大学の国際化を推進する文部科学省の国際化拠点整備事業(グローバル30)に採択されている13大学が16日、東京都内で記者会見し、行政刷新会議の再仕分けの対象になっている同事業について「これ以上の削減は国際社会の信用を失う」として拡充強化を訴えた。
会見したのは、東京大、京都大、東北大、早稲田大、慶応義塾大など国立7校、私立6校の副学長ら。「縮減は信義に反し、国の未来に反し、政府の利益に反する」(阿川尚之慶応義塾常任理事)などと再仕分けに反発した。
グローバル30は、英語による授業の充実などで海外からの留学生を多数受け入れたり、戦略的な国際連携を推進したりする事業で2009年度に始まった。30大学を採択する予定だったが、13大学の採択で止まっており、昨年の仕分けを受けて今年度予算額は3割減の30億円になっている。
大学、仕分け、慶応義塾大、国際化、文部科学省、早稲田大
売れるビジネス書のタイトルは時代とともにどう変わったか (12/13)
宮内庁調査官が明かす「896の聖域」 天皇陵の真実 (11/27)
「セカンドバージン」(NHK) (11/30)
読者の関心高かった映画は? 11月ランキング (12/11)
年賀状の節約術、実践しているものは? (12/13)
あなたの新興国株投資、本当に有利? (12/6)
「副業に励む正社員」が増加 働き方に注意を (12/8)
公的年金、窓口で断られてもあきらめないで (12/9)
中途失明原因1位の緑内障 新点眼薬で差し忘れ防止 (12/11)
指をもむだけで出てくる「NO」で冷え対策 (12/10)
尿漏れに効果のある漢方薬は? (12/13)
思い通りにならぬ体 仕事で冷や汗も (12/12)
たまった名刺 仕分けて整理 (12/10)
東は佐藤…西は藤田…「○藤」と「藤○」の謎 (12/10)
デパートで賢く買い物、ネット予約で割引きや会員にクーポン (12/9)
ビジネスの訪問は5分前に (12/7)
大人数グループ歌手、目立ってるね (12/13)
フグはどうやって毒を作るの? なぜ毒をもってるの? (12/11)
「燗酒」に込める熱い思い (11/30)
勉強を頑張ろうと思うきっかけは? (12/8)
女性スイーツファンが最近気になるお菓子は… (12/9)
ご当地B級グルメのメッカ おいしい富士山を味わう (12/8)
納豆、関西で粘り勝ち 食卓で存在感 (12/7)
新潟・瀬波温泉 サケのうまみ、多彩な調理法で味わう (12/7)
日経平均(円) | 10,293.89 | +81.94 | 13日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 11,410.32 | +40.26 | 10日 16:30 |
英FTSE100 | 5,869.11 | +56.16 | 13日 12:52 |
ドル/円 | 84.00 - .02 | +0.28円安 | 13日 21:47 |
ユーロ/円 | 111.48 - .50 | +0.41円安 | 13日 21:46 |
長期金利(%) | 1.240 | +0.045 | 13日 16:17 |
NY原油(ドル) | 87.79 | -0.58 | 10日 終値 |
「ライフ」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ