2010年12月13日20時59分
民主党の茨城県連事務所では郡司彰会長(左)と藤田幸久臨時幹事長が開票状況を伝えるテレビ速報を見守った。当選の赤いバラが付けられた公認・推薦候補のポスターは6枚にとどまった=水戸市
来春の統一地方選の前哨戦となる茨城県議選(12日投開票)で、民主党は公認・推薦を合わせた24人のうち、当選は現有議席と同じ6人にとどまる惨敗を喫した。政権交代後初の都道府県議選だったが、逆風は想像以上に強く、候補者たちは「民主」の看板を隠すのに必死だった。政権与党になった強みも全くいかせなかった。
茨城は保守地盤が強く、改選前の県議会は定数65のうち45議席を自民党が占める「自民王国」だ。しかし、昨夏の衆院選では県内7の小選挙区で民主党が5勝。その勢いを駆って、民主党は県議選に公認・推薦あわせて現有の4倍の候補者を立てた。
新顔19人は国会議員の秘書や元市議のほか、弁護士やオーケストラ指揮者、歯科医師ら。労組系が目立つ現職とは対照的な顔を並べた。
水戸市選挙区から立候補した星野幸子氏(46)は新顔の一人。水戸市内の高校の出身だが、別の市で司会者派遣業を営む。今春、民主党の衆院議員から誘われ、立候補したが、結局は4500票の大差で落選。12日夜、「逆風は肌身で感じた。(民主党内で)ゴタゴタをやっている場合じゃないだろう、というのが大きかった」と振り返った。
予兆はあった。告示2日前の決起集会の会場に蓮舫行政刷新相とのツーショットポスターを張り巡らせて460席を用意したが、開会時刻になっても聴衆は約50人。応援に訪れた国会議員は「風に頼る候補。もう少し集まらないと厳しい」と漏らした。壇上に立った星野氏が「民主党」と口にしたのは1度だけだった。
つくばみらい市選挙区に立った水上ゆう子氏(49)も新顔。元客室乗務員で選挙前につくば市から転入した落下傘候補だ。街頭でマイクを握っても「民主党」という言葉はなるべく使わず、民主色を薄めることに腐心した。