード:
岡山市

おすすめリンク

アラフォー世代が天秤にかけるのは? マイホームや子どもは結婚の財産か、しがらみか。

宗教以外にも拡大する幸福の科学。真如苑と創価学会は信者数に変化が。3大新宗教の攻防。

元警察官だったジャーナリストの急逝。黒木氏の身に何が起こったのか、本誌だけが知る全情報。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介