ここヘンJAPAN

着物からコスプレまで、韓国で広まる日本の文化体験イベント

韓国で広まる日本の文化体験イベント


ソウルの中心地を流れる清渓川(チョンゲチョン)周辺では、12月3日から5日まで「日本体験文化展」が開催されてました。このような日本の伝統文化を知らせるイベントはソウルで頻繁に開催されていて、ドラマや旅行などをきっかけに日本の文化に興味を持った多くの韓国人が訪れます。インターネット上には「行ってよかった」「楽しかった」といった感想が多く、どうやらイベントの評判は上々のようです。
続きを読む

海外スレ「なんで海老蔵って人はあんなにバッシングされてるの?」

ソースはこちらこちら

・どうも日本人はこの話に関して海老蔵と相手どちらの側にも信用を置いてないらしい。自分の家に伝染病が近づいてるような扱いだ。話を聞く限り、どちらも酔っていたらしいが、どれだけ酔ってても顔の手術が必要になるほど悪い行いをしたわけでもないだろう?彼が被害を受けて良い理由はどこにもない。どっちが先に手を上げたにせよ、これはどんなアメリカの都市でも傷害罪とみなされる。相手がセレブかどうかなんて関係ない。「甘やかされて育ったセレブのダメ息子」みたいな扱いばかりなのはおかしい。続きを読む

日本で見た3人乗り自転車にビックリ「母の力はすごい!」

日本で見た3人乗り自転車にビックリ


子どもの送り迎えや、スーパーへの買い出しなど、お母さんたちの毎日は大変。そんな時、大活躍してくれるのが、荷物と子どもを一度に運べるチャイルドシート付きの自転車ではないでしょうか。韓国では、自転車というとマウンテンバイクなどスポーツとしての感覚が強く、日本のようなカゴ付きのママチャリというものはほとんどありません。当然、日本のお母さんたちが乗りこなすチャイルドシート付きの自転車も存在せず、子どもを前後に2人乗せた日本のママチャリを韓国人が見ると、とても不思議な乗り物に見えてしまうようです。
続きを読む

北京の小学校での性教育

香港のフェニックスTVが運営する鳳凰網によると、12月9日に北京の安外三条小学校で3年生を対象として、「生命の誕生」と題した性教育が実施されました。教師は生徒に遊びを通して「自分はどこから来たのか」を教えながら、同時に母親の10ヶ月にもわたる妊娠の苦労を体験させ、親に対する孝行についても教えたそうです続きを読む

中国人「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」

先日中国のネットでのコピペ(?)を紹介させていただきましたが、
その後、中国のネットで広まっている別のコピペネタを教えていただくことが出来ました。ありがたやありがたや。

そのコピペは
「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」
という、ネトゲネタで中国に生まれたことを愚痴るもの(?)だそうです。

今回のコピペはネトゲ用語なども多く、
私もちょっと分からない部分が多いので、
どうにか理解できた部分で面白かったものを、
例によってイイカゲンに紹介させていただきます。続きを読む

▲ このページのトップへ

過去記事をCHECK!!
Twitter
記事検索
関連BOOKS
  • ライブドアブログ