NHK総合 毎週(木) 午後10:00~10:48

ブラタモリトップへ

ブラクボタも第2シリーズ! NHKアナウンサー久保田が、ブラブラ中のタモリを人間観察。トレードマークであるサングラスの影に隠れたその意外な素顔を徹底リポートします!

鷹狩り → 横浜

(2010年11月25日放送)

鷹狩り・・・知れば知るほど、“ただの狩り”ではないことがよくわかりました。2千人を引き連れての大行列、御鷹場となった村には、タモリさんいわく“バーディズム(=鳥主義)”が徹底され、鳥を追うことも、カカシを立てることも禁止。関わる人たちも大変な苦労ですが、ここまでして権威を示さなければいけない将軍という立場も、なかなか辛いものがあったのかも、と思います。

天下を治める方の気持ちなんて私には知る由もありませんが、浜離宮に向かう短い船旅はとっても気持ちがよくて、いつも大勢の人にかしずかれて生活する将軍にとって、“気晴らしの鷹狩り”は、さぞ心躍るひとときだったことだろうと思いました。それから、すっかりタモリさんも気に入ってしまった、生きている鷹を思いのままに飛ばす感覚。私も隣で見ていて、腕の高さから、鷹が翼を広げてスィーッと飛んでいくのは、自分が鷹と同じ目線で飛んでいるような感じがして、なんというか、爽快でした。

ところで、鷹狩り研究35年の根崎先生が、実は、鷹狩りを見るのは今回が初めてだったというのには、タモリさんも私たちもびっくり!せっかくの機会なのでぜひ、と体験していただきました。でも、専用の手袋をつけて、体を構え、いよいよ鷹が飛んでくるという段になって、穏やかな笑顔を絶やさない先生の表情がどんどん硬くなっていくので、ちょっと可笑しくなってしまいました。大変緊張されたそうです。

次回は、「横浜」。あれ、第1シリーズでもありました・・・でも、今回は、横浜の“港町”の顔により深く迫っています。高所恐怖症のタモリさんに、高さを忘れるほど興奮させたあるものとは!?どうぞご覧くださいませ。


バックナンバー

ブラタモリトップへ

ページトップ