[ホーム]
人に嫌われる友人とはどうゆう奴なのか教えて
っ鏡
口を開けば自慢ばかりとか根拠のない自信のかたまりとか
>どうゆう
スレあきみたいな奴
無節操にスレ建てするやつ
だーかーらーっ!(怒)を連呼するやつ
サングラス
公務員
>口を開けば自慢ばかりとか>根拠のない自信のかたまりとか逆恨みの陰口ばかりとか
>口を開けば自慢ばかりとか>根拠のない自信のかたまりとかでもちょっとでも反論するとスネるんだよな
すぐ年収訊くヤツ
挨拶しない、自分の非を認めず謝らない奴
>口を開けば自慢ばかりとか>根拠のない自信のかたまりとか・・・それ俺だ
これだけは譲れない奴
興味もない話を自分から永遠と語りだす奴
こういうスレ立てる奴
自演
それ俺だ
>自演 流れだけですぐ自演という奴
>挨拶しない人間として終わってる
自分で振っといて否定されるとむきになる奴
二言目には「でも2ちゃんねるじゃこう言ってたよ」って言うヤツ
絶対に許さない奴
社会人のマナーとして仕事の話はタブーだと思うな月収いくらとか税金でいくら引かれてんの役職はとか年俸はとかボーナスいくら?副業とかなんかやってないのとか
それも私だ
del←青字
特定の分野の話しかしない奴他人の趣味を理解しようとしない奴
同じ物事でも自分の場合と他人の場合でえらく対応が違うやつ
スレ画とスレの内容があってない奴
壺から来たやつ
ネット用語ばっかり使う奴だな
>自分で振っといて否定されるとむきになる奴たぶんソイツは「コイツが黙ってるからテキトーに話題振ってやってるのに一々噛み付いてきてウゼェ」て思ってるよ
語尾に けお と付く奴
知り合いがしたすごいことを延々と喋る
>人に嫌われる友人とはどうゆう奴なのか教えて(他の)人に嫌われる(けど自分にとっては)友人という意味だろうから立場が難しそうだなここまでのレスで書かれているような人と自分で「友人かな」って思う人を比較して、ひとまずそう思った
同じスレ立てる奴
おかま
大学の先輩自慢とか会社の先輩自慢とか嫌われるっていうかかわいそうだと思える
話を総合するととしあきになってしまう
質問に対して質問で返す奴
としあきには友人なんていない
・約束を破る奴・人を殴る奴・金を盗む奴
自分が悪いと微塵も思わないヤツ
まずそんな奴とは友人にならないだろ
義理を果たせないのに恩着せがましいヤツ
書き込みをした人によって削除されました
>・約束を破る奴これは間違いないドタキャンするとき連絡入れなくて以後ぼっちになりました^q^
語尾に x2(xN) が付く奴何度も言うなわかったよ
飯食いに行くって話になるとラーメン屋しか薦めないヤツ
自慢話とか意固地で自分が見えてない自信とかもムカつくがなおかつ狡猾に立ち回ろうとする奴がマジ腹立つバカならバカでかわいげがあるものを…
>ネット用語ばっかり使う奴だな俺の友達にいるんだよな別に嫌いってわけじゃないんだけど街中で壷の言葉とか使うからちょっとゲンナリする時がある
つーか ほとんどの項目がとっしーに当てはまってるじゃんか・・
自治厨
>まずそんな奴とは友人にならないだろこっちは知り合い程度(単なる同僚とか)にしか思っていなくてもでもDQNには友人と思われているって多い
忘年会や飲み会嫌がる奴
>話を総合するととしあきになってしまう誰とも関わらないから嫌われない…
空気が読めない
自分の不幸自慢を延々と続けて同情してもらおうとする奴
仕事の同僚の批判ばっかする人
ここまで「口を開けば批判ばかり」なし
お金と女にだらしない
>飯食いに行くって話になるとラーメン屋しか薦めないヤツ 人が薦めた店を絶対美味しいと言わない奴もむかつくよな
>忘年会や飲み会嫌がる奴
相手の事を微塵も考えない人間すべてもはや動物に近いんだろうな、本能で生きてやがる
すぐケータイいじる奴
長々ともしくは短文を連続してメールしてくるのもかなり迷惑
で、そんな嫌われる奴をなんでとしあきは友人として選んでるの
人の気持ちを理解できないやつでもまあ、自分の話を理解してもらおうと必死になってるんだから仕方ないよね
>ここまで「口を開けば批判ばかり」なしそれがないと盛り上がらないじゃんそれ以外ってテレビと芸人の話だろそっちのがうんざりするぜ
>で、そんな嫌われる奴を>なんでとしあきは友人として選んでるの社会に出るとどうしても付き合わなければならなくなるんだよボーイ
>>ここまで「口を開けば批判ばかり」なし>それがないと盛り上がらないじゃんそんなんで盛り上がりたくないわー
自分の趣味、買うものが一番最高って思ってるヤツ
野球とかサッカーとかゴルフの話
>それがないと盛り上がらないじゃん批判話も悪くはないだが批判ばかりではげんなりするよく読もうね
>ここまで「口を開けば批判ばかり」なし>>逆恨みの陰口ばかりとか
以下友人の好きなところを挙げるスレ
色んなモノに対して「お前のオススメなに?」って聞いてくるから懇切丁寧に教えても一切見ない聞かないやらない奴
ゲームのプレイ時間自慢とかしちゃう
愚痴か下ネタしか言わないやつとか
>社会に出るとどうしても付き合わなければならなくなるんだよボーイ それを言う前に、添付画像の人にちゃんと突っ込み入れてやれよ友達の友達と裁判起こしそうな彼に
>No.26302901 陰口と批判は少し違うなあ
借りパクする奴
途中から遅れてきて今日寝てない発言くるなよー
>以下友人の好きなところを挙げるスレ締りが良い
そもそも友人がいない今の職場も物凄い雰囲気が悪い(俺がいると)
>以下友人の好きなところを挙げるスレ 会話をとぎらせないたまにダルくなるけどクソうらやましいスキル
人の話を途中でぶった切るのは最悪ってか愚痴聞いたんだから、俺の愚痴も聞いて欲しい
話題が無いときは他人の悪口を言って無理矢理、話題をつくる人間最終的に他人の悪口以外に、そいつの持ち出す話題がなくなるだから悪口を封じられると、途端に静かになるヤツな
>人の気持ちを理解できないやつ全く、他人の気持ちを察することの出来る人間になりたい、切実に
>社会に出るとどうしても付き合わなければならなくなるんだよボーイそれは友人じゃなくて仕事上の只の知り合いだ
>よく読もうねうわ、気持ちのいい一言だな性格いいね親の教育が行き届いてる
タバコ吸う奴
「行けたら行くから数には入れないでくれ」って草野球の時にしょっちゅう言う人来てベンチだと途中で勝手に帰るし
>以下友人の好きなところを挙げるスレ人の話を聞いてくれてわがままに付き合ってくれるところ
とにかく趣味が合う奴がいない
>それは友人じゃなくて仕事上の只の知り合いだそれは一面的なものの見方だな現にヤツは俺のことを友人だといってはばからない
人見知り激しいヤツ
上昇志向が高すぎるやつも嫌われるな別にみんなで堕落しようよ、足引っ張りあおうよって言ってるんじゃないただ、上昇志向強すぎるやつってウザいアピールとか、安定志向の人間を馬鹿にするきらいがあるんだよそういうのは雰囲気として醸しだされるから結果嫌われる
>タバコ吸う奴たまに信じられないぐらい臭いのいるね俺:!?(ウンコ?)
>社会に出るとどうしても付き合わなければならなくなるんだよボーイ友人って書いてあるだろビジネスとごっちゃになってるぞ
忘年会や飲み会嫌がる奴を嫌う奴も、嫌われるな
>陰口と批判は少し違うなあたしかに違うねでも、ここで云う「嫌われる友人」の話ネタは批判ではなく陰口が正解じゃないか?
俺のつまらない話に付き合ってくれる友人は貴重
>全く、他人の気持ちを察することの出来る人間になりたい、切実にそれより仕事の出来る人になった方がいいぞそうすりゃ他人の気持ちが勝手についてくる
>上昇志向が高すぎるやつも嫌われるなお前が低すぎるんじゃねーの?
>そうすりゃ他人の気持ちが勝手についてくるこねーよ
何でもかんでも失敗失敗と喚いて否定されたらおわコンと勝手に結論付けて逃げるヤツ
>途中から遅れてきて今日寝てない発言こんな感じの奴を友人にしてるのかよっぽど好きなんだな
人の人生邪魔する奴
>それより仕事の出来る人になった方がいいぞ>そうすりゃ他人の気持ちが勝手についてくる なるほど、こういう人が嫌われるんだな理解した
>そうすりゃ他人の気持ちが勝手についてくるすっげばかだろおまえ
>それより仕事の出来る人になった方がいいぞ>そうすりゃ他人の気持ちが勝手についてくるなんかフランスに渡米して俺は強くなったお前らも経験値積んどけみたいなコピペを思い出した
>人の人生邪魔する奴やり方教えてくれ
>そうすりゃ他人の気持ちが勝手についてくるそれはない
>>人の人生邪魔する奴>やり方教えてくれ にじうらに面白いスレを立てる
>そうすりゃ他人の気持ちが勝手についてくる俺のことか参ったなこりゃでも失敗するとあっという間やぞ
仕事の自慢話ばっかりは流石に飽きるな「俺って仕事出来すぎて、同期から睨まれてるわ〜」みたいなはいはい以外に言い様がない
>忘年会や飲み会嫌がる奴ここに上げられてる「人に嫌われるようなやつ」が来るからなあ…飲み会に誘われた時「他に誰が来んの?」って聞くことが増えたわ
>それより仕事の出来る人になった方がいいぞ>そうすりゃ他人の気持ちが勝手についてくる仕事ができる人間ってのは人から好かれる(様に振る舞う)のは重要な要素であるつまり
自分の思い通りにいかないとすぐにふてくされる子が会社の同期にいるなぁ...
謝れないやつ電車乗って事故かなんかで集合時間遅れた時にごめんの一言がいえないまず電車が遅れて〜とかからの言い訳から入る遅れたんだから素直に謝れよ
採用人数絞ったくせに何でこんなの採って来たの?って聞きたくなる後輩って居るよね俺?俺は景気良かった時だから「あんなのでも入れたんだね」って言われても事実だから構わん
>ここに上げられてる「人に嫌われるようなやつ」が来るからなあ…>飲み会に誘われた時「他に誰が来んの?」って聞くことが増えたわ辞退するヤツはまだマシだな酷いのは嫌いな相手を排除しようとするヤツ
でもとっしーこのスレにあるような要素がカケラもない奴が周囲に居たらなんかまぶしくて気が引けないかい…?
仕事できる=人を動かすことができるぶっちゃけ仕事出来なくて人が良いだけだと職場でいらない人扱いだぞ
>遅れたんだから素直に謝れよ 「なんで?電車が遅れたのが悪いんであって、俺に落ち度ないじゃん???」ですね
>仕事ができる人間ってのは人から好かれる(様に振る舞う)のは重要な要素である会社の社長とか俺が見た感じだけど半分以上はキチガイみたいなのばっかりだったけどね
>謝れないやつ>電車乗って事故かなんかで集合時間遅れた時にごめんの一言がいえない>まず電車が遅れて〜とかからの言い訳から入る>遅れたんだから素直に謝れよ話はちょっと変わるけどすいません(あ、すいません)って言う人は多いけどごめんなさいって言える人は少ないよね俺は後者になりたいけどつい反射的にすいませんって言っちゃうなんとかならんのかこれ
>飲み会に誘われた時「他に誰が来んの?」って聞くことが増えたわ飲み会に限らず、嫌な奴がいると集団で行く時は必ずメンバーを聞くようになるよなそして、誰か好きな異性がいるのかと勘違いされる
死んでも謝るもんか!って人って居るよね外国暮らしだったのかな
>このスレにあるような要素がカケラもない奴が周囲に居たら>なんかまぶしくて気が引けないかい…?いつもニコニコしてて一生懸命で頑張ってて人に気を遣うし優しい人がいるけどものすごいどす黒い何かを抱えてそうで怖いそう見えるのは俺が汚れてるだけなんだろうが・・・
>採用人数絞ったくせに何でこんなの採って来たの?って聞きたくなる後輩って居るよね俺俺新卒の時俺一人だけ営業所送りだったよ他皆本社勤務だったのにまあ地元帰れたからいいんだけど
>何でもかんでも失敗失敗と喚いて否定されたらおわコンと勝手に結論付けて逃げるヤツ わかった、No.26304027は向かって右の人だ!
>酷いのは嫌いな相手を排除しようとするヤツこれ目の前でやられると帰るわ
>このスレにあるような要素がカケラもない奴が周囲に居たら>なんかまぶしくて気が引けないかい…?逆に、なんか凄いものを隠してるんじゃないかと裏を探りたくなる
>ぶっちゃけ仕事出来なくて人が良いだけだと職場でいらない人扱いだぞ 取引先にも強く言えないんだよねそのタイプこっちが発注側で強くても言えないって俺だよごめんなさいリストラされて零細自営業だわ
>ものすごいどす黒い何かを抱えてそうで怖い>そう見えるのは俺が汚れてるだけなんだろうが・・・気を付けんと宗教とかあるでマジで
>ごめんなさいって言える人は少ないよねすみませんとごめんなさいにランク付けてないわ俺
>すいません(あ、すいません)って言う人は多いけどそれは言葉の由来を知らないからじゃ?すいません(すみません)でもべつにいいだろ
>先に現地行ってて30分も無いのにセクキャバ行って集合時間遅れた時にごめんの一言がいえない>まず「あそこブスばっかりで〜」とかからの言い訳から入る>遅れたんだから素直に謝れよ
>なんとかならんのかこれ「ごめんなさい」って「すいません」より謝罪のレベルとして下じゃねえのか「すみません」や「申し訳ありません」よりは「すいません」だと低いが
ひょっとしてhttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/02/news003.html
>ごめんなさいって言える人は少ないよね>俺は後者になりたいけどつい反射的にすいませんって言っちゃう>なんとかならんのかこれごめんなさいより申し訳ありませんの方が色々無難だよ
「すみません」って「謝ってすむ問題じゃないかもしれないけど、それでも謝らせてください」の省略形じゃないの?
軽:すみません重:申し訳ありません
飲みに行くと隣席の客や店員の行動をあげつらってネタにする奴もちろんその他の会話も同僚や友人を悪く言う
謝れないのもアレだがお礼がいえないやつもアレだなモノ拾ってもらった時にしろなんにしろ一言ありがとうがあるかないかでだいぶ印象が違うぞ
さっきググったらごめんなさいはてめーも悪いんだからしょうがないっしょ?許せよ(御免)的な意味だった
>このスレにあるような要素がカケラもない奴が周囲に居たら>なんかまぶしくて気が引けないかい…?性悪説を学べ
>まず電車が遅れて〜とかからの言い訳から入る>遅れたんだから素直に謝れよそういう奴は大体いつも遅れてくるだから普通に謝っても許して貰えないと分かっているんだよ俺のことだけど
仕事上ならすいません、申し訳ありません、ございませんが上だけどごめんなさいの方が温かみがあるって言いたかったんだちょっとぶつかった時に「あ、すいません」って言われても全然悪いと思ってない感じがしないか?
誠に申し訳ありませんでしたごめんなさいすみませんメンゴメンゴさーせんwww
コミュ不全であまり人と仲良くなりたくないから挨拶しない
自分から喋りかけたり遊びに誘ったりしないくせに何故か無言でついてくるやつ
>謝れないのもアレだが>お礼がいえないやつもアレだな>モノ拾ってもらった時にしろなんにしろ一言ありがとうがあるかないかでだいぶ印象が違うぞとっさの一言とか挨拶ってホントに大事だよねぶっちゃけこれがすべてと言ってもいい気がする育ちの良し悪しの判断基準になる
久しぶりに口を開いたと思ったら他人をバカにする発言や偉そうな言葉のやつ
>ちょっとぶつかった時に「あ、すいません」って言われても全然悪いと思ってない感じがしないか?ごめんなさいは馴れ馴れしいから嫌
>ごめんなさいの方が温かみがあるって言いたかったんだそれなら分かる
>ちょっとぶつかった時に「あ、すいません」って言われても全然悪いと思ってない感じがしないか?面倒臭い奴だなお前
>ごめんなさいの方が温かみがあるって言いたかったんだ俺にはそういう感覚ないな「ごめんなさい」は気持ち悪い感じする女子高生に言われたら気持ちいいかもしんない
すいませんって形式謝罪みたいなもんだしな
>自分から喋りかけたり遊びに誘ったりしないくせに>何故か無言でついてくるやつこの前それに別の友人が切れてたな「なんでお前ついてきてんだよ、帰れよ」って言って帰らした
すいません、に悪い印象は無いがどうも、はイマイチな感じがある
バイト先の嫌いな奴がレジの金抜いてるのがバレてクビになった時は一日中ニコニコしてた
職場の人間がとしあきみたいなやつばっかりだから会話がなくて辛いかくいう俺もそうなんだが
ぶつかった時に失礼しましたって咄嗟に出る俺はなんなんだろうな
>ちょっとぶつかった時に「あ、すいません」って言われても全然悪いと思ってない感じがしないか?人それぞれというか、そういう場合は笑顔とか態度のほうが重要
>職場の人間がとしあきみたいなやつばっかりだから会話がなくて辛い>かくいう俺もそうなんだがひょっとして辛くないのでは
>ちょっとぶつかった時に「あ、すいません」って言われても全然悪いと思ってない感じがしないか?決定的に認識の違いがあるなすみませんでもごめんなさいでも一言あることが重要だと思ってるからいちいちそんな部分まで気にしないなましてや初対面と肩がぶつかった咄嗟のときなんてなおさらだ
>会話をとぎらせない>たまにダルくなるけどクソうらやましいスキルこれは羨ましいな会話を続けさせられるモードと会話をスッパリと打ち切れるモードを切り替えられたら最強だと思う俺は後者の機能だけ持っているが、こんなのだけ持ってても生活で役に立たない
>ぶつかった時に失礼しましたって咄嗟に出る俺はなんなんだろうな職業病
無茶苦茶な計画を立案しておいて、ソイツの予定通りにいかなかったらスグに責任転嫁を始めるとかなぁ
>職場の人間がとしあきみたいなやつばっかりだから会話がなくて辛い羨ましい職場だな
>自分から喋りかけたり遊びに誘ったりしないくせに>何故か無言でついてくるやつ○○○こういう状況?別に気にしないけど楽しいのかな?とは思う
>無茶苦茶な計画を立案しておいて、ソイツの予定通りにいかなかったら>スグに責任転嫁を始めるとかなぁ 国民の代表からしてそんなもんだからな
>ひょっとして辛くないのではまあどうせ喋っても会話続かねぇだろうなと思って普通に黙ってるけど無言の状態が続くと居づらくはなるこんな俺が働くなんて無理があったんや
>自分の非を認めず謝らない奴 >自分が悪いと微塵も思わないヤツ>人の気持ちを理解できないやつ多分なんで怒られてるのか最初から理解していないと思うよそれで「何でそんなことで怒ってるの?」って態度取るから更に嫌われるでもそういう人って嫌われることを何とも思わないから手が付けられないある意味最強…?正直羨ましいよ…
>「なんでお前ついてきてんだよ、帰れよ」って言って帰らしたは?どういう人生送ってきたんだ?お前
職場の同僚で友人にすごい勢いでしゃべりまくるやつとまったくしゃべらないやつがいるがそのスキルの圧倒的な差がすごいしゃべるやつはホントすごい3つくらいいっぺんに違う話する
>自分から喋りかけたり遊びに誘ったりしないくせに>何故か無言でついてくるやつははあ、さては照れ屋さんだな
>無茶苦茶な計画を立案しておいて、ソイツの予定通りにいかなかったら>スグに責任転嫁を始めるとかなぁ意見求めて悪い点挙げてやったら改善するのかと思ったらそのまま通達出しやがってうちの会社を全国的に混乱に陥れた馬鹿のことを思い出した後始末大変だったのだ…
同期の忘年会とかで一応全員に声かけはするけどどうせ来ないだろうなと他の連中は思ってるだろうが、きっちり来るしかし殆ど会話もせず二次会にも参加せず帰る他の奴は正直来て楽しいのか?と思ってるだろう俺の事だが
>俺は後者の機能だけ持っているが、こんなのだけ持ってても生活で役に立たないキミみたいなのを飲み会に連れて行って横に座らせて自慢話するばかりするアホウの話を途切れさすために、横に話題を振らすようにしてる見事に話がぶち切れた時は内心拍手してる
>しゃべるやつはホントすごい>3つくらいいっぺんに違う話するすごいけど会話についていけんのかそれ
>自分から喋りかけたり遊びに誘ったりしないくせに>何故か無言でついてくるやつその癖、終始つまらなそうにしてたり横柄だったりホストの意思を無視するとかな
>改善するのかと思ったらそのまま通達出しやがって負けを受け入れて成長したことの無いやつは大体そうなるね・・・
>多分なんで怒られてるのか最初から理解していないと思うよ>それで「何でそんなことで怒ってるの?」って態度取るから更に嫌われる>でもそういう人って嫌われることを何とも思わないから>手が付けられない>ある意味最強…?正直羨ましいよ…ああ、俺のことだなこっちからはそっちに絡んでないだからいいだろ
>バイト先の嫌いな奴がレジの金抜いてるのがバレてクビになった時は一日中ニコニコしてた それでもそいつが友人なのか、複雑な関係だなNo.26307272は俗に言うツンデレなんだな
>>「なんでお前ついてきてんだよ、帰れよ」って言って帰らした>は?どういう人生送ってきたんだ?お前いや、帰らしたのは俺じゃなくて別の友人
人見知りを改善したとしあきっている?
>いや、帰らしたのは俺じゃなくて別の友人その雰囲気でその後行動をともにするのは不可能だわ友達は選んだほうがいいぞ
>すごいけど>会話についていけんのかそれなんというか4〜5人でダベってるときに色んな奴にいろんな話振りながら次々違う話題で会話を途切れさせないというかいっぺんに3つ話すは言い過ぎだったがそんな感じだ
>二次裏のとしあきですごい勢いでレスしまくるやつとまったくレスしないやつがいるが>そのスキルの圧倒的な差がすごい>レスするやつはホントすごい>3つくらいスレ開いていっぺんに違う話する
>人見知りを改善したとしあきっている?改善方法はいまよりちょっとずうずうしくなることだろうなでもそれはなんか俺じゃない感じして・・・
>人見知りを改善したとしあきっている?派遣のバイトをしばらくやってたら人見知りだけど普通に対応できるようにはなった心は開いてない
>その雰囲気でその後行動をともにするのは不可能だわ>友達は選んだほうがいいぞ飯食って帰るだけの流れで飯屋に行く時にそうなったそいついわく「知らん人間の、しかも話をせんやつと飯食って、美味く感じるわけないだろ」とのこと一理あると思ったので別にそこまで雰囲気悪くならなかった
知り合いでもないグループに付いていく人はちょっとおかしいな
>そいついわく「知らん人間の、しかも話をせんやつと飯食って、美味く感じるわけないだろ」とのこと>一理あると思ったので別にそこまで雰囲気悪くならなかったそりゃそうだてか知らない人なのについてこれる神経も凄い
>いっぺんに3つ話すは言い過ぎだったがそんな感じだ「何の話してたっけ?」ってなると瞬時に思い出せるようなやつのことかな?頭の中に話題がちゃんとストックされているような
目をみて話せどれだけ辛くてもちゃんと目をみるんだあちこちキョロキョロしながら話してるのは恥ずかしいぞ
嫌われるのがイヤでいろんな気を遣って生きてきた間はまともな友人がひとりもいなかったがあるとき面倒くさくなって嫌われてもいいやって思って自分が一番好きなように行動するようになったら何故か友人が沢山できたわかんねーなあ
>人見知りを改善したとしあきっている?自分を名優だと信じ込ませ喋りまくることしたら改善したとにかく自分から喋りかけるようにしたけど本当は受け身でいたいんです
↑レスしている様な奴ら
>改善方法はいまよりちょっとずうずうしくなることだろうな>でもそれはなんか俺じゃない感じして・・・あー解るわ時折挑戦してみるけど段々苦痛になってくる>人見知りだけど普通に対応できるようにはなった>心は開いてない今こんな感じだ自分からはあんまり話かけない・・・
友人なのに上から目線で話す奴
>嫌われるのがイヤでいろんな気を遣って生きてきた間は>まともな友人がひとりもいなかったが八方美人も嫌われやすいかなw
>人見知りを改善したとしあきっている?人当たりは良くなった初対面や社外の相手への応対だとむしろ好印象のようでそのへんは上司も評価してくれている
>No.26309728違うだろそんな話じゃなかっただろ?明らかに知ってるヤツで無口なヤツを追い返したんだろ?でもその行動ってすげー性格悪いから話変えたんだろお前(でもまあ、他からみると異常でもその集団に入れる特殊条件ってあるにはあるわな)
>目をみて話せ>どれだけ辛くてもちゃんと目をみるんだ古臭いヤツでこういう事言うのがたまにいるけど目つき悪いから目合わせないように配慮してるんですよ…
>>心は開いてない>今こんな感じだ>自分からはあんまり話かけない・・・いや、俺は自分からも話しかけるよただ心は開いてない
そういうやつは大抵の場合俺自身も嫌いだろうから多分気にならない
>どれだけ辛くてもちゃんと目をみるんだ写輪眼警戒中だからダメだ
>わかんねーなあ俺完全に逆だわ
>違うだろ>そんな話じゃなかっただろ?>明らかに知ってるヤツで無口なヤツを追い返したんだろ?>でもその行動ってすげー性格悪いから話変えたんだろお前>(でもまあ、他からみると異常でもその集団に入れる特殊条件ってあるにはあるわな)簡単に言うと友人の友人は、友人同士ではないのですそれにかばう要素がなかったので仕方ない帰った友人もそこで帰らずに打ち解けあう努力をすればよかったのだそれができないのはそいつの責任
つうか心がどうとかキモイ深く考え過ぎだからめんどくさい奴だと思われるんだよ
予選を突破しないと本戦にいけないように上辺だけの関係でも楽しいと思われないと心が通じ合うような関係に慣れるわけ無いだろ
別に無理に目線合わせなくてもいいと思うけど話してる時にそっぽ向かれてると興味ねーのかな?って思って話しかけづらくなる
>わかんねーなあ お前はきっと「人の顔色を伺う」のが下手だったんだな人に気を遣ってるつもりなのに自分ルールで行動しちゃってるので逆撫でしちゃうって類の人はいるそういう人は裏表無しでいったほうが好かれるんよ
>目つき悪いから目合わせないように配慮してるんですよ…念目を合わせるのって無礼だよな、感覚的に欧米人はその辺を未だ理解出来てないというか…
>帰った友人もそこで帰らずに打ち解けあう努力をすればよかったのだお前、こんなこと↓>「なんでお前ついてきてんだよ、帰れよ」って言って帰らした言われてそこから何かできんのか?
最初は演技でも演じ続ければ地に着いてくる
>友人なのに上から目線で話す奴ちょっと違うけどある話題に対してすぐそれがどうした俺なんてなーって言ってくるのが嫌自慢話とか苦労自慢しているわけでもないのに話し辛い
>言われてそこから何かできんのか? 「一種にご飯食べてくれたらアナルぺろぺろしてもいいよ?」と言い放ってスキンシップを計る
>目を合わせるのって無礼だよな、感覚的に目を合わせるというのを儀式というかシステム的に考えるから駄目なんだよ目や顔の表情から相手の気持ちを察しながら相手の話を聞こうとすると自然と目や顔を見るまぁ、俺は見ないけど
派遣先の社員の人間性を測るには掃除のおばちゃんにも挨拶するかどうかが非常に有効だったわ
>お前、こんなこと↓>>「なんでお前ついてきてんだよ、帰れよ」って言って帰らした>言われてそこから何かできんのか?難しいよねでもそれができないと人付き合いってできないしそうなる前にある程度の挨拶をかわしてないやつが悪いよね
真面目すぎなんだよ当然とてつもなく悪い意味でな
>でもそれができないと人付き合いってできないし>そうなる前にある程度の挨拶をかわしてないやつが悪いよねだからってこの一言は人間としてないでしょ?>「なんでお前ついてきてんだよ、帰れよ」って言って帰らしたこれ、すごくねwこれ普通だと思うなら相当性格悪いから注意したほうがいいぜお前の好きなアニメキャラはこんなセリフ言うのか?ためしにちょっと言わせてみろw
まぁ俺は嫌われているというのは感じるな我を通すのは止めた方が良い
>ちょっと違うけどある話題に対してすぐそれがどうした俺なんてなーって言ってくるのが嫌それってただの自分が喋りたくて仕方がない人じゃないですかー
基本的には相手も同じ立場だって忘れてる奴多いよね人間関係は鏡と言うのだが
>真面目すぎなんだよ>当然とてつもなく悪い意味でな耳が痛い
>これ普通だと思うなら相当性格悪いから注意したほうがいいぜそこだけ取り出すとそのセリフ言った奴だけ悪いみたいだけどそれを他の奴が諌めなかったところからするとみんな同じこと考えてて、相手もそう思わせるような奴だったんだと思われる
話をうんうんと聞いた後じゃあ俺の話と思ったら即ぶった切ってまた自分の話
すぐにアニメキャラ〜とか出す奴もなかなかにキモい
でかい借金抱えたら、友人なんてすぐに連絡取れなくなるぞ。
>でかい借金抱えたら、友人なんてすぐに連絡取れなくなるぞそれ元から友人じゃないよ、知人
他人を馬鹿にするやつは嫌われる自分を卑下するやつも嫌われるでも他人をうまくいじるやつ、自分をうまくバカキャラにするやつは好かれる境目がわかりません!
>だからってこの一言は人間としてないでしょ?>>「なんでお前ついてきてんだよ、帰れよ」って言って帰らした大丈夫、性格悪いのは知ってるから
>目や顔の表情から相手の気持ちを察しながら相手の話を聞こうとすると>自然と目や顔を見るこっちが感情を隠そうとしてるときに顔を覗き込まれる気恥ずかしさといったら…!
学生のときカラオケに誘われたから言ってみたら友達だけじゃなくそいつの友達(俺は面識なし)もいた俺は悪いけど無理だわって言って帰ってきた
>それを他の奴が諌めなかったところからすると>みんな同じこと考えてて、相手もそう思わせるような奴だったんだと思われるまあ結局そういうことだな
>みんな同じこと考えてて、相手もそう思わせるような奴だったんだと思われるこういうのが嫌だから俺は集団から離れていったんだな1人1人はそう悪い奴じゃなくても集団になるととたんにモンスターを生むんだよね
>境目がわかりません!なんというかマイナスの感情があるかないかかなあ明るくあっけらかんと喋ると暴言も何故か笑い話になるというか
>1人1人はそう悪い奴じゃなくても集団になるととたんにモンスターを生むんだよねこの場合モンスターはお前なんじゃ…お前がいなければみんなイイヤツだったのに
ある作品の話で盛り上がってるところにはぁ?あんなんクソだろつって空気ぶち壊す奴
嫌われるのは簡単だよ@人の話を聞かないA同じ話を繰り返すB話が長い異性と同性で嫌われる理由ランキングだかで取り上げられた項目なので営業とか恋愛でも通じることかと思われる
>この場合モンスターはお前なんじゃ…>お前がいなければみんなイイヤツだったのに相手がどんなヤツだろうと>「なんでお前ついてきてんだよ、帰れよ」って言って帰らしたこんなセリフをはいていいことの免罪符にはならんで
>こんなセリフをはいていいことの免罪符にはならんで無論暴言吐いていい理由にはならないけどたとえ実際に言わなかったとしても言いたくなるくらい相手の気分を害してたわけだろ?そいつさえいなければ誰も嫌な気分にならなかったのに
>>「なんでお前ついてきてんだよ、帰れよ」って言って帰らした>こんなセリフをはいていいことの免罪符にはならんでそのセリフはレスしたとしあきじゃなくてその友人のだろう
>お前がいなければみんなイイヤツだったのにそうやってまた人を迫害しようとする…
自分がされて嫌な事は、他人にしないこの部分が欠けてる人間は親を恨むしかないね
>はぁ?あんなんクソだろつって空気ぶち壊す奴虹裏の燃料じゃねぇか
>酷いのは嫌いな相手を排除しようとするヤツこれはやられた事がある、飲み会の集合場所とか嘘の場所教えられた。
>そのセリフはレスしたとしあきじゃなくてその友人のだろう友達選べよって話だな
ただの会話で差別思考のスイッチが入る人は基本的にどうかしてる
>これはやられた事がある、飲み会の集合場所とか>嘘の場所教えられた。その陰湿さじょしあきだな
>ただの会話で差別思考のスイッチが入る人は基本的にどうかしてるまさにそういう扱いをされてきて強い怨みが有るんだろう察してやれよ
こんな心の辛くなるスレを伸ばすのはよすんだとしあき!マンガスレやアニメスレに戻れ!
>>そのセリフはレスしたとしあきじゃなくてその友人のだろう>友達選べよって話だなでも、そんな集団に黙ってついてこようとしてそこからすら拒絶されてるヤツって・・・
いじめの問題の根本と同じだな良い悪いの話になればいじめるやつが悪いに決まってるがいじめがそもそも起こる原因を作ってるのはいじめられるほうなんだよ
>ただの会話で差別思考のスイッチが入る人は基本的にどうかしてる誇大妄想の被害意識育てられた環境が悪かったんだろう
>たとえ実際に言わなかったとしても言いたくなるくらい相手の気分を害してたわけだろ?元のレスは何もしゃべらない奴の話なわけだがそこまで公開処刑されるようなことなんだろか?明らかにおかしいだろ
>いじめがそもそも起こる原因を作ってるのはいじめられるほうなんだよいじめられるのは弱いからってだけだろう俺統計では人をいじめる奴ってのは家庭環境が壊滅状態になってる奴が多い
喋らないやつに付きまとわれたら誰だった嫌だと思うが…
>そこまで公開処刑されるようなことなんだろか?>明らかにおかしいだろとりあえず実際に見た訳でもないのにそこまで言い切って他人を非難する行為ってのも相当他人に嫌われる行為だと思うんだけどどうだろう
もーとっしーはすぐに苛められてると勘違いするんだからー
>いじめられるのは弱いからってだけだろうその「だけ」が原因ではないかと…いい悪いの話じゃなくてきっかけの話ね
>喋らないやつに付きまとわれたら誰だった嫌だと思うが…だから悪くないってのは違うよね?悪いの承知で集団の雰囲気を守るために邪魔なそいつを追い出したってところだろなにも正当化とかいいわけとかしなくていい人が集まると必要なことなんだろ
>いじめがそもそも起こる原因を作ってるのはいじめられるほうなんだよんなわけネーヨ確かに苛められる側には変な子が多いけどそっとしとけばいいだけだろ
>元のレスは何もしゃべらない奴の話なわけだが>そこまで公開処刑されるようなことなんだろか?>明らかにおかしいだろ何もしゃべらない奴は悪、という認識をこれから持てばいい実際世間にはそういう認識があるしな
別にそのセリフ言った奴だって自分が善人だと思ってはいないだろ自分の発言が良くないことだとわかりきった上で自分の居心地を優先しただけの話
スレあき「これが嫌われるタイプなのか・・・ゴクリ」
>そっとしとけばいいだけだろ本当にそっとしてるならいいけどウザいしこっちの機嫌を損ねるようなことをするからいじめられるんだよお前だって家でゴキブリ見かけたら殺すだろうが
なんか面白そうな事を語っているが遅すぎた
その帰った奴は友達でもなんでもなかったのかなんで会うのだ
約束破る位で怒る奴はおかしいだろまぁ俺が約束破られたら間違いなく怒るけど
>ウザいしこっちの機嫌を損ねるようなことをするからいじめられるんだよそれっていじめられっ子にナメられてるんじゃないの
>自分の発言が良くないことだとわかりきった上で自分の居心地を優先しただけの話嫌な奴だよね思考ルーチンが集団優先だから自分の親友にもきっとポジションによって同じ仕打ちをするだろうね集まる集団での自分の立ち位置によってコロコロポジ取り変えてきそう
>お前だって家でゴキブリ見かけたら殺すだろうが遂に本性出ちゃったねー類友だねー
>いじめがそもそも起こる原因を作ってるのはいじめられるほうなんだよ知ってるかそれ亀田親父と全く同じ思考やぞ同レベルなんやな
>その陰湿さ>じょしあきだな身長190cmくらいある在日朝鮮人だった。今は中央大法学部卒でどこぞの企業の顧問弁護士をしているとか。
>お前だって家でゴキブリ見かけたら殺すだろうが道でホームレス見かけたら?ころころする?
>約束破る位で怒る奴はおかしいだろああおかしいな叱る奴はおかしくないけど
いじめられる側に原因があるならこの世の犯罪行為はやられる側に原因があるといえる
>その帰った奴は友達でもなんでもなかったのか>なんで会うのだみんなが集まっている所になぜかきたこの、なぜか、というのがポイント
自分がされて嫌だと主張している事を他人にやって、それでいて謝らない人、とか嫌われるよね
やはりいじめの話になると過剰に反応してしまうのがとしあき
何かもう明らかに荒らす意図で書き込んでる子が出てきたな
>ころころする?火炎瓶でおうちを燃やします
善悪の話と道徳の話と利害の話をごちゃまぜに語るから論点が合わなくなる
>約束破る位で怒る奴はおかしいだろ約束破ってちゃんと謝ってるのに怒る奴はおかしいな破った理由にもよるけど
苛める側はふざけてやってると思ってる事やバラエティ番組とかでお笑い芸人をいじっている感覚でやってる事がある。いじめっ子だった俺が言うんだから間違いない。
まあ、「帰れ」発言はともかく>人に嫌われる友人とはどうゆう奴なのか教えてこれには合致しているな黙ってついてくるやつは嫌われるわ
>この、なぜか、というのがポイントその集団に属してる誰かが呼んだのかもしれないぞそいつからしてみたら「え?俺、なんか呼ばれたからいたんだけど?」だったら不幸だな
>まさにそういう扱いをされてきて強い怨みが有るんだろう>察してやれよべつに書き込んでる特定のやつに当ててる言葉じゃねえよ!ただもんのすごい火薬庫になる爆弾発言をチリ紙捨てるがことくぽーんと言う奴ってすごいねって話だよ!お前それ口走ったら最後もう冷戦か戦争だよっつう!
でも誰も止めずに帰ったんなら、そういうことだろう
>約束破ってちゃんと謝ってるのに怒る奴はおかしいな返すって言ったから貸した金とか謝ったぐらいでどうにかなるもんなのか?
>約束破る位で怒る奴はおかしいだろ何でいつも約束破るし言ったこと守らないの?そう言うの嘘吐きって言うんだよって言ったら、っていうか、気が変わっただけだし…って返ってきたけどキレる寸前だったわつい二日前の事だ
>そいつからしてみたら「え?俺、なんか呼ばれたからいたんだけど?」だったら不幸だな あー人生で何度かあるなヘルプで入って尻拭いた仕事の打ち上げに制作あたりに来いと言われてついていったら仕事遅らせた奴らが「俺のおかげで間に合った」ヅラしてああもう以下略
>「なんでお前ついてきてんだよ、帰れよ」って言って帰らしたいつか同じこと言われるんだろうな
正論よりなんとなく正しいを優先したほうが人間関係は楽だよ
>キレる寸前だったわこれこそ友人は選んだ方がいいぞという言葉を贈ろう
>返すって言ったから貸した金とか謝ったぐらいでどうにかなるもんなのか? 期限が遅れた程度なら金額にもよるがどうにかなる場合もあるだろう返さないとかなったら…事情によるけど
>そいつからしてみたら「え?俺、なんか呼ばれたからいたんだけど?」だったら不幸だなこういうときに社交性が必要なんだよな
>期限が遅れた程度なら俺ならこの時点でそいつとはしめーだわ
>その集団に属してる誰かが呼んだのかもしれないぞ>そいつからしてみたら「え?俺、なんか呼ばれたからいたんだけど?」だったら不幸だなそういう手合いは誰も呼んでないのに「〜行こうか」って会話を聞いてて勝手に着いて来る
>っていうか、気が変わっただけだし…>キレる寸前だったわキレてよし
>いつか同じこと言われるんだろうなもうすでに言われたことがある
正論なんて大抵の場合糞の役にも立たないその場の雰囲気とか自分や他人が楽しいかとかそういうほうが大事
>この、なぜか、というのがポイントでも誰かが呼ばないと来るはずないしな謎だ
>返すって言ったから貸した金とか謝ったぐらいでどうにかなるもんなのか?そりゃ怒るっていうか呆れじゃないの
>そういう手合いは誰も呼んでないのに「〜行こうか」って会話を聞いてて勝手に着いて来るそんな奴いるんか?話作ってるだろ
黙ってついてくる奴って気味悪いよ俺の友達に付いてくる女がいてあいつ追っ払ってくれない?って友達に頼んだらだって香水もらっちゃったし・・・とか言って結局そのままだったけど
>そういうほうが大事これをわかっていなくてやたら自分が正しい! を主張するやつってウザイよな
>そんな奴いるんか?>話作ってるだろそう思うだろ?居るから怖い
友達がいなかった
>でも誰かが呼ばないと来るはずないしな>謎だまあ、誰かが深く考えずに呼んだんだろうな別の知人と合う合わないとか考えないようなやつが、ノリで
>これこそ友人は選んだ方がいいぞという言葉を贈ろう 個人と個人の付き合いなら付き合い辞めると思うけどそうじゃないからなかと言って排除するのもあれだと思うしでもストレス溜まるわ
>返すって言ったから貸した金とか謝ったぐらいでどうにかなるもんなのか?この世には二つの物事しかない謝って許される事と謝っても許されない事だ
>あいつ追っ払ってくれない?って友達に頼んだら恋を応援するくらいの器をだなあ
>俺の友達に付いてくる女がいて>あいつ追っ払ってくれない?って友達に頼んだらこの会話が出る時点で違う星の人に見える俺の感覚は異常だろうか?
>別の知人と合う合わないとか考えないようなやつこれ居るなーみんなで遊びに行こうって時に「ミュージカル行こう!」とか言う系一般的のハードルがちょっとおかしい奴
友達って作るの難しいよなあ一人しかいないよ
>一般的のハードルがちょっとおかしい奴ちょっと楽しそうだな
>あいつ追っ払ってくれない?って友達に頼んだらお前、超育ち悪いな
>みんなで遊びに行こうって時に「ミュージカル行こう!」とか言う系意外と楽しいかもしれん自分の世界を広げてくれる良い友人じゃあないか
俺も友達いないから黙って着いて行く側になりそうだ
>意外と楽しいかもしれん>自分の世界を広げてくれる良い友人じゃあないかしかしウザイというのもわかる
自分の行為や自分に取っての真剣さが他人に受け入れられないと中傷しだす奴とか
『 CANAAN 2 [Blu-ray] 』http://www.amazon.co.jp/dp/B002GMNAXO?tag=futabachanmay-22出演:沢城みゆき, 坂本真綾, 南條愛乃形式:Blu-ray参考価格:¥ 7,140価格:¥ 4,200