ここから本文
講演する菅首相の妻の伸子さん=12日、湖西市民会館
県西部の食、くらし、景観… 魅力再発見! プレスタワー開設25周年記念キャンペーン地域ニュース・東部|地域ニュース・中部|静岡版連載「安倍・藁科川ものがたり」記者ブログ
関連ニュース・バックナンバー
秋葉街道テクテク 市民20人ウオーク 水窪 2010/12/12
望遠鏡で太陽の黒点観察 浜松で天文台まつり 2010/12/12
パパとXマスケーキ作り 湖東幼稚園 2010/12/12
親子でしめ縄作り教室 伝統文化を体験 掛川 2010/12/12
光の屈折や「分光」に驚き 湖西少年少女発明クラブ 2010/12/12
地元の米作り知って 研究会が西区で講座 2010/12/11
ひよんどり親子で継承 引佐の伝統芸能紹介 中区 2010/12/11
農高生と餅ぺったん 磐田・長野幼稚園 2010/12/11
利用100万人達成 引佐・かわな野外活動センター 2010/12/11
間伐材まきづくり、障害者生き生き 浜松の作業所 2010/12/10
レストランで着付け、撮影、会食も 浜松のスタジオ 2010/12/10
ミカン収穫に奮闘 北区・三ケ日中1年生 2010/12/10
お年寄りと園児、笑顔のXマス会 磐田 2010/12/10
浜松医大生が「いのちの授業」 有玉小を訪問 2010/12/10
飛躍願い「ごぼち凧」寄贈 湖西・藤田さん 2010/12/09
親子が食の大切さ学ぶ 福田中幼稚園 2010/12/09
掛川の偉人、功績紹介 市教委冊子を活用 2010/12/09
浜名漁協でノリ初競り 2010/12/09
夜空にきらめく駅舎 気賀、三ケ日駅に電飾 2010/12/08
しめ縄作り挑戦 掛川・原田小5、6年生29人 2010/12/08
家康ゆかりミカン収穫 二俣小3年生が丁寧に 2010/12/08
Xマスフェスタ始まる 南区・スズキ歴史館 2010/12/08
繊細な天井画巡礼者称賛 掛川・岩滑の観音堂 2010/12/07
お待たせ芋焼酎「幸浦」 今年もうまみ凝縮 2010/12/07
気賀関所に門松 高さ3メートル、一足早く 2010/12/07
天浜線、懐かし語り部列車旅 元バスガイド名調子 2010/12/07
掛川駅前に手作りの光のオブジェ 来月21日まで 2010/12/06
25メートルの巨大ツリー 磐田・豊岡東小 2010/12/06
ベビマで笑顔 菊川の中高生がふれあい交流 2010/12/06
挑戦5年で「焼き菓子」日本一 浜松の寺田さん 2010/12/06
材料集めリースづくり 水窪で講座 2010/12/05
フォルテピアノ演奏 浜松市楽器博物館 2010/12/05
ロボット操作腕競う 西部地区・中学生コン 2010/12/05
市街地の交流拠点始動 袋井・どまんなかセンター 2010/12/04
「ふるさと便」販売開始 天竜区・くんま水車の里 2010/12/04
「浜松張子」制作ピーク 最後の色塗り 西区 2010/12/04
広報施設有料化で来館者半減 浜松の航空自衛隊 2010/12/04
サル出没「刺激しないで」 西区で目撃情報10件 2010/12/03
こわごわ乳牛に餌やり 引佐の園児、バター作りも 2010/12/03
中国人客呼び込め 浜松まちなかに「おもてなし隊」 2010/12/03
エコキャップでワクチンを 豊岡東小、10万個協力 2010/12/03
“干し次郎柿” 新たな名産に 浜松 2010/12/02
色鮮やかポインセチアツリー フラワーパーク 2010/12/02
地域協働運行バスが試行運転 袋井・浅羽東地区 2010/12/02
掛川工高に手作りスコアボード完成 後輩にエール 2010/12/02
浜名湖競艇の舞台裏を活写 きょうから写真展 2010/12/02
恩人・佐喜太郎に感謝 来日の学生一行墓参 袋井 2010/12/01
リースを手作り熊野の長藤PR 磐田市豊田支所 2010/12/01
道路の観光周遊性課題 三遠地域、建設促進へ報告会 2010/12/01
神久呂小の竹林すっきり 地元住民ら整備 西区 2010/12/01